オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[78088]

77959です

投稿者:mmm

投稿日:2022年09月16日(金)12:13

前に斜鼻修正後の鼻腔の乾燥で相談した者です。
一昨日、3ヶ月目の診察で形成外科に行ってきました。乾燥が変わりないのと、左側の鼻の通りが良すぎる感じがして苦しいと伝えたところ、エンプティノーズだと思うと言われました。
下鼻甲介もいじってない、鼻中隔も湾曲が酷かったので鼻先のズレしか直していないのにエンプティノーズになるのか聞いたところ、
鼻骨骨切りなどをしているので、少なからず鼻腔形態は変わっているので可能性はあると言われました。
自分で調べたところ、下鼻甲介の手術をした方に起る後遺症だと思っていたのですが、私の手術でも起こり得る事なのでしょうか?

[78088-res88730]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月16日(金)13:01

診察をしていませんので、確実なお話は無理ですが、乾燥が続いているという経過から判断すると、下鼻甲介に損傷があったのではないでしょうか。鼻骨の骨切りをされているのであれば、可能性がある問題と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78082]

聖子

投稿者:ダウンタイム

投稿日:2022年09月16日(金)04:02

鼻の手術後、どのくらい経てば口から挿入する内視鏡、胃カメラができますか。また、歯医者の治療はいつからですか。恐れ入りますが、ご教示ください。

[78082-res88729]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月16日(金)13:01

2週間すれば大丈夫と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78075]

プロテーゼ抜去後

投稿者:さち

投稿日:2022年09月15日(木)12:57

高柳先生、お返事ありがとうございます

78069で質問させて頂いた者です。
このカプセルが少し右に寄っていて、鼻筋から少しずれているのですが、これは、テーピングなどして、左に寄せておいた方が良いのでしょうか?もしその場合は、どれくらいの期間、どのようにテーピングしたら、良いでしょうか?

また、カプセルの部分の色が少し青みがかった黄色なのも石灰化の影響でしょうか?これは、今後改善されるのでしょうか?

お忙しいのに、再度質問してしまい、申し訳ありません。
宜しくお願い致します

[78075-res88717]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月15日(木)16:01

すでに2か月たっているということなので、今後テーピングでは固定できません。ずれているという場合は手術で固定するか、除去する必要があります。色調の問題は診察をしないと原因がよくわかりません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78069]

プロテーゼ抜去後

投稿者:さち

投稿日:2022年09月15日(木)00:14

2ヶ月程前に20年以上いれていたプロテーゼ除去の手術を受けました。
カプセルは残したと言われました。
目と目の間の鼻根部だけにカプセルのようなものがあり、左右にコリコリと動きます。術後2ヶ月たちましたが、色もその部分だけ黄色く、少し青みががっています。またふだんは痛みや違和感もないのですが、上をむいたりすると、少し鼻筋がつっぱったような感覚があります。

これは、大丈夫な状態なのでしょうか?

[78069-res88713]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月15日(木)12:01

手術から2か月たって、コリコリ動くものがあるというのは多分カプセルだけではなく、ここに石灰化が起きているのではないかという気がします。外観上の問題があるのであれば、修正がいりますが、見た目の問題がなければ石灰化は自分のカルシウムのようなものなので、将来問題を起こすことはありませんので、そのままにしておいても問題はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78064]

脂肪溶解注射失敗再度鼻に脂肪をつけたい

投稿者:匿名希望

投稿日:2022年09月14日(水)15:25

脂肪溶解注射後自力で鼻に脂肪をつける方法はありますでしょうか

[78064-res88707]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月14日(水)16:02

残念ながらありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78060]

鼻 脂肪溶解注射打つ前に戻したい

投稿者:匿名希望

投稿日:2022年09月14日(水)08:18

脂肪溶解注射を一度打ったのですが、
リバウンドさせたいです。
方法などはありますでしょうか

[78060-res88706]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月14日(水)13:05

脂肪溶解注射を鼻に打って、へこんだ部位があるということなのでしょうか?そうであれば、その部位への脂肪移植、あるいは真皮移植、あるいは耳軟骨の移植、定期的なヒアルロン酸の注入などが有効になると思います。状態によっては、手術後3カ月程度の在宅時のテーピングなどが必要になるかもしれません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78053]

再手術について

投稿者:つづき

投稿日:2022年09月12日(月)16:30

鼻中隔延長と貴族手術をしてもらったクリニックに修正をしてもらおうと思うのですが、1回目とは別の医師にお願いしたら印象悪くなりますか?

[78053-res88696]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月12日(月)23:01

その医師次第なので、なんとも思わない医師もあれば、感じが悪いと思われる医師もあるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78045]

耳介軟骨移植後の軟骨流出

投稿者:ナイナイ

投稿日:2022年09月11日(日)21:08

半年ほど前に次回軟骨移植と鼻尖形成をしました。
もともと鼻炎持ちで鼻水をよくかむのですが、術後3ヶ月ごろから鼻水を噛むと一緒に白い軟骨かと思われる小さなカケラが何度も出てきます。
また、1ヶ月に一度ほど鼻血も出ます。
鼻水とは明らかに違う白褐色のもので、恐らく移植した軟骨かと思うのですが、執刀医は細かく刻んだ軟骨を糸でかなりきつく結びつけているので、軟骨が出てくる可能性はなく、もしかしたら術中に出てしまった軟骨の破片などではないかと言います。
鼻を覗き込んだ感じも傷は塞がっていると言われました。
ですが、鼻から出てくる軟骨の回数も2,3日に1度で1つ1つも小さいのですが、せっかく入れたものがこのように出てきているのかと思うと悔しくてたまりません。
医師の言う通り軟骨が鼻水をかんだ際に一緒に鼻から出てくるというのは基本的にはあり得ないのでしょうか?
また、実際に軟骨が出てきているとしたらなぜ出てきてしまっているのでしょうか?
耳鼻科などに行って診てもらうべきでしょうか?

[78045-res88695]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月12日(月)23:00

聞いたことのないトラブルなのですが、もともと鼻水が多いという場合は、キズが閉じる前に鼻水や鼻をかむことにより、キズが完全に閉じていない部分があるのかもしれません。こういう部位があると、そこから移植軟骨が砕いたものであれが、出てきてしまう可能性はあると思います。実際にこのような経験は一度もありませんので、耳鼻科や形成外科などで、何が起きているのか診察を受けて意見を聞いてみられてもいいように思います。再度出てきたものがあれば、これも廃棄せずに診察の際に持参されたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78041]

鼻先耳介軟骨移植2年経過

投稿者:なな

投稿日:2022年09月11日(日)07:28

お世話になります。
二年前に鼻先に耳介軟骨移植(筋膜保護)をし、わし鼻もけずりました。
その時から左に少しずれていたのが気になってはいたのですがなかなか再手術には踏み切れず放置していました。
最近5キロほど痩せたせいか、鼻先の脂肪が減ったのか、入れた軟骨が白浮きして丸く浮き出ています。さらに、左に曲がって入ってるので左側の方がぽこっと飛び出てる感じが強いです。日光と影が強いところで写真を撮ると鼻先がうっすら二段になっています... 形も元の鼻よりかなりまん丸で、高さもあってつけ鼻のようです。
わし鼻も復活してしまいました。
鼻先に入れた軟骨を浮き出ないように、また左右対称にするには再手術はリスクが高いですか?このまま何年もしたらどんどん浮き出てしまいそうで恐怖です。
鼻先も術後から今まで常に圧迫感がありじんじんしています。

どうするのが最適でしょうか...
ご指南お願い致します。

[78041-res88685]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月11日(日)10:03

実際の状態がわかりませんが、多分修正手術をしたほうがいいような気がします。皮膚が薄くなった問題なのか、移植軟骨に多少の変形が出て、皮膚に浮き出てきている可能性もあります。軟骨の形を修正するか、軟骨を削るか、除去して真皮脂肪に移植するなどの修正がいいような気がします。鷲鼻も再度削ることは可能です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78036]

コロナ

投稿者:まさる

投稿日:2022年09月10日(土)12:05

土井先生
回答ありがとうございます。
今急性副鼻腔炎も併発しているかと思います。
いわゆる蓄膿症です。

こちらも影響ないでしょうか?

[78036-res88682]

陳旧性の感染の危険性はあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年09月10日(土)14:03

時間が経ってから起こる陳旧性の感染は可能性があります。
安静にして耳鼻咽喉科の先生の指示を守って下さい。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン