オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23117]

プロテーゼ入れ替え

投稿者:mai

投稿日:2010年05月18日(火)18:17

1ヶ月前に幅が太目で低めのものに入れ替えましたが、鼻筋が光ってすごく目立ちます。

皮膚がまだ新しいプロテーゼになじんでいないなどの理由で、もう少したてば落ち着くのでしょうか?それとも、このままでしょうか?

鼻根も1.5mm小さくしたといわれたのですが、前より高くなっているような感じがします。そういうことはよく起こるのでしょうか?

[23117-res28241]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月18日(火)19:05

1ヶ月ということなので、多少腫れが残っている可能性がありますが、実際に以前より高くなっていて、そのために皮膚に緊張がかかり、光って目立つのではないでしょうか。あるいは腫れのために光沢があるのかもしれません。そうなら手術から3ヶ月で腫れがほぼなくなりますので、それまで待ったほうがいいのかもしれません。実際に以前より低くしたのであれば、手術から1ヶ月では、以前より低いはずですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23104]

鼻のプロテーゼの除去

投稿者:バンビ

投稿日:2010年05月17日(月)20:56

10年前にプロテーゼ(L型)による隆鼻術を受けました。
特に異常はありません。
しかし、彼に何度か「整形しているでしょ?」と言われたこと、病院でのレントゲンにうつってしまい毎回後ろめたい気持ちがあることから、プロテーゼの除去手術を考えています。
10年以上経過していると、プロテーゼを除去してもカプセルができているため元の鼻よりは高くおさまるという意見と、長年のプロテーゼの圧力で自分の骨が圧迫されているため元の鼻より低くなるという意見を目にします。
実際はどのような鼻になるのでしょうか?
元より低くならなければいいのですが・・・。

[23104-res28214]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年05月18日(火)08:05

基本的には、手術前の鼻の形が10歳年を経たものでしょう。
高くも低くもならないと思います。
カプセルで多少高めでも、異物であるプロテーゼがなくなると吸収されてもとの高さになります。
鼻の場合は、プロテーゼを覆う部分の皮膚が伸展で薄くなりますが、まず骨の変化は考えなくて良いでしょう。
顎の場合は、プロテーゼを覆う筋肉の力で骨に変化が出ます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23104-res28220]

バンビさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月18日(火)11:00

 骨が長年入れていたプロテーゼによりやや変形すると云う報告はありますが、外見的には極端な事ではなく顎の骨などにみられる現象です。
鼻骨は大変小さい骨なのであまり影響はありません。
10年間と云う加齢による変化を除外するとすれば元に戻ると云うのが原則でしょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23104-res28242]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月18日(火)19:05

皮膚が伸びたくせが残って、以前よりほんのわずかに高いままになるということはありうることと思いますが、ほとんどの場合、前の鼻の高さにもどります。ただ、すぐもどるのではなく、すこし腫れなどがあるので、元よりやや高く、幅もあるという状態で次第に収縮していくと思ってもらうといいように思います。以前より低くなるということは、鼻の場合は、まずないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com7
http://www.mega-clinic.com/

[23097]

鼻の毛穴にボトックス

投稿者:おはな

投稿日:2010年05月17日(月)14:53

「ボトックス」で鼻の毛穴を縮小

2週間ごとに5回前後注入することで、開大してしまった鼻の毛穴を小さくすることが可能です。注入の回数は個人差はありますが効果は永久です。

↑これはきぬがさクリニックのホームページからのコピーです。

ボトックスは効果が半年とかいわれていますが、
毛穴に関してはこれくらい繰り返すと、
永久に毛穴の開きはなくなるのでしょうか?
美容整形とは関係ない皮膚科医院でボトックスを扱っている医者に聞いたことがあるのですが、
ボトックスは汗には効くけど脂にはあまり効かないから鼻へボトックスはしない。
といわれたことがあります。

どちらが本当ですか?ボトックスを鼻に打っている先生方お願いします。

[23097-res28206]

永久かどうかは定かではありませんが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月17日(月)20:03

ボトックスによるオイルコントロールと言われる手技ですね。私は2週間ごとという短期間の繰り返し治療は行っていませんので、永続性については評価していません。確かに皮脂分泌は減ります。ちなみに皮脂腺に効果がないのではなくアポクリン腺(脇の臭いの元になる汗の腺)への効果はないと言われています。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23094]

鼻の軟骨

投稿者:くろまめ

投稿日:2010年05月17日(月)12:43

プロテーゼを除去した後、口を開いたときなどに
鼻先あたりの軟骨がコキっと鳴るようになったのですが、
なぜでしょうか?軟骨が傷ついていたりしないか心配です。

それと、鼻の軟骨は一生成長し続けているというのをネットでよく見かけます。
手術をせずに変形してしまった軟骨を矯正して治すことは
可能だと思いますが、実際どうなんでしょうか?

[23094-res28209]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月17日(月)20:04

軟骨にキズがついているのかもしれません。変形もなく、痛みや赤みもなければ、そのまま放置していても何も問題はありません。手術をせずに軟骨の形を調整できるのは数歳くらいから、15−18歳くらいまでの間ではないでしょうか。かなり長期に装具をつける必要がありますので、皮膚のトラブルなどのほうが怖いように思いますが、、。大人になってからでは手術をしないで矯正をするのは難しいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23042]

隆鼻術の入れ替え

投稿者:まりも

投稿日:2010年05月14日(金)21:19

鼻のプロテーゼの入れ替えは、負担が大きいですか?そろそろ考えているのですが、二回目の手術なので、負担がかかったりして、マイケルジャクソンみたいな鼻にならないか心配しています。。9年前に入れたのですが(I型)すこし浮いてきて、形がわかるようになったので、気にしていて、そろそろ新しい物に入れ替えようかと考えています。あと、入れ替えをされる方は多いのでしょうか?安易な手術なんでしょうか?先生方、回答宜しくお願いします!

[23042-res28128]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年05月15日(土)09:05

プロテーゼの形が浮いて見えることが問題なのですね。
原因はプロテーゼの厚みで伸ばされた皮膚が薄くなったことですから、プロテーゼを薄い物に代えるか、あるいは軟骨や筋膜など貴女自身の組織に置き換えるのがよいでしょう。
プロテーゼの素材の劣化ではなく、プロテーゼを覆う皮膚の問題です。
薄いプロテーゼへの交換は、新たな剥離などはいらないので、腫れもほとんどなく負担の少ない手術です。
自家組織への入れ替えになると、組織採取部と鼻にある程度の負担はかかりますが、長い目でみるとお勧めできる方法でしょうね。
多くはないけれど、少なくもないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23042-res28129]

まりもさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)10:03

入れ替えに難渉する事もありますが、貴方の場合は特に炎症や変形がある訳ではありませんので、それほど難しくはないと思います。
プロテーゼの入れ替えを余儀なくされるのは、強い何等かのトラブルがある事がほとんどですので、そのような時はやり方をどうするか等々を含めて頭を痛める場合があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23042-res28162]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月15日(土)21:01

プロテーゼの形が浮いてきているのが問題なのでしょうか。そうならプロテーゼのデザインを検討して入れ替えるか、皮下に筋膜などを移植して、皮膚とプロテーゼの間にクッションになるものを一枚入れてもいいかもしれません。あるいはプロテーゼを小さくするなど、いくつもの対策がありますので、直接皮膚の状態を見た上で相談されるのがいいように思います。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23030]

ヒアルロニターゼで溶解できますか?

投稿者:

投稿日:2010年05月13日(木)22:40

鼻にサブQを入れていたのですが、シコリができました。
サブQにヒアルロニターゼは無理と聞いた事があります。
では、サブQによるシコリができた場合に、ヒアルロニターゼでシコリを溶解するという事も無理なのですか?
お忙しい中、すみません。

[23030-res28107]

翼さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月14日(金)10:02

シコリとなりますと内出血などによる血腫形成だと思いますが、このようなケースは非常に珍しいと思います。
いずれにしろサブQをとる事が基本だと思いますので、ヒアルロニダーゼではなく18ゲージと云う太い針で刺して搾り出すようにします。
針を刺した穴からサブQが出てきます。
その結果、しこりも治ると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23030-res28118]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月14日(金)16:04

サブキューであれば、鼻の中を小さく切開して直接しこりごと除去したほうが確実に取れると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23027]

鼻の穴の変形

投稿者:みぃ

投稿日:2010年05月13日(木)20:36

返信ありがとうございます。

ちなみにL型プロテーゼが入っていたのは
約2週間くらいなのですが、
2週間でも鼻が収縮してしまったりしますか?
担当の医師はなぜテーピングなしでOKだと言ったんでしょうか?

手術はさらに変形してしまいそうな気がしてこわいです。

[23027-res28106]

みぃさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月14日(金)10:01

術後2週間で除去されているとすれば、逆に鼻内の拘縮は起こりにくいと思います。
その為、テーピングは絶対的なものでもないように思いました。
いずれにしろ左鼻の穴の傷が問題ではないかと推測している訳ですが・・・。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23027-res28111]

みぃ  さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年05月14日(金)10:05

情報が小出しのため回答が色々変わらざるを得ない典型のような気がします。
貴女のお話を纏めますと,L型プロテーゼを右の鼻から挿入し、左側からプロテーゼが飛び出しそう(術後2週間では飛び出しそうになる事はあり得ない)になっていたので2週間で抜いた。抜いた後1週間経つがその間テーピング等は一度もせず,その為か左の鼻の穴が大きくなったと言うか見えるようになった気がする。
と言う事だと思います。
これでは鼻の穴が大きくなる事も見えるようになる事も起こりえません。瘢痕拘縮等も起こりません。カプセルも出来ていません。多分手術前に写真を撮っているでしょうから,それと比較すれば直ぐ判ります。テーピングしないのも出血を抑える必要が無ければしないでしょう。毎日毎日朝から晩迄鏡を見ているのだと思いますが,見る角度によってはご自分でそう思い込むような見方しかしないでしょうから,次第に気がするが変形したと思い込むのでしょう。その程度の期間では全く変形はきません。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[23012]

鼻の穴の変形

投稿者:みぃ

投稿日:2010年05月13日(木)13:01

返信ありがとうございます。

自然に良くならないのでしょうか?
これ以上手術するのはこわくてとてもできないので、
手術の他に治す方法はありませんか?

1週間ほど前に抜去し、テーピングはしなくて良いと言われ、
何もしていなかったのですが、今からでもしたほうが良いですか?
その際のテーピングの仕方も教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

[23012-res28074]

みぃさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月13日(木)14:03

前回のご質問ですと左の穴だけとなっておりました。
テーピングをするのは、プロテーゼを除去した後、全体の鼻が収縮していくのを防ぐのが目的かと思います。
そうしますと、テーピングは効果は残念ながら貴方には適応ではないようにも思います。
さて、どうするかですが、やはり拝見してみないと分かりませんが、推測しますと手術に結局落ち着きそうに思いました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23012-res28091]

みぃさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月13日(木)19:00

状態を拝見しないとよくわかりませんが、在宅時などに、鼻の中に入れる装具などで多少形を変えられるかもしれません。これを数ヶ月試してみて、だめなら手術ということになるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23003]

鼻の下を短くする手術

投稿者:サンド

投稿日:2010年05月12日(水)22:07

鼻の下を短くする手術というのはあるんですか? そのような手術をやられている認定医はおられますか?

[23003-res28069]

サンドさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月13日(木)11:04

鼻の下と云う事は上口唇の事でしょうか?
沢山ケースがあると云う訳ではありませんが、手術は行われていると思います。
当然、認定医は形成外科の訓練を受けておりますので、外傷や先天奇形などを含めてある程度の経験を初期にもって美容外科医になっている訳ですから、問題は傷をどうカバーしていくかにつきます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23003-res28092]

サンドさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月13日(木)19:01

肌の質として、キズが目立たない肌であれば鼻の下の皮膚を切除して短縮できますが、キズが目立つ可能性のある場合は、口の中から行います。
この場合、少し手術の効果は小さくなると思います。この手術をしておられるクリニックはあまり多くないかもしれません。直接電話などで確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23001]

鼻の穴の変形

投稿者:みぃ

投稿日:2010年05月12日(水)20:50

プロテーゼを除去してから、左の鼻の穴だけ大きくなったというか、正面から見えるようになってしまった気がします。

右の鼻の穴から切開したので、左の鼻の穴は全くいじっていないのですが、
なぜか左の鼻の穴が大きくなってしまったような・・。

左側からプロテーゼがとびだしそうになっていたのを除去したため、変形してしまったのでしょうか?

[23001-res28068]

みぃさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月13日(木)11:04

左の穴から飛び出しそうになったプロテーゼを除去したとありますので、左の穴が抜去後大きくみえるのはあり得る事です。
同部が瘢痕拘縮(傷の縮み)を起していると云う事かと思います。
治せるかどうかは微妙な所です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23001-res28081]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月13日(木)18:03

軟骨などを中で切除されたのかもしれません。そうなるとありうる話だと思います。修正については実際の状態を拝見する必要があるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン