最新の投稿
[17767]
当山先生
[17767-res21538]
うみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月03日(月)15:04
結局の所、悩みの大きさと傷をどこにつけたら良いのか思案して決定していきます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17764]
大学病院
ヒアルロン酸などの注入での後遺症を見てもらうには、やはり日本医大でしょうか?都内で他にその様な病院はありますか?
[17764-res21521]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月03日(月)11:05
医療の専門性は深く広く知り得て専門性の価値が高まります。その意味で日本医大の形成外科教室は、美容外科に於ける異物注入、生体内反応に関する研究を古くから続け、教室のメインテーマとしております。
恐らく、形成外科と共に美容外科を併設している大学などはそれなりにやっておられるでしょうが、今の所、群を抜いているのは百束教授のおられる日医大かも知れません。世界的にも知られていると云うのは褒めすぎかなぁ〜?とも思いますが、高い評価である事は確かです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17763]
高柳先生へ、もう一度だけお願い致します。
高柳先生、何度もすみません。もう一度だけお願い致します。
鼻柱のカプセルについて聞きたいです。
私の場合はプロテーゼでは無くて、サブQを入れています。
サブQがカプセル化した物が鼻柱に残った場合、除去は難しいですか?
[17763-res21522]
鼻柱さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月03日(月)11:05
ヒアルロン酸などの注入によって、その周辺がカプセル化している部分は一部あるでしょうが、大方、誰もその事を見て確認しておると云う訳でもありません。特にサブQは狭い部分で局在的に残る事があり、カプセル化を示査されやすいのですが、あながちその事ばかり強調されすぎる感もあります。つまり、カプセル化すると考えられる時期(おおよそ3ヶ月位か?)以前に局在的に存在します。その為、私は穿刺して取っていく事が可能だと思って実行しているのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17763-res21556]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月03日(月)23:02
注入で入れたものをすべて回収することはできませんが、カプセルに入った状態になっているのであれば、中を太めの針でついて、吸引するか、直接切除することでかなりの量を除去できます。切除の方法によれば、必要ならカプセルも除去できます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17758]
高柳進先生へ
高柳先生、ご返答ありがとうございました。
そうですか。。アクアミド除去に関しては、学会での発表が無いのですか。。。
では、鼻のヒアルロン酸やサブQがカプセル化した場合の除去に関しても、学会では発表が無いのですか?
カプセル化除去とは、あまり重要なテーマでは無いのですか?
素人が、いろいろとすみません。
[17758-res21509]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月02日(日)22:05
学会で議論はありますが、特にアクアミドの除去だけをとりあげた発表というのはあまりありません。わずかにはあるのでしょうが、もともととても多くの方が受けておられる治療ではありませんし、今の段階で皮膚の壊死など深刻な問題はおきていないように思います。しこり、痛みや赤み、腫れなどが問題になっているように思います。とても多くのいろいろのテーマが学会では取り上げられていますが、アクアミドの除去は、あまりメジャーな話題にはなっていないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17757]
カプセルか不純物
すみませんが、教えていただけると幸いです。私は、去年鼻にサブQを2ccもの量を某クリニックにて注入されました。
サブQは、固定性では無い。はずなのに、きちんとした鼻筋がザクッと一本通っています。
これは、どう考えてもおかしいですよね?
何故、液状のサブQが帯状の鼻筋にしっかりと固定された状態で収まっているのか。。。?
カプセル化したのか、またサブQと偽り、何かサブQの中に不純物が混じっていたのでしょうか?
(クリニックに問い合わせたところ、カルテにもサブQと記入され、サブQのシールも貼ってあるという事。またサブQはスゥーエーデン、Q MED社との事でした。)
ご多忙の所、申し訳ありません。
[17757-res21524]
カプセルか不純物
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年08月03日(月)12:04
回答です
サブQはもともと顔面などの浅いしわにうつヒアルロン酸よりもボリュームを出すために硬度が強くなっています。したがって鼻筋を通すた眼に隆鼻術様にサブQを注入されたものとおもいます。もし気に入らなければ溶解剤で吸収するはずですので頼まれてはいかがですか
私はサブQだと思います。サブQni不純物を混ぜることは不可能です。
http:///www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17757-res21527]
不純物さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月03日(月)14:01
サブQは固型ではありませんが、限局性に存在します。
その為、局在的に入れたくない時は注入時にもみほぐした方が良いと思います。恐らく貴方の物もサブQでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17750]
ヒアルロンサン分解
鼻のヒアルロン酸を分解して、鼻先にもヒアルロン酸がだいぶ入っていたようで、分解後、鼻先の皮膚が伸びきっていたのが、分解した事によって元に戻ったので、皮膚が薄くなってしまっていて、分解直後は皮一枚くらいかと思うくらい、鼻先の軟骨がない部分の皮膚が破れそうな状態でした。一か月くらい経ち、皮膚がしっかりしてきて、鼻先は陥没にはなっていなかったのですが、最近になってちょっと鼻先が凹んできました。皮膚については大学病院で所見してもらい、今更、炎症や感染をおこす事はないので、大丈夫と言われたので、薄い皮膚については、時間の経過をみるしかないのですが、時々、鼻先の皮膚の毛穴から水のような液体が少し出てきます。これは何なのでしょうか?
[17750-res21528]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月03日(月)14:01
薄い皮膚と云う状態や毛穴から水が出ると云う現象は、あまり理解出来にくいものです。
分解した物質などがどのような物であるか、少しお調べになっては如何ですか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17749]
高柳先生へ
高柳先生、どうか教えてください。
そうですか。。。鼻柱にカプセルができる可能性があるのですか。。。
鼻柱にできた場合のカプセル除去は難しいのですか?
[17749-res21508]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月02日(日)22:04
プロテーゼが入っている周囲はすべてカプセルができます。これは本来自分の組織なので、害のあるようなものではありません。除去する必要もありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17748]
高柳先生
回答して頂いて有難うございます。鼻柱の凹みはカプセルの収縮による為、あるいは加齢による原因などが考えられるのですね。私としましては、このような現象が危険信号でなければ、日々見慣れたせいか気になりません。いずれにしろ、帰国した時には病院でチェックした方が良いですね。
[17748-res21507]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月02日(日)22:04
危険信号などではありません。気にならなければ、そのままにしていて問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17744]
渡部先生
回答して頂いて有難うございます。鼻柱の皮膚も薄くなるのですね。11年間気にしないでいたのですが、最近インターネットによりL型プロテーゼの色々な問題を知り、精神的に過剰になっている様です。プロテーゼの形がはっきりしてくる状態ということでさえ、海外在住ですと、その様な鼻の方(欧米人とかアジア人でも、、)を見かけることは珍しくなく、自分自身気付くことが緩慢になるのかもしれません。しかし気軽に病院で検査することが言葉の問題もあり、躊躇してしまいます。本当にこのサイトの存在に感謝しております。有り難うございます!
[17740]
プロテーゼの種類について
こんにちは。
さまざまな質問を拝見しますと、I型はずれる危険性がある。L字は皮膚を突き破る危険性があるなど、どちらにも難点があるように感じます。
そこで、I型とL型の中間のバード型といわれるプロテーゼも手術の候補に挙げているのですが、I型とL型、バード型のうちで最も先生方が安全だと考えられるものはどちらかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
[17740-res21498]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月02日(日)07:04
I型であっても、L型でも、その中間型であっても、無理なデザインのものを使用したり、皮膚の伸展性の限界を超えるようなものを使ったりしなければ、問題が起きる心配はありません。I型でも、手術の際に一部を固定したり、あるいは手術後一定の期間、テーピングなどによって固定をしっかりしておけば、移動する心配はないと思います。L型も皮膚の伸展性の範囲内のものであれば、大丈夫です。その中間型も同様で、上記のようなことを十分配慮しておけば安全だと思います。鼻の希望の形やサイズがありますので、それによってI型を使う必要がある場合もあれば、L型でないと希望どおりにいかないこともあるわけで、どういうタイプのものを使うかということは、鼻をどのような形にしたいかということで決定するべきだと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17740-res21529]
みなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月03日(月)14:01
基本的にはプロテーゼは異物ですから、どのような型であっても無理な大きさを挿入しないようにする事です。
そしてどこを治したいかによって型を選択していく事だと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
アクアミドの件、お返事ありがとうございました。
赤みは化粧でカバーできる程度ですが、凸凹は以前より目立つようになってきました。切除する方向で検討したいと思います。