最新の投稿
[22139]
アクアジェル
[22139-res26974]
まず問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年03月26日(金)11:03
1年ぐらい経って問題ないのであれば、たいていは大丈夫なようです。5−6年経っても問題が無ければさらに安心です。
非吸収性だから何でも同じであるとは言えません。長期の経過が見られているオルガノーゲンとシリコンでも、経過は全く異なります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22139-res26982]
aikaさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月26日(金)17:05
非吸収性の注入物だと思います。この場合、いつまでたっても体内に残っていますので、何年先に何が起きるかよくわかっていません。
過去の非吸収性の注入物では、何十年もしてから皮膚壊死、しこり、変形、変色、硬化などの問題が起きています。
将来、何か問題が出れば、その症状によって対策を考えるということしか方法はないように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[22136]
22117 I型プロテーゼ
当山先生、22117です。 回答ありがとうございました。
ボクシングをやると決めたときには、死ぬ気で鼻だけは守り、体は打たれまくる覚悟です!
もう1つよろしくお願いします。
Lから 低めのIに入れ替える場合、隙間があるのでI型のプロテーゼがずれやすいとどこかで見たのですが、術後どのように固定するのでしょうか?どこかで糸で縫って固定するようなことを見たような。
しっかりと固定されるまで、どのぐらいかかるのでしょうか?
[22136-res26971]
Kuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月26日(金)10:01
女性のエアロビクスは眩しくてみる事は出来ませんが、貴方がボクシングをやると決めたら私は応援に駆けつけます。貴方の鼻を守る為にです。
L型でもI型でも固定は大切です。隆鼻術の際、固定する場所が少ないので、大方鼻骨々膜下に入れます。
但し、鼻骨そのものが小さい骨であるし、確認が触診のみになるので固定されたかどうか分かりにくいと思います。その点、鼻骨骨膜の剥し方、プロテーゼを骨膜下に入れる操作などは経験を要します。
特に鼻骨部を薄く作成したプロテーゼは骨膜下に入りにくいものですから、術後鼻根部でプロテーゼ動くケースがあります。そのような時、レントゲン像で調べてみる事はありますが、あまり動きのあるものはやり直す事になります。貴方様の日頃から鍛えた頭脳でスムートな応答に感謝致します。ありがとうございました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22134]
土居先生、高柳先生お願いします
先生たちが鼻に毛穴を押さえるためボトックスを入れる料は何ccですか?
料金がかなり違うように思い、入れる料が全然違うのなかと思い聞かせていただきました。
[22134-res26975]
ボトックスは単位で話します
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年03月26日(金)11:03
ボトックスの量は単位で話す方が良いでしょう。鼻のオイル・コントロールでは通常、7〜10単位程度を使います。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22134-res26977]
はなおさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月26日(金)17:04
一人ずつ状況が異なりますので、注入量が決まっているわけではありません。でも一人に使用するためにバイアルを1本開けますので、その費用で決めています。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[22126]
もうひとつお聞きしたいのですが
22076のyukaです。詳しいお返事をありがとうございました。
L型のプロテーゼは、抜去だけをして入れ替えはせず、元の鼻の高さに戻そうと思っています。もともとの鼻は低くはなかったので、今回鼻先だけを修正していただこうと思っています。
前回の質問と重複してしまいますがもう一度確認させてください。抜去後、空洞部分に何かを入れた方が良い結果につながりますか?それとも抜去のみでは、長い期間鼻の中にプロテーゼが入っていたのでそれをとった後、石灰化したり傷ができて瘢痕化して、その後見た目でもわかるようなボコボコした部分がでてきますか?先生方のお考えを聞かせてください。できれば人工のものを身体に入れるのはもういいです...
[22126-res26951]
yukaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月25日(木)12:02
1)プロテーゼを入れていた期間によって、切開沈着やカプセルの厚さなどがやや違いますが、それは回復期間の違いに通じます。
結果としては、それほどの違いはありません。但し、貴方の場合は鼻尖形成を加えると云う事や、長い期間入れていたプロテーゼを抜くのですから術後の圧迫は重要です。
2)プロテーゼを除去後、何かを入れるには理由が二つあります。
あまりプロテーゼを入れていた状態を変化させたくなく、異物でもないもので・・・と云う事であれば筋膜プラス耳介軟骨です。
もう一点、プロテーゼを抜いて元に戻る事は、やむを得ないが他人に気付きにくく次第に鼻が低くなる事を望むのであれば、真皮脂肪移植と云う事になります。
3)プロテーゼを除去してもデコボコにはなりにくいものです。
それは鼻の軟部組織の厚さに起因します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22126-res26956]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月25日(木)14:05
抜去と同時に何かを入れたほうがいいのは、元の高さになっては困るという場合です。よほど激しい石灰化などが起きている場合は、別ですが、そういうことがなければ、平坦に治るはずですから、一度抜いてから検討されても良いのではないでしょうか。あとから鼻先の修正なども可能です。この場合、鼻先の軟骨の組み換えでもいいのかもしれませんし、耳から軟骨を採取して、これを利用して修正をすることも可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22117]
I型プロテーゼ
L型プロテーゼで問題があったので、I型に入れ替えも考え中なのですが、ネット上で「衝撃に弱いので日常生活でも鼻に衝撃がいかない用に注意が必要です」と、ありました。
エアロビなどの運動をやっても大丈夫ですか?
また「術後かなり日数が経過しても人前で大幅にズレる、飛び出す可能性もありますので常にそれを心に留めておく必要があります。ある日、一撃でずれる可能性があります。この意味ではL型より寿命が短くなる可能性があります。」と、ありました。
I型は鼻に爆弾を抱えているようなものなのでしょうか?
[22117-res26943]
Kuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月25日(木)12:00
私の経験ではI型がL型に比較して衝撃に弱いと云うことはありません。
その為、エアロビクスなどでも特に問題はありません。
ボクシングはI型であれ、L型であれ気をつけて下さい。
特に鼻を打たれないようにすることなので、ボディーを打たれるようボディーを鍛えて下さい。
I型がずれる場合は、やはり炎症なのですが、それはL型でも危険なことは同様です。
I型は炎症の時下方へずれますが、ずれる隙間のないL型は腫れが顕著になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22117-res26957]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月25日(木)15:00
I型でもL型でも、強い衝撃があれば、問題が起きることがありうると思います。自分の骨でも折れることがあるわけですから。でもプロテーゼをいれて、ラグビーをしている方もありますが、特に問題はないようです。エアロビは問題ありません。I型でもL型でも、皮膚の伸びる範囲内で、無理なデザインのものでなければ、一生入れておいて、何も問題はありません。多くの方が一生入れておられると思います。あまり神経質に悩むことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22106]
下の質問者です。
下に質問した、るりです。
プロテの形は、「L」です。
手術前に先生が見せてくれました。
今回は、目の間の下辺りまでプロテが
入っていると思います。
先生方の回答をこのHPで拝見していて、
早くプロテを除去した方が、良いな。
と思いました。
東京都内で、どこか
ちゃんとケアしながら、除去してくれる医院を
教えて下さい。
通常、寒い国に住んでいるので、
冬場は、鼻先がヒリヒリと痛みます。
そして、鼻の皮膚の先端が少し、
薄くなって、少し赤いです。
鼻先を押すと、鼻がツンと、
鼻に水が入ったように痛みます。
宜しくお願い致します。
何度もありがとうございます。
[22106-res26908]
るりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月24日(水)12:00
1)下のご質問も含めてお答えさせて頂きます。
プロテーゼを抜くだけでしたら外科の先生でも可能だと思います。
但し特殊な状態(例えば出血が続く、術後の腫れの不安等々)が生じたり、異常な事態(例えばプロテーゼがちぎれたり、石灰沈着が残り癒着が強い時など)になった時の処置になれているかどうかと云う事になります。
野球に例えれば平凡なゴロは誰でも取れるでしょうが、難しい打球が飛んできた時、処理出来るかどうかがプロの仕事と云う事になります。
2)費用が高いのは東京だからではないでしょうか?
東京は物価も土地も高く、所得の高い方が住んでおられる特殊な場所です。
良い点も悪い点もあると思いますので、安い所と云う事になればお近くの形成外科専門医でもプロテーゼ除去のプロはいると思います。
北海道もわんさかおられます。
3)基本的に近場でお探しになった方が術後の不安に対して処置や実際に深くアドバイスが出来やすいと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22104]
鼻の病院探してます
鼻のプロテーゼについて。
初めて鼻にプロテを入れたのは10年前です。
その1年半後、同医院の院長の診察にいった所
鼻がプロテを入れたのに、まだ低いということで、
再度、入れなおしました。
その際には鼻が曲がって手術されました。
その2年後、鼻の不自然な曲がり方が
気になって、他医院で、一度、プロテを除去して
再度、真っ直ぐな鼻にするために、
プロテを入れました。
結構、高いプロテを入れました。
3年半で、3回の手術をして、2度プロテを
入れなおしています。
3度目のプロテを入れて、
6年程、経ちます。
年を重ねてきて、顔立ちが変わってきたせいか、
最近、不自然に鼻のプロテが目立って、
横から顔を見ると、三角の直線が不自然です。
鼻が高いせいもあり、今となっては逆に
老け顔になってしまっていると思います。
それと、
ちょっと鼻が、ぶつかると鼻先のプロテが
内側に当たって、痛いです。
そこで、最近、鼻のプロテを
取りたいと思っています。
美容整形医院だと除去に、
35万〜40万ほどの料金がかかるようです。
美容医院ではなくて、
外科の先生がやっている病院で、
?鼻のプロテ除去を考えていますが、
美容医院との違いはあるのでしょうか?
?または、先生方の医院で
何十万も除去にかからないようでしたら、
先生の病院を、
どうぞ、教えてください。
除去に30万以上の料金が
掛かるのは高くないでしょうか?
または、それ相当の手術内容なので
しょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、
どうぞ宜しく
アドバイズ下さいませ。
るり
[22104-res26925]
高いですね!
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年03月24日(水)22:03
外科の先生でもどのようにプロテーゼが入っていて、抜くとどのような変化が起こるかなどを今までに経験なさっておられるのであれば、問題ないかもしれません。その先生の経験度合いを存じ上げませんので、違いがあるかどうかは評価できません。
抜くだけで30−40万ですか?高いですね。当院は、その半分以下です。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22088]
考え方の違い
鼻の手術を考えていますが一番心配なのは自分が思う理想の鼻と先生の考えられる良い鼻とイメージが違ってしまうことです。言葉だけでは表現しにくいのでイメージをうまく伝えるために理想の鼻の写真を何枚か持っていきたいのですがこれならできるとかできないとか理想に近づけるとかアドバイスしてもらうことはできますか?
[22088-res26897]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月23日(火)22:00
イメージを正確に伝えるのはたしかに難しいことです。写真は参考になりますし、相談する際も利用できますので、持参されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22088-res26904]
ガーナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月24日(水)11:05
患者さんが理想の事を訴えるのは大切であり、その事を理解してもらう事で沢山の写真を持っていくのも相手の医者に理解しやすさがあります。
もうひとつは逆に何故悩んでいるのかと云う点も大切ですので、その事をお話し下さい。
医者は総じて理想より安全性を重んじる風潮が先にたちます。
そしてもうひとつ患者さんが神経質な方か?おおらかな人なのかも内心気にしているものです。
その為にご自分の性格などもお述べになってみて下さい。
さらにもうひとつ職業や将来の夢、鼻を治してこうなりたいなどは医者の心を揺さ振ります。
お答えになっているでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22076]
プテーゼ抜去+鼻尖再修正
先生方、こんにちは。
12年間入れていたプロテーゼを抜いて、鼻先の大きさが未だに気になるので、2度目の鼻尖形成or初回の自家軟骨を希望しております。当時鼻尖形成をして1年後にL型プロテーゼを入れました。
当時の医師がおっしゃっていたことは、プロテーゼを入れる際に、滑りを防止するため、骨の上をかるくヤスリをかけてざらざらにします。説明していました。さらにプロテーゼに穴があるともおっしゃっていました。
質問が2つあります。
1、プロテーゼ抜去の際、困難を要しますか? かなり癒着していたら、と心配です。また抜去後の鼻は当時傷つけた骨がボコボコして、醜くなりますか?
2、過去に鼻翼軟骨を縛ってだんご鼻を細くしているのですが、まだ十分ではない気がするので、この際、もう一度奇麗に修正していただこうかとおもっているのですが、再修正は可能ですか?また自家軟骨で鼻先を延長する事も可能ですか?
ご回答よろしくお願いします。
[22076-res26872]
yukaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月23日(火)11:05
1)プロテーゼに穴が開いているのはその部分をしっかり剥さないとプロテーゼがちぎれたり、出血をしますので、やはり除去の難しさがあります。
入れかえは可能ですが、術後しっかり圧迫をしておく事が必要です。段鼻を削った訳ではなく、鼻骨々膜を剥しただけと思いますので、骨は問題ないと思います。
2)鼻尖形成の2次修正は瘢痕化しておりますので、難しさは残ります。
この場合はオープン法で有視野に止血を繰り返していかねばなりませんので、時間がかかります。軟骨移植などは可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22064]
レディエッセのあとにプロテーゼ
初めまして。
毎回先生方の親身なご回答、大変心強く参考にさせていただいております。
今回、私から気になることがありましてここに書き込ませていただいております。
ぜひ、先生たちの意見などをいただければ幸いです。
レディエッセ注入数ヵ月後、まだ残ってる状態でヒアルを追加で打つ先生もいらっしゃるとのことですが、
プロテーゼを入れることは可能ですか?
あまり聞いたことのない症例だと思いますが、よろしくお願いいたします。
[22064-res26867]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月22日(月)19:00
私は賛成しません。レディエッセといっしょに皮膚の表面にある菌が注入の時に入ってしまっていることがあり、こういう問題があると、プロテーゼを入れた後に激しい感染が起きてくることがあります。こういう問題が起きた場合、あとの修正が難しいことになりますので、私自身は賛成しません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22064-res26883]
加奈さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月23日(火)12:00
私はレディエッセを鼻に入れる事さえ賛成しません。
炎症そのものも恐れますが、量的加減も難しく、入れすぎると消褪を待つだけであり、
1.3?〜1.5?ある残ったものをどう使用しているのかも不安があります。
レディエッセは出来るだけ使いきれる量で充分な法令線などに限定した方が良いと思います。
レディエッセが残っていると仮定した部位へのプロテーゼやヒアルロン酸なども感染の機会を増やし、感染した後の処置も厄介だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
アクアジェルというものを
0.5本鼻に入れてしまいました。
少量でも危険なのでしょうか?
私は入れて1年位たってますが
恐ろしい症状が出始めた患者さんは
何年後位から症状が出始めたのでしょうか?