オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22341]

度々すみません

投稿者:C

投稿日:2010年04月05日(月)18:14

またその可能性がある場合はどのような病院の何課に行けば良いでしょうか?

[22341-res27189]

関係ないと思います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年04月05日(月)22:01

プロテーゼは関係ないと思いますが、その状況を確認なさるのであれば、こちらの適正認定医を受診なさって相談してみてください。抜いてみるという方法も考えられます。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22337]

先生方教えて下さい

投稿者:C

投稿日:2010年04月05日(月)15:25

プロテーゼを入れて10年位経ちますが4年程前から原因不明の40度ちかい高熱が年に3.4回、短くて4日、長くて2週間半つづく症状が出ております。総合病院や大学病院で精密検査して頂きましたが原因が全く分からず、今になりプロテーゼに原因があるのでは・・・と思いました。プロテーゼが原因で高熱が出たりする可能性はありますか??

[22337-res27188]

まず関係ないと思いますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年04月05日(月)22:00

感染は発熱以外に発赤や腫脹、痛みを伴うものです。それらの症状はいかがでしょうか?プロテーゼで40度近い発熱が出たら、簡単に下がることは考えにくいと言えます。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22337-res27248]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月06日(火)23:02

絶対にないとは言えないように思います。可能性としてはありうると思います。感染には簡単に言うと二つのタイプがあります。一つは激しい感染で、鼻の赤み、腫れ、痛みなどの症状があり、明らかに鼻が感染を起しているとわかるケースです。通常これは放置していると膿が鼻のどこかから出てきて、プロテーゼも露出してしまいます。こういうタイプの激しい感染のほかに微量の感染というケースがあります。これは通常、鼻の赤みだけが出て、痛みや腫れがほとんど出ないタイプです。ただ体の反応が強く起きる人では、このために時々熱が出たり、倦怠感、関節痛などが出たりします。でもほとんどの場合鼻の赤みは出ると思われますので、こういう症状があるでしょうか。鼻に赤みが出たり、治ったりということを繰り返す特徴があります。鼻が全く赤くならないという場合は、鼻が原因とは思えませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22330]

先生方へ。

投稿者:けい

投稿日:2010年04月05日(月)03:03

本当に、インチキクリニックの被害に逢った身としては、こちらの先生方は本当に有難く、頼もしい存在です。
いつもお忙しい中、しかも無料で本当にありがとうございます。

[22330-res27204]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月06日(火)08:03

いろいろ心配なことだと思いますが、頑張ってください。またなにか不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22330-res27221]

けいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年04月06日(火)12:02

これ以上悪くなる事はありません。
ご心配ならいつでも連絡して下さい。私が診ます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22329]

22318でサブQについて質問した者です。2

投稿者:けい

投稿日:2010年04月05日(月)03:00

22318でサブQについて質問した者です。何度もすみません。
今、ふと気になったのは、鼻筋に数ヵ所シコリがあるという事は、
飛び散ったサブQが眼球に流れ、眼球の裏側にサブQのシコリができていないのかな。。。?という事です。勿論、自分でも神経質になりすぎなのは分かっています。ですが、やはり心配性なので怖いです。

眼科に行き、事情を話し眼球の裏や眼球にシコリや、異常がないか調べてもらうべきでしょうか。。。? また、眼球のレントゲンは撮れますか。。。?

サブQは、固定性ではありませんよね。。? ですが、何故2ccも入っていて私の眼頭に流れでないのでしょうか。。?

今の所、特に視力に問題はないですが。。。眼圧が高くなっている可能性も考えられるのでしょうか。。? 

たくさんの質問をすみません。ですが、あんなインチキのクリニックに引っ掛かってしまった事が本当に悔しくて。。。

[22329-res27203]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月06日(火)08:03

注入した部位は、注入量が多かったり、カプセルなどに包まれたりして、しこりができたりする可能性がありますが、そこから周囲に拡散した場合、この量は小量だと思われますので、次第に吸収されてなくなると思います。眼科などで、検査をうけてもいいと思いますが、現在なんらかの症状が出ていないのであれば、眼球周囲に拡散があったとしても治療をする必要はないと思いますし、実際上なんらかの治療が必要な場合であったとしても、除去は困難だと思います。このまま待っているのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22329-res27220]

けいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年04月06日(火)12:02

2年も経っているので仮にサブQが幾等か残っているとすれば、カプセル内に留まっていると云うことになります。眼は瞼板で保護されますので問題はありません。レントゲンなどでサブQは移りません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22321]

22318でサブQについて質問した者です。

投稿者:けい

投稿日:2010年04月04日(日)18:56

すみません。22318でサブQのしこりについて相談した者です。

先ほど、右眉の下のグリグリした物を触った所、グリグリした物は左右にグニグニと動きました。 これは、もしかしたら
シコリでは無く、サブQが固まった物の可能性があるのでしょうか。。。? シコリは、左右に移動しないですよね。。。?

教えて下さい。すみませんが、お願い致します。

[22321-res27199]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月05日(月)23:05

サブキューそのものの可能性もありますし、これが多量に入ったために周囲にカプセルができて、吸収されない状況になっているのかもしれません。あるいは異物肉芽腫などのできものができている可能性もあります。しこりにもいくつものタイプがあり、動かないものもあれば、動くものもあります。実際には切除して、検査に出さないと、何ができていたのか、わからないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22321-res27219]

けいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年04月06日(火)12:02

サブQであれば18ゲージで、その腫瘤の所に針先が突っつければとれます。然し、やった事のある先生は少ないかも知れません。それでもやってみる事が先かと思います。
サブQ以外ですと良性腫瘍でしょう。移動すると云う事なので基底(骨など)とゆ着がありませんので、アテロームなどの表性由来のものである可能性もあります。
これ等は良く観察すれば分かります。



。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22318]

サブQ

投稿者:けい

投稿日:2010年04月04日(日)15:47

以前に、某チェーン店の美容外科で、医師の説明なしに鼻筋にサブQを2cc注入されました。
自己責任とはいえ、12万もかけたのにとその医師に対して、悔しさで一杯です。
ですが、約二年経過し大分、鼻根のサブQも吸収されてきたので、最近安心をしていたのに、眉頭の所に、米粒より微妙に大きいシコリの様なものを発見してしまい、昨日からいても経ってもいられない気持ちでいっぱいです。
また、左の眉の頭の部分にもあるのです。硬さは、グリグリした感じで、少しゴムみたいです。石みたいに硬くはありません。

これは、いったい何の可能性が考えられるのでしょうか。。。?

異物肉芽種でしょうか。。。? シコリになった場合、神経にかかった場合は切除できない場合もあると聞き、何だか昨日からすごく不安です。

お忙しい中、申し訳ありませんがお返事をいただけると幸いです。
(ですが、どうか怖い事を言わないでオブラートに包んでいただけないでしょうか。。。? 私はすごく気が小さく怖がりなので、怖い事は、苦手なのです。)すみません。

[22318-res27181]

けい 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年04月05日(月)17:05

オブラートに包んでと書いてあるように、すでにご自身に起こるかもしれないことについてすでにある程度ご存知なのだと思います。
いずれにしても最も大切なことは、本当に注射されたものがサブQなのかどうか知ることが、サブQならばまだ少しは安心できると思います。本当に辛いことがあったら当会の適性認定医に相談して下さい。何か出来ることがあるかも知れません。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22300]

ありがとうございました。

投稿者:鼻より団子

投稿日:2010年04月03日(土)18:42

当山先生、高柳先生、回答をいただきましてありがとうございます。傷の改善方法を提案していただきたいへん参考になります。改善治療を念頭に入れつつ、もう少し様子を見ることにしました。ありがとうございました。

[22300-res27159]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月04日(日)13:00

そうですね。あせらず経過をみてください。また何かわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22296]

鼻について

投稿者:木田

投稿日:2010年04月03日(土)16:34

鼻の手術についてご相談があります。
鼻翼縮小と鼻ぜん縮小と鼻中隔延長と皮膚切除を勧められました。皮膚切除は正面の鼻の上から行うということでしたが、傷跡が心配です。どんな感じで残るものなのでしょうか?

鼻中隔延長というのは必ず軟骨を耳から取ってくるのでしょうか?

オープン法で行うということでしたが、鼻の皮膚細胞がだめになったりしないのでしょうか?

よろしくお願いします。

[22296-res27158]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月04日(日)12:00

皮膚の切除を正面の鼻の上から行うということが信じられませんが、、、。どういう理由でそういう手術がいるのでしょうか?私は理解できません。傷は目立つことになると思います。鼻の皮膚は収縮しますし、鼻の中の構造をしっり組み合わせれば、そういう形の鼻になります。表面を切る必要はないわけです。また手術自体も鼻の穴の中か、鼻の穴と穴の間の皮膚(鼻柱)を切開してここから行うのが普通なので、キズとして目立つことはありません。鼻中隔の延長のためには材料が必要で、肋骨や耳の軟骨が利用されています。私自身は耳から採取します。オープン法で鼻の細胞がだめになるような心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22295]

鼻の手術

投稿者:ポポロン

投稿日:2010年04月03日(土)15:58

出口先生は鼻の手術は1ヶ月に何件くらい行っていますか?鼻翼縮小術は得意な方ですか?前に一度相談させていただきましたが小鼻が鼻柱より低い位置にある場合は鼻翼縮小で小鼻が低い位置にあるのを改善したりする方法で少しは上を向いた鼻を改善できるそうですがまさに私はそれです。でも少しとはどれ位なのでしょうか。自分がみた限りでは3〜4ミリ程度だとおもいますがそれならば軟骨移植はせずに鼻翼縮小のみで大丈夫ですか?あと傷跡はあまり目立たないそうですが本当ですか?

[22295-res27148]

ポポロンさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年04月03日(土)18:04

数例でしょうね。得意か不得意か?お答えしにくい質問ですね。
鼻翼縮小の適応であるか否かは、今の形態を診察してみないと判断できません。
側面像での小鼻と鼻柱の高さの関係は、両方の操作が必要になることが多いように思います。
上を向いた鼻の改善(下を向ける)というのは、また少し違った問題だろうと思います。
拝見しながら、必要な操作、それに伴う傷跡や予想される形態について具体的に検討したうえでないとお答えが難しいように思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[22274]

人中短縮と鼻の穴

投稿者:クマ

投稿日:2010年04月02日(金)17:31

質問させて頂きます。
7ヶ月前に人中短縮でかなり短くした結果、鼻の穴がだいぶ見えやすくなってしまいました。皮膚を切除しすぎたせいなのか、鼻穴が下に引っ張られている感じです。
側面から見ると鼻先はしっかり下がっているのに、正面から見ると鼻穴と鼻孔縁が垂れているというか、豚鼻っぽいのでとても不自然です。

どういった手術をすれば鼻穴が目立たなくなるでしょうか?

[22274-res27124]

クマさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年04月03日(土)09:05

 実際を診て決定していく事が基本です。
ここで申し述べられる事は推測が入りますが、鼻翼基部を切除して鼻翼縮小術かと思います。
 その他として鼻孔縁を延長させる方法がありますが、これは移植と云う事になり鼻腔内に移植片がもり上がり、触ると異和感があるのが欠点です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22274-res27139]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月03日(土)14:05

状態を拝見しないとよくわかりませんが、鼻の穴がよく見えるということなので、鼻先を下方向に延長するのも一つの対策かと思います。
ただ側面で鼻先はしっかり下がっているということなので、この方法がベストの選択になるかどうかはわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン