最新の投稿
[17890]
鼻の穴
[17890-res21701]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月09日(日)11:01
鼻全体の形によって、鼻柱を上に上げる、鼻孔縁を下げる、鼻先を上げるか下げる、鼻尖形成や小鼻縮小などによって、鼻の穴そのものを小さくする、あるいはこれらのいくつかを組み合わせるなどが考えられます。どれが一番いい方法かは診察をして、相談する必要があると思います。いずれかの方法で、今の状態より改善します。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17883]
高柳先生へ
高柳先生へ。
ご返信ありがとうございました。分かりました。ですが、発ガンの確率は、あまり高くは無い。と捉えて良いのですか?
また、その様な最悪なケースを防ぐ為に、今私が動くべき事とは、鼻にサブQのカプセルが残っていないか診察してもらい、もし残っているならば、カプセル除去手術を受ける事でしょうか?
お忙しい中、本当にすみません。
[17883-res21700]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月09日(日)11:01
そういう確率はとてもとても低いと思います。どういう対策をとるべきかということは難しいことですねえ。将来何も起きないかもしれませんし、とんでもないことが起きるかもしれないわけです。何もなければ、今の段階でも何もする必要はないわけですし、万一なんらかの問題が起きれば、あのときに除去しておけばよかったということになるわけですよね。要するに除去を試みるかどうかは賭けのようなところがあります。私自身もどうしたらよいか判断に苦しむところなので、ご自分でよく検討してみてください。あるいはこの協会の適正認定を取っているクリニックをいくつか受診して、実際に状態をみてもらって、意見を聞いてみるというのもいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17882]
当山先生へ
当山先生、ありがとうございました。
[17873]
サブQのカプセル。
鼻にサブQのカプセルが残った場合に、将来的な後遺症で腫瘍となり、癌化する可能性はありますか?
[17873-res21666]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月08日(土)10:05
カプセルは本来異物周囲にできる自分の組織なので、カプセル自身からガンが出るというリスクはないと思います。ただ、注入されたものが、異物肉芽腫や組織の壊死などを起こした場合、ここから将来ガンが出るということはありうることかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17873-res21680]
みきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月08日(土)11:02
カプセルは自分の組織ですから何等問題は生じません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17860]
当山先生へ
ご回答ありがとうございます。
臭覚は手術前より悪くなりました。
耳鼻科では通気度チェックを行いましたがどこが狭窄しているかのチェックはありませんでした。
耳鼻科いわく内部は問題なしのようです。
自分が気になっているのは鼻の穴入り口から指をいれてでっぱっている骨の部分が気になっております。
この骨がだいぶん内側に入りこんでいるのでそこが呼吸の妨げになることは考えられますか?
[17860-res21678]
かずさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月08日(土)11:02
恐らく、鼻骨部にはノミを入れているかと思いますが、梨状孔(鼻の孔の骨の部分)までは手をつけません。その為、考えられる事は外鼻孔が狭くなっている為だと思います。外側へ広げる手術はありますが、詳細は診察してから具体的に申し述べる事が可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17858]
当山先生へ
先生、切除の件を教えていただいてありがとうございました。
前の質問に戻ってしまいますが、教えて下さい。
もし、後遺症により炎症が起こった場合、炎症を抑える薬を一生飲まなければならないのですか?
また、腫瘍などができた場合は部分切開手術になるのですか?
また、その腫瘍が悪性化する可能性もあるのでしょうか?
[17858-res21676]
まひるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月08日(土)11:01
炎症とは通常「慢性」炎症と云うのは少なく、「急性」炎症と云うのがほとんどです。その為、抗生物質で軽快します。
腫瘍は良性ですから、良性の場合は傷ついても取り出した方が良いかの判断をその時に致します。悪性化などの報告はありませんし、腫瘍化と云うのも私の過大な推測をまぜてご返事しております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17857]
プロテーゼ除去
鼻にプロテーゼを入れてから、お化粧しても、鼻の周りがすぐにテカってしまいます。
これは、プロテーゼを除去すれば直りますでしょうか?
