オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17154]

研究

投稿者:あめ

投稿日:2009年07月01日(水)17:24

アクアミドを分解吸収できる薬を研究されているところはないのでしょうか・・・。昔の注入シリコンに対しても今現在でも治療薬は開発されてないのですから、やはりアクアミドに対しても今後何年たっても治療薬なんてものは出てこないんでしょうね。この相談室の連日のアクアミドに対する相談書き込みを見て、すでにアクアミドを注入してしまった人は恐怖に怯えていると思います。私もその一人です。一人のかたの書き込みなのか、複数の方なのかわかりませんが、次は自分に症状がでるのではとビクビクしています。分解できる薬が開発されたとしても、またその薬の安全性が証明されるのにもかなり時間がかかるのでしょうね。今の医療では無理なのか、そもそも研究もされていないのか・・・。すべては自己責任なのですが、「病院」と名のついた場所で「医師」という立場の方が行ったものなので、少なからず憤りを感じます。もっとも勉強不足ゆえに注入してしまった自分が1番悪いので、責めるべきは自分自身ですが、恐怖と隣り合わせの日々は消化しきれないものもあります。

[17154-res20689]

アクアミドは分解しないほうが良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年07月02日(木)07:03

アクアミド(ポリアクリルアミド)は分解するとモノマーと言われるアクリルアミドになります。アクリルアミドは毒性や発ガン性があるとされていますので、分解しないほうが安全な状態であると言えます。
悪くなる確率はそれほど高くないので、しっかりと様子を見ていくことでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[17150]

[17144]鼻プロテーゼ 抜去

投稿者:みゆこ

投稿日:2009年07月01日(水)15:46

白壁先生お忙しい中
直ぐにお返事を頂き
大変ありがとうございました。
石灰化ができてても、大丈夫とのこと
安心いたしました。

[17144]

鼻プロテーゼ 抜去

投稿者:みゆこ

投稿日:2009年07月01日(水)13:02

20年程入れている鼻のプロテーゼの抜去を考えてる
ものです。3ヶ月程前フェイスリフトをし、元々プロテーゼが少し高すぎて、違和感がありましたが、より一層見た目が不自然になっ多様な気がして早く取りたくて仕方ありません。
ただ20年も入れていた場合、石灰化等が心配です。入院なども必要になるのでしょうか?
費用、ダウンタイムもどの位かかるのか、また、術後耳の軟骨等を移植する場合、どの位の期間を開けたら良いのか、教えていただければと思います。お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

[17144-res20668]

鼻プロテーゼ 抜去

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年07月01日(水)13:03

みゆき様

20年後の抜去ですが石灰化ができていても抜くことには問題がありません。心配でしたら術前にレントゲンを撮ればわかります。
入院は不要です。ダウンタウンも入れる時と違い1週間程度見ておけば良いでしょう。軟骨はできれば3ヶ月後にされることをおすうsめします。費用は各クリニックで異なりますのでここの認定医のホームページをご覧ください。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[17144-res20682]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月01日(水)17:05

プロテーゼ抜去と軟骨移植を同時にしていけないという理由は見当たらないと思います。
同時のほうが、患者さんに好都合でしょうし、手術する美容外科医にとってもやりやすいと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[17144-res20701]

みゆこさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月02日(木)14:00

20年入れていても抜去は簡単です。石灰化があっても抜去は難しくありません。入院はいりません。日帰りの手術で大丈夫です。ダウンタイムは5−6日くらいと思います。
軟骨の移植は同時に行うか、後日ということなら1か月くらいはあけた方がいいでしょう。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17134]

鼻のヒアルロン酸

投稿者:だいすけ

投稿日:2009年06月30日(火)23:02

鼻の根元のヒアルロン酸は残りますか?何年たっても減らない気がします。
カプセルですか?

[17134-res20678]

だいすけさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月01日(水)14:05

使用されたものが純粋なヒアルロン酸ではなく、非吸収性のものが混じったヒアルロン酸が使用されているか、周囲にカプセル(膜)ができているなどではないでしょうか。何回かヒアルロン酸の注入を繰り返したためにキズができて、キズの組織や異物肉芽腫などができているということも考えられますが、こういう可能性はとても低いと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17131]

高柳先生様

投稿者:める

投稿日:2009年06月30日(火)21:17

痛みや赤く腫れている状態は抗生物質の服用でとりあえずは治まる事が多いのですか?また再発はするのかもしれませんが。
手術をなさった方は術後の状態はどうなっておられますか?やはり変形はするのでしょうか?
私はアクアミドで鼻筋が太くなっていて、鼻先も丸くなっています。周りには気づかれませんが、昔の写真と比べるとよくわかります。これはもう仕方ないと諦めるつもりです。しかしこの先極端に酷い後遺症がでるかもと考えると今から除去しておくべきなのかと悩んでいます。それともひとまずなにもいじらず、様子を見て行くべきなのでしょうか。 

[17131-res20642]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月30日(火)23:04

ひとりずつ状況が異なりますので、一般論として説明はできません。赤みや腫れは抗生物質で改善することも、全く効果がない場合もあるようです。手術で除去をした場合、へこみが残って、ここに真皮脂肪の移植をした方もあれば、元の形まではもどらず、すこしふくらみや赤み、腫れが改善できただけの方もあります。今除去したほうがいいのか、将来問題が出るまで放置していていいのかということは、結果論でしか言えないように思います。どちらもリスクがあり、長所もあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17129]

聞きたいです。

投稿者:たろう

投稿日:2009年06月30日(火)20:46

鼻筋にサブキューが入っているのですが打撃系の格闘技などはしないほうがいいですよね?教えてください。

[17129-res20641]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月30日(火)23:03

ただでさえ炎症が起きる可能性が高いスポーツなので、やらないほうが安全だと思いますが、、。期間がたって、吸収されてなくなってからされたほうがいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17122]

  [17037]の者です。鼻の痛み

投稿者:夏樹

投稿日:2009年06月30日(火)17:19

先ほど 施術を受けた病院に電話で状態を説明し、診察する事になったのですが カルテが見つからないと言われました。
約13年に施術を受けその後その病院は移転したのですが
カルテが見当たらないと言われ驚きました。
大丈夫なのでしょうか^^;

[17122-res20640]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月30日(火)23:03

13年というと、法律的には保存の義務のある期間よりは長くなっていますので、法律的には問題はないということになりますが、、。でも実際はたびたび帰ってこられる患者さんもありますので、多くのクリニックでは何年でも保存していると思いますが、、。ただ移転をされたと言うことなので、この時にクリニックの院長やオーナーが代わっていて、以前のカルテが廃棄されているという可能性はあるかもしれません。困りましたねえ。でも事情を言って、診察をすれば、カルテがなくてもかなりのことがわかると思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17122-res20650]

夏樹さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月01日(水)11:01

大方の美容外科医なら診察すれば感染かどうか分かるはずです。お近くであれば、現在は詳細が分からなくとも経過を診てもらえば良いと思います。
ちなみに美容外科ではカルテがなくても写真などは保存されているものが多いかと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17120]

プロテーゼ入れ替えについて

投稿者:chiyo

投稿日:2009年06月30日(火)15:07

目と目の間がのっぺりしている感じがして美容外科に相談に行ったところ、プロテーゼを薦められました。自分の顔立ちが変わるのは嫌と伝えたら、周りも全く気づかず、少し垢抜けたかな位の自然な仕上がりで満足していたのですが、年数が経つにつれプロテーゼがせり上がってきた様に高くくっきりしてきて、きつい感じになってきてしまいました。そこで高さを少し低くして、入れた当初位の自然な印象に戻したいと思っています。

そうする為には、自然な時の写真を持参すれば入れ替えるプロテーゼはイメージでわかるのですか?
または1度プロテーゼを抜いて、その形を元に作り直してもらうのでしょうか。(すると入れ替えは同時でなく数ヶ月後?)

よろしくお願いいたします。

[17120-res20638]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年06月30日(火)18:02

参考になりますので、満足されていた頃の写真をお持ち下さい。
プロテーゼが綺麗に写るレントゲン撮影のできるクリニックを受診されては如何でしょう?
プロテーゼだけでなく皮膚の状態も目で確認できます。
プロテーゼの形と厚みがあらかじめ分かり、貴女のご希望の鼻の写真があれば、新しく入れ替えるプロテーゼの作成も容易になりますので、同時に入れ替えできます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17113]

投稿者:マイケル

投稿日:2009年06月30日(火)01:42

ありがとうございます。マイケルジャクソンさんは鼻を小さくする手術をしすぎであんな感じの鼻になったのでしょうか?鼻中隔延長には見えない気がするのですが。

[17113-res20628]

マイケルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月30日(火)09:01

 アフリカンノーズのリダクション(縮小術)だと推測します。
鼻骨の骨切りと共に鼻尖部には軟骨移植でしょう。
鼻中隔延長まではしておられないでしょう。
但し鼻柱部に軟骨を入れている可能性はありますが、あく迄推測の域を出ません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17113-res20633]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月30日(火)12:03

鼻中隔の延長はされていないと思います。多分鼻柱に軟骨の移植がされていて、小鼻にも軟骨の移植がされていると思います。鼻先にはどういうタイプのものかはわかりませんが、軟骨の部分的な切除と軟骨の移植がおこなわれているように思います。移植した軟骨はまれに変形することがあり、これが起きると修整が難しいことがあるということです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[17105]

当山先生へ

投稿者:たか

投稿日:2009年06月29日(月)21:23

回答ありがとうございます。カルテを見せてもらいますが実際クリニックとは少し言い合いになってしまっているので言いにくいのですが見せてもらいます。
多分というより医者が多分レスチレンだねと言う回答をされました。以前きちんと聞きに行きました。カルテを見ながら多分という言葉は不信に思います。カルテに記載がないのではと疑ってしまいました。
信用ないチェーン店のクリニックなので話が二転三転します。
とりあえず一度カルテを見に行ってきます。他県なのでなかなか遠いので。

受付の方はカルテを見てヒアルロン酸としか記載されてないとの返答だったので多分キューメイド社のではないと思います。
その場合騙されて人生終わったと思います。

[17105-res20627]

たかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月30日(火)09:01

 言い争いからは何事も真実は生み出されません。
感情論になってしまうからです。
ひとつづつ冷静に対応していく事です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン