最新の投稿
[21188]
メガネ等
[21188-res25694]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月03日(水)20:05
いつからでも構いません。
石灰化でカプセルを一緒に摘出した場合以外では、ほとんど腫れないはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21187]
当山先生
先生に会ってお顔を拝見すると、どおしても
カワイイと思ってしまいます。本人には言えませんが……
[21187-res25714]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月04日(木)10:01
顔も可愛いのですが、あの先生は心も可愛い方です。
本人には決して云いませんが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21186]
当山先生へ
脂肪注入はうまく入らないとの事でした。それとシリコンも個人的に進めたくないとの事と、軟骨も将来を考えると一番良いとは言えないとの事でした。軟骨以外の、筋膜などの組織をいくつか組み合わせて、鼻筋が多少通る感じに、移植するのが可能だそうです。鼻筋まで通す事ができると思ってもみなかったので驚きました。鼻先に移植した脂肪が落ち着いた頃、半年くらい空けて、手術をお願いしようと思います。皮膚側に移植すると顔を動かしたときに不自然にシワがよる可能性があるので骨側に組織をくっつける形で考えたほうが良いとの事でした。これだけのお話をしてくださると、私も全く不安がないです。
[21186-res25715]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月04日(木)10:01
筋膜移植など沢山の症例を扱っていると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21184]
ありがとうございます。
返答ありがとうございます。
プロテーゼは考えてなく軟骨移植での
手術を考えています。軟骨の場合も
術後に元の鼻に戻すのは可能ですか?
いまいち軟骨移植の鼻がどの様になるのかが
分からないでいます。
軟骨移植の鼻先はぼてっとした感じですか?
手術をした鼻は小鼻が術前より少し潰れた感じ
になったりなどはありますか?軟骨移植の
見た目のデメリットはあるのでしょうか?
長々とすみません。宜しくお願いします。
[21184-res25693]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月03日(水)20:04
下向きの→ですから、鼻先を下げるというご希望で、その下げる程度によりますが、いわゆる鼻中隔延長術と呼ばれる手術になるように思います。
プロテーゼでは、抜けばほぼ元の鼻に戻ると考えて構わないのですが、軟骨移植では周囲組織と癒着しますので、プロテーゼの様にはいかないと思って下さい。
軟骨移植による手術を元に戻せると考えるのは適当でないと思います。
鼻先の鼻翼軟骨と皮膚を一緒に下げますので、鼻先はスッキリでき、小鼻がつぶれることはないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21176]
耳介軟骨移植
こんにちは。私は小鼻と真ん中の柱?
の部分が正面から見てまっすぐ一直線で
下向きの矢印の様な鼻になりたいのですが
軟骨移植でそのような鼻になる事は可能ですか?
矢印までにはならないにしても小鼻より
真ん中の部分が下にあるようにしたいです。
でも、不安もものすごくあってもし術後、
気になる鼻になった場合軟骨を取り出して元
の鼻に戻す事もできるのでしょうか?一度
入れた軟骨はプロテーゼのように出したりは
できませんか?教えてください。
[21176-res25683]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月03日(水)13:05
軟骨の移植やプロテーゼなどによりご希望のラインにすることは可能です。手術後万一気に入らないという場合は元の鼻にもどすことができます。軟骨は自家組織なので、飛び出したりする心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21167]
追加の質問です
返答ありがとうございます。
鼻の痛みはあくびなどをするとつるような感じがします。
またプロテーゼはL型で、同時にだんご鼻の修正もやったので、プロテーゼをとると、どんな形になるのか不安があります。
術前の状態と大きく変わってしまうようなことはあるのでしょうか?
プロテーゼは除去すればほぼ元の鼻の形になると説明を受けたのですが・・・・。
[21167-res25665]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月03日(水)08:05
プロテーゼが大きすぎるということはないでしょうか?
1週間後には通常痛みはないはずで、あくびをするとつるような感じがするということから皮膚などに無理な緊張がかかっているのかもしれません。
基本的にはプロテーゼのない術前の形態ですが、鼻尖を寄せることで鼻先をつまんだような形がプロテーゼで隠されているようなら、そのような形になるかもしれません。
術前と手術を最も分かっている担当医が元の鼻の形に戻ると説明されたのを信じるしかないようにも思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21167-res25684]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月03日(水)13:05
プロテーゼだけが入っているのであれば、これを除去すれば元の鼻になりますが、同時に団子鼻の手術をされているということなので、この際に軟骨にどのような処理がされているかが問題になります。かなり元の鼻先と異なる形を作っておられるのであれば、この形状が残ることになると思います。プロテーゼを抜いてみないと、わからないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21158]
プロテーゼ
プロテーゼを入れて1週間ほどです。
痛みがあるのですが、抜去しても大丈夫でしょうか。
術後期間も経ってないので、危険ですか?
