最新の投稿
[17255]
再度質問ですみません。
[17255-res20819]
再度質問ですみません
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月07日(火)09:00
おたふく様
レントゲンのあるところをお勧めします。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17255-res20848]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月07日(火)23:04
プロテーゼの厚みがあまりなければ骨膜の下に入れるのは難しいことではありません。プロテーゼの厚みがあれば、骨膜の下に入れても、膜が硬いものなので、入れる際に破れてしまいますので、骨膜の上に入れたのと同じことになります。プロテーゼはレントゲンを見て作成するのではありません。参考にはなりますが、実際には予定した鼻の形、ライン、幅、高さなどを設定しておいて、抜去したプロテーゼを見て、これを参考にして新しいプロテーゼを手術中に作るのが一番安定した方法だと思います。前もってレントゲンをみておくと、この操作がすこし楽になることがありますが、あくまでも参考程度の話です。要するに一番大事なのは医師の技術と経験だと思うのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17255-res20861]
おたふくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月08日(水)15:02
レ線がある方が良いのですが、レ線像のみで鼻骨々膜下にプロテーゼが挿入されていると断定するのは非常に難しいと思いますので、この辺はやはり経験が物を云うものと考えます。
同日に入れ替えは可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17251]
鼻先にレディエッセ
鼻尖縮小を受けましたが、鼻先が丸くなって、鼻先の両横には不自然な凹みが出来ました。凹みの改善に少しヒアルロン酸を入れてみたところ、多少膨らみ改善はしたものの物足りません。
先生のお話では、レディエッセも良いかもしれないということでしたが、実際には、このようなケースで鼻先に使用したことがないとのことでした。
レディエッセは、鼻先、鼻孔縁に使用可能でしょうか?
鼻先は、縮小手術によって切り取られた軟骨が移植された状態で、術前より固く、凹みも裏側にこう縮があるので固さのある状態です。
[17251-res20822]
鼻先にレディエッセ
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月07日(火)09:01
花 様
術後どの程度の日が経過しているのでしょうか、どちらにしてもレディエッセだけで鼻先の窪みをあげるのは難しいと思います。6か月以上経過しても残っているようでしたら切開をして癒着を外すか軟骨を挿入した方が早いかもしれません。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17251-res20840]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月07日(火)11:05
問題は鼻の中にキズによる癒着があるということです。これを注入物で改善させることは難しいと思います。やはり中をあけて、癒着を手術操作ではずし、ここに真皮や脂肪、あるいは筋膜や軟骨などなんらかの自家組織を入れる必要があるように思います。鼻の中を開けるときに同時に丸くなった鼻先の修整も行えば、細いきれいなラインに仕上がると思います。ただこのタイプの修整の場合は手術後の圧迫固定などの管理をうまく行う必要があります。この管理は3ヶ月くらい在宅時に必要でこれで希望の鼻が完成します。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17238]
アクアミド後悔...4
高柳先生
ご返答ありがとうございます。
近々、北里病院か日本医科大学で
MRI等の検査をしてみようと思います。
[17238-res20839]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月07日(火)11:05
そうですね。もうすこし中の状況について情報があったほうがいいかもしれません。診察を受けて医師の意見も聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17224]
プロテーゼの入れ替え
24年前にL字プロテーゼを入れました。
石灰化が進んで、表面からも凸が目立つようになってきたので、
入れ替えをしようと思っていますが、病院を決めかねています。
ひとつはプロテーゼの作成方法で・・・・・
?事前に電子レントゲン?!を撮り、それをもとに個人に合ったも の作る
?手術の時に、既成のプロテーゼを個人に合うように削って作る
どちらがいいのでしょうか。
レントゲンといっても横顔しかとらないようですし、既成のものを削って作るというのは、その先生の勘と感覚にたよる職人技のような気がします。
24年前は?の方法で事前に作ってもらいました。
今はプロテーゼが入っている状態ですので、?の方法で作れるものなのでしょうか。
また、3か所でカウンセリングを受けましが、それぞれ先生がおっしゃることが違っていて、わからなくなってしまいました。
1か所では、こんなに一か所に集中して石灰化しているのはあまり見たことはない、鼻筋の皮膚の表面に傷がつく可能性も絶対ないとはいえない。現在骨膜下にプロテーゼが入っていないが、それは次にやる時は問題なく骨膜下にプロテーゼを入れることができきる・・・・といわれましたが、
2か所の病院では、これくらい皮膚に余裕があれば、鼻筋の皮膚の表面に傷がつくことはない。ただ、今度、プロテーゼを骨膜下に入れる時、骨膜が裂けてしまうかもしれない。
なぜ、骨膜が裂けてしまうのかよくわかりません。
この夏にも手術をしたいと考えているので、質問ばかりで申し訳ないのですが、ご回答をよろしくお願いいたします。
[17224-res20800]
プロテーゼの入れ替え
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月06日(月)09:04
おたふく様
一つずつ質問に答えていきます
?これが石灰化かどうかは解りませんがレントゲンは必ず取るべきで
す。一回目は勘でもできるかもしれませんが。入っているプロテー ゼを知らずに理想的なものはできません。
?レントゲンで確認した上でもし皮膚に接近して石灰化があれば取る
際に皮下に傷をつけることは考えられなくありません。その時は一 度取るだけにするか、軟骨または筋膜で隆鼻を行うことがひつよう になるかもしれません。ただ2か所の病院で皮膚に余裕があるとの ことですのでレントゲン次第です。
?現在骨膜下に入っていなければ骨膜下に入れることは問題ありませ
ん。骨膜が裂けることはよくあります。大きすぎるプロテーゼが入 れば裂けますが。100%裂けているわけではないので固定は保持 されています。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17224-res20801]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月06日(月)09:05
?どうして石灰化を起こしたのでしょう?
