オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19031]

鼻尖部耳軟骨移植

投稿者:いちご

投稿日:2009年10月11日(日)21:33

周囲に気づかれない程度の変化をお願いし鼻尖部に耳軟骨を普通3枚のところ二枚にしていただきました。やや鼻先の丸みがとれた感じで満足しています。同じような手術をもう一度することは可能でしょうか。

[19031-res23074]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月13日(火)07:01

軟骨の移植を行うと鼻の皮膚と軟骨の間にかなり強い癒着が起こります。これを剥離して、うまく軟骨を再度入れるというのは、オープン法で中を全部見て、確実な固定が出来る場合なら可能かもしれません。でもクローズ法で中をみないで確実な剥離と固定ができるかどうかはわかりませんので、リスクがあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19031-res23091]

いちごさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月13日(火)10:05

恐らく、もう一枚軟骨などを入れる事は可能なのでしょうが、それに伴うリスクも又、生じますので今ご満足ならあまりご無理なさらない方が良いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19021]

アクアミド

投稿者:abc

投稿日:2009年10月10日(土)21:58

リスクの説明不足で2年ほどまえに鼻筋にアクアミドを、大手チェーン系美容外科でいれました。

そして今年になってリスクを知り、最大限の除去を試みました。
たぶんまだまあまあ残ってると思います


その注入された美容外科と医者が本当に憎くて憎くてたまりません。
人生これからってときに余分な悩みと障壁を作られました。
もちろんこんな、わけわからんものに興味をもってしまったし
今の自分だったらちゃんと下調べしてたんだろうな〜頭悪すぎるな〜とか
自責の念にも駆られます。。。それがまた苦しいです、、、



自分にはその美容外科に文句を言いにいく権利はあるとおもいますか?
お金を請求できることはあり得ますか?


是非ともご回答をお願いします。
先生方毎日お仕事お疲れさまでございます。

[19021-res23059]

弁護士さんにご相談を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年10月12日(月)09:00

ご相談の内容は法律的な話ですので、弁護士さんに相談なさるほうが良いでしょう。もちろん、医学的な判断が必要な場合はご協力できますが。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[19021-res23090]

abcさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月13日(火)10:05

文句を云う権利もお金を請求する事も出来ますが、結果としては貴方がお望みになる状況、つまり返金等が出来るかは分かりません。相手には顧問弁護士がいるからです。
その点、今回の行為もしっかり下調べなどをして証拠保全等をしてもらう事になります。これは専門性が必要であり、貴方も弁護士を雇うと云う事になりそうです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19015]

I型プロテの抜去について

投稿者:カンナ

投稿日:2009年10月10日(土)11:22

鼻中隔延長のため鼻先に鼻中隔の軟骨を入れて、I型プロテをしました。
プロテの鼻根部の高さが高すぎて不自然なのでプロテだけ抜くか入れ替えをしたいと思っています。
鼻先に軟骨が入っていても大丈夫でしょうか?

[19015-res23062]

問題ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年10月12日(月)09:00

どれぐらい経っているのでしょうか?あまりにも術後早期ですと軟骨がずれる場合があります。また、軟骨をシリコンに糸で留めている場合は、抜きにくくなります。入れた先生の意見はいかがでしたか?

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[19015-res23089]

カンナさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月13日(火)10:05

鼻中隔延長の為の軟骨は、すでに固定され同化されているのでプロテーゼの入れ替えは可能だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19013]

耳介軟骨移植とハイドロキシアパタイト

投稿者:riku

投稿日:2009年10月10日(土)10:40

私は鼻先をさげるために耳介軟骨を移植していますが、その場合は鼻先周辺へのハイドロキシアパタイト注入はできないのですか。 

また、移植部分にニキビのようなできものが半年以上できたままで治らずそれも気になっています。皮膚科でもらった塗り薬や内服薬はききませんでした。
できものは、痛みはなく大きさも変わりません。
できものなどがあるなら、治るまでその部位には注入しないほうがいいのでしょうか。

すみませんが回答宜しくおねがいします。      

[19013-res23073]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月13日(火)07:00

鼻先へのなんらかの物質の注入はどの方向にも広がってしまいますので、鼻先が大きくなります。高さも出ますが横にも広がるということです。この形をコントロールすることができませんので、鼻先への注入はしないほうがいいと思います。にきび様のできものについては実際に状態を見ないと何が起きているのかよくわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[19013-res23093]

rikuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月13日(火)11:00

注入は出来ると思います。但し、効果が分かりにくいかと思いました。又、ニキビのようなものが出来ているとすれば、やめておいた方が良いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19012]

プチ

投稿者:nao

投稿日:2009年10月10日(土)10:38

今年6月と9月末にジュビダームウルトラ4を鼻の付け根に入れました。
同じ高さをキープしていたいので、長持ちするものを入れたいと考えていますが、
プレテーゼなどの大がかりなことはしたくなく、ヒアルの様に、注射で傷痕もなく仕事にも影響ないものを探しています。
アクアミドは担当医に絶対にダメと言われましたのでやるつもりはありません。
サブQは長持ちすると聞きましたが、安全なのでしょうか?
またヒアルがカプセル化する事は悪いことでしょうか?
私としては、そこに留まってくれるなら良いことに思えますが。

宜しくお願いします。

[19012-res23092]

naoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月13日(火)11:00

ヒアルロン酸がカプセルに包まれて長持ちする事は良い事なのか、或いは悪い事なのか分かっていないと思います。元来、ヒアルロン酸を含み、フィラーと云われるものは長期に残ると皮膚等の加齢変化によってどのようになるか分からないので、出来るだけ1〜2年位のものが良いであろうとされています。
その原則に基づいて、ヒアルロン酸などを医師が使用しております。カプセル化は原則以外の事なので不安に思ったり、喜ばれる方がおられるのだろうを予想しますが、ここまで記した事をご理解なさって、充分今後も注意深い経過観察は必要不可欠であるだろうと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19011]

土井先生、ありがとうがざいました。

投稿者:品川

投稿日:2009年10月10日(土)10:32

土井先生、お忙しい中すみません。安心しました。
ありがとうがざいました。

[19001]

鼻隆術済の鼻について

投稿者:pk

投稿日:2009年10月09日(金)13:56

一年と半年程前に某有名美容外科で鼻隆術をして頂いたのですが明らかに左に寄っています。
鼻先の左側(プロテーゼの中心)部分小さめのしこりができていて、押すと少し痛むのですが突き破る前兆、又は感染でしょうか?
自分が無知過ぎた為に何も聞かなかったのが悪いのですが
何ミリのプロテーゼなのか、何型かさえも言われずに当日施術を受けてしまい、今更ながらにとても不安です。

不自然に高くなっているわけでもありませんし、まだ一年と少しですので突き破る可能性は低いとは思うのですが…

回答頂けると非常に有難いです。
よろしくお願い致します。

[19001-res23042]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月09日(金)18:03

痛みがあるとのことですから、医師の診察を受けた方がよいと思います。
話を聞く、見る、触る、レントゲン像を見るということで答えは出ます。
稀ですが、レントゲンを撮ってみると、シコリになって押すと傷む場所でプロテーゼが折れ曲がっていたりすることもあります。
お近くの適正認定医、できればレントゲンを撮れるクリニックを受診されると良いと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[18997]

ハイドロキシアパタイトによる隆鼻

投稿者:ゆりえ

投稿日:2009年10月09日(金)09:51

「長期挿入プロテーゼの入れ替え」について質問させていただいたゆりえです。
メガクリニックの高柳 進先生、ご丁寧なお答えをありがとうございました。
とても参考になり感謝しております。


今度は、ハイドロキシアパタイト(人口骨)による隆鼻についての質問です。

(1)ハイドロキシアパタイト(人口骨)の安全性は確立されているのでしょうか?

(2)ハイドロキシアパタイトによる隆鼻術を受けた場合、その後の修正はきくのでしょうか?

(3)この施術によるリスクは何でしょうか?

お忙しいところ何度も申し訳ございませんが、お答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

[18997-res23046]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月09日(金)22:05

ハイドロキシアパタイトもシリコンと同じで、ごくまれには感染という問題がありうると思います。問題はデリケートなデザインのものを作りにくいことだと思います。また硬いものなので、鼻先まで入れると鼻が曲がりにくい、赤くなるなどのリスクがあると思います。通常鼻にはハイドロキシアパタイトは使用しません。粉状にして入れる方法もあるかと思いますが、これも万一感染が起きると、散らばってしまうので、除去がかなり難しい状況になると思います。また長い範囲に入れると、全体の短縮という問題もありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18992]

何年後ですか?

投稿者:品川

投稿日:2009年10月09日(金)00:28

鼻のヒアルロン酸のカプセルが、将来的な安全がまだ良く分かっていない。ということをこちらの掲示板で知りました。

その様な場合、約何年後に、カプセルが人体にほぼ影響なし、もしくはそうでは無いのか。が大体はっきりされると、予想されるのでしょうか。。。?

10年後位ですか?

お忙しい中、すみません。

[18992-res23044]

カプセルは安全でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年10月09日(金)21:02

シリコンでできたカプセルは石灰化して硬くなる以外は大きな問題を生じていませんので、ヒアルロン酸のカプセルができたとしても同様に問題が生じるとは考えなくて良いでしょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[18989]

補足させてください

投稿者:綺麗になりたい

投稿日:2009年10月08日(木)23:09

炭酸ガスレーザーに限らず傷跡修正で良い治療法があれば是非お教え下さい。お願いします。

[18989-res23045]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年10月09日(金)22:03

キズの状況次第だと思います。他には軟膏、圧迫固定、ジェルシートの利用、内服療法、キズへの直接のステロイドの注射など、いくつも方法がありますが、どういう方法がベストかは診察をしないと判断できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン