最新の投稿
[18516]
きようか
[18516-res22493]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月10日(木)11:03
膿が沢山出ているとのことですから、プロテーゼを取り出さないと治まらないと思います。
今の状態が長く続くと鼻の組織を傷め、化膿が治まっても鼻の変形を起こし直しにくくなる可能性があります。
プロテーゼを早く取り出し、洗浄と抗生物質の使用で少しでも早く治療すべきだと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18516-res22496]
きょうか さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年09月10日(木)14:01
化膿して膿みが出ているのでしたら取り出さないと治りませんし、膿が出ている穴も次第に大きくなってきてしまいます。また、そこが瘢痕収縮してきますので変な筋が入ったりします。なるべく早く取り出した方が良いでしょう。薬では収まりませんし、例え一時的に治った感じになっても、すぐ再発します。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[18516-res22504]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月10日(木)22:02
すぐにプロテーゼを抜かないとだめです。薬だけでは治りません。このままおいておくと、皮膚に穴があいたり、軟骨に変形が起きたりする可能性があります。とにかくすぐ抜く必要があります。すでに膿が出ているということなので、プロテーゼを除去後に鼻が変形する可能性も高いように思います。主な変形は鼻の短縮です。これが起きると修整はかなり困難なので、すぐ治療を開始する必要があります。抜去後は少なくとも1週間程度は圧迫固定をして、鼻の皮膚を下床の組織にしっかり癒着させる必要があります。これをしないで、鼻の中にリンパや血液、あるいは再度膿などがたまってしまうと、鼻の短縮がかなり強く起こります。抜去後の管理も大切なので、しっかり管理も続けてもらってください。今はとても危険な状態だと思います。このような状態になっている場合は、抗生物質の使用だけでは絶対に治りません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18468]
質問の続きです
先日は御回答ありがとうございました。さらに質問なのですが、私のような状態の場合、そのままにしておいても大丈夫なのでしょうか?
カプセルができているということは鼻の中で何が起きているのでしょうか?
線維性被膜状態とはどのような状態になっているのでしょうか?
[18468-res22419]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月07日(月)15:01
鼻の形がそのままでよければ、そのままで大丈夫です。
ヒアルロン酸が被膜に包まれているということですが。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18455]
ナツ
初めて質問させていただきます。アルカミドを鼻に注入しました…ちょうど一週間経ちます。何もしてないのに鼻に痛みを感じ右の目頭付近に黄色のあざ(注射を打った後にできる黄色あざ)があります。炎症を起こしているのでしょうか??ここのサイトを見てアルカミドの危険性を初めてしりました。毎日,毎日不安で自慢の鼻が一瞬にして爆弾に変わりました…今ものすごく後悔してます。本当に毎日不安で悩み過ぎて頭が痛いです。長々とすいません…
[18455-res22397]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月06日(日)23:02
非吸収性のものなので、すべての除去はできません。また今は注入後の内出血も起きているようなので、もうすこし経過を見てはどうでしょうか。色調のことは次第に改善するのではないかと思いますが、この物質も新しいもので、長期的な問題についてはよくわかっていません。痛みについては、続くこともあるようなので、あまりこれが続いたり、色調が再度悪化したり、腫れや赤みなどが強くなったり、凹凸、しこりなどの問題が出てくるようなら、手術による除去などの治療を検討してもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18426]
プロテ抜去
10年以上前にL型プロテーゼ入れました
抜去後すぐには元鼻の低さには戻らない。と、良く効きますが、その後、何カ月後かの鼻の形が心配です。
L型で鼻先が上がり鼻が短くなると聞いたことがありますが、それはほとんどの方に見受けられる事ですか?
元の鼻よりも更に短くなってしまうこいうことでしょうか?
もともと眉間が極端に低かった為、眉の間位から鼻柱の下までのL字入っていますが、元鼻も短かい方だったので、それが更に短くと思うと…。L型の場合、プロテーゼの鼻先部Lをカットして、I型としてそのまま残す方法もある聞きましたが、そのような処置をした場合、心配はほとんどないですか?
いくつかカウンセリングも行っているのですが、「抜けば元の鼻に戻るだけだから大丈夫!」「逆にもしかすると少し鼻筋が残るかも…」などでした。元の鼻に戻ると言っても、それより見た目短くなってしまうことありますか?
そんな不安がある場合は抜去だけにせず、一緒に他の手術も行うべきですか?同時にI型に入れ替えるする、カプセルにコラーゲンを入れるなど方法をお伺いしましたが…。
でも抜去時に他の手術は出来るだけ控え、落ち着いた時点で行った方が良いのかな?なんて気持ちもあります。極端に醜い鼻になってしまわなければ、もうプロテーゼは入れたくないです。でもそれでは完璧周りに気付かれてしまいますか?
お返事お待ちしております。
[18426-res22364]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月05日(土)09:03
?プロテーゼを抜きたい。
?抜いたままだと、低くなるのが心配。
?元々短い鼻が更に短くなるのが心配。
まとめると?〜?ですね。
(1)プロテーゼを抜くだけですと、程度の差はあれ?〜?は起こります。テープ固定などで?についてはある程度軽くできるかもしれません。
(2)?、?に対する対応としては、貴女自身の組織をプロテーゼの代わりに利用することになります。
(3)?については、軟骨、筋膜、真皮、あるいは培養軟骨が考えられます。
(4)多少とも鼻先を下げて、鼻を長くしたい希望があれば、軟骨移植を利用した手術の適応になります。
(5)I型プロテーゼへの入れ替えでは、鼻筋の高さは残りますが、鼻が短くなる傾向にた対処できません。
(6)カプセルにコラーゲンやヒアルロン酸を入れるというのは、全く意味が無いばかりか、変形を助長しかねませんので止めるべきです。カプセルに入れて意味があるのは、培養軟骨です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18426-res22370]
Mさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月05日(土)13:05
特に感染などがおきていなければ、プロテーゼを抜去後に1週間ほどテーピングをしておけば、鼻の皮膚が下床の組織に張り付き、鼻の短縮を防止できます。
ただ、わずかの腫れが残りますので、高さは、次第に元の鼻に戻ることになります。
まず抜去だけをして、その後、形が気になるようなら何らかの修正を考えられてはどうでしょうか。抜去後に何も起きない可能性の方がずっと高いと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[18425]
エンドプロテーゼ
最近エンドプロテーゼを知りました。
現在短いI型プロテーゼが入っているのですが抜いて
エンドプロテーゼを入れようか迷っています。
エンドプロテーゼは本当に安全で取り出しもできるのでしょうか?
[18425-res22363]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月05日(土)09:01
I型プロテーゼは固形で、エンドプロテーゼは流動性だと思いますので、入れ替えてもメリットが見当たりません。
今のままの方がずっと安全ですし、取り出しも100%できます。
流動物質を100%取り出すことは不可能です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18425-res22371]
しろさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月05日(土)13:05
私自身は、エンドプロテーゼが安全なものとは考えていません。流動性のあるものなので、周囲に流れることもあり得ると思いますし、除去が必要になった場合、すべてを回収することはできないと思います。
長期の経過後に、何も起きないのかという点についても不安があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[18424]
ヒアルロン酸の吸収
はじめまして。鼻のヒアルロン酸が残っている気がして心配でこちらのサイトにたどり着きました。多分バーレーンというもので品川でいれました。2回目にいれてもう3年以上たつのですが、まだ高さがあります。最近光の加減で透けて見えてしまいます。
これは今どういう状態なのでしょうか?
[18424-res22362]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月05日(土)09:01
高い鼻筋部分をつまんで、ブヨブヨと柔らかいようならヒアルロン酸が残っているのでしょうね。
本来吸収される性質のヒアルロン酸でも、一箇所にある程度の量で注射されると、周囲に反応性の線維性被膜を作り吸収されずに残るのではないかと考えられています。
その場合は、ヒアルロン酸の溶解剤を注射すると吸収され、被膜も自然に吸収されるはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18424-res22372]
ヒアルッコさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月05日(土)14:00
二つの状態が考えられると思います。
本当にパーレーンというものだったとすると、周囲にカプセルができて吸収されない状況が出来上がっているか、注入したものが、非吸収性のものが混じったヒアルロン酸だった場合です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[18393]
L型プロテ
13年位前、L型プロテを入れました。高さは鼻筋は2ミリ位で、鼻先と鼻柱は高く持ち上げるためか厚みのあったものだと記憶しております。
最近鼻先の皮膚が極端に薄くなってその部分のプロテは形が浮き出しなんとなく白っぽく見えヒリヒリ痛みます。それとアップノーズになってます。
年内には抜去し、できねばもう何も入れない気持ちです。でも挿入前のもとの自分の鼻とは、形、高さにほとんど戻らないものなのでしょうか?かなりの歪みや凹みがかなり出てきてしまうのではないか…など心配です。
プロテ除去後の腫れがひいてくると、鼻柱の位置が挿入前のもとの位置より潜ってしまっていたり、潰れてしまっていたり、鼻先がえぐれたように凹んでしまったりなど、鼻全体の形が挿入前の鼻の形とは大きく変わってきてしまうことも考えられますか?高さや形が戻らず崩れ、鼻が潰れてなくなっていたらなど考えると毎日とて心配です。その他考えられる後遺症などもありましたらお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
[18393-res22324]
みえこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年09月03日(木)10:04
手術前の状態に戻ります。鼻先は軟骨だからです。また瘢痕が出来るため、それより少し鼻筋は通った感じになります。
それより皮膚が薄くなっているという事ですので、なるべく早く取り出した方が良いでしょう。破れたりし易いのでぶつけたりしないようにした方が良いでしょう。摘出後を心配するのは判りますが、今を心配された方が良さそうな状態のようです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[18389]
高柳先生へ
お久しぶりです。いつも回答ありがとうございます。以前、エラにアパタイトのブロックを入れる質問をした者です。
術前に近い状態に戻したいので、エラ削りをしたクリニックに術前のレントゲンを貸し出しして欲しいと頼みましたら断られました。術前のレントゲンがあった方が修正しやすいと思うのですが、なくても大丈夫なのでしょうか?
また、シュミレ―ションなどは可能でしょうか?
(例えば生理食塩水などをエラに注入してデザインのチェック)
アパタイトは術後、気に入らなかった場合にはまた削らなくてはならないので、とても心配で不安です。 ちなみに高柳先生のクリニックでは、こういった修正はされていますか?
たくさんの質問申し訳ありません。どうか宜しくお願い致します。
[18389-res22360]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月04日(金)20:03
骨を削りすぎた場合、いくつも修整の方法があって、ハイドロキシアパタイトを入れる場合、真皮脂肪の移植や脂肪の注入で改善させる方法などがあります。形の調整はハイドロキシアパタイトが一番面倒だと思います。もともとデリケートなデザインをすると破損したりしやすいものですし、固定もあとの管理も簡単ではありません。またこれが唯一異物による再建方法なので、まれには感染というリスクがあります。以前のレントゲンは貸し出しが無理ということなら仕方ありませんよね。準備のしようがありませんから。でも以前の写真などがあると参考になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18388]
プロテ
2ヶ月前にL型プロテを入れました。
少し右寄りに入っています。
触るとグラグラするのですが大丈夫でしょうか?
それから鼻先は普通骨がないですがプロテが固いため触られるとバレそうです。
これはどうしようもないのですか?
また、抜去した場合何日後くらいからまたプロテ入れても大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
[18388-res22323]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月03日(木)10:00
右寄りが目立ち気になるなら直すことになります。
グラグラは鼻骨膜下で固定されていなのかと思います。
プロテーゼの硬さによる場合は仕方ないでしょう。
プロテーゼを入れ替えるのは、同時、3ヶ月以降のどちらかが良いでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18366]
返信ありがとうございます
鼻の変形というタイトルで質問したものです。
もうこの鼻は元の大きさにはもどらないのでしょうか?
手術でも不可能ですか?
[18366-res22293]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年09月02日(水)00:01
手術でなら改善は可能ですが、このまま放置して元の大きさにもどるのかどうかはわかりません。状態を拝見していませんし、何が起きているのかがよくわかりませんので、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
鼻根のシリコンが突然赤くなり、腫れました、いま押すと
ぷにぷにして下にアナがあき押すとだらだら膿みが沢山でてきます。
病院から薬をもらって飲んでるんですが、
取り出しの可能性はどれぐらいあるんですか?
痛みは鈍痛です