最新の投稿
[19011]
土井先生、ありがとうがざいました。
[19001]
鼻隆術済の鼻について
一年と半年程前に某有名美容外科で鼻隆術をして頂いたのですが明らかに左に寄っています。
鼻先の左側(プロテーゼの中心)部分小さめのしこりができていて、押すと少し痛むのですが突き破る前兆、又は感染でしょうか?
自分が無知過ぎた為に何も聞かなかったのが悪いのですが
何ミリのプロテーゼなのか、何型かさえも言われずに当日施術を受けてしまい、今更ながらにとても不安です。
不自然に高くなっているわけでもありませんし、まだ一年と少しですので突き破る可能性は低いとは思うのですが…
回答頂けると非常に有難いです。
よろしくお願い致します。
[19001-res23042]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月09日(金)18:03
痛みがあるとのことですから、医師の診察を受けた方がよいと思います。
話を聞く、見る、触る、レントゲン像を見るということで答えは出ます。
稀ですが、レントゲンを撮ってみると、シコリになって押すと傷む場所でプロテーゼが折れ曲がっていたりすることもあります。
お近くの適正認定医、できればレントゲンを撮れるクリニックを受診されると良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18997]
ハイドロキシアパタイトによる隆鼻
「長期挿入プロテーゼの入れ替え」について質問させていただいたゆりえです。
メガクリニックの高柳 進先生、ご丁寧なお答えをありがとうございました。
とても参考になり感謝しております。
今度は、ハイドロキシアパタイト(人口骨)による隆鼻についての質問です。
(1)ハイドロキシアパタイト(人口骨)の安全性は確立されているのでしょうか?
(2)ハイドロキシアパタイトによる隆鼻術を受けた場合、その後の修正はきくのでしょうか?
(3)この施術によるリスクは何でしょうか?
お忙しいところ何度も申し訳ございませんが、お答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
[18997-res23046]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月09日(金)22:05
ハイドロキシアパタイトもシリコンと同じで、ごくまれには感染という問題がありうると思います。問題はデリケートなデザインのものを作りにくいことだと思います。また硬いものなので、鼻先まで入れると鼻が曲がりにくい、赤くなるなどのリスクがあると思います。通常鼻にはハイドロキシアパタイトは使用しません。粉状にして入れる方法もあるかと思いますが、これも万一感染が起きると、散らばってしまうので、除去がかなり難しい状況になると思います。また長い範囲に入れると、全体の短縮という問題もありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18992]
何年後ですか?
鼻のヒアルロン酸のカプセルが、将来的な安全がまだ良く分かっていない。ということをこちらの掲示板で知りました。
その様な場合、約何年後に、カプセルが人体にほぼ影響なし、もしくはそうでは無いのか。が大体はっきりされると、予想されるのでしょうか。。。?
10年後位ですか?
お忙しい中、すみません。
[18992-res23044]
カプセルは安全でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年10月09日(金)21:02
シリコンでできたカプセルは石灰化して硬くなる以外は大きな問題を生じていませんので、ヒアルロン酸のカプセルができたとしても同様に問題が生じるとは考えなくて良いでしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/
[18989]
補足させてください
炭酸ガスレーザーに限らず傷跡修正で良い治療法があれば是非お教え下さい。お願いします。
[18989-res23045]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月09日(金)22:03
キズの状況次第だと思います。他には軟膏、圧迫固定、ジェルシートの利用、内服療法、キズへの直接のステロイドの注射など、いくつも方法がありますが、どういう方法がベストかは診察をしないと判断できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18988]
小鼻縮小後
小鼻縮小術(外側)を1ヶ月前に受けました。片側の切開跡が鼻翼と頬の境目より上1.5mmほどにあり切って縫ったのが一目で分かってしまいとても気になります。10日目で炭酸ガスレーザーでの治療を受けましたが効果があったのかどうか分かりません。傷と頬との境目までの1.5mmが少し盛り上がっているのでそこの部分にレーザーを当てれば少しは平らになるのでしょうか?これ以上鼻の穴は小さくしたくないです。レーザーはどのくらいの間隔をあけるのが良いのかも合わせてお教え下さい。担当医は全然目立たないから大丈夫と取り合ってくれません。
[18988-res23040]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月09日(金)18:00
キズの硬さや炎症は3ヶ月くらいは続きますので、もうすこし経過をみてもいいのではないでしょうか。凹凸がある部位は、レーザーなどで凝固させて平坦にすることも可能かもしれませんが、この効果は与える熱の範囲や強度にもよりますので、コントロールが難しいかもしれません。また肌の質によってはこういう治療が効果がないこともありますし、部分的に再度の小さい切除がいい場合もあります。実際の状態をみないとどういう処置がベストの対策になるか判断が難しいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18976]
小鼻縮小
小鼻の手術を考えています。数ヶ月前に鼻先をオープン法で手術してますが内側から小鼻の手術をしても問題ありませんか?
オープンの時に出来た傷跡に傷がつけばそこから感染する危険性はありますか?
[18976-res23028]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月08日(木)20:03
普通は問題ありません。
少なくとも感染の問題はありません。
一応、担当の先生にも確認しておいて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18971]
プロテーゼ
についてお伺いさせてください。
鼻の高さを出したり、鼻筋を綺麗にみせる為の手術なのでしょうが、プロテーゼは整形が一番わかりやすい気がします。
今まで一度入れ替え、計二回Lプロテの手術をしていただいたのですが、いずれもつけっぱなみたい、とか、もろ整形顔と言われてへこんでいます。
プロテーゼの入れた鼻はストーンと綺麗な直線ですが
それが不自然だと言われてしまうのです。
以前聞いた(ただの噂)話ですが、プロテーゼにあえて多少の凹凸を作るようにデザインして、綺麗すぎるほどまっすぐ!!で、プロテ、はいってます!みたいにはならないように見せかける方法もあると聞いたのですが、そのような技術は本当にあるのでしょうか?
[18971-res23027]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年10月08日(木)20:03
患者さんの希望をかなえる様に、形と厚みをオーダーメイドで作成するのがプロテーゼです。
ただ、この加工には熟練の技術と時間がかかりますので、オートメーション的に簡単に行うおっつけ仕事の美容外科では無理でしょうね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18966]
長期挿入プロテーゼの入れ替え
何度もすみません。
プロテーゼを長期に挿入していると、プロテーゼ下の軟骨が変形してしまうという事を聞いた事があります。
それは事実なのでしょうか?
もしそうなっていた場合は、どのような処置が必要になるのでしょうか?
お答えいただけたら幸いです。
[18966-res23009]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月08日(木)08:02
微妙な変化は起きることがありますが、再度プロテーゼを使用する場合は、プロテーゼの下の問題なので、何も処理はいりません。まれに鼻柱が微妙に一部が膨れて変形するということがありますが、これが見えて問題になっている場合は、プロテーゼの調整や軟骨の処理で簡単に治せます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[18965]
長期挿入プロテーゼの入れ替え
長期にわたるプロテーゼ挿入の入れ替えについての質問です。
30年ほど前にL字型プロテーゼを挿入して現在に至っています。
今までなんの問題もなくきましたが、ここ10年ほどで皮膚が薄くなったのか?若干プロテーゼが透けて見えます。
またプロテーゼの位置もややずれております。
加齢とともに顔付きも変わってきており、鼻だけが目立ってきているような気がするので、もっと自然な感じに修正をしたいと思っております。
(1)いったんプロテーゼを抜去し、同時に新しいプロテーゼを挿入する事は可能でしょうか?
(プロテーゼ挿入以外の処置は一切しておりません。)
(2)長年入れていたプロテーゼ入れ替えによる副作用や考えられるリスクがありましたら是非お教え下さい。
よろしくお願いします。
[18965-res23008]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年10月08日(木)08:02
プロテーゼの入れ替えは除去と同時にしたほうがいいと思います。入れ替えのリスクとしては、鼻の穴のキズの収縮による微妙な変形や鼻の穴の縮小、プロテーゼのずれやゆがみ、感染などがありうると思います。鼻の穴の問題については経過をみて、これが起こりそうな場合は、在宅時の鼻の穴の中にいれる装具を3ヶ月程度つけておけば問題はおきません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
土井先生、お忙しい中すみません。安心しました。
ありがとうがざいました。