最新の投稿
[18852]
ヒアルロン酸注入後
[18852-res22907]
九段さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月02日(金)10:02
触診上はどうなっているのか分かりませんので推測するしかありません。
マッサージで治るような傾向であれば良いのですが、結局経過をみながら注射するようになるかも知れません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18848]
麻酔
出口先生、高柳先生ありがとうございました。
[18830]
びちゅうかく延長の修正
鼻がおもったより伸びていないので修正しようと思っています。
その際、鼻柱に軟骨が入っているのがわかるのですが、
オープンでする場合、鼻柱を切るわけですので
軟骨も切ってしまうことになりますよね?
やり直しで再度手術の場合は、また軟骨を採取してくるのですか?手術からおよそ一年たっています。
肋骨でしているばあい修正もやはり肋骨をもう一度採取ということになるのでしょうか。かなり痛いし傷もあるのでそうだと
きついのですが。。
[18830-res22844]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月30日(水)09:04
オープンというのは皮膚を切開して軟骨などを直視下に手術する方法で、軟骨につては全く別の、必要に応じた操作になります。
更に延長するということになれば、やはり肋軟骨か耳介軟骨は必要になるはずです。
下の[18818-res22843]の私の回答も参考にして下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18830-res22869]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月30日(水)20:00
私自身は鼻先には肋骨や肋軟骨は使っていません。硬さや変形、吸収などの問題もあるように思うからです。鼻先には耳の軟骨のほうがいいように思います。ただ、一度手術をされていますので、鼻の中にはキズがあり、癒着もあります。これらが修整ができる状態なのかどうかを確認する必要があると思います。必ずさらに延長ができるというわけでもありませんので、まず詳しい検討が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18830-res22908]
みかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月02日(金)10:05
助軟骨を利用しても鼻中隔延長が出来なかったと云う事であれば、その不可能であった原因を先ずお考えになってみる事かと思います。そうしませんと同じ事の繰り返しになるからです。この事は執刀医が一番ご存知のはずですから、その辺を率直にお話し合いになってみて下さい。
恐らく、軟骨の固定がうまくいかなかったのか、鼻柱部の組織に余裕がなかったからではないかと思います。そうしますと、やはりもう1回助軟骨の摂取はやり過ぎの感がありますし、リスクの少ない耳介軟骨を利用してみる事かと思います。言い換えますと、それで出来る範囲しか延長が出来ないのではとも思っている訳です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18823]
Lプロテ
3ヶ月前にL型プロテ入れました。
目と目の間がぐらぐらズレるのですが大丈夫なのでしょうか?
右にズレている気がするのでよく自分で押して真ん中に寄せたりしてます。
[18823-res22834]
あまり良いとは言えません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月30日(水)07:05
骨膜下に入っていない状態と思われます。ぐらぐらしていてしょっちゅう動かしていると空間ができて水が溜まったりすることもありますので、執刀医と良く相談なさってみてください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18823-res22862]
まどかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月30日(水)17:00
鼻骨々膜下に入っていないのと、軽く斜鼻がありますので、お困りなら(今のままでも良いとする場合もありますが)骨膜下に入れ直してもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18818]
延長について
188000のはなです
出口先生ありがとうございました。
延長の手術は、一年以上たっててもできるのでしょうか
またリスクがあれば知りたいです。そのリスクのおきる確率は
どんなかんじですか?
びちゅうかくのやり直しはリスクの高いものなんでしょうか。
よろしくお願いします。
[18818-res22843]
はなさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月30日(水)09:03
もっと伸ばしたいというご希望だと思いますが、前回お答えしたように皮膚の許容程度があるかどうかが鍵になります。
皮膚がまだ伸ばせる余裕があると判断された場合に、再建方法を具体的に検討することになり、その手術法によりリスクなども違ってくるはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18818-res22863]
はなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月30日(水)17:00
現在、移植軟骨がどうなっているかで大方、決まります。もう一度、助軟骨を取る事も考えますと臨床的には応用編と云う事になり、少々経験が必要かと案じます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18814]
おしえてください。
私は愛知県にすんでおり名古屋形成クリニックさんの方で手術を受けようと思っているのですが肋軟骨で鼻を高くしてもらいたいんですが肋軟骨でやる場合の料金がホームページに書いてないのですがいくらするのでしょうか?教えてください。
[18814-res22864]
こうじさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月30日(水)17:03
これは我々にも分かりませんし、名古屋形成クリニックの先生がこのご質問を読まれているのかも定かでありません。ご面倒ではありますが、直接お電話でお確かめになった方が早いかと思いました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18801]
L型プロテーゼ抜去
二週間後にL型プロテーゼの抜去を控えています。
一週間ほど前から、鼻先がひりひりとしてきて、赤みがでてきたからです。
なんとか二週間悪化せずにもちこたえるため、何かできることはないでしょうか?
鼻先を冷やしたりしたほうがいいのか、極力触らないようにしたほうがいいのか。。。
二週間がとても長く感じ怖いです。
何か対処がありましたら教えてください。
[18801-res22822]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月28日(月)21:01
「極力触らない」というのが正解でしょうね。
特にぶつけたりしないようにご注意下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18800]
鼻中核延長の修正
肋骨で鼻中核延長をおこないましたが、あまりのびた感じもなく
また上向きが下向きになっていません。さらに延長することは
危険ですか?またこの手術はやり直しがきく手術なんでしょうか?
痛い思いをしたわりに、鼻先軟骨移植程度の変化しかありません。
[18800-res22821]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月28日(月)21:00
鼻の支柱を伸ばす手術ですが、皮膚軟部組織の延長にも限度はあります。
どの程度改善できるか?ということはある程度術前に判断できますので、患者さんの納得と了解をいただくことは大切です。
更なる延長が可能なのか?という点については診察が必要です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18799]
出口先生
早々のご回答をありがとうございました。受診して、先生のおっしゃって下さったとおり炭酸ガスレーザーで焼いていただきました。
とても悩んでいましたので、スッキリしました。お忙しい中のご回答、本当に有難うございました。
[18799-res22820]
綺麗に・・・さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月28日(月)21:00
すっきりしてよかったですね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18795]
保険
アクアミドなどで将来もし肉芽腫などできたり症状が現れた場合、
それでもその治療には保険は下りませんか?
[18795-res22859]
あいうえおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月30日(水)16:04
そのような時は恐らく、病的な状態だと思われますので保険適応になるかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
私はレスチレンを鼻に、2006年4月0.8cc、8月1cc、12月1cc、パーレイン(担当医におそらくパーレインと言われました)2007年8月に0.8ccを注入し2年以上経過しました。2008年頃からゴルゴ線のようなものが急に出来はじめ、ゴルゴ線と法令線の間に薬品が流れて頬が凝り固まっている、と自然療法の先生に言われました。マッサージによって凝りはなくなりましたが、鼻はまだプヨプヨしてヒアルロン酸が残っています。今は押したり摘んだりして刺激することで徐々になくなりつつありますが、眉間と目頭の間は0.5以上残っていると思います。目のむくみやクマ(注入前にクマに悩んだことがありましんでした)がひどく、朝起きると顔がカチンと固くなっている気がします。
マッサージによって頬の凝りは解消されましたが、鼻に残ってるヒアルロン酸のせいなのか、鼻に圧迫感を感じ、目のむくみ、重さ、目頭下には茶色いクマ、頬はこけてしまいました。ちなみに注入時から鼻に自然光などがあたると、オレンジ〜赤くすけています。
家族にも何も言われませんが、自分ではもう以前の顔ではないように感じます。人前に出るのも億劫になり、毎日が憂鬱です。ヒアルロン酸が吸収されれば、これらの問題は解決するのでしょうか?
解決方法をを教えていただければと思います。担当医には分解注射の必要はないと言われ、注入量が多かったので、吸収されにくくなっているが、そのうち吸収されるので大丈夫とのことでした。
カプセルや繊維化は自分で触ってみると分かるのでしょうか?鼻を押したりして吸収を早めても大丈夫ですか?