最新の投稿
[19521]
いつも頼りに読んでいます
[19521-res23706]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月10日(火)09:02
非常に稀な事ですが、鼻翼附近の動静脈を阻害しますと鼻翼〜鼻尖部に壊死、ビランを生じます。
眉間部も同様です。
慎重に行って下さい。
ヒアルロン酸を打った後の状態を良くみてジュネシスなどを施行してみて下さい。
一般的には問題ありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19519]
19486で質問したものです。
何度もすいません。
本当に困っているので質問させて下さい!
今ある傷の固まりとアクアミドを除去して皮膚に余裕が出てきたら、皮膚や、形が改善される事はありますか?
まず状態を自然な状態に戻してから真皮脂肪の移植を考えています。
それと、レーザーなどで皮膚を改善させる事はできますか?
よろしくお願いします。
[19519-res23712]
けんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月10日(火)09:05
これ迄のご質問を含めて考えてみました。
安心・安全な部分をとらえる事と目的を達成する為にはリスクを伴う事がある点は重要だと思います。
1)「改善」とは良い方向にむくのではないかと云う淡い期待感があります。傷のかたまりは先ず外見的醜状を呈している部分を取り除くと云う点からお考え下さい。つまりもり上がって幾等かの変形の源となる部分のみ除去します。本来はこれだけで良いと思います。
2)アクアミドを除去すると変形が増大するであろうと推測され、外見的には「改善」ではなく「改悪」となる場合があります。その為、アクアミドを何故取るのかと云う原点を大切にして下さい。そしてアクアミドを除去したらひょとして外見的に変形が起ります。どの程度の変形が生じるかは医者も分かりません。その為、アクアミドを除去後、方針を立てるのはず〜っと先のお話になります。
3)真皮移植迄お考えになるのは早計です。真皮移植はひとつの方法でしょうが、かたまりやアクアミドを除去した後の型が定かでもない時、次の手段を事細かく計算出来ないのが医療です。
4)レーザーの件は皮膚の何を改善させたいのか、目的がはっきりしません。例えば皮膚表面にデコボコでもあるのか?皮膚の中のかたまりをレーザーで取ろうとしているのか、我々には判然としないご質問ですので、そこの所をもっと詳しくお書き下さい。お待ちしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19486]
鼻について
19369で質問させていただいたものです。
いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
(鼻の中でキズが多い状態になっています。この瘢痕というキズのかたまりができているように思います。)
とのことだっやんですが、僕としてはもう少しだけ高く綺麗な状態にしたいのですが、瘢痕というキズのかたまりができているから太く不自然になっています。名医の方から、もしプロテーゼを入れるんだったらその部分は取り除かない方がいいといわれました。
プロテと皮膚の間の自分の組織がなくなるから、不自然になると言われました。
1.真皮脂肪の移植の場合そういった事はありますか?
2.そのかたまりをとって真皮脂肪の移植はできますか?
何度も修正して失敗しているので、絶対に今度はきれいにしあげたいです。
眉間にアクアミドが入ってるみたいです。
3.どうしたらいいでしょうか?
今の高さは気にいってるんですが、もともと左よりの鼻筋が、今は太くて右よりの鼻筋になっています。
本当にどうするのがベストでしょうか?
4.真皮脂肪の移植で細く綺麗な鼻筋になりますか?
5.一回の手術で眉間から鼻先以外の部分を高くすることはできますか?
[19486-res23663]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月08日(日)17:04
鼻の中にキズが多い場合、皮膚の裏側の伸展性があまり残っていない可能性があります。そういう場合に真皮脂肪というやわらかい組織の移植で、どの程度の効果が出るのか予想ができません。横幅が出るかもしれませんし、皮膚による圧迫の結果、吸収という問題が出るかもしれません。これは診察をしないと予想が難しいいように思います。鼻筋については左右のゆがみの修整だけにして、さらに高さは出さないほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19485]
19401で質問したものです
質問に答えていただけてなかったので再度質問します。
真皮脂肪移植の手術は、高さを出して将来的に、プロテーゼのように皮膚が薄くなったり、ずれてきたりする事はないのでしょうか?
本当に一生そのままでいれるのでしょうか?
一度行えば何の心配もせずに一生大丈夫な方法は何がありますか?
真皮脂肪移植の手術はアクアミドが入ってる状態で受けることはできますでしょうか?
よろしくお願いします。
[19485-res23654]
回答はついていますが?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月07日(土)17:02
真皮脂肪移植はご自身の組織ですし柔らかいものですから、くっついてしまえばずれたり出てくるということはありません。自家移植ですから生着さえすれば、元からある組織と何ら変わりありません。
アクアミドが入っていると感染率は多少なりとも高くなりますので、注意が必要です。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19485-res23664]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月08日(日)17:05
真皮脂肪の移植は自家組織なので、血流も将来回復しますので、ずれたり、皮膚が薄くなるというような問題は起きません。ただアクアミドが入っている部位は血流が低下していますので、真皮脂肪の移植の生着率が悪いかもしれません。また、入っていない場合にくらべて、感染が起きるリスクは高くなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19485-res23683]
咲きさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月09日(月)16:05
一度行えば何の心配もせず…と云う点について、お答えします。
?人工物の中ではシリコンインプラントが今の所、組織反応が少なく、取り出しも可能なので執刀医が長期にフォローできる体制があれば安全と云えます。但し、人工物ですからあまり無理をしないと云う事でしょう。
?人工物より安全なのが自分の組織を用いる事ですが、量が足りません。それは真皮脂肪移植とて同様です。その為、軟骨と筋膜を同時に使用する方が量的に充分と云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19469]
耳の
耳の軟骨を鼻先に入れる手術をした場合、指で鼻先を下からうえに押し上げるいわゆる「豚鼻」は出来なくなるのでしょうか?
[19469-res23633]
できますよ
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2009年11月06日(金)22:02
指で押し上げることは可能です。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19469-res23665]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月08日(日)17:05
実際にどういうタイプの移植を行うかで異なってくると思います。鼻先の延長という目的で、鼻中隔に対して、しっかり軟骨を固定した場合は、すこしやりにくくなると思います。鼻中隔に直接固定されていない場合は、普通に可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19468]
吸収されないヒアルロン酸
友人が、鼻に打ったヒアルロン酸が、ヒアルロニターゼを打っても吸収されないと悩んでいます。(彼女は、過去に四回注入したらしいです。)
彼女とは、良い友達なので、彼女が落ち込んでいる姿は見たくないんです。
彼女は、どう動けば良いのでしょうか。。。?
お忙しい中、すみませんが、教えていただけると幸いです。
[19468-res23634]
診察を
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月06日(金)22:02
こういった医療相談はプライバシーの問題もありますので、ご本人かご家族からのご相談が望ましいものです。
お友達が心配なことはよくわかりますが、お近くの適正認定医を受診なさってくださいとしか回答できません。すみません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19452]
L型プロテーゼの抜去に関して
「L型プロテーゼを長期間入れていると、鼻尖の軟骨が押しつぶされて鼻が変形してぺったんこになってしまう。」と、某整形サイトに書かれていました。(実際にプロテーゼ抜去後のぺったんこになった鼻の画像も見ました。)
私は、かれこれ25年ちかくL型プロテーゼを入れています。
最近、プロテーゼがずれたり透けて見えてきているので抜去を考えています。
整形サイトに書かれているような事が事実であれば、抜去後再度鼻の手術が必要になると云う事でしょうか?
いろいろ考えると、不安になって夜も眠れません。
先生方〜どうか正確な情報を教えて下さい。
よろしくお願いします。
[19452-res23618]
あまり心配しなくてよいでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月06日(金)07:01
多くの場合、圧迫で潰れたというより、入れる際にダメージを与えている場合が多いと思います。
肌が薄くなっているのであれば皮下組織の不足による変形は危惧されますので、テープ固定などで適切な位置に肌が固定されるような術後処置が必要となります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19452-res23622]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年11月06日(金)09:02
稀だと思いますが、鼻先で左右の鼻翼軟骨の間にプロテーゼが割り込んで入っていることがあります。
いずれにしろ、お近くの適正認定医で診察を受けて、現状と抜去後に予想されることを尋ねてみては如何でしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[19452-res23624]
ゆいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月06日(金)09:04
加齢の変化も加わっており、プロテーゼを入れる前の状態とは、ある程度違った印象をお受けになる事があるかも知れません。そのような時は違和感のある部分に軟骨移植をする場合があるかも知れません。鼻の画像の方のぺったんこはプロテーゼを入れる前との比較写真が欲しい所です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19452-res23626]
ゆい さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年11月06日(金)15:01
多くはプロテーゼを抜いた後にきちんと固定すれば問題は起きないと思います。また,皮膚等も薄くなっていますが,これも元の厚さに戻ってきます。早く取ってしまった方が良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[19445]
ヒアルロン酸で
こんにちは
とても悩んでいるのでお答えいただけますか?
今まで6年位の間に5回程ヒアルロン酸を鼻に注入致しました。
最後に入れてから1年半位経ちます。
そのころから日に当たると鼻根の部分が赤く透けるようになってしまいました。
いまだ残っている状態なのですが最近、鼻の一部が腫れているような状態で押すと中にポッコリとおでき?の様な物があるような気がします。
これは線維化やカプセル化しているような状態なのでしょうか・・
また、分解注射をして綺麗に消えるものなのでしょうか?
分解注射をした後、再度注入することは可能ですか?
日に透けることも気になってます。
宜しくお願い致します。
[19445-res23613]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月05日(木)17:02
繊維化やカプセルができた状態なのかもしれません。分解注射を試みるのはかまわないと思います。これでだめな場合は、直接切除ということになるかもしれません。一度こういう問題が起きたあとには、再度注入するということはリスクがあるように思います。他の方法を検討されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19441]
耳介軟骨鼻先移植
鼻先に耳の軟骨を移植する手術を受けて2年たちます。
最近鼻筋をよく触ると移植した場所だけ、1ミリぐらいポコッとしているのにきづきました。さらっと撫でるように触ると特に違和感はないのですが・。
また少し強く鼻先を触ると、カコカコと入れた軟骨が少し動きます。
これは固定が十分でなかったからでしょうか?
[19441-res23597]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年11月05日(木)09:01
問題はないように思います。
見た目の形に問題がなければ心配ありません。
固定が不十分ということもなさそうです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[19441-res23614]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月05日(木)17:02
見た目の問題がなくて、皮膚の赤みなどもなければ、そのまま何もしないでいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19424]
アクアミド
4,5年前に(目と目の間)部分を高くする手術をうけました。
多分アクアミドだと思いますが、(3年から5年は効果があると言われて)注入しました。
将来壊死の可能性があるとかガンの可能性があるとかですごく不安
です。
今の鼻の状態を詳しく調べてほしいのですが、どこに診せにいけばいいのでしょうか?
壊死とはどの様な状態の事をいうのでしょうか?
今、鼻は何かピカピカに光っていて白っぽくなっています。
鼻の皮だけ何かはった様なかんじで、寒いところに行くと鼻だけ冷たくなります。
もしかしたら壊死ですか?
どうしたらいいでしょうか?
皮膚は硬いです。
[19424-res23570]
壊死ではありませんね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年11月04日(水)09:00
壊死であれば肌が黒くなります。
書かれている状態を見る限り、今は心配なさらなくてよいでしょう。誰が見ても明らかに赤い状態になってから、診察を受けても遅くないでしょう。
ご心配であれば、お近くの適正認定医を受診なさって見てもらってください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
今はまだしていないのですが
鼻など
ヒアルロン酸等を
注入すると
その部位は
血流が悪くなるのですか?
ヒアルロン酸等を
注入後
ジェネシス・タイタン等のレーザーピーリング
類を行うのは
あまり良くない事でしょうか?
仕事柄、肌に気を使う
必要がありますので
質問してみました
宜しくお願いします。