オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[18070]

当山先生、ご丁寧にありがとうございました。

投稿者:微妙

投稿日:2009年08月17日(月)16:36

当山先生、丁寧で、分かりやすいご返信を本当にありがとうございました。
お陰様で納得する事ができました。感謝致します。

[18068]

高柳先生へ

投稿者:なつ

投稿日:2009年08月17日(月)15:56

高柳先生、ご返信ありがとうございます。

そうですか。。。
「微量な量であれば、何もしないのが安全」ですか。。。

では、このまま何もせず、そっとして過ごした場合、将来的な後遺症として、肉芽種や発ガンの可能性はあるのでしょうか?

何かしら、悪い後遺症がでてくるものか教えて下さい。

[18068-res21920]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月18日(火)00:00

発ガンの可能性はまずないと思っていいと思います。肉芽腫などについては多分大丈夫と思いますが、絶対に起こらないとも言えないように思います。一応経過をみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18066]

微妙さんの質問。2

投稿者:私も微妙。

投稿日:2009年08月17日(月)14:34

書き忘れましたので、書きます。

過去の注入から、三年位経過しております。

[18066-res21919]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月18日(火)00:00

下に回答したとおりです。微妙ですが、もどらないかもしれませんね。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18065]

微妙さんの質問。

投稿者:私も微妙。

投稿日:2009年08月17日(月)14:31

こちらで、微妙さんの質問を読んで(私も。。。!)と思いました。

(私も過去にヒアルロン酸を三回注入しました。)
そして、私も微妙に自分本来の鼻根、鼻筋よりも高い気がするんです。

私の鼻にも、小さなカプセル化が起こっている可能性があるのでしょうか?

ちなみに、私もしこりなどはありません。

[18065-res21918]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月17日(月)23:05

小さいカプセルができている可能性もあるかもしれませんし、何回か注入をしたことで、組織の繊維化や瘢痕化が起きて、組織が硬くなっているために平坦にもどりにくくなっている可能性もあると思います。キズの硬さによる場合は、3−5年くらいすると元にもどります。繊維化やカプセルなどの場合は元にもどらないかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18064]

高柳先生へ。

投稿者:レントゲン

投稿日:2009年08月17日(月)14:15

高柳先生、お忙しい中、ありがとうございました。

では、日医大の形成外科へ行けば、カプセルが写るレントゲンがある。と捉えてよろしいのでしょうか?
お忙しい中、すみません。

[18064-res21917]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月17日(月)23:04

大学病院などの放射線科なら、どこでも検査ができると思います。形成外科でレントゲンをとっているわけではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18060]

当山先生、ありがとうございました。

投稿者:微妙

投稿日:2009年08月17日(月)11:34

当山先生、ご返信ありがとうございました。

そうですか。。。「ご本人の意向を大切」にして下さいますか。

確かに、私はヒアルロニターゼは使いたくないという気持ちはありますが、でも必要とあらば、全然平気です。

今日も、鏡で確認したのですが、やはり微妙に高いのです。私の本来の鼻よりも、微妙に高いんです。

この様な場合は、カプセル化しているといえるのでしょうか?

病院で診察してもらうつもりですが、お医者様は、目で見て、触るだけでカプセル化しているか判断できるのでしょうか?
また、別の方の質問の様にレントゲン撮影でしょうか?

日医大に行って、精密検査を受けるべきでしょうか?
(ちなみに、しこりなどは一切ありません。)

お忙しい中、申し訳ありませんが、ご返信いただけると幸いです。

[18060-res21911]

微妙さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月17日(月)16:01

「本人の意向を大切にして」とお答えさせて頂きました。
以下の一行は、無粋なこちらからの再質問になりますが、ご勘弁下さい。貴方様のご意向を私共はまだ伺っておりませんが…如何なものでしょうか?
1)特に今のままでもこれから何等問題は起らないと考えます。
2)ヒアルロニダーゼを打ちたいと云う事であれば、ほんの少量で打ちます。但し、変化がないかも知れません。
3)ヒアルロン酸が残っているのか、本来の高さなのか?、やや貴方様が気になって微妙に感じているのはヒアルロン酸なのか、その辺はもはや分かりにくいと思います。
4)レントゲンとなると一般的には写りませんので、余ほど特殊なレ線となり、これは放射線医と相談する事になります。あえてそこまでやる理由も医学的には見つからないと思いますが、これ等を含めて「ご本人の意向」と云う事になりそうです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18057]

カプセルとレントゲン

投稿者:レントゲン

投稿日:2009年08月17日(月)01:49

鼻筋のヒアルロン酸のカプセルはレントゲンに写りますか?

日医大の形成外科などには、カプセルが写るレントゲン機械があるのでしょうか。。。?

[18057-res21907]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月17日(月)14:00

レントゲンにもいくつかのタイプがあり、さらに撮影条件もいろいろ設定ができます。これらによってカプセルが写る場合と写らない場合があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18054]

微妙

投稿者:なつ

投稿日:2009年08月16日(日)23:51

私は、過去に三回鼻にヒアルロン酸を注入しました。
それから、二年経過し、元の鼻根、鼻筋に戻った気がするのです。が、微妙に元の鼻根、鼻筋よりも高い気がするんです。

私の勘違い、気のせい。かもしれません。

ですが、少し気になります。

この場合、病院へ行けば、お医者様はまずヒアルロニターゼを打って下さると思います。

ですが、本当に微妙なんです。昔の本来の高さよりも微妙に高い気がする。。。(私の勘違いかなぁ。。。?)と首をかしげる所です。


ですので、(私の勝手な意見と致しましては、ヒアルロニターゼを打って欲しくない)という気持ちがあります。

このような患者が病院に訪れた場合、お医者様はどの様に対処されるのでしょうか?

お忙しい中、大変に申し訳ありませんが、ご返信いただけると幸いです。

[18054-res21883]

なつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月17日(月)09:02

恐らく、ご本人の意向を大切にしていくと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18054-res21908]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月17日(月)14:00

分解注射をしても、わずかに残っているかもしれないヒアルロン酸を、正確にその分だけ分解させるというようなことは無理なので、微妙な量であれば、何もしないのが安全ではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18052]

ヒアルロン酸について

投稿者:りんご

投稿日:2009年08月16日(日)21:48

2年ほど前に通常のヒアルロン酸で
鼻付け根部分を高くしました。
微調整はOKとのことで、1週間以内に2度目の注入をしました。
(量は規定範囲内だと思います。)

あれから2年ほど経ちますが
まだ私の本来の鼻ではなく、ある程度高さが残っています。

その時に、
「将来もし整形(プロテーゼなど)するのなら
分解する薬(ヒアルロニダーゼ?)を注入しなければ
ならない。感染を起こしてしまうから。」と伝えられました。


?最近になり、鼻を整形しようと考えているのですが
2年も経っても消滅していない鼻に分解薬を注入し
プロテーゼなどを入れた場合、感染は防げるのでしょうか。

?鼻先だけを手術する場合は、分解薬を注入しなくても
良いのでしょうか。

素人質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

[18052-res21874]

注射は必要ないのでは?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年08月16日(日)22:02

2年も経っているのでしたら、分解注射はあまり必要ないでしょうし、あまり意味があるものとは思えません。
余分に針を刺す行為が感染源になる場合もありますし、私は分解注射無しのほうが良いと考えます。

こまちくりにっく 院長
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18051]

メガネが鼻骨に当たらないようにする器具?

投稿者:ろみ

投稿日:2009年08月16日(日)20:25

はじめまして

父が山小屋の事故で鼻骨をけがして手術をしました(数日前)。父は視力が悪いのでメガネをかけて本を読みたいらしいのですが、鼻骨にあたることを気にしています。どこかでがメガネが鼻骨にあたらないにようにする器具があると聞いたらしいのですが、病院では販売していないそうです。

名称やメーカー、販売元などどのようなことでも結構ですのでご存知でしたらおしえていただけないでしょうか。何とか探したいと思っています。数箇所の耳鼻科や美容外科に電話をしましたが、はっきりした回答が得られなかったため、こちらでおうかがいしたしだいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

[18051-res21875]

鼻骨に当たっても問題ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年08月16日(日)22:03

現在の状況がわかりませんが、主治医は鼻骨にめがねが当たってはいけないと言っていますか?通常はギプスなどの外固定が行われていますので、めがねぐらいでは問題となりません。逆にめがねの中心がずれることのほうが問題となるでしょう。

こまちくりにっく 院長
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン