最新の投稿
[16847]
久しぶりの投稿です
[16847-res20373]
マイアさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月20日(土)09:02
鼻中隔延長には耳介軟骨などを使用しますが、結果的には耳の軟骨では充分な延長が出来ません。そこで助軟骨を使用したりする時もありますが、胸に傷つけて迄やる事のものかと躊躇する施設が多いのではありませんか。
眉間プロテーゼは眉毛上へ入れ、Tタイプのプロテーゼの事を指しておられるのではないでしょうか?
プロテーゼに何を使用するか、更には入れにくい事や、術後、不満の時には取りにくいなどのリスクがあるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16846]
鼻手術後の鼻尖の癒着
鼻尖の凹みすぎ改善のために癒着を針で剥がすと「出血(内出血)する」ことのほかに見た目や形的に何かおかしさが出たりリスクはありますか?
剥がしただけで自然なふっくら感が出なかったら数カ月間もつヒアルロン酸を入れてみて、その後には脂肪をと考えています。
[16846-res20317]
ピーカンさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年06月17日(水)15:05
はがす範囲が広すぎると、収縮による凹凸や壊死の可能性があります。また、はがすだけであれば、再度へこみが出てくる可能性もあるように思います。最初から剥離の時に少量の脂肪を入れた方がいいのではないでしょうか。このような方針は、医師が上状態を見て判断されるべきことのように思うのですが…。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16844]
レディエッセ
こんにちは。私は約1年前に鼻にレディエッセを注入したのですが、今プロテーゼを入れたいと思っています。
しかしレディエッセは分解注射では分解できないと聞いたのですが本当でしょうか?
もし分解できないのならあと数年レディエッセが完全に無くなるまで待つしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
[16844-res20331]
たるとさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月18日(木)17:01
基本的にはレディエッセがなくなる1〜2年は待つべきだと思います。然し、完全になくなっているのか確認しにくい所はありますので、その点を主治医にお伝えしておく事は大切です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16843]
ヒアルロン酸で
まるくさんの質問と高柳先生の回答を見て怖くなりました。ヒアルロン酸といって別のものを使ってるクリニックは存在するかもしれないのですね。何かあっても証拠がないですし。私も何度かヒアルロン酸を注入しましたが、本当のヒアルロン酸か分からなくて不安です。クリニック側が嘘をついているのかもしれません。
結局は泣き寝入りするしかないのでしょうか。
何か症状が出てからの方がいいのでしょうか。
結局は数年、数十年たたなかったら分からないのでしょうか?
[16843-res20316]
さとさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年06月17日(水)15:05
クリニックがこの協会の適正認定をとっているところであれば、絶対に心配はありませんが、そうでない場合は私たちの知らないクリニックも多いので、実情は分かりません。
一応問い合わせてみられてもいいかと思いますが、事実かどうかの確認ができないところもあり得ると思います。
将来、何らかの症状が出る可能性は低いと思いますが、念のため、しっかりしたところで定期検診などは受けてもらった方がいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16831]
術後の鼻の中
4ヶ月前にI型プロテーゼ隆鼻と耳介軟骨移植による鼻尖形成をしました。
それからずっと片方の鼻の穴の中(内側)が腫れている感じがしていて、実際に触れると堅いしこりっぽい物があります。
よく息がし難くなるので鏡で見ると、白っぽいかさぶたの様な物が中で鼻の穴をふさぐようにありますのでその都度ピンセットで取っています。
先月の検診で先生に言いましたが
「大丈夫です。左右差はあります」と言われただけで、診てもくれませんでした。
このような事は術後普通なのでしょうか?
月日が経てば無くなっていくものですか?
[16831-res20294]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月16日(火)18:01
ご心配ですね。
普通の経過ではなさそうです。
どうして、しっかりと見てもらえなかったのでしょうね。
手術をした担当医が一番良く分かっているのですが、必要ならお近くの適正認定医の診察を受けて相談されては如何でしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[16831-res20307]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月16日(火)23:04
多分移植した軟骨が変形しているか、もともと鼻の中にあった軟骨がなんらかの原因で横方向に押し出されて鼻の中に出てきたか、I型のシリコンの一番鼻先の部位がずれて固定されたのではないかと思います。切除することで改善しますが、一応手術になりますので、担当医とご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16825]
鼻
出口先生、白壁先生ご回答ありがとうございます。
もう一つわからないことがあるのですが鼻尖縮小と鼻中隔延長の違いを教えて下さい。
鼻中隔延長をすれば鼻先は尖るのですか?
[16825-res20291]
鼻
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年06月16日(火)15:04
まどか様
鼻尖縮小は鼻先を細く高くすることで、鼻中隔延長術は鼻柱を前に出して長くさせる手術で目的と方向が異なります。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[16825-res20293]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月16日(火)17:01
鼻中隔延長術は上を向いた鼻先を下に下げる手術になりますので、結果的には尖ると言えるかもしれません。
鼻先が下方へ伸びれば、細くなった印象があるかと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[16824]
ヒアルロン酸やアクアミド
ヒアルロン酸といってアクアミドやダーマをうったりすることはありえませんか?
もしヒアルロン酸やアクアミドでもしかしたら症状がでるのは何十年後なのでカルテの保存も五年ですよね。ではその時に行ったクリニックにいってもダメだろうし、その時には責任をとってもらえないのですよね?
もし不純物が入ったヒアルロン酸やアクアミドの場合は完全に除去が出来ないのなら一生後遺症に苦しむのですか?
[16824-res20308]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月16日(火)23:05
クリニックも実際上いろいろのところがあり、一部には実際上、暴力団経営のようなところも存在します。ヒアルロン酸といって、他のものを注射しているところもありうると思います。不純物が入ったものや非吸収性のものなどで、なんらかのトラブルが起きるということはありうると思いますが、将来のことについては現段階ではよくわかっていませんので、今後定期健診などが必要ではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16822]
鼻の痛み(10年前にプロテ)
10数年前に隆鼻プロテしました。2ヶ月程前に鼻炎になり鼻をかんだりしていたら 鼻の内側が少し傷ついてしまい 一時はかさぶたになり はがれたりの繰り返しでしたが そのうち傷の所から膿がでてきてしまいました。今は傷は治りましたが ここ最近 鼻全体がズキズキと軽く痛みます。
痛みは1日中あります。
これはどういった事でしょうか・・・
[16822-res20279]
鼻の痛み(10年前にプロテ
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年06月16日(火)08:05
なつ様
傷から膿がでて傷は治ったがズキズキと痛みがあるとのことですが
まだプロテーゼのところには菌が残っているのかもしれません。今のうちに抗生剤を内服もしくは注射で菌を確実になくしておくことが大切です。
担当したクリニックを受診して御相談ください。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[16822-res20309]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月16日(火)23:05
鼻の中にキズができたことでここに菌がついて、さらにこれが鼻の中のプロテーゼの方に入ってしまった可能性があるように思います。担当医の診察をなるべく早めに受けてください。抗生物質の内服をしばらく続けてみるべきですが、これで改善傾向がない場合は、一度プロテーゼを除去しなければなりません。その場合、3ヶ月以上待ってから再度プロテーゼを入れることができます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16821]
鼻先
鼻先をいつもつまんでいると大きくなったりしますか?
気になってます。返答よろしくお願いします。
[16821-res20310]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月16日(火)23:05
皮膚に防御反応として、炎症が起きた場合、皮膚が厚くなるということが起こりうると思います。これが起きると鼻が大きく見えることになります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16817]
ステロイド
高柳先生、当山先生、とても分かりやすいご回答を下さって、有難うございました。おそらく、ステロイドの量は、担当の先生が鼻の状態を見て、その都度量を調節していく感じになると思います。
担当の先生は、私の鼻の状態を見て、もうこれ以上は手術をしない方が良いとおっしゃっております。担当の先生を信じて、ステロイド注射に希望を託して、余り顔の事ばかり気にせず、前向きに頑張って行きたいと思います。
お忙しい中、本当に有難うございました。
[16817-res20311]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月17日(水)00:00
そうですね。今までずっと担当医にみてもらっておられるわけですから、先生を信じて、ついていかれるのがいいのではないでしょうか。前向きに頑張ってください。また何か不安なことや、わからないことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
プロテーゼ挿入 鼻尖修正 鼻翼縮小 は何処のクリニックでもやっているのに 鼻中隔延長は行なっていない所も多くありますそれは何故ですか?
それと最近知ったのですが眉間プロテーゼ。。それもほとんどの所がやっていませんやはりリスクの高い手術なのでしょうか?