最新の投稿
[78388]
ボトックス
[78388-res89014]
1ヶ月もあれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年10月15日(土)12:00
1ヶ月もあれば大丈夫でしょう。不安があるのであれば、3ヶ月は待ってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[78384]
バイオアルカミド
高柳先生
先日除去をしたのですが、3週間たち眉間が固くなっていて凹凸しています。
これは、改善できますか?
普通の経過なのでしょうか?
[78384-res89018]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年10月15日(土)13:04
目のところでも質問をされています。そちらで回答しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78382]
鼻のヒアルロン酸注入
3ヶ月前に美容クリニックで鼻のヒアルロン酸注入をしましたが、時間がたつとともに鼻筋が太くなり希望していた仕上がりとは違うものになりました。ヒアルロン酸を溶かすことはできるが再度当院で注入はできない、返金もできないと言われました。受付の時に看護師に希望のデザインをお伝えしましたが、処置室に入り寝転んだ状態で医師が入ってきてすぐに麻酔が始まり注入されました。医師とデザインに関する細かな話し合いもなく注入され不安でした。返金を希望していますが、返金はできないのでしょうか。
[78382-res89009]
返金に関しては
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年10月14日(金)12:02
医療は法律上は委任契約と言うものですので、あなたがヒアルロン酸を鼻に注射するという委任契約をクリニックと締結し、実際に鼻に注射を受けたのですから契約は完成していると判断されます。法律では、出来上がりの美しさは関係ないとされます。内科で薬を出してもらっても熱が下がらないから返金せよと訴えているようなものです。
美容医療の場合は準請負契約と言われ、結果にも多少は責任があるとされています。ですから出来が悪い場合には一部返金を希望することは可能です。言うのは可能ですが返ってくるかどうかは法的な判断となりますので、裁判所に行かなければなりません。
そこで消費生活センターや弁護士さんに相談していただくことになります。
そう言う理由でお手数ですがまずは消費生活センターに相談なさってみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[78381]
小鼻
小鼻への側頭筋膜移植は
どういった場合に
されるのでしょうか?
[78381-res89012]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年10月14日(金)16:00
私はしたことがありません。どういう場合にそういう手術が必要なのでしょう?理解できませんが、、?そもそも筋膜はとても薄い組織です。よくわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78377]
バイオアルカミド除去
ありがとうございます!
プロテーゼにした場合、除去して皮膚が薄くなりプロテーゼの輪郭が見えやすいリスクがあるとカウンセリングで伺いました。
実際のところ、普通の方と比べるとそういったリスクはありますか?
[78377-res89007]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年10月13日(木)21:00
何も入っていない皮膚よりはそういうリスクがあるかもしれません。担当医の除去方法次第です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78374]
バイオアルカミド除去
先生ありがとうございます。
もう一つ質問です。除去して鼻を高くしたい場合はどのようなものが安全でしょうか?
できれば、除去と同時にやりたいと思ってますが、難しいでしょうか?
または、ヒアルロン酸などは腫れがおさまってから入れたら、危険でしょうか?
[78374-res89002]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年10月13日(木)16:00
高くするためにはプロテーゼ、真皮脂肪移植、耳軟骨を砕いてこれを筋膜に包んで移植、などが適しています。ヒアルロン酸はやめておいたほうがいいと思います。感染のリスクが高くなりますし、予定していない部分が高くなったり幅が広い鼻になる可能性があります。同時に行う場合は、仕上がり予定の設定ができません。つまり除去して何ミリ低くなるのかは手術中にわからないので、どれくらいの高さを入れるのがいいかよくわからないまま手術をすることになります。正確な手術でなくても、ある程度の高さのある状態にしておきたいというアバウトな手術でよければ同時にしてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78366]
78344です。
先生、ありがとうございます。
度々すみません。
●鼻を削って低く短くなってしまう分
また何年か空けて、鼻中隔延長とはいかなくても軟骨移植したりしてせめて高く見せることは難しいでしょうか?
●鼻が低く短くなってしまったとしてもその顔なりに可愛くなれるよう努力したいと思いますが(鼻は低くなったけど、色々努力して前より顔が小さくなったから・目が大きくなったから可愛く見える等)、こういうケースでもカウンセリングは受けてくれるものでしょうか?
うまく言語化できずすみません。
[78366-res88996]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年10月12日(水)22:02
後日鼻を高くすることは可能です。長くするためには鼻中隔延長が必要になります。カウンセリングは何も支障はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78361]
バイオアルカミド除去
高柳先生に質問です。
鼻のアルカミドを除去したいのですが、現在鼻筋のアルカミドが凸凹しています。
これは除去中になめらかに改善することは可能でしょうか?
[78361-res88995]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年10月12日(水)22:01
非吸収性の注入物は皮膚の中にも拡散して入っています。大部分を除去できますので、凹凸は今よりはるかによくなりますが、感染に平坦になるかどうかはわかりません。3か月後に再度微調整がいることもありうると思います。最終的にはきれいになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78354]
鼻整形の術式
つい最近カウダルローテーションという手技を知りました。私は鼻中隔延長をしたくなく、カウダルローテーションという手技で鼻先を数ミリ下げて後戻りしないように耳介軟骨で固定し、プロテと耳介軟骨(小さければ鼻中隔軟骨も)を用いて高さを出す術式に興味があります。
カウダルローテーションを調べても日本ではあまり一般的では無いのか、情報がほとんど出てきません。
カウダルローテーションは鼻中隔延長よりもリスクが高いのでしょうか?
どのようなリスクがあるのかなど、この術式について詳しく知りたいです。
よろしくお願いします。
[78354-res88994]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年10月12日(水)22:01
私自身、この手術を知りません。学会や論文で発表されていないと思うのですが、、、。新しいから安全とは限りません。すぐに飛びつくようなことはしないで、しばらく様子を見られてはどうでしょうか。トラブル続出で、いずれ消滅する手術というのもよくありますので、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78344]
78341,78342です。
高柳先生
ご丁寧なご返信をいただきありがとうございます。
言葉が足らず申し訳ございません。
執刀医からも同じように土台を削ることを提案されたのですが、『ただ正直これ以上削ると元の鼻に戻るのでやりたくないのが本音』と言われました。
【見栄えを諦めて修正】か【修正を諦めるか】は
私の中でも二択だと考えておりますが
、おこがましいながら少しでも前よりマシな顔になっていたいです。
土台を削って前の鼻の高さになったとしても、
できる限り鼻先を前より綺麗に‥や、
それが難しいのであれば他パーツを整形することで鼻が戻ってしまった分をマシに見せることができる可能性はあるのでしょうか?
(仕方ないこととわかっていますが
元の顔にトラウマがあることや最近婚約したことから
顔のクオリティをこれ以上下げたくないです。少しでも‥と願ってしまいます。)
[78344-res88978]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年10月10日(月)10:02
かなり難しいご希望と思います。最近婚約をされたということなので、顔が激変しても困りますよね。基本的には土台を削って調整するのが正しい方法と思うのですが、実際にはこれで顔が変わるわけですが、いいのでしょうか?腫れも出ますし、状況によっては複数回の修正が必要になるということもありうる問題です。そうなると仕上がりまで1年くらいかかる可能性もあります。よく検討してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
真皮脂肪の隆鼻術をしたあと、どのくらい経てば、眉間にボトックスを打っても問題ないか、教えてください。よろしくお願いいたします。