最新の投稿
[18424]
ヒアルロン酸の吸収
[18424-res22362]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月05日(土)09:01
高い鼻筋部分をつまんで、ブヨブヨと柔らかいようならヒアルロン酸が残っているのでしょうね。
本来吸収される性質のヒアルロン酸でも、一箇所にある程度の量で注射されると、周囲に反応性の線維性被膜を作り吸収されずに残るのではないかと考えられています。
その場合は、ヒアルロン酸の溶解剤を注射すると吸収され、被膜も自然に吸収されるはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18424-res22372]
ヒアルッコさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月05日(土)14:00
二つの状態が考えられると思います。
本当にパーレーンというものだったとすると、周囲にカプセルができて吸収されない状況が出来上がっているか、注入したものが、非吸収性のものが混じったヒアルロン酸だった場合です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[18393]
L型プロテ
13年位前、L型プロテを入れました。高さは鼻筋は2ミリ位で、鼻先と鼻柱は高く持ち上げるためか厚みのあったものだと記憶しております。
最近鼻先の皮膚が極端に薄くなってその部分のプロテは形が浮き出しなんとなく白っぽく見えヒリヒリ痛みます。それとアップノーズになってます。
年内には抜去し、できねばもう何も入れない気持ちです。でも挿入前のもとの自分の鼻とは、形、高さにほとんど戻らないものなのでしょうか?かなりの歪みや凹みがかなり出てきてしまうのではないか…など心配です。
プロテ除去後の腫れがひいてくると、鼻柱の位置が挿入前のもとの位置より潜ってしまっていたり、潰れてしまっていたり、鼻先がえぐれたように凹んでしまったりなど、鼻全体の形が挿入前の鼻の形とは大きく変わってきてしまうことも考えられますか?高さや形が戻らず崩れ、鼻が潰れてなくなっていたらなど考えると毎日とて心配です。その他考えられる後遺症などもありましたらお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
[18393-res22324]
みえこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年09月03日(木)10:04
手術前の状態に戻ります。鼻先は軟骨だからです。また瘢痕が出来るため、それより少し鼻筋は通った感じになります。
それより皮膚が薄くなっているという事ですので、なるべく早く取り出した方が良いでしょう。破れたりし易いのでぶつけたりしないようにした方が良いでしょう。摘出後を心配するのは判りますが、今を心配された方が良さそうな状態のようです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[18389]
高柳先生へ
お久しぶりです。いつも回答ありがとうございます。以前、エラにアパタイトのブロックを入れる質問をした者です。
術前に近い状態に戻したいので、エラ削りをしたクリニックに術前のレントゲンを貸し出しして欲しいと頼みましたら断られました。術前のレントゲンがあった方が修正しやすいと思うのですが、なくても大丈夫なのでしょうか?
また、シュミレ―ションなどは可能でしょうか?
(例えば生理食塩水などをエラに注入してデザインのチェック)
アパタイトは術後、気に入らなかった場合にはまた削らなくてはならないので、とても心配で不安です。 ちなみに高柳先生のクリニックでは、こういった修正はされていますか?
たくさんの質問申し訳ありません。どうか宜しくお願い致します。
[18389-res22360]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月04日(金)20:03
骨を削りすぎた場合、いくつも修整の方法があって、ハイドロキシアパタイトを入れる場合、真皮脂肪の移植や脂肪の注入で改善させる方法などがあります。形の調整はハイドロキシアパタイトが一番面倒だと思います。もともとデリケートなデザインをすると破損したりしやすいものですし、固定もあとの管理も簡単ではありません。またこれが唯一異物による再建方法なので、まれには感染というリスクがあります。以前のレントゲンは貸し出しが無理ということなら仕方ありませんよね。準備のしようがありませんから。でも以前の写真などがあると参考になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18388]
プロテ
2ヶ月前にL型プロテを入れました。
少し右寄りに入っています。
触るとグラグラするのですが大丈夫でしょうか?
それから鼻先は普通骨がないですがプロテが固いため触られるとバレそうです。
これはどうしようもないのですか?
また、抜去した場合何日後くらいからまたプロテ入れても大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
[18388-res22323]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月03日(木)10:00
右寄りが目立ち気になるなら直すことになります。
グラグラは鼻骨膜下で固定されていなのかと思います。
プロテーゼの硬さによる場合は仕方ないでしょう。
プロテーゼを入れ替えるのは、同時、3ヶ月以降のどちらかが良いでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18366]
返信ありがとうございます
鼻の変形というタイトルで質問したものです。
もうこの鼻は元の大きさにはもどらないのでしょうか?
手術でも不可能ですか?
[18366-res22293]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年09月02日(水)00:01
手術でなら改善は可能ですが、このまま放置して元の大きさにもどるのかどうかはわかりません。状態を拝見していませんし、何が起きているのかがよくわかりませんので、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18348]
鼻プロテ抜去について
下の18261のあきらです。
担当医に再度L型プロテ抜去したらどこが一時的に陥没するのか?
と問い合わせた所、
「プロテが骨膜下に入ってる所だから、鼻根部です。」と答えが帰ってきました。
そのような事はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[18348-res22276]
あきらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月01日(火)11:05
鼻骨そのものが陥没する事はないと思います。
その為、一時的にプロテーゼ除去後、腫れの軽減経過が鼻根部と鼻背、鼻尖部では違い、その結果として途中経過に鼻根部がへこんでみえると云うご理解で良いかと思いますが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18337]
鼻の変形
だいたい4日間ぐらい、鼻をいじっていたところ(動かしたり押したりして、鼻に疲労感を感じるまでに・・・)
肉厚になり、鼻孔や小鼻が大きくなってしまいました。
三ヶ月たちますがなおりません。
これは、真皮が分厚くなったんですか?
老廃物が溜まっているとか・・・
原因はいったい何なんでしょうか。もう元には戻りませんか?
[18337-res22267]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月31日(月)23:04
4日間だけ鼻をいじっていても、急に皮膚が厚くなるようなことはありません。それ以前もたびたび鼻を触っていたのではないのでしょうか。もしそういうことがあったのであれば、皮膚が炎症を繰り返した結果分厚くなったということはありうるのかもしれません。4日だけしか触っていないのであれば、3ヶ月も皮膚が分厚くなるということは考えられないことなのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18334]
鼻先
耳から軟骨を移植して、外人のような下向き鼻にするのは可能でしょうか?
[18334-res22248]
美さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月31日(月)10:03
ある程度可能です。つまり、軟骨は小さいので限度があると云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18334-res22249]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月31日(月)10:03
今の状態からどの程度下向きにするか?が問題ではありますが、指で無理なく下がる程度までは可能でしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18334-res22268]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年08月31日(月)23:04
鼻の皮膚の伸びる範囲内であれば、可能だと思います。もちろん採取できる軟骨にも限度がありますので、移植する軟骨の量によってある程度の制限があります。診察をすれば、どこまで伸ばせるかということが詳しく相談できると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18326]
耳介軟骨移植後の痛み
鼻先に移植するために取った耳の軟骨のあたりが、三週間たってもまだ痛みます。触らないのに痛いということはありませんが、手で耳を触るとちょっと鈍痛がします。昨日通行人とぶつかったときは、耳がとても痛くて、いつになったら完全に痛くなくなるのだろうと欝です。ネットの書き込みでは、五年経ったのに痛いとあり、憂鬱です。先生は認定医でこれまでもお世話になってきたので、腕を疑っているわけではないのですが、だいたいどのくらいで痛みは治まるものなのでしょう?
[18326-res22246]
kumiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月31日(月)10:02
軟骨膜部分に炎症があるのか、神経腫のようなものが生じているのかも知れません。保存的には、局麻剤を打ってもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18326-res22247]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月31日(月)10:02
傷跡はどこでも一緒ですが、耳は柔らかく曲がったりするのでそのようなことがありうるでしょう。
半年くらいを目処に考えて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18307]
整形の将来について
出口先生、お返事を下さって、本当にありがとうございました。
今の私の状態は、鼻の手術を数回したので多少凸凹がありますが、そんなに不自然ではなく、落ち着いています。もう、これ以上は
手術はしないつもりです。先生のお言葉を拝見し、大変安心致しました。因みに、私が読んだ本は、林真理子さんの「美女入門」という物です。これからは、世間のデマに惑わされず、ちゃんとした専門の先生の意見を参考にするように致します。
本当に有難うございました。
[18307-res22214]
秋さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月29日(土)16:03
大丈夫ですよ。
「美女入門」は読んだことがありませんが、どのような文意だったのでしょうね?
お役に立ててよかったです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
はじめまして。鼻のヒアルロン酸が残っている気がして心配でこちらのサイトにたどり着きました。多分バーレーンというもので品川でいれました。2回目にいれてもう3年以上たつのですが、まだ高さがあります。最近光の加減で透けて見えてしまいます。
これは今どういう状態なのでしょうか?