最新の投稿
[16691]
レディエッセ
[16691-res20104]
えりかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月09日(火)09:03
抗生物質でおさまりますので御休心下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16685]
鼻中
高柳先生ありがとうございます。鼻中隔延長手術のデメリットは何でしょうか?変形などありますか?
[16685-res20090]
ツルさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年06月08日(月)15:02
過度の延長を行うと、軟骨が変形したり、鼻先の赤みが目立つなどのトラブルがあり得ると思います。皮膚ののびる範囲で、無理をしなければ大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
mail: info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[16677]
鼻についての悩み
私は生まれつき鼻が曲がってます。
横から見ると鼻頭の骨が盛り上がっています。
手術せずに鼻をまっすぐにする何か簡単な方法はないでしょうか?
[16677-res20085]
鼻についての悩み
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年06月08日(月)11:00
パピコ様
最近の若い方にこの種の鼻が増えてきました。横から見ると鼻骨の先端が高く軽い鉤鼻状態で鼻中隔が湾曲して正面からみると曲がって見える状態だとおもいます。風邪をひくと鼻ズマリの症状があるかもしれません。これを手術以外で治す方法はありません。昔の日本人は鼻が低かったのですが、栄養状態が良くなり最近の若い日本人は西洋人のような鼻になってきました。最近隆鼻術と同じくらい鼻先だけを高くする手術や、鼻を低くする手術が多くなってきたのもこの栄養の変化です。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[16677-res20092]
パピコさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年06月08日(月)15:02
手術が必要です。それ以外になおす方法はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail: info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[16668]
ヒアルの除去
最近になってヒアルロン酸も問題がおこっているのを知ってヒアルロン酸の除去をしたいです。百束教授は分解注射はしない方がいいと言いますが。。。鼻根が高くなりすぎてるのも気になります。なかなか吸収されません。この掲示板でもヒアルロン酸の事がたくさんあり、不安になりました。将来的な事に不安にもなります。
[16668-res20105]
まるこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月09日(火)09:04
ヒアルロン酸を沢山打たれる事がある面流行になっているのかも知れません。
その点使用する数は増えており、その結果で種々なる合併症が生じているのかも知れないとは思います。
但し使用方法や材質がどうなのかの分母の問題をたてあげした議論や不安は逆の結果を生み出しかねません。
百束教授が今はそのままが良いとご助言なさっているのならそれは別の意味でより安全性が高い事を示しているのだと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16665]
高柳先生へ
先日はご回答ありがとうございました。
その後、ネットで「rosacea」で調べてみたら、たくさん症例写真の掲載されてるサイトがあり、ほぼこの酒(さ)と言う病気がゆえその方の鼻が巨大だと理解できました。
そのサイトは正直かなり気持ち悪かったですし、外人さんの画像しかなかったのですが、私が拝見した男性の方(50歳くらい)の鼻はどの症例よりも巨大でしたが、皮膚の毛穴の具合や凸凹感が、この酒さだと感じました。
これで私の中ではスッキリしました。
世の中には本当に奇妙な病気があるものなのですね!!
高柳先生の幅広い知識は改めてすごいと思いました。
ありがとうございました。
このサイトに相談してよかったです。
[16665-res20075]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月07日(日)21:01
もやもやしたものが解決してよかったです。わからないことって気になるとねえ、続きますからね。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16664]
除去したいです
約4年前にある美容整形外科でアクアミドを入れ、入れて1年後にアレルギー反応が出ました、抗生物質の薬を飲み一度は治まりましたが、アレルギー反応がでた2年後の最近になって鼻先が痛くなってきました。今後一生痛い想いを繰り返すのは嫌なので、除去したいです。
除去してくれる美容整形外科か大学病院を知りたいです。
[16664-res20076]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月07日(日)21:02
除去を試みるのはかまいませんが、もともと注入で入ったものは、あちこち周囲組織にも多少拡散しますので、注入物のすべてを除去することはできません。かなりの部分を除去できるのであれば、将来なんらかの起こりうるトラブルの可能性を低くできるのかもしれません。また現在の症状も軽くできるのかもしれません。ただあくまでも注入した一部のものは残ることになりますので、その点は理解しておく必要があると思います。この手術はどの医師が行っているかがよくわかりませんので、直接クリニックや大学などに問い合わせて確認してみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16660]
鼻先
鼻中隔延長手術の腫れはどのくらいありますか?
[16660-res20077]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月07日(日)21:02
あくまでも個人差のあることです。大体1週間から10日くらいはかかるのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16659]
鼻先
i型プロテーゼが入ってる状態で鼻中延長術で鼻先を下げる事はできますか?L型プロテーゼの先に移植した軟骨をのせるハイブリッドプロテーゼはどうですか?
[16659-res20078]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月07日(日)21:02
I型のプロテーゼが入っていても鼻の延長は可能だと思います。ただプロテーゼによって鼻の中にキズがあって、このキズの収縮が強いこともあって、このような場合は、延長の効果が少なくなるかもしれません。プロテーゼと軟骨を同時に移植するということもよく行われていると思います。特別に学会や論文で名称はありませんが、状況によっては使える方法だと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16658]
どうすればいいのか
私の鼻にはアクアミドが入っています。注入してから3年目を迎えています。2か月に一度くらい部分的に若干赤みが出る事がありますが、数時間で消えて元に戻ります。正直そのうち取り返しのつかない後遺症がでるのではビクビクした毎日です。先日ある美容外科のHPで、アクアミドの重篤な後遺症はかなりの高確率で現れる、何もなく過ごせる人は、イラクやアフガニスタンに単身で行って無事に帰ってこられる位運がいい人だと書いてありました。それを見て私の不安はさらに大きくなっています。息苦しく食欲もありません。今は子供もいるので、もしかしたらこの子と夫の人生をめちゃくちゃにしてしまうのではと涙がとまりません。半分以上の確率で重篤な後遺症がでるのではと思っています。
[16658-res20064]
そこまで危険ではないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年06月07日(日)15:05
後遺症の発生率は定かでは有りませんが、ほとんどすべての方が問題となるほどのものでは有りません。アクアミドの問題点は副作用の発現頻度が高いのではなく、万が一問題が生じたときは、自然に分解されてなくならないため、いつまでも問題が続くと言うのが危険と言われる理由です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/
[16654]
ヒアルロン酸
ここでたくさん質問されてて疑問になっています。ヒアルロン酸の注入は何回もしない方がいいのはなぜですか?続ける事にデメリットがあるのですか?ヒアルロン酸は何回注入しても大丈夫との意見も聞きますが。肉芽腫になる可能性も少しでもあるのなら怖いので早く吸収させたいのですが。
[16654-res20048]
瘢痕化の問題が有ります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年06月06日(土)09:00
通常は何回しても問題は無いのですが、時に注入で針を刺すことによって微細な傷が肌の下にできることとなり、小さな瘢痕化が起こることとなります。それが積み重なるとシコリになることもあり得ます。
まれにはアレルギー反応もあります。アレルギー反応は体内にアレルギーの元(アレルゲン)が何度も入ることで起こってきますので、回数が増えるほど、アレルギーが起こる可能性は増加すると考えて下さい。
肉芽腫になる可能性はかなり低いので、あまり神経質になる必要は無いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/
[16654-res20058]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月06日(土)12:04
あらかじめアレルギーの皮内テストを行って異常がなければ、その後は医師の側で同じ部位に多量の注入をしないように注意してもらえれば、神経質に考える必要はありません。肉芽腫についても心配しなくて大丈夫です。吸収性のものなので、細い針での注入なら何度繰り返しても問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
レディエッセは取り出しは出来ないという
先生方の回答でありましたが
万が一、感染した場合はどうすれば良いのでしょうか?
抗生物質で完全に治りますか?