[21158-res25656]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月02日(火)18:05
痛みの原因がわかりませんが、プロテーゼの抜去はいつでもかまわないと思います。除去する手術はリスクはあまりないものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21156]
当山先生へ
何もする方法がないと言うことなのでしょうか?
このまま生きていくには苦痛なのですが…
[21156-res25667]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月03日(水)11:01
貴方様には今、立派な主治医がついておる事と推測します。
その為、その先生とゆっくりご相談なさってお気持ちにゆとりを…と云う意味合いです。時にご家族のご協力、お助けなど支えを得てみるのも一法でしょう。お一人では辛いですから。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21144]
鼻中隔延長の修正
七ヶ月前にI字シリコンと鼻先を肋軟骨で鼻中隔延長しました。
術後三ヶ月くらいから少しずつ鼻先が曲がり始め、
術後七ヶ月の現在、かなり曲がりが目立つようなり、
マスクなしでは外出できなくなってしまいました。
その曲がった鼻先をまっすぐに修正する事はできますか?
もし修正できるとしたら、その場合シリコンも一旦抜いて、
また入れる事になるのでしょうか?
それとも、シリコンは抜かずに鼻先のみの手術になりますか。
お忙しいところすみません。よろしくお願い致します。
[21144-res25634]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月01日(月)22:03
肋骨と鼻中隔をどのように固定したかという点と、移植した軟骨そのものが曲がっているのか、固定した連結部分が曲がっているのか、などの確認が必要です。またシリコンがどの部位まで入っていて、軟骨に対して、縫合固定がされているのか、固定がされていないのかという点も確認が必要になります。これらのいくつかの問題点を明らかにした上で、修整方法を考える必要があります。従って、状態を拝見しないで、具体的な治療方針をたてるわけにはいきません。軟骨に皮膚によるかなりの緊張がかかったことが原因かもしれませんし、軟骨の固定の問題、あるいは軟骨そのものの変形という問題なのかもしれません。シリコンを抜いて修整をしないといけないかもしれませんし、入れたままの修整が可能かもしれません。状態を拝見していませんので、十分な回答にはなっていませんが、ご了承ください。修整は可能だと思いますが、状態によっては、延長量をすこし減らす必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21144-res25642]
シナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月02日(火)10:03
肋軟骨が曲がっている原因が、軟骨自体に原因があるのか?
鼻中隔部の固定部が緩んでいるのかであろうと考えますが、術後7ヶ月目となると肋軟骨が曲がっているより固定の問題であるように思います。特に移植肋軟骨は、それほど大きいものではないと思いますので固定部を確かめてもらって下さい。I型と肋軟骨とはつながっていないと考えていますが、これは術者が一番ご存じの点です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21141]
しこり?
以前に何度か質問させて頂いた者です。4年〜3年前に入れたレスチレンが、少し吸収されず残っています。かなり入れたので、鼻筋から横に流れ、鼻筋の両脇(鼻翼の上の方)がしこりのようになっている気がします。目頭の間から眉間にかけては、まだプヨプヨしていて、細い筋のしこりのようなものもあります。このプヨプヨとしこり達のせいで、表情をうまく作れていない気がします。分解注射や切開はさけたいので、ひたすらマッサージ(押し潰す)をしています。
早く全部を吸収させたいのですが、何かいい方法はありますか?マッサージはしこりにも効果がありますか?
[21141-res25635]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月01日(月)22:04
ヒアルロン酸が吸収されないのはいくつか原因があると思います。多量に注入をしたために、周囲に膜(カプセル)ができて吸収されない状態、あるいはしこりなどになってしまっている場合、注入されたヒアルロン酸が、非吸収性のものが混じったタイプであった場合などです。非吸収性のものが混じっている場合は何をしても一定量からは減りません。マッサージも効果がありませんし、分解注射も効果が出ません。直接切除しか方法はありません。カプセルができている場合は、このカプセルをなんらかの外科的処理により壊すか、分解注射を試みるなどがいいように思います。マッサージの効果は不明です。多少効果が出るかもしれませんが、あるいは全く効果が期待できないかもしれません。腫れや痛みが出ない程度に試みるのはかまわないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21141-res25643]
九段さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月02日(火)10:04
3〜4年前に入れたものが、まだ残っているとすれば、そのまま待ってもマッサージしても消退しないと思います。どのような状態で残っているのか分かりませんが、お困りが深いのなら分解注射もやむを得ないものと推測します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
プロテーゼ除去後のメガネの使用は何日目からOKでしょうか?