最新の投稿
[20478]
人中短縮術について
[20478-res24814]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月27日(日)22:04
口の中からの手術については皮膚の厚みや硬さ、あるいは皮下の筋肉の状態などいくつかの要因を検討する必要があります。それによって手術の効果がある程度予想できます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20468]
アクアミドの安全
よくヨーロッパで認可されてるから大丈夫っていう医師がいますが、あれってどうなんですか??危険なんていいだしたら、他にもいくらでも美容治療は言えるって言ってた医師もいましたが、実際その辺はどう思いますか?
[20468-res24780]
zeroさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月25日(金)17:00
注入物はそれなりにリスクがあり、その為に病医院で医者がやる訳ですが、それでも細かいリスクに関しては分かっていない部分はあるでしょうし、感染、硬結などの副反応もあります。その為、生じた時のリスクを考えると注入物は短期的影響を与えるものが良いであろう。あまり長期に維持する注入物は過去の悲惨な経験が多く、日本では避けておいた方が無難であると云う歴史から学んでいる事実があります。それは長期注入異物の運命が分からないからですが、なかなか日本の厚生省が認可に踏み切らないのも、ひとつにはその辺の事情があるのかも知れません。
その事もあって長期に保たれる注入物は警戒をしておいて下さいと前回申し述べました。それ以外に外国情報から得られるものは貴重なものがあると共に、良く吟味しなければならないものもありますので単純な評価には誤解がつきものとなります。少々お尋ねの文中にある医者の発言は本当とするのなら軽率のそしりと云えましょう。
お尋ねの文中にあるヨーロッパの認可は、CEマークの事と思われますがこれは製造過程に於ける認可であり安全性に関するものではありません。それに反して米国FDA認可は生体内埋没材や注入物に対する認可ですのでCEとはやや意味合いが違います。
これ等の背景をもって充分ご理解とご判断賜わりますようお願いしておきます。時節柄、寒さ厳しい折、お身体御自愛下さって良い年末・年始をお過ごし下さるよう、遠方からお祈り申し上げております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20465]
アクアミド
アクアミドの場合は運動、水泳のゴーグルもまずいんですか? それともこれからアクアミド注入という場合はあまり推せない注入物ですって意味なんですかね??
[20465-res24772]
五島さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月25日(金)14:02
アクアミドはあまりお勧めしにくい注入物。
長期経過後のリスクがはっきりしないからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20463]
プチ整形
アクアミドや他の注入物などを注入したりして何日くらいたってから運動とかしても大丈夫なんですか? また鼻とかの場合水泳とかでゴーグルとか使ったりしても平気なんですか?かなり圧迫されますよね?
入れてしばらく運動とかしないよう言うのって何か理由があるんですか?
[20463-res24768]
五島さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月25日(金)10:02
注入物で運動自体はあまり問題ないと思います。注入物の危険は感染ですから注射部や皮脂腺部からの細菌侵入を用心すべきです。
その意味で注入創が問題なければ洗ったりしても大丈夫です。
つまり水泳などやゴーグルをしても安全と云う事になるでしょう。
私は2〜3日で許可しておりますが用心深い方は1週間以降を目安にされるかも知れません。アクアミドはいけません。過去の応答にも目を通しておく事は自分の身体を守る意味合いからも大切です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20461]
鼻中隔延長手術について
以前に違う掲示板で「鼻中隔延長の手術を行なうと、自動的に鼻尖縮小の処置も行なわれる」と書かれているのを見た事があります
実際のところ鼻中隔延長の手術に鼻尖縮小の効果は含まれるのでしょうか?
[20461-res24770]
西本さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月25日(金)10:03
鼻中隔延長と鼻翼縮小は別ものなので大方含まれないと思います。
問題は何の為に鼻中隔延長をするのかが問われております。
鼻中隔延長をされる方の多くは短鼻なので鼻を長くみせたい訳です。
その為には鼻中隔延長と鼻翼縮小を組み合せた方が、より効果的な方が多いと云うことです。このように2つを組み合わせない方もおられると思います。別の組合せ(例えば鼻翼縁延長と)をする方もおられます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20458]
鼻孔縁挙上について
鼻孔縁が下に下がっており、鼻の穴が目立つので鼻孔縁挙上を行いたいのですが、この手術は鼻孔縁下降より難易度が高いのでしょうか?そしてこの手術をやってるクリニックはどのくらいあるのでしょうか?
[20458-res24769]
斉藤さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月25日(金)10:03
鼻孔縁とは鼻翼基部の事だと思いますが…鼻孔縁ですと鼻翼縁から鼻孔縁へ鼻孔底迄を含む事になるからですが…?。
鼻翼基部を切断しますと鼻翼部は上方へ挙がる様に縫合出来ます。然し、切断された基部は生の面が露出される事になります。その工夫が難しいと思います。その部をどう処置するか、処置が出来たとして傷は目立たないのかと云う問題が生じます。結論的に云えば軽度の鼻翼基部挙上なら可能だと思いますが、あまり経験をなされた先生は少ないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20458-res24778]
別の考え方
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月25日(金)16:00
当山先生が書かれていますように、あなたがおっしゃる鼻孔縁と言うのは小鼻が両サイドでくっついている部分のことかと推測して回答します。
鼻柱(鼻の穴の間の柱)と小鼻の付け根のバランスが悪いのでしょうか?鼻柱が上に上がっていると鼻の穴が見えやすくなります。この場合は、小鼻の付け根をいじるのではなく、鼻柱を下げる(いわゆる鼻中隔延長術や耳介軟骨移植など)が多くの場合行なわれています。その方が傷が目立たないからです。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20447]
鼻の太めのLプロテに着いて
相談ですがプロテを入れるのであれば大きめのL型を進められました。来年初めに入れようと思いますがここから質問ですが プロテ−ゼを入れるのに鼻を切開するのでしょうか?何処の部分を切るのでしょうか?目立ちますか?それとグラグラになった場合取り外した方が良いのでしょうか?
[20447-res24745]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月23日(水)22:02
鼻にプロテーゼを入れるのは通常鼻の穴の中を切開して行います。表面からはキズは見えません。グラグラというのは鼻の上のほうの話でしょうか?そうなら取り出す必要はありません。プロテーゼが動いても問題を起す心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20432]
人中短縮術について
鼻の下が長いことに悩んでいます。以前ある病院で相談したところ、鼻中隔延長術を勧められました。けれど、もともと鼻の長さは普通なので、その手術をすると鼻の下が長いという悩みは解消されるかもしれませんが、鼻が大きくなって男性っぽくなるような気がして、躊躇しています。
他に方法がないかネットで調べていたら、人中短縮術というのを知りました。でも、その病院ではその手術は行っていなくて、ネットで調べてもあまり行っている病院はないように思いました。ですので、すごく興味はあるのですが、不安もあります。
そこで、先生方のご意見をうかがいたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。
[20432-res24741]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月23日(水)17:03
皮膚の表面を切開して短縮する方法もありますが、キズが目立たない肌かどうかを慎重に判断する必要があります。傷が目立ってしまうと一生つらいことになりますので。もう一つの方法は口の中の粘膜を切除して、短縮する方法です。この方法は表面の切除より効果が落ちますが、傷が表面に残りませんので、安全だと思います。ただまれにあまりいい効果が出ないこといもありますので、診察をした上で詳しい相談をされる必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20428]
ぶた鼻を治したいのですが
ぶた鼻を治したいのでカウンセリングを受け、医療ローンの契約をしました。
カウンセリング・医療ローン契約・予約が手術日のちょうど1週間前です。
カウンセリングの時に、それほど鼻の穴が見えなくなるというわけではない、と言われたのですが、少しでも変わるなら、と手術の契約をしました。
ですが、私は根本的な勘違いをしていました。
ぶた鼻を治すには、鼻中隔延長術なのに、耳介軟骨移植と勘違いしていたのです。
なので、医師にそれほど治らないといわれても契約したのです。
契約したのはIプロテ+鼻先への耳介軟骨移植(何枚か重ねる)で、
ぶた鼻はその手術方法では治らないというのを、家に帰ってきてから知りました。
契約したクリニックでは、鼻中隔延長術は行っていません。
先日電話で理由を聞いたら皮膚が薄くなってしまうから、と言われました。
カウンセリングの時も鼻中隔延長術という言葉は1度も出ませんでしたし、手書きイラストなどでもありませんでした。
鼻中隔延長術という言葉がでれば、もちろん鼻中隔延長術にしましたし、高額でも、そのクリニックでは行っていない手術だとしても、教えて欲しかったと思っています。
なんのためのカウンセリングなのか…
私はぶた鼻を治すために来院しているのですから。
なにをしたいかと言うと、手術をせずに、契約を解除したいのです。
ですが、すでに契約をした時点で手術1週間前なので10万円のキャンセル料がかかります。(TELで確認済)
こういった場合、クーリングオフなどの適用はできますか?
初めてのカウンセリング・予約・ローン契約が手術の1週間前であったとして、
クリニックが提示している
8日前の手術取り消し→キャンセル料無し
7日前からの取り消し→キャンセル代10万円
というのはなにがなんでも適用されるのでしょうか?
電話で確認したところ、やはりキャンセル料は10万円でした。
正直、諦めてこのまま手術を受けようと思っています。
[20428-res24740]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月23日(水)17:02
法律的な問題も入っていて、難しい判断になると思います。ただ、納得できないままの手術というのは将来に悔いを残す可能性があるように思います。消費者センターや弁護士さんなどと相談されてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20428-res24753]
ももかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月24日(木)11:00
?ぶた鼻と云うのがどのような状態か分かりにくいのですが、鼻尖形成や小鼻縮小迄も必要なのではないかと思いますが、その辺もご相談なさるべきかと案じます。
?鼻の穴が見えるのを治すのに鼻中隔延長でも難しい場合があります。その意味でもう一度再考されて下さい。鼻中隔延長は鼻尖部、鼻柱を長くみせる手術だと思います。鼻の穴を目立たなくさせるのは鼻翼部に複合移植などをします。
?医療ローンの契約書を自分でもう一度目を通して下さい。上記?と?に関して、もう少しお考えになりたいと云う事であれば解約が出来ると思います。契約の前提となる目的が違う契約だからです。うかつに手術をお受けにならない事であり、少々強気で解約をお話し合いになることです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20384]
鼻の変形
プロテーゼ挿入7年目にして鼻が上向きに変形してしまい(ブタ鼻)悩んでいます。
形成外科をいくつか回ったところ、原因は「異物(プロテーゼ)による内部組織の化膿と萎縮。」だそうです。
2006年に右鼻傷口に痛み、化膿のため、診察。抗生物質の処方。この頃から鼻先が上方に向く傾向がありました。
本来であればこの時期に、患者に対しプロテーゼによる外鼻変形の可能性を指摘すべきだったと今回相談した形成外科医師に指摘されました。この時期に抜いていれば今のような変形は免れていたはずだと…。
プロテーゼを抜去すべきか、しないべきか。
修正手術をするのであれば、プロテーゼか自家組織か。
修正手術に関しては、極力、余計な傷はつけたくないし、あまり異物を入れたくはありません。最低限の手術しかしたくないのが本音ですが…。このまま放置しておけば、もっと変形が進むかもしれないし…。どうするのがいいのでしょうか?
[20384-res24710]
りりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月22日(火)09:03
恐らく貴方様はこれから何十年と云う長い期間、人生を楽しまなければなりません。
そのような観点からすれば不安なものは除去しておくべきでしょう。
そして後日に不安の生じない自家組織(軟骨・筋膜)を利用すべきだと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
高柳先生、ありがとうございます。
2つの手術方法があるのですね。効果がある方がいいですけど、キズが目立つのはきっと後々後悔しますよね…。でも、わざわざメスを入れるわけですから、少しは効果があってもらわなければ困る気もします…。
人によってそれぞれだとは思いますが、口の中の粘膜を切除する方法では、やってもやらなくてもあまり変わらないようなな程度の変化しか望めないのでしょうか?