オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[78099]

幹細胞について

投稿者:もん

投稿日:2022年09月17日(土)12:46

お返事ありがとうございます。

前回は筋膜+軟骨を使って手術し、今回吸収され軟骨の形が浮き出た件に対して担当医にお伺いしたところ、『体質』と言われてしまいました、、。それ以外はわからない。とのことです、、。
何度も同じ担当医で手術しているので、他院は無理だと言われ続けているので、今回も同じ担当医での修正しか選択肢がありません、、。
今回は出ている軟骨を1ミリほど削り真皮脂肪移植をするという事になりましたが、ほんとうに上手くいくか不安でしょうがありません、、。
高柳先生、色々教えて下さり本当にありがとうございます。

摂取場所ですが、【鼠径部、ワキ、腰、腹部、大腿基部】ならどれも真皮脂肪の厚みは変わらないですか? この中でどれが1番厚みがありますか?

よろしくお願い致します。

[78099-res88741]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月17日(土)13:01

体質ということであればタバコを吸うとか、極端な貧血があるとか、糖尿病などがある場合は、そういうことを言っても正しいかもしれません。こういう健康上の問題がない場合は、体質で片づけるのはだめだと思いますが、、。他院でだめかどうかは、医師次第と思います。技術があれば、大丈夫なので、いくつか他のクリニックで意見を聞いてみてもいいと思います。真皮脂肪については真皮が厚いほど有利ということでもありません。移植部の状態にもよります。厚みが一番あるのは多分腰だと思いますが、、。自分でつかんでみてください。自分でわかります。ただ腰の場合、手術の際にまず腰から真皮脂肪を採取して、次に体位を変えてもらって鼻の手術をするということになるので、手術の麻酔や消毒などがやや面倒かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78096]

幹細胞について

投稿者:もん

投稿日:2022年09月17日(土)08:32

高柳先生、お忙しい中ありがとうございます。
先生は、
―――――――――――――――――まずかなり硬い瘢痕が存在すると思いますので、そういう液状のものが針で刺して入るとは思えません。また効果についても私は信用できません。私なら軟骨を削るのと真皮脂肪の移植だけを行います。採取部位ですが、ヘルペスがよくできるようなら、このウイルスごと移植してしまう可能性がありますので、他の部位が安全と思います。
――――――――――
とのことですが、詳しくありがとうございます。
新たに質問させて頂きます。
?前回、筋膜を使い軟骨と一緒に移植したのですが、それも無くなり今回軟骨がくっきり浮き出ている状態なので、今回は真皮脂肪でトライする流れなのですが、
真皮脂肪の方が定着率はいいのでしょうか?かなりカチカチなので定着するかが心配です、、。

?腕も摂取可能というのを見たので担当医に聞いてみたのですが、腕は薄いので不可能と言われました。
お尻意外だと次はどこが適しているのでしょうか?

長文失礼致しました。どうぞよろしくお願い致します。

[78096-res88740]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月17日(土)11:05

なぜ筋膜と軟骨の生着が無くなったのでしょうか?普通生着しますが、、?これがなくなったということは、剥離が不十分だったのか、移植物の厚みが大きすぎて血流が十分に再開しなかったのか、軟骨と筋膜をどのように入れたかという実際の方法、あるいは軟骨をどのように処理したか、などに問題があったような気がします。技術の問題があったということになると、次の真皮脂肪の移植でも同じことが起きるリスクがあると思います。真皮脂肪なら安全ということではありません。平坦に薄い状態で固定して移植をする必要があります。また1週間程度は移植物が動かないように固定が必要です。私が行う場合は、状態に応じて1ー3ミリ程度の均一の厚みのものを作成して、これに溶ける糸を周囲に5−6か所程度かけて、これを皮膚表面にプルスルーで出してから、この糸をテープで固定しておきます。これで移植物は内部で平坦に伸ばされて、固定できるわけです。5−6日目にこの糸の固定をばずします。これ以後移植物は移動することはありません。その後は3か月間ピタシートやレストン、テープなどで平坦に仕上がるような固定管理を続けてもらいます。この操作がかなり大切な点です。筋膜プラス軟骨も真皮脂肪も正確に手術を行えば生着はかなりいいものです。内部が硬い状態でも生着します。腕はたしかに真皮が薄いので、あまり適当ではないと思います。私なら鼠径部、わき、腰、腹部、大腿基部などから採取することが多いと思います。また体のどこかに手術などのキズがあれば、このキズを含めて切除して、ここから真皮脂肪を採取することも可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78094]

瘢痕

投稿者:さくら

投稿日:2022年09月16日(金)21:29

1年前に鼻の再手術をしたためか鼻に瘢痕が何ヶ所かあり、見た目にもボコボコしてる感じです。
もう手術はしたくないのですが、瘢痕はリザベン服用とマッサージでフラットになりますか?

よろしくお願い致します。

[78094-res88738]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月16日(金)23:02

効果は期待できません。全く効果がないと思います。瘢痕はかなり強いものなので、針やメスで剥離をして、へこんだ皮膚を浮かせて、この直下に脂肪を微量に入れるか、真皮を入れるようなサブシジョンが適応です。手術後は3か月間ピタシートなどで平坦にする管理が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78092]

幹細胞について

投稿者:もん

投稿日:2022年09月16日(金)19:45

はじめまして。
今までに5回鼻の手術を繰り返しており、鼻はカチカチで鼻先が薄くなってしまったので、鼻先にある軟骨を少し削り真皮脂肪移植をする予定なのですが、
追加で自分の脂肪から取った幹細胞注射を手術前にしておくと鼻が柔らかくなるからしておいた方が良い。
と先生からおすすめされました。

そこで2点質問させて頂きます。
?幹細胞注射で鼻は柔らかくなるのでしょうか、、?
1回何十万もするので本当に効果があるか迷っております、、。
5回もしていると、軟骨を削る+真皮脂肪移植だけでは難しいですか?

?真皮脂肪の摂取場所ですが、本来お尻から取るのがいいとは思いますが、おしりにヘルペスが良くできるのでそこが心配です。
やはり感染リスクなど影響はありますか?

ぜひよろしくお願い致します。

[78092-res88737]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月16日(金)23:02

まずかなり硬い瘢痕が存在すると思いますので、そういう液状のものが針で刺して入るとは思えません。また効果についても私は信用できません。私なら軟骨を削るのと真皮脂肪の移植だけを行います。採取部位ですが、ヘルペスがよくできるようなら、このウイルスごと移植してしまう可能性がありますので、他の部位が安全と思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78090]

77959です

投稿者:mmm

投稿日:2022年09月16日(金)13:39

CT画像上は下鼻甲介は綺麗で問題はないと耳鼻科で言われました。
もし下鼻甲介に損傷があった場合はCT画像でわかりますか?
CT画像には写らないものなのでしょうか?
また、もし損傷があった場合、再生する可能性はありますか?
教えて頂きたいです。
お願いします。

[78090-res88733]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月16日(金)17:02

形が変化するほどのものであれば、CTで確認できます。表面の損傷であれば、CTでは確認できません。再生可能な場合はやけどのようなものなので、3−4週間もすれば治っています。その時期以後に問題が残っている場合は、今後その問題が続くことになるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78088]

77959です

投稿者:mmm

投稿日:2022年09月16日(金)12:13

前に斜鼻修正後の鼻腔の乾燥で相談した者です。
一昨日、3ヶ月目の診察で形成外科に行ってきました。乾燥が変わりないのと、左側の鼻の通りが良すぎる感じがして苦しいと伝えたところ、エンプティノーズだと思うと言われました。
下鼻甲介もいじってない、鼻中隔も湾曲が酷かったので鼻先のズレしか直していないのにエンプティノーズになるのか聞いたところ、
鼻骨骨切りなどをしているので、少なからず鼻腔形態は変わっているので可能性はあると言われました。
自分で調べたところ、下鼻甲介の手術をした方に起る後遺症だと思っていたのですが、私の手術でも起こり得る事なのでしょうか?

[78088-res88730]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月16日(金)13:01

診察をしていませんので、確実なお話は無理ですが、乾燥が続いているという経過から判断すると、下鼻甲介に損傷があったのではないでしょうか。鼻骨の骨切りをされているのであれば、可能性がある問題と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78082]

聖子

投稿者:ダウンタイム

投稿日:2022年09月16日(金)04:02

鼻の手術後、どのくらい経てば口から挿入する内視鏡、胃カメラができますか。また、歯医者の治療はいつからですか。恐れ入りますが、ご教示ください。

[78082-res88729]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月16日(金)13:01

2週間すれば大丈夫と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78075]

プロテーゼ抜去後

投稿者:さち

投稿日:2022年09月15日(木)12:57

高柳先生、お返事ありがとうございます

78069で質問させて頂いた者です。
このカプセルが少し右に寄っていて、鼻筋から少しずれているのですが、これは、テーピングなどして、左に寄せておいた方が良いのでしょうか?もしその場合は、どれくらいの期間、どのようにテーピングしたら、良いでしょうか?

また、カプセルの部分の色が少し青みがかった黄色なのも石灰化の影響でしょうか?これは、今後改善されるのでしょうか?

お忙しいのに、再度質問してしまい、申し訳ありません。
宜しくお願い致します

[78075-res88717]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月15日(木)16:01

すでに2か月たっているということなので、今後テーピングでは固定できません。ずれているという場合は手術で固定するか、除去する必要があります。色調の問題は診察をしないと原因がよくわかりません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78069]

プロテーゼ抜去後

投稿者:さち

投稿日:2022年09月15日(木)00:14

2ヶ月程前に20年以上いれていたプロテーゼ除去の手術を受けました。
カプセルは残したと言われました。
目と目の間の鼻根部だけにカプセルのようなものがあり、左右にコリコリと動きます。術後2ヶ月たちましたが、色もその部分だけ黄色く、少し青みががっています。またふだんは痛みや違和感もないのですが、上をむいたりすると、少し鼻筋がつっぱったような感覚があります。

これは、大丈夫な状態なのでしょうか?

[78069-res88713]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月15日(木)12:01

手術から2か月たって、コリコリ動くものがあるというのは多分カプセルだけではなく、ここに石灰化が起きているのではないかという気がします。外観上の問題があるのであれば、修正がいりますが、見た目の問題がなければ石灰化は自分のカルシウムのようなものなので、将来問題を起こすことはありませんので、そのままにしておいても問題はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78064]

脂肪溶解注射失敗再度鼻に脂肪をつけたい

投稿者:匿名希望

投稿日:2022年09月14日(水)15:25

脂肪溶解注射後自力で鼻に脂肪をつける方法はありますでしょうか

[78064-res88707]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月14日(水)16:02

残念ながらありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン