オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22156]

鼻のプチ整形

投稿者:とも

投稿日:2010年03月27日(土)11:56

2001年頃、T須クリニックにて鼻のプチ整形を行いました。注入式のもので成分はPMMAです(当時このクリニックの広告では「アーテコールやダーマライブなどを使った最新式の…」というような記載がありましたが注入されたものがアーテコールなのかダーマライブなのかはわかりません。ただカルテには確かにPMMAと記入されていたと思います。注入量は0.5cc〜0.8cc程度だったかと思います)。鼻根に注入していただいたのですが、おそらく眉頭ぐらいまで広がっている状態です。触ると軟骨程度の堅さの凸凹があるのがわかりますが、見た目にはわからず、腫れや痛みなどもありません。ただどういった成分なのかもよく理解せず注入してしまったことについて大変反省をしております。こちらの掲示板を読んでいると、こういった半永久的な注入物についてのリスクが話題になっていることもあり今後が不安で仕方がありません。同じクリニックで同様の注入を受けられた方で後々トラブルのあった方はいらっしゃいますでしょうか+またそういった方はどのような治療を受けられたのでしょうか。また最近多いアクアミドとは異なるこの注入物を取り除く(完全には出来ないかと思いますが)ことは可能でしょうか+その場合は具体的にどのような方法となるのでしょうか。お忙しい中お手数ですがご教示いただければ幸いです。

[22156-res27007]

PMMAであれば・・・

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年03月28日(日)07:04

PMMAが入っていたのは、アーテコールですね。アーテコールであればコラーゲンですので、通常は治療前に皮内テスト(腕に少量注射してアレルギー反応を見る)をします。アーテコールは通常のコラーゲンとほぼ同じ程度の副作用であると考えてください。
現時点で問題が生じていないのであれば、何もしないことが一番でしょう。取り出そうと手術をすると傷を治すための細胞が局所に集まることとなりますが、これによって異物反応がぶり返す場合があります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22152]

返答ありがとうございます。

投稿者:aika

投稿日:2010年03月26日(金)23:16

過去の非吸収性の注入物では色々と問題があったんですね。
怖いです。
過去の非吸収性の注入物で異常が出た患者さんで、外見を含めた普通の生活ができなくなってしまった方などいますか?
アクアジェルを注入している患者さんで、既に状態が悪化している方もたくさんいるのですか?
よろしくお願いします。

[22152-res26996]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月27日(土)17:00

もちろん過去の注入物ではいろいろの悲惨なことが起きていて、外見上の後遺症が残ってしまった方もたくさんおられます。アクアジェルについては、詳しく文献を調べたわけではありませんが、私の知る範囲では、しこり、皮膚の赤み、痛み、硬化、凹凸などがおきています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22150]

先生方教えて下さい

投稿者:やまさん

投稿日:2010年03月26日(金)21:37

はじめまして。シリコンプロテーゼの抜去について教えて下さい。十数年間、長いIプロテを入れてます。いずれは抜去をしようと思っております。十数年経過しているので抜いた後、元の鼻に近い状態に戻るか心配です。いずれ抜去と決めているのなら早い方が良いでしょうか??30年経過して抜くのと10数年で抜くのではリスクに大きな違いはありますか?シリコンがずれにくい様に加工している場合は除去がスムーズにできない場合がある様ですが全て抜くことが出来ないという可能性はありますか?シリコンが加工してあるかどうかは実際施術で切開してみないと分かりませんか?宜しくお願い致します。

[22150-res26989]

やまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年03月27日(土)14:02

加齢が加わっている部分の違いかと思います。
シリコンが種々工夫しているのは20年以上前の大変古いものです。シリコンに穴を開けていたり、刻みをつけています。レントゲンで分かる場合もありますが、分からなくても術中操作で確認出来ますし、きちんと除去可能です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22150-res26997]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月27日(土)17:01

プロテーゼを抜去すれば元の鼻にもどります。プロテーゼはどのような加工がしてあっても除去は簡単にできます。除去の時期についても心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22149]

ボトックス

投稿者:はなお

投稿日:2010年03月26日(金)20:53

10単位がバイアル1本ですか?

[22149-res26984]

種類によって異なります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年03月26日(金)21:01

通常のボトックスは1バイアルが100単位で、日本で流通するボトックス・ビスタは50単位です。ボトックス・エステティックスは20単位と聞いています。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22147]

22117 当山先生

投稿者:ku

投稿日:2010年03月26日(金)19:28

分かりやすく、ユーモアのある回答ありがとうございました。
先生のおかげで、やっと決心がつきました… 
…ボクサーになる…?!
そのときは、鼻のサポートをよろしくお願いします。

これからもこちらので、色々なご意見を拝見させていただいて、参考にさせていただきます。
お忙しいと思いますが、これからも頑張ってください。

ありがとうございました。

[22147-res26987]

Kuさんへお返事です       

投稿者:沖縄当山美容形成外科   

投稿日:2010年03月27日(土)12:05

ボクサーになる決心ではなく、隆鼻術をどうするかと云う決心ですネ。
隆鼻術は顔が綺麗になりますが、ボクシングは少々みにくくなりますので、エアロビクスが良いと思います。
当り前の回答になって済みません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22139]

アクアジェル

投稿者:aika

投稿日:2010年03月26日(金)00:17

アクアジェルというものを
0.5本鼻に入れてしまいました。
少量でも危険なのでしょうか?
私は入れて1年位たってますが
恐ろしい症状が出始めた患者さんは
何年後位から症状が出始めたのでしょうか?

[22139-res26974]

まず問題ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年03月26日(金)11:03

1年ぐらい経って問題ないのであれば、たいていは大丈夫なようです。5−6年経っても問題が無ければさらに安心です。
非吸収性だから何でも同じであるとは言えません。長期の経過が見られているオルガノーゲンとシリコンでも、経過は全く異なります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22139-res26982]

aikaさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月26日(金)17:05

非吸収性の注入物だと思います。この場合、いつまでたっても体内に残っていますので、何年先に何が起きるかよくわかっていません。
過去の非吸収性の注入物では、何十年もしてから皮膚壊死、しこり、変形、変色、硬化などの問題が起きています。
将来、何か問題が出れば、その症状によって対策を考えるということしか方法はないように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[22136]

22117 I型プロテーゼ

投稿者:ku

投稿日:2010年03月25日(木)22:36

当山先生、22117です。 回答ありがとうございました。
ボクシングをやると決めたときには、死ぬ気で鼻だけは守り、体は打たれまくる覚悟です!

もう1つよろしくお願いします。
Lから 低めのIに入れ替える場合、隙間があるのでI型のプロテーゼがずれやすいとどこかで見たのですが、術後どのように固定するのでしょうか?どこかで糸で縫って固定するようなことを見たような。
しっかりと固定されるまで、どのぐらいかかるのでしょうか?

[22136-res26971]

Kuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月26日(金)10:01

女性のエアロビクスは眩しくてみる事は出来ませんが、貴方がボクシングをやると決めたら私は応援に駆けつけます。貴方の鼻を守る為にです。
L型でもI型でも固定は大切です。隆鼻術の際、固定する場所が少ないので、大方鼻骨々膜下に入れます。
但し、鼻骨そのものが小さい骨であるし、確認が触診のみになるので固定されたかどうか分かりにくいと思います。その点、鼻骨骨膜の剥し方、プロテーゼを骨膜下に入れる操作などは経験を要します。
特に鼻骨部を薄く作成したプロテーゼは骨膜下に入りにくいものですから、術後鼻根部でプロテーゼ動くケースがあります。そのような時、レントゲン像で調べてみる事はありますが、あまり動きのあるものはやり直す事になります。貴方様の日頃から鍛えた頭脳でスムートな応答に感謝致します。ありがとうございました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22134]

土居先生、高柳先生お願いします

投稿者:はなお

投稿日:2010年03月25日(木)17:48

先生たちが鼻に毛穴を押さえるためボトックスを入れる料は何ccですか?
料金がかなり違うように思い、入れる料が全然違うのなかと思い聞かせていただきました。

[22134-res26975]

ボトックスは単位で話します

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年03月26日(金)11:03

ボトックスの量は単位で話す方が良いでしょう。鼻のオイル・コントロールでは通常、7〜10単位程度を使います。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22134-res26977]

はなおさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月26日(金)17:04

一人ずつ状況が異なりますので、注入量が決まっているわけではありません。でも一人に使用するためにバイアルを1本開けますので、その費用で決めています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[22126]

もうひとつお聞きしたいのですが

投稿者:yuka

投稿日:2010年03月25日(木)02:35

22076のyukaです。詳しいお返事をありがとうございました。
L型のプロテーゼは、抜去だけをして入れ替えはせず、元の鼻の高さに戻そうと思っています。もともとの鼻は低くはなかったので、今回鼻先だけを修正していただこうと思っています。

前回の質問と重複してしまいますがもう一度確認させてください。抜去後、空洞部分に何かを入れた方が良い結果につながりますか?それとも抜去のみでは、長い期間鼻の中にプロテーゼが入っていたのでそれをとった後、石灰化したり傷ができて瘢痕化して、その後見た目でもわかるようなボコボコした部分がでてきますか?先生方のお考えを聞かせてください。できれば人工のものを身体に入れるのはもういいです...

[22126-res26951]

yukaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月25日(木)12:02

1)プロテーゼを入れていた期間によって、切開沈着やカプセルの厚さなどがやや違いますが、それは回復期間の違いに通じます。
結果としては、それほどの違いはありません。但し、貴方の場合は鼻尖形成を加えると云う事や、長い期間入れていたプロテーゼを抜くのですから術後の圧迫は重要です。

2)プロテーゼを除去後、何かを入れるには理由が二つあります。
あまりプロテーゼを入れていた状態を変化させたくなく、異物でもないもので・・・と云う事であれば筋膜プラス耳介軟骨です。
もう一点、プロテーゼを抜いて元に戻る事は、やむを得ないが他人に気付きにくく次第に鼻が低くなる事を望むのであれば、真皮脂肪移植と云う事になります。

3)プロテーゼを除去してもデコボコにはなりにくいものです。
それは鼻の軟部組織の厚さに起因します。



。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22126-res26956]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月25日(木)14:05

抜去と同時に何かを入れたほうがいいのは、元の高さになっては困るという場合です。よほど激しい石灰化などが起きている場合は、別ですが、そういうことがなければ、平坦に治るはずですから、一度抜いてから検討されても良いのではないでしょうか。あとから鼻先の修正なども可能です。この場合、鼻先の軟骨の組み換えでもいいのかもしれませんし、耳から軟骨を採取して、これを利用して修正をすることも可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22117]

I型プロテーゼ

投稿者:ku

投稿日:2010年03月24日(水)19:49

L型プロテーゼで問題があったので、I型に入れ替えも考え中なのですが、ネット上で「衝撃に弱いので日常生活でも鼻に衝撃がいかない用に注意が必要です」と、ありました。
エアロビなどの運動をやっても大丈夫ですか?

また「術後かなり日数が経過しても人前で大幅にズレる、飛び出す可能性もありますので常にそれを心に留めておく必要があります。ある日、一撃でずれる可能性があります。この意味ではL型より寿命が短くなる可能性があります。」と、ありました。
I型は鼻に爆弾を抱えているようなものなのでしょうか?

[22117-res26943]

Kuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月25日(木)12:00

私の経験ではI型がL型に比較して衝撃に弱いと云うことはありません。
その為、エアロビクスなどでも特に問題はありません。
ボクシングはI型であれ、L型であれ気をつけて下さい。
特に鼻を打たれないようにすることなので、ボディーを打たれるようボディーを鍛えて下さい。
I型がずれる場合は、やはり炎症なのですが、それはL型でも危険なことは同様です。
I型は炎症の時下方へずれますが、ずれる隙間のないL型は腫れが顕著になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22117-res26957]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月25日(木)15:00

I型でもL型でも、強い衝撃があれば、問題が起きることがありうると思います。自分の骨でも折れることがあるわけですから。でもプロテーゼをいれて、ラグビーをしている方もありますが、特に問題はないようです。エアロビは問題ありません。I型でもL型でも、皮膚の伸びる範囲内で、無理なデザインのものでなければ、一生入れておいて、何も問題はありません。多くの方が一生入れておられると思います。あまり神経質に悩むことはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン