オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17569]

高柳先生へ

投稿者:ぺぺ

投稿日:2009年07月23日(木)22:24

御回答ありがとうございます。軟骨を筋膜で包む方法だと高さは、かなり出せるのでしょうか?軟骨は変形するし吸収すると聞いたことがありますが、筋膜で包めば吸収や変形は少ないのでしょうか?
鼻筋はピシッと通りますか?先生のクリニックに費用が出てませんでしたが、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?

[17569-res21284]

ぺぺさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月24日(金)17:05

真皮脂肪よりは高さを出せますが、シリコンほど自由に調整がきく訳ではありません。変形は起きませんが、わずかの吸収はあり得ると思います。また、鼻全長に使用することはできません。
費用については、直接クリニックにお問合せください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17567]

ふくらみ

投稿者:ぽぽ

投稿日:2009年07月23日(木)15:30

アクアミドをして約3年、注入後1か月くらいで微妙に右鼻背の膨らんでいる箇所に気づきました。触るとムニっとした固めのグミのような感触です。ここにアクアミドが溜まってしまったのか?と思いながらも、除去はできないし、そんなに目立つものではないので気にせずに過ごしてきました。当初は蚊に刺されたのをもう少しボリュームダウンしたような一塊だったのですが、最近よくよく見ていたら、一塊だったはずのものが、凸凹が生じ分割されています。角度によっては目立つと思います。これは組織に浸透した部分とされていない部分との兼ね合いで凸凹になっているのでしょうか?今後も酷くなるものでしょうか?このまま放置していても少しでも目立たなくなることは望めないでしょうか。凸凹を消したくて触ってしまいますが触らないほうがいいですか? 来年結婚を控えていて深刻です。

[17567-res21256]

ぽぽさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2009年07月23日(木)16:02

アクアミドの注入を受けたとしても、
長い年月の間には少しずつ吸収されます。
赤み、痛みなどがなければこのままでいいと思われます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[17567-res21266]

時間経過で多少は広がります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年07月23日(木)21:04

アクアミドも液体ですから時間経過とともに多少は組織の隙間に広がるでしょう。分子量などから考えて、吸収は期待できないと私は考えていますが、異物反応を起こさなければそのままでも良いでしょう。
あまり触ると刺激で炎症が起こることもありますので、あまり触らないほうが良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[17567-res21283]

ぽぽさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月24日(金)17:05

今後全く改善しないこともあると思われますし、長期の経過後に少しは平らになることがあるのかもしれません。
いずれにしても、なくなってしまうことはありません。すべてを除去することはできませんが、凸凹の改善のために、鼻の穴の中から一部の除去を試みてもいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17565]

アクアミドとレントゲン

投稿者:レントゲン

投稿日:2009年07月23日(木)15:29

鼻にアクアミドが入った状態でレントゲンを撮った場合、レントゲンにアクアミドは写りますか?

[17565-res21265]

量が多いと写る場合もあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年07月23日(木)21:04

量が多いと写る場合もありますが、これは撮影条件にも関係します。骨を写す条件での撮影ではほとんど写りません。MRIではかなりはっきりと写る場合があります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[17564]

高柳進先生へ

投稿者:キアラ

投稿日:2009年07月23日(木)15:02

高柳先生、私は今は視力がキチンとありますので、今後も失明の心配は無い。と考えてよろしいのでしょうか?
お忙しい中すみません。

[17554]

高柳進先生へ

投稿者:キアラ

投稿日:2009年07月23日(木)02:29

先生、ありがとうございました。
では、失明の可能性もまれにはあるのでしょうか?

[17554-res21252]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月23日(木)10:05

まぶた周囲へのなんらかの注入物での失明という事故は日本では私の知る限りでは2例の事故があります。1例は脂肪の注入で、多分医師が注入していた際に、かなりの圧力をかけたために(このタイプの手術の経験がなかったのだと思いますが、、)、突然大量の脂肪の注入が1箇所にされたために、おきた事故と、もう1例はコラーゲン、あるいはヒアルロン酸で同様の事故があったはずです。片方の指を注射器にストッパーのようにあてながら少量ずつ入れていれば、絶対にありえない事故なのですが、担当医がそういう基本を守らなかったか、手術手技の原則をご存知なかったように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17550]

高柳進先生へ

投稿者:キアラ

投稿日:2009年07月22日(水)23:37

高柳進先生へ

ご返信ありがとうございました。
周囲に拡散はするが、いずれ吸収されるとの事で安心致しました。

では、拡散したサブQが視力の低下の原因になる事はありますか?
(元々視力は弱いのですが、最近特に視力が弱くなった気がするのです)

[17550-res21238]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月23日(木)00:02

ごくまれにはありうると思います。かなりの量を圧力をかけて入れた場合はこういうことがあるかもしれません。眼の周囲への注入物はどのようなものであっても、多量に圧力をかけて入れてしまうと、皮下の動脈に入ってしまうリスクがあり、脂肪やヒアルロン酸などの眼周囲への注入によって、注入物が動脈に入ってしまい、これが逆流して、網膜の裏側にある動脈の分岐部にまで逆流すると網膜への分岐点で血流が止まってしまい、網膜への血流がなくなる結果、視力に影響が出る可能性があります。ただ、こういうことはとてもとてもまれなことです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17549]

感染

投稿者:まい

投稿日:2009年07月22日(水)21:37

プロテーゼを入れて感染した場合痛みをともないますか?

[17549-res21237]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月23日(木)00:01

感染の初期の症状は皮膚の部分的な赤みです。あるいは違和感という症状で始まることもあるようです。これを長期に放置していると腫れが強くなったり、痛みが出るということもありうると思います。従って痛みがある場合、感染のこともありますが、そうでないこともありうるということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17542]

麻酔

投稿者:はなはな

投稿日:2009年07月22日(水)06:32

白壁先生ありがとうございます。寝てる間にできるのは嬉しいです。

[17537]

さち

投稿者:鼻先を縫い合わせる

投稿日:2009年07月21日(火)21:43

ヒアルロン酸分解後、鼻先の皮膚が薄くなっていて、軟骨のない部分が軽く凹んでいます。鼻先の左右の軟骨を縫い合わせる手術を考えているのですが、デメリットなどあれば教えてください。ちなみに、頬にレディエッセを入れていて、頬が腫れてしまい悩んだ経験があります。分解注射との反応だと主治医に言われたのですが、怖くて一通りの検査はしたので感染や菌による炎症ではない事はわかり今は落ち着いています。なので、鼻先の手術をしたら頬に何か影響はないかも心配しています。鼻のプロテーゼを抜いた友達が目の回りや顔全体が腫れていたのを見たので、頬にも何か影響があるなら鼻先の手術も怖いです。上記について危険がないかどうかわかる範囲で解答お願いします。また、鼻先を縫い合わせる手術をする場合、病院、医師選びで悩むのですが、認定医師の方なら大丈夫でしょうか?

[17537-res21236]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月23日(木)00:00

鼻の手術で頬が腫れることはないと思います。鼻先の軟骨を縫い合わせるということですが、これでへこみが改善するのかどうかは、状態を拝見していませんので、判断できません。医師についてはこの協会の適正認定をとっている医師のほうがいいと思いますが、鼻の手術をあまりされていない医師もあるように思いますので、実際に診察を受けて、医師の話を聞いて、判断してみてください。医師との相性などもあると思います。あるいは電話などで、確認されてもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17534]

鼻の手術

投稿者:ぺぺ

投稿日:2009年07月21日(火)17:35

鼻筋を通して、鼻先を少し延長したいです。他の人や以前かかった美容外科の先生は十分高い鼻だし、アップノーズにしたくて美容外科に来る人もいるので、そのままで十分、個性を大事にしましょうと、手術してもらえませんでした。手術には、いろんな方法があると思います。シリコンが1番簡単だとは思いますが、異物を使うことに抵抗があります。鼻根部は真皮脂肪移植、鼻先は軟骨では、鼻先は、ともかく鼻根部がスキッとシャープな鼻にはなりませんよね?やはり、シリコンが1番いいのでしょうか?でも、抵抗あるんですよね、診察してもらうのが1番ですね、、、真皮脂肪移植以外で自分の体から組織を採って鼻筋通す方法はないのでしょうか?

[17534-res21235]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月22日(水)23:05

多分シリコンがデザインも正確ですし、変形や吸収という問題がありませんので、一番いいように思うのですが、、。これ以外ということになると、体のどこかに手術の傷など、なんらかのキズの組織があれば、これも吸収されにくく、やや硬いもなので、いいのかもしれません。あるいは、耳の軟骨を筋膜で包んで移植するという方法もいいかもしれません。真皮脂肪の移植はあまり高さは出せませんし、無理に高いものを入れても、すこし横にも広がる傾向が出ると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン