最新の投稿
[18962]
鼻の修正
[18962-res23007]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月08日(木)08:01
鼻の修整の仕上がりは医師の技術によりますので、左右非対称、変形、感染、凹凸、キズが目立つなどいくつかの合併症の可能性はあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18959]
鼻尖
出口先生、当山先生返答ありがとうございます。
プロテーゼの先が少し鋭い?為先端部分のみ削る手術をして、同時に鼻尖も進められました。なのでOPEN法(糸どめ)について質問しました。また鼻柱部分に軟骨を移植しています。聞き忘れたのですが、OPEN法はその部分を切るので大丈夫でしょうか?(軟骨を移植した理由は鼻柱部分が短くて団子鼻が目立ったためです)
OPEN法はとてもイメージ的に不安なのですが、認定医の先生方はどう思われますか??
どのみちプロテーゼの先端部分は削ってなだらかにしたいので手術は受ける予定です。
[18959-res23026]
回答が難しい・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月08日(木)20:02
鼻尖形成を受けたけど、効果があまりなく、更なる効果を出すためにオープン法を受ける・・・、ということではなかったのでしょうか?
プロテーゼの先が少し鋭い?というのは、I型プロテーゼの鼻先部分のことでしょうか?
糸どめ?というのは、どんなことを言われておられるのでしょうか?
オープン法は鼻柱を横に切って、鼻孔内切開とつなげて皮膚をめくり、軟骨などの内部構造を直視下に手術操作するものです。
オープン法で切るのは皮膚で、内部の構造に対する手術操作は別の問題になります。
問題点は傷跡が表面に残ることです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18957]
ヒアルロン酸
お返事ありがとうございます。自然療法の先生はヒアルロン酸の後遺症がある人を何人か診ているそうです。頬がこけているのも家族や人に力説して理解してもらえる程度なので、気にし過ぎなのかも知れません。これ以上悪化した場合は、頂いたアドバイス通り成形外科に行こうと思います。すいません、最後の質問です・・・目頭間のヒアルロン酸が2年経ってもなかなか無くならないのですが、1年半に渡って3cc以上入れれば当然でしょうか?組織と癒着して固まってしまう、石灰化するということはありますか?
何度も何度も申し訳ありません。
[18957-res23006]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月08日(木)08:01
ヒアルロン酸の周囲にカプセルができて吸収されない状態になっている可能性もあるように思います。石灰化は多分起きないと思います。あまり気になるようなら分解注射を検討されてもいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18948]
シリコンのずれ
お返事有り難うございます。ぶつけたり当たったりした覚えがないのですが、年月と共に自然に浮いてきたりずれる事はありますか?ほっておいても大丈夫ですか?何回もすみません。
[18948-res22996]
みゆさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月07日(水)18:00
おそらくぶつけたりは関係ないように思います。
もし、プロテーゼが浮いているとしたら、もともと鼻骨に密着しておらずに、徐々に分かるようになってきたのかもしれません。
以上はあくまでも想像ですので、急ぐことはないかと思いますが、とりあえず診察を受けたほうが安心ではないでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18946]
シリコン
こんにちは、いつもお世話になっています。ここで本当助かってます!今回も宜しくお願いします。早速ですが、私は鼻にシリコンを入れて15年くらいになります。最近右の目頭あたりが鼻根部にかけてフアッと軽く腫れてるようで気になってきました。得に目頭が腫れてます。鼻のシリコンが原因でしょうか?15年もたつとシリコンの寿命のサインでしょうか?お忙しい中ご回答よろしくお願いします。
[18946-res22976]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月07日(水)09:04
シリコンの寿命というより、プロテーゼ(シリコン)の上側先端の位置が適切なのか?という懸念があります。
鼻骨に密着せずに浮いているのではないか?と想像しました。
お近くの適正認定医で見てもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18945]
入れ替え
10年入れていたプロテーゼを入れ替えようと思っています。10年も入れていたものを抜くのは大変なのでしょうか??周りの組織に傷がついてしまいますか??プロテーゼを入れていた期間が長いと、ダウンタイムも長くなりますか??
あと、今まで安定していたプロテーゼも入れ替えると、また安定するまで時間掛かってしまいますか?
質問が多くなりましたがお願いします!
[18945-res22975]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月07日(水)09:04
入れ替えの目的は何でしょうか?
プロテーゼから周囲の被膜(カプセル)に石灰化がなければ、プロテーゼだけを簡単に取り出せます。
石灰化があり、その被膜も一緒に取り出す場合は腫れますし、皮下出血も起こります。
石灰化の有無はレントゲンで簡単に分かります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18945-res22992]
ayuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月07日(水)16:04
どのように入れ替えたいとお望みなのでしょうか?
単純に高いのを低くするのは容易なのでしょうが、安定と云うのがプロテーゼの固定を意味するのなら再度、鼻骨部分で底辺を剥し、プロテーゼ固定をする必要があろうかと推測します。それほどのダウンタイムはありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18945-res23014]
ayuさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2009年10月08日(木)14:01
プロテーゼは入れるときに内出血したり一週間くらい腫れたりということがあります。しかしプロテーゼを抜くときは入れるときに比べはるかに腫れが少ないです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[18934]
鼻尖整形
鼻尖整形をしたのですが効果があまり無いため、もう一度手術を受けようと思います。もう一度受けても効果はないでしょうか??
またOPEN法で受けようと思っています。メリット、デメリットはどんなことでしょうか??
[18934-res22974]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月07日(水)09:02
お鼻の状態、前回どのような手術をされたか、ご希望にそった結果を得るためにどのような手術が必要かを検討する必要があります。
場合によっては、open法が必要かもしれませんね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18934-res22994]
鼻尖さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月07日(水)17:01
確かに2度目は1度目より難しい手術にはなりますが、どのような手術内容をしたのかによります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18926]
鼻の修正
鼻の整形4回してます。これ以上修正する事は不可能なんでしょうか?
[18926-res22973]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月07日(水)09:01
不可能ということではありません。
ご希望の修整を達成できるかどうかと、それに伴う副作用などを総合的に検討して、修整手術をしてもよいか、止めたほうが良いかを判断することになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18926-res22983]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月07日(水)16:00
鼻の整形を4回もしたと云う内容が問題です。そしてこれからどのような事を目標として手術したいのかを是非、詳しく書いて頂けませんでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18920]
ヒアルロン酸
おはやいご回答ありがとうございます。眼のまわりや頬にヒアルロン酸が流れてきて、細胞がパンパンになって凝り固まっている、と自然療法の先生に言われたので、それ以来、鼻のマッサージと頬、目の周辺のマッサージはひっきりなしにやっています・・・。力があまりに強すぎたのでしょうか・・・?鼻以外に流れないということですが・・・
マッサージ等々で頬がこけてしまっても、回復するのでしょうか?
度々申し訳ございません。
[18920-res22982]
九段さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月07日(水)16:00
ヒアルロン酸が流れて細胞がバンバンと云う事が私共には理解出来にくいのですが…自然療法の先生はヒアルロン酸など取り合った事があるのでしょうか?
頬がこけたのもマッサージが原因なのか良く分かりませんので、ここは形成外科の先生にでも、一度診察してもらっては如何でしょうか?
回答がしにくいご質問なのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18915]
ヒアルロン酸
先日はご回答ありがとうございました。
マッサージによってどんどん吸収されている気がしますが、どんどん頬がこけていくように思います。?私は二年以上歯科矯正をしていますが、そのせいもあるのでしょうか??もともと鼻が低いのでヒアルロン酸が消えていくことで、頬がこけたように見えるだけでしょうか??マッサージによって、周囲へ流れ頬に異変が起こっているのでしょうか??もし周囲へ流れる(拡散というのですか?)としたら目の周囲や、頬、額にも流れていくのでしょうか?
症状を診ずに判断は出来ないと思うのですが、考えられる症状として上記の症状は当てはまりますか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答お待ちしております。
[18915-res22962]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月05日(月)16:04
マッサージをしておられるのは鼻なのですよね?そうであれば、ほほには影響はありませんので、頬自体の問題だと思います。マッサージによって、ヒアルロン酸が鼻から周囲に拡散するようなことはありません。歯科の矯正の問題や、体重の変化、あるいは年齢的なものや、疲労などが関係しているのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
18926です。
鼻の修正で相談したものですが
副作用とは例えばどんなものですか?
やはり変形してしまうのですか?