最新の投稿
[18763]
耳介軟骨
[18763-res22782]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月26日(土)18:02
異物であるプロテーゼの近くに手術操作を加えるということなので、少ないながらも感染というのが考えられるリスクでしょうか?
通常はダウンタイムも短いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18762]
皮膚の薄さとプロテーゼ
最近皮膚が薄くなってきて、うっすらプロテーゼが入れているのが
分かる気がします。このまま皮膚から突き破るのではないかと不安な日々です。突き破りそうなときはどのような症状がでるのでしょうか??参考までに教えていただきたいです。よろしくお願いします。
[18762-res22781]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月26日(土)18:01
皮膚が薄くなって突き破る場合の兆候はないかもしれません。
危険性が高いと判断したら、その前に適切な対処をするに越したことはないでしょう。
プロテーゼを取り出す、必要なら自家組織に置き換えるということになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18745]
小鼻縮小後
1ヶ月前に小鼻縮小の手術を外側から行いました。片方の鼻の穴の中の傷が2×2mmほど盛り上がって外から丸見えになっています。このまま改善しなかった場合、どのような対処法がありますでしょうか。
[18745-res22780]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月26日(土)17:05
どちらかと言うと小さな範囲ですから、炭酸ガスレーザーで焼いても良いかもしれません。
切除・縫合を含めた判断は、診察の上ということになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18740]
感染について
I型のプロテーゼが入っています。下の方の回答で虫歯からも感染が起こる、とありましたが、可能性としては大きいのでしょうか?現在進行している虫歯があり、忙しくて放置したままですが危険でしょうか?
[18740-res22779]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月26日(土)17:05
普通は直接の関係はあまりないように思います。
ただ、虫歯を侮ってはいけません。
大切な歯ですから、できるだけ早く治療を受けましょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18734]
前にバイオアルカミドで
質問した物ですが、除去しても全然取れずに鼻先にシコリだけが残りました。
おまけにシコリのせいで団子鼻っぽくも見えます。
プロテーゼを考えてましたが感染なども怖く、鼻が元の状態に戻れば満足です。この場合どの手術が適しているでしょうか?
[18719]
18711
土井先生ありがとうございました。
今の状態で出来る病院探してみます。
[18711]
耳軟骨
回答ありがとうございました
やはりバイオアルカミドは将来的に不安に思いました。
鼻先には(自分の鼻は短いのが悩みですが)
現在I型プロテーゼが入っている状態で鼻先だけ自身の耳軟骨を入れる手術はできるのでしょうか
[18711-res22725]
可能ですよ
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月22日(火)21:01
プロテーゼの上に耳介軟骨を入れることはそれほど難しいものではありません。プロテーゼの上に注入法を行うのであれば、耳介軟骨のほうが安全性が高いといえます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18711-res22747]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月24日(木)03:02
プロテーゼの長さと、その周囲のキズの状態によると思います。プロテーゼが長くて、その周囲にキズがかなりできていると、鼻の延長効果はあまり出ないこともあります。このキズがあまり硬くなければ、鼻先に軟骨を入れて、延長を行うことは可能だと思います。診察をすれば、正確に判断ができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18708]
バイオアクアミド
バイオアルカミドはCEマーク(EUの安全基準)取得済みだから安全で副作用の心配もないと、聞きましたが、ここで(JAAM)は何かすごく危険な施術のようですが、どうなのでしょう。
今、自分の鼻にはプロテーゼが入っているのですが、高さや長さなどが合ってなくて、入れ替えようと思っているのですが、いろいろ方法があり迷っています。
[18708-res22722]
誤解があるようです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月22日(火)10:02
CEマークというのは日本で言うところのJISやJASのようなものですので、製造方法や製造工程に対して与えられるものです。製品の医学的な安全性とはまったく無関係なものですので、CEマークがついているから安全な素材であるとは言えません。もちろん、雑菌が混入したりしないという意味では安全であるという基準は満たしていますが。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18705]
つづき
晴れ上がった鼻根というのは薬を飲んで散らすことができるとすると大体何週間ぐらいで引くものなんですか?
私はお薬を飲み始めて2週間弱ぐらいです。
希望的観測かもしれないですが、どうなのでしょうか。
早く抜くのがよいのは分かってます。
抜くことを考えていましたが、膿みもとまったので
どうなのかなと思いまして。
このままぬかずにすむことはありますでしょうか?
素人なので分かりません。
[18705-res22729]
きょうかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月23日(水)09:04
残念ながらこのままと云う訳にはいきませんが、抜去時期を早めにお決めになって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18704]
鼻の感染
[18550]18516です
投稿者:きょうか
投稿日:2009年9月12日(Sat)5:54
鼻が化膿しているものです。
出口、西山、高柳、先生方ありがとうございました。
正直怖いです。一応手術したクリニックで診ていただきました。
抗生剤の点滴と注射器をつかtって洗浄してお薬をいただきました。一番晴れていたときよりは若干はれは引いた感じですが
直径2.3ミリぐらいの穴がぽっかり開いてそこに組織がかたまったのが詰まってる感じです。取り出さず薬で経過観察という具合なのですが取り出す費用もありません。どうしたらいいのかわかりません、ちなみに遠方のクリニックなので通うということもできません。
↑数週間前にこのような質問をさせていただきたものです。
ご回答いただいた先生方ありがとうございました。
今抗生物質と胃薬、炎症を抑える薬を飲み、膿みはでなくなり、
赤みも若干すくなくなったような感じで穴が小さくなった感じです。以前ジクジクした痛みのようなものはあります。
このまま薬で散らすことは可能なんでしょうか
抜去が一番いいのはわかっているのですが、結婚式などの行事が
かさなっていて遠方のクリニックということもあり明日あさって抜くというわけにはいかないんです。
すこし快方にむかってはきている感じですが
やはり明日あさってという風に早く抜くほうがいいでしょうか
[18704-res22728]
きょうかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月23日(水)09:04
結婚式等の大切な行事が入っているのなら抗生物質で仕方ありませんが、その後、出来るだけ御時間をお作りになってプロテーゼを除去して下さい。除去なら近医の形成外科などでも出来ると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
最近I型のプロテーゼの鼻尖部分に軟骨を移植する手術を考えています。ダウンタイム、リスクなどを教えてください。