最新の投稿
[21378]
お返事感謝いたします。
[21378-res25977]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)23:01
プロテーゼ周囲の膜(カプセル)に石灰化がおきていなかったのであれば、これが残っていることでなんらかの問題が起きる心配はありません。本来自分の組織なので、血流もあり、問題が出る心配はありません。これを残しているために将来の手術が難しくなるということもありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21373]
L型プロて除去2週間目
12年前だんご鼻を改善するためL型プロテを入れました。鼻先の皮膚がうすくなったのを感じ2週間前に除去しました。
こんどは凹みや変形や元の形をおそれて鼻先に耳軟骨移植を考えています。ネットで調べたら、プロテーゼ皮膜を除去していないので移植ごの感染や炎症を心配しています。
鼻先への移植にも限界があるとも聞いて悩んでいます。
どうかいい解決法があれば教えていただきませんか。
[21373-res25967]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)16:00
プロテーゼを除去した後の状態がどのようになっていて、それをどのように変化させたいかということによって対策が異なってきます。幅が気になるということであれば、鼻尖形成が必要で鼻の中の軟骨の処理がいります。この際、皮下脂肪なども一部は除去する必要があります。また鼻の高さがそのままで良い場合は、軟骨の移植はいりませんが、鼻を高くしたいとか、鼻先を長くして同時に高くしたいという場合は、耳などからの軟骨の移植がいるケースが多いと思います。これらは鼻先の皮膚にどの程度の伸展性が残っているかということにより制限がありますし、状態を詳しく検討して実際に行う方法を決定する必要があります。プロテーゼの周囲のカプセル(膜)には血流がありますので、将来の感染については心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21371]
喫煙について
軟骨を移植している場合喫煙をしてはいけないと聞きました。
それ以後禁煙をしているのですが、職場で他の人が吸っているため
結果的に受動喫煙をしていることになります。やはり副流煙にも気をつけなければならないでしょうか?またどのくらい影響がでるのでしょうか?
[21371-res25968]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)16:01
どのような手術であってもタバコは有害です。皮膚の血流が悪くなりますので、感染の確率が高くなり、キズも汚くなります。また移植などの手術の場合は、生着率に悪影響が出ます。また全身麻酔の場合などは、手術後の合併症が高くなります。またこれとは関係がありませんが、皮膚の老化の進行もかなり早くなることがわかっています。受動喫煙の場合も有害であることには変わりありませんが、程度の問題もあると思いますので、実際にどの程度の問題が出るのか、予想は難しいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21358]
鼻の段差について
私は、現在プロテーゼを入れているのですが、
向かって左側は
自分の鼻筋にぴったり沿っていて
問題ないのですが、
右側は、土台となる自分の鼻の骨が少し低いためか、
プロテーゼの縁が浮いてしまっています。
プロテーゼの段差がくっきり付いているので、
鼻筋がまっすぐすぎて
整形バレバレという感じです。
何度かプロテーゼの手術を
繰り返していていて、
修正のための再手術をするかどうか
ためらっています。
再手術はやはり、感染などのリスクが
高くなり、危険なのでしょうか?
このような場合、
脂肪などを注入して
段差を目立たなくする方法は
ありますか?
また、他に良い方法がございましたら、
是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
[21358-res25956]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月13日(土)20:00
拝見してみないとお答えが難しいところもありますが、プロテーゼの形や材質で対応するのが原則でしょうね。
あるいは、プロテーゼを軟骨などの自家組織に代えるという考えもあるでしょう。
脂肪注入は適当でないと思います。
勿論、手術を繰り返すほど感染などのリスクは増えますが、修正が必要かどうかが再手術の適応を決める判断になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21358-res25969]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)16:03
実際の対策については状態を拝見しないと判断できません。考えられる方法としては、プロテーゼの形を調整して入れ替えるのと、位置の調整を行うか、段差の見える側に真皮の移植などを行うのがいいように思います。このような状態に対しての脂肪の注入は、壊死、感染、凹凸、しこり、変形などの合併症のリスクが高くなり、いい方法ではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21352]
鼻ほじりすぎて
鼻ほじりすぎて片方だけ鼻の穴が大きくなってしまいました。
なんだか皮膚も分厚くなったようです。あと、鼻を噛んだ時によく触ってたほうだけ赤くなります。
片方の鼻の穴をもう一方の形、大きさに合わすことってできますか?
[21352-res25970]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)16:03
手術は可能です。必要な形によっていろいろの方法をとることができます。ただ手術後は3ヶ月くらい夜間の装具固定などが必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21338]
レディエッセについて
私は、以前鼻にヒアルロン酸をいれていて、それが少し残った状態でレディエッセをいれました。その後、何度かレディエッセを注入し、今は半年ほどたちました。
鼻先にもいれました。
鼻先にはもうないように感じますが、鼻根を触ると、まだ少しレディエッセが残っているような感覚はあります。
この場合、ヒアルロン酸を上から注入することは可能でしょうか?
また、今後プロテアーゼや他の注入物を試みた場合、注入することはできますでしょうか?
鼻先に、鼻尖や、だんご鼻をなおす手術を行うことは可能でしょうか?
質問ばかりで、お手数おかけします。
どうぞよろしくお願いいたします。
[21338-res25911]
かこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月12日(金)09:05
注射をするときは患者さんにとって負担の軽い方法であることは間違いありませんが、不都合なことになったとしても全てを取り除くことはできません。
ただ、ヒアルロン酸では溶解注射というものがあるので多くは対応できます。
鼻先への注射では、皮膚を持ち上げると同時に左右の鼻翼軟骨間に沈みこむので、ほとんど効果を期待できないわけです。
注射を全面的に否定するわけではありませんが、そろそろ手術を検討された方が良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21338-res25931]
かこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月12日(金)12:00
あまりご無理をなさらない方が良いと思います。
鼻は皮脂腺からの感染がありますので、レディエッセと云えど鼻根部のみに留めておく事です。数多く注射しますと、やはり感染がやっかいです。感染するとしばらく肉体的、精神的苦痛が続きます。この様な状態になりますと鼻尖形成などあきらめざるを得ません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21338-res25938]
かこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月12日(金)17:02
レディエッセが残っている部位へのヒアルロン酸の注入は可能だと思いますが、感染についてのリスクがあることは理解していただく必要があります。
鼻先の手術については、ヒアルロン酸やレディエッセなどによる感染が起きていなければ問題はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[21335]
アクアミドについて
アクアミドを注入したクリニックに何cc入れたのかカルテを見てもらったら1ccと言われました。一本打ったのですが、1ccって普通の量ですか?それとも多いですか?
将来アクアミドを分解できる薬が開発されることはあるでしょうか?そんな薬を作ることは難しくて不可能だと思いますか?
回答よろしくお願いします。
[21335-res25929]
りささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月12日(金)11:04
アクアミドにはモノマーとポリマーがあり全く別ものであると主張する医師もおられます。
臨床的に云えばポリマーは容易に取り出せるからです。私も針で取り出した経験があります。モノマーは出来ません。その差は大きいと思いますので、そこの所をもう一度お聞きしてみる事です。念の為、取り扱い日本代理店があるとそこへも問い合わせてみる事です。医師の代行で輸入許可をもらっていると思われますので、内容は把握しているものと思います。
いずれであっても1ccを鼻には多すぎると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21323]
土井先生
解答ありがとうございます。
もともと体にあるヒアルロン酸に対しても作用してしまう事はあっても、皮膚に障害が起きる薬ではないというのがわかりました。ありがとうございます。
[21323-res25896]
あまり心配なさらないで!
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年02月11日(木)20:04
私自身もヒアルロニダーゼで凹んだ経験はありません。
確か、こちらにも高柳先生が凹むと書かれていたと思いますので、何か私が知らないデータを持っておられるのであれば、凹む作用機序や凹む確率を高柳先生から追加して頂けるでしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
追加です
本日、持田製薬から連絡がありました。
日本で相当使われたヒアルロニダーゼ(スプラーゼ)に関して、凹んだという報告は1例も無いとのことです。
[21320]
土井先生
解答ありがとうございます。とある渋谷にあるクリニックに相談に行ったこともあったのですが、その医師は分解注射は皮膚を溶かす危険があると断言していました。
何が正しいのかよくわかりません。
しかしながら、大量のヒアルロン酸を分解注射する時に、皮膚が縮むとか薄くなるとかの説明もなく
分解注射してまたヒアルロン酸を入れれば良いと説明されただけでしたので
分解注射の分量についてではなく、説明がなかった点について主治医と話しましたが、逆ギレされました。
後日、金銭問題担当の者に電話させるとの事でしたので連絡待ちの状態です。
カルテコピーをもらいましたが分量についてまで記載されていませんでした。
ヒアルロン酸を注入するときも入れたい放題だったので、いい加減な美容外科だし、一回の量が決まってない美容外科はなかなかないのではないでしょうか…
いづれにしても分解注射の安全性については、解明しておいた方が、今後の為だと思いますので、何かわかりましたら、教えてください。
最近も人が亡くなった美容外科なのに、今日も朝から混んでいましたよ。
みんな馬鹿ですね…
私は気がついてヨカッタです。
[21320-res25884]
弁護士さんとしっかりとご相談なさってください
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年02月11日(木)08:00
ヒアルロン酸を分解するヒアルロニダーゼは肌に存在する正常のヒアルロン酸にも作用します。だから肌が凹むという理論の話をなさっているのだと思います。肌が凹むと言う先生にはぜひともそのエビデンス(証拠)を出して頂きたいのです。前にも書きましたが、スプラーゼというお薬は皮下注射で使うものですが、添付書に凹むと言う記載はありませんし、vitraseというお薬も子供さんの造影検査で造影剤を皮下から吸収させる目的に使われますが、皮膚が凹むと言う記載はありません。
渋谷でのクリニックとのやり取りは私には分かりませんので、しっかりと弁護士さんと相談なさるのが一番良いと思います。
好きなだけヒアルロン酸を入れることができるというのは、粗悪なヒアルロン酸やヒアルロン酸でないものを入れている可能性も否定できないと思われますので、注意が必要です。
また、何か分かりましたら、この相談室に公開していきます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21309]
埋没について
こんにちは。1年半前に,脂肪をとって埋没2点どめをしたのですが1年以内にとれてしまい再びしたいと思ってるんですけど,埋没でもぱっちり二重で浅尾みわみたいな目みたいにする事は出来ますか?あまりダウンタイムがないのですがもしやったらまたとれてしまいそうで,すごく悩んでます..
[21309-res25902]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月11日(木)21:03
埋没法で一度ラインがとれた場合、再度同じ手術をしても、また同じことが起きる可能性が高いと思います。また、あまり何度も埋没法をくりかえすと、次第にドライアイになって、つらい状態が始まる可能性があります。最初からパッチりした眼にするという方針であれば、ダウンタイムは埋没法より数日長くなる程度なので、切開法をしたほうがいいと思います。時間がない場合は、片方ずつ眼帯を使って行うのも一つの対策です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21309-res25917]
かなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月12日(金)11:02
脂肪をとって埋没法したがとれたとお書きになっておりますので、もしや埋没法ではとれやすい上瞼ではないのでしょうか?
そうしますと、今度もダウンタイムが少ない分とれる可能性は高いと思います。しばらくアイプチなどで癖をおつけになってからトライしてみたら如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
まるは、プロテーゼを入れておくのが怖くなり抜いたのですが、今度は今後の変形や整形していたことがばれることを気にしています。元に戻れたらいいと考えてたのですが、ばれないために方法は別にして、再手術を考えているようです。ちなみに、だんご鼻を3ミリのL型で鼻先を長くしていたようです。手術をしてくれた先生は石灰化もなかったし、変形も無いと思うから様子をみていいんではということでした。しかし本人は変形するものと思っていますし、皮膜が残っていると時間がたったあとの手術が難しいと思っています。ネットで色々みてすごく恐れています。 何でもいいのでアドバイスなど頂けないでしょうか・・・