プロテーゼを入れる前はこんなことなかったのですが・・・。
[17857-res21659]
プロテーゼ除去
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年08月08日(土)10:03
あや様
たぶんプロテーゼが厚いために皮膚に過度な緊張が来て毛穴を引き延ばしたせいだと思います。取り出すか、少し薄くしてもらえば改善されます。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17857-res21670]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月08日(土)11:00
皮膚に赤みが出ていないでしょうか。もし赤みが出ているようならプロテーゼが大きすぎて、皮膚に負担がかかっているか、微量の感染が疑われます。赤みがないのであれば、プロテーゼのサイズの問題だと思いますので、すこし小さいサイズにされたほうがいいかもしれません。どのような場合も、プロテーゼを除去すれば、元の鼻にもどりますので、てかりの問題はなくなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17857-res21673]
あやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月08日(土)11:00
大方…と云う方になりますが、プロテーゼを除くとテカリは治ると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17855]
当山先生へ
当山先生、ありがとうございました。
それらの後遺症が起こる前に、カプセルの除去は可能ですか?
[17855-res21636]
まひるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月07日(金)15:01
カプセルは軟部組織のどの深さがあるのか、広がりはどうなど分かりません。その為、切開する事によって取り除こうとすると傷をどうつけるか、目立つ傷になってしまう可能性を残します。又、カプセル自体は悪いものではありませんので、ヒアルロン酸をターゲットとするヒアルロニダーゼなどを使用していく訳です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17846]
後遺症
鼻にヒアルロン酸、(サージダーム、パーレーン、サブQなど)を入れ、それらが吸収されずにカプセル化して残った場合、将来的に起こるかもしれない後遺症を教えて下さい。
[17846-res21630]
まひるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月07日(金)10:05
一番考えられるのは炎症であり、次に考えられるのは腫瘍化(肉芽腫など)でしょう。長期にみて線維性変化、場合によっては局在的に硬くなる事などでしょうか。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17839]
鼻骨骨切り
前回質問させていただきました者です。
ご回答していただけてうれしかったです。
ありがとうございます。
鼻骨骨切り、鼻骨下の上顎骨はばよせ、上外側軟骨を切り鼻すじをまっすぐにみせるために鼻中隔近くに軟骨をうめました。
うめた方の鼻内部は少し狭くなったらしいです。
三ヶ月たった今も息苦しい日々が続いております。
冷たい空気を吸っても鼻内部が冷たいってほとんど感じません。
先生方に質問なのですが何が原因の可能性がありますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
[17839-res21631]
かずさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月07日(金)11:00
臭覚は問題なさそうなので空気の出入りに変化が生じた事が第一ではないでしょうか。その為、耳鼻咽喉科で鼻腔内の空気の流れをチェックしてもらう必要があります。どの部分での狭窄が原因なのか、その事によって何が原因なのかが分かります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17839-res21674]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月08日(土)11:01
多分鼻の中のスペースが狭くなった分空気の流れが少なくなったためのトラブルのように思います。どの部位が問題なのかは診察が必要ですが、鼻骨の骨切りで上のほうがせまくなったか、延長をする際に鼻中隔と軟骨を重ねて縫合しますので、この部位が分厚くなった結果、鼻の中の空間が狭くなったのかもしれません。あるいはこれら両方が原因になっているかもしれません。耳鼻科などで手術のことを話した上で、診察をうけてみてください。原因がわかると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
若い頃はそうでもなかったんですが、老化により、鼻の周りの皮膚や筋肉が下に下がってきて鼻の穴がまるみえになってしまいました。
鼻の穴がすごく大きいので(穴が1,5cm、皮膚が0,5cm)光の加減によったらすごく目立ってしまいます。
鼻の下を上にあげると鼻の穴はみえなくなります。
どういう手術方法がむいているでしょうか?