石灰化というのは、体液中のカルシウムイオンなどがプロテーゼに含まれる物質と結合してできたと考えられます。
と言うことは、純粋なシリコンで不純物を含まなければ石灰化を防げるはずです。
プロテーゼに含まれる不純物というのは、単に原材料のシリコンが不良品であったか、最も考えられるのはプロテーゼを加工しやすい硬さにするために混ぜ物が入っていたためと思います。
不純物を含まないほど、ゴム状で加工しにくいという事実があります。
?レントゲンについて
軟組織レントゲンでは、プロテーゼの形状が分かりますので、厚みを把握できます。
非常に参考になるもので、術前レントゲンを撮らないのは、折角得られる情報を放棄して手術に望むようなものと思います。
勿論、術後につてもプロテーゼと鼻の関係を見ることが容易です。
?プロテーゼの加工について
同じ人間の鼻ですから、基本形があってそこから長さ・厚み・形状を加工する方が間違いがなく、やりやすいと思います。
?鼻骨骨膜について
骨膜と言うのは、骨付きのお肉(スペアリブや子羊の肉など)で、肉が骨からぱりぱりと剥がれる部分にある硬く伸びない膜です。
プロテーゼを鼻骨骨膜下に入れるために骨膜を剥離しますが、いくら丁寧に操作しても伸びない組織ですから、当然破れます。
骨膜上にプロテーゼを入れたりしてない状態なら、骨膜自体は破れても皮膚側の組織に連続しているので隙間はあってもある程度連続した骨膜が保たれ、術後1ヶ月くらいの安静でプロテーゼはしっかりと固定されます。
貴女のようなケースでは、骨膜の上(皮膚側)はプロテーゼの入っていた空洞になっていますので、骨膜下剥離をすると破れた骨膜は連続性を失ってしまうので、固定性を保てることを保障できません。
石灰化部分は、石灰化を含むカプセルと除去しますので、多少とも皮下組織が薄くなりますので、1ヶ月くらいは赤みが続くかもしれませんが、長期意的には問題ないはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17224-res20809]
おたふく様への回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月06日(月)17:05
骨膜はとても硬い膜なので、あまり高さのあるプロテーゼをここへ入れると、膜は破れることになり、プロテーゼを強く押すと少し動く状態になるかもしれません。
石灰化が強いのであれば、プロテーゼの入れ替えの手術の際に除去したプロテーゼの形と、石灰化の状況を見て、新しいものをその場で作り直して入れるのがいいと思います。状況によっては、一部に筋膜や真皮などを皮膚の補強に併用した方がいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17221]
鼻の脂肪
はじめまして。
鼻のお肉が気になります。
鼻や鼻の穴自体は小さいのですが、鼻に脂肪が付いて大きく感じます。
鼻尖の手術を受けたのですが、余計鼻の穴が小さくなっただけで、鼻の脂肪自体は治りませんでした。
鼻に異物を入れるのが抵抗があるので、プロテーゼなどは考えていません。
鼻の脂肪を除去するにはどのようなほうほうがよろしいでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
[17221-res20790]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月06日(月)00:00
本当に鼻の脂肪だけの問題かどうかがわかりません。多くの場合は軟骨のカーブ、皮膚の厚み、皮下脂肪の量などが関係していると思います。オープン法で鼻の中をあけて直接確認して、問題のあるところの処理をすべて行えば、今より小さく細い鼻先になると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17217]
豚鼻
こんにちは。
5日程前にL型プロテを入れました。I型はずれるということでL型にしました。
L型プロテを入れた場合指で鼻を押して豚鼻の顔をするのはできないのですか?
また目の下にかなり紫色の内出血ができていて外出できません。
冷やせば早く治るのでしょうか?
よろしくお願いします。
[17217-res20789]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月06日(月)00:00
手術からまだ5日目ということなので、押したりひっぱたりしてはいけません。内出血は出てしまうとひくのに10日程度はかかるかもしれません。これは待ってもらう必要があると思います。早くひかせる確実な方法はありません。化粧などでかくしてもらうのがいいかもしれません。手術から1ヶ月くらいすれば、押したりすることもできます。プロテーゼがやわらかいものであれば、L型であっても鼻先を動かすことができるようになります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17215]
白壁先生
ご回答ありがとうございます。
手術はクローズ法で行いました。
正直全体的な鼻の形自体気に入ってません。
というのは鼻骨は大きくて真ん中は極端に細く左右がへっこんでおります。
これはCT見た感じ骨が少しなかったので骨をとったからなのでしょうか?
そして鼻先は元々大きいのですが真ん中が狭くなったため小鼻が縮んだ感じになってます。
担当医はこれ以上は難しいとのことです。
他の医院で少しでも前の状態に戻すことが可能でしょうか?
後鼻骨の切った部分は何で補うのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
[17215-res20797]
かずさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月06日(月)09:04
どのような鼻に対し、いかなる手術をなされ、現在の部分的変化がいかほどにあるのかわかりませんので正確なお返事に困りますが、へこみなどや鼻尖部の太さなどの局所的変形は少しく治せるようにも思います。
お近くの認定医に先ずはセカンドオピニオンをお求めになってみては如何ですか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17215-res20845]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月07日(火)17:01
かず様
拝見していませんので正確な答えになっていないかもしれませんが、想像するに、鼻骨基部の水平切開時鼻骨の先端基部が内側に締めすぎて落ち込んだ状態で固定されてしまったように思われます。または鼻中隔を取りすぎて鼻背軟骨がおちこんだのかもしれません。レントゲン上ではどのようになっているのでしょうか?鼻ズマリがあれば落ちた骨を持ち上げ固定するしかないですね、形成外科か耳鼻科を受診して一度御相談ください。難しそうですね。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17209]
鼻骨骨切りについて
二ヶ月前に鼻骨骨切りをして上顎骨と鼻骨をハの字に切って内側に寄せたらしいです。
その時に鼻中隔の手術もしたのですが手術後、鼻はだいぶんひくくなり形も鼻骨から下は細いのですが鼻先は太くなってて不自然です。
息もしずらいです。
これは修正可能なんでしょうか?
もし修正するとしたらどんな手術になるのでしょうか?
[17209-res20750]
鼻骨骨切りについて
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月04日(土)09:05
かず様
目的は鉤鼻を治すのでしょうかそれとも斜鼻を治すのだったのでしょうか?高い鼻の方は両方が要求されることが多いのですが。鼻中隔湾曲を治しながら鼻骨の水平方向の骨切りをすると、屋根と大黒柱を同時に治すことになり術後の固定がとても難しく鼻閉を起こすことがあります。たぶんクローズ法で行われたので鼻先までは処置がされてないのかもしれません。3か月経過した時点で鼻閉が治ったころ合いに修正手術ができると思いますので担当医に御相談下さい。
鼻骨から鼻尖まで気にいってられたら鼻尖部の軟骨を縮小する手術ができます。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17202]
アクアミド後悔...3
高柳先生
ご返答ありがとうございました。
「アクアミドが多少流動的な動きをしている」
との事ですが、
今後は固まってしまうのでしょうか?
アクアミドの除去を視野に入れているのですが
時期的には固まってからが良いのか?
一刻でも急いだ方が良いのか?
いかがでしょうか?
除去後に軟骨を移植する事も思案して居ります。
御意見の程宜しくお願い致します。
[17202-res20788]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月05日(日)23:05
最初は液状のものが入っているので、まれには中で流動的であるかもしれません。でも次第に動きがなくなり、固まるというか、中での移動がなくなってくると思います。除去の時期はいつであってもいいと思います。軟骨の移植は、万一以前の注入の際に皮膚表面の常在菌などを持ち込んでいることがあれば、軟骨の移植の際に感染が起きるというリスクがあると思います。なにも問題が起きない可能性ももちろんあるわけですが、合併症のリスクもあるということです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17201]
高柳進先生へ。
高柳進先生へ。
高柳先生、安心しました。本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
[17201-res20787]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月05日(日)23:04
安心されてよかったです。またなにか不安なことやわからないことなどがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
先生方、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
素朴な疑問ですが・・・骨膜下にプロテーゼを入れる・・という作業は、熟練した医師ならさほど難しいことではないのでしょうか?
長年の勘で、入れられるものなのでしょうか。
カウンセリングをした、1か所の病院には、レントゲンはありませんが、先生は熟練した方だと聞いています。
3か所の病院でカウンセリングを受けた際、2か所の病院では皮膚の厚みまでわかるレントゲンをしていただきました。
その時その2か所の病院とも、
「さほど高いプロテーゼを入れているわけではないし(目と目の間は4mm)、レントゲンで見ても皮膚もけっして薄すぎるわけではない、石灰化したプロテーゼはポケットに癒着しているから、ポケットごと取り出すことになるが、皮膚表面には傷はつかないだろう」・・・とのことでした。
レントゲンのある病院のうち1か所では、抜去してから3か月待ってからじゃないと骨膜が裂けるから手術はしないといわれましたが、もう1か所のレントゲンのある病院では、同日に入れ替えをしてくれるとのことでした。
いろいろな事情から、プロテーゼを抜去してから日をおいて再手術するのは難しいので同日に手術をやってくださる病院を希望しています。
?同日に入れ替え可能で、レントゲンがなくても熟練した先生にや っていただくか
?同日に入れ替え可能で、レントゲンがあってそれに基づいてプロ テーゼを作成していただける病院で手術を受けるべきか・・
迷います。どちらが良いとおもわれますか?
もう一度、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。