オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23325]

土井先生へ。

投稿者:力也

投稿日:2010年05月30日(日)23:25

土井先生、お忙しい中すみません。
以前に以下の内容で質問をした者です。当山先生、高柳先生からご返答をいただきましたが、ぜひ同時に土井先生のご意見も聞きたいです。どうかお願い致します。
「よく鼻筋や鼻根にヒアルロン酸を打って、長期経過後も、高いままでヒアルロニターゼを打っても、高いままです。鼻根が元に戻りません。という方の相談をこちらで目にしますが、この様な場合を放置した場合、将来的にどの様な後遺症が考えられるのでしょうか。。。? やはり、シコリができて発ガンの可能性が高いのでしょうか。。。?」よろしくお願い致します。

[23325-res28515]

何も無いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月31日(月)07:00

高さが残ったと言われる場合、PRP(多血小板血漿)療法などと同様に線維ができて高さが残ると言うまれな場合としこりは無いが高さが残ったと言うどちらかと言えば思い違いの場合があります。たいていは異常な異物反応では有りませんので、心配なさらず放置されて良いと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23323]

危険。。。?

投稿者:桃子

投稿日:2010年05月30日(日)22:18

ヒアルロン酸でできた異物性肉芽種とは危険なものですか。。。?

[23323-res28517]

危険では有りませんよ

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月31日(月)07:01

異物性肉芽腫というのは異物の周りにできたシコリで、瘢痕(傷跡)と同じような経緯で発生します。危険なものでは有りませんが、異物の種類(ダーマライブなど)によっては、増大が続く場合も有ります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23323-res28530]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月31日(月)19:00

ヒアルロン酸によって異物肉芽腫はまずできないと思います。万一できることがあったとしても心配はないと思います、純粋なヒアルロン酸であれば、ということですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23321]

鼻のかゆみ

投稿者:なみ

投稿日:2010年05月30日(日)21:09

1か月前に鼻翼縮小と耳の軟骨で鼻柱を伸ばす手術をしました。
プロテーゼは入れていません。
術後、1か月経つ頃から、鼻の中と周辺がかゆくなってきました。
 鼻の掃除はしているのですが、ごみが溜まっているからなのでしょうか?
手術をする前はこんなかゆみを経験したことがありません。
他になにか原因は考えられますでしょうか?

耳軟骨も入ってるので、あまりこすらない方がいいですか?

[23321-res28525]

なみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月31日(月)14:03

1ヶ月も経っていますしプロテーゼと云う異物も入っておられませんので、鼻毛を切ってみたり、良く洗ってみられては如何ですか?
術後の事もあり、少々大事にしすぎているようでもあります。
それで痒みなどが治らない時は皮膚かで痒み止めの軟膏をもらって下さい。
原因は、その他としては消毒薬による、かぶれなどが考えられます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23319]

教えて下さい。

投稿者:桃子

投稿日:2010年05月30日(日)20:41

以前に鼻にヒアルロン酸を打ったのですが、鼻根にシコリができました。まだ、鼻のヒアルロン酸は全て吸収されず、少し残っているのですが、このヒアルロン酸が全て吸収された時には、シコリも消えていきますか。。。? それとも、永遠に残ったままなのでしょうか。。。?
この場合のシコリは、異物性肉芽種を呼ばれる物なのでしょうか。。。? 素人なので全く分かりません。申し訳ありませんが教えて下さい。

[23319-res28506]

どのくらい経っているのでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月30日(日)21:00

どのくらい前に注入を受けているのでしょうか?どういった名前のヒアルロン酸であるのかなどの条件で回答も変わってきます。
まずは注入を行った医師の意見を確認なさってください。

異物性肉芽腫か血腫によるシコリではないかと思われます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23317]

医療機器の使用について

投稿者:ぴよ

投稿日:2010年05月30日(日)17:16

鼻にL型プロテーゼが入っている状態(10年経過、今の所、鼻先部分に障害は無し)です。
事情により、スパイロメーターのノーズクリップを使用せねばならないのですが、大丈夫でしょうか?
何らかの危険性は伴いますか?
お答えの程、宜しくお願い致します。

[23317-res28507]

まず問題ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月30日(日)21:00

あまり乱暴なことをなさらなければ、通常は問題ありません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23314]

鼻プロテ

投稿者:ゆり

投稿日:2010年05月30日(日)15:24

プロテーゼを入れると、鼻の皮膚が薄くなってきますが、皮膚がどんどん薄くなって、裂けるとかいうことはあるのでしょうか?もう10年近くI型のプロテを入れてるのですが、鼻の付け根(プロテを入れてる部分の上のところ)の毛細血管のようなものが少し浮いてきているので、ここの皮膚が裂けたりしないか心配しています。今年の秋に薄いプロテに入替をしようと思っているのですが、感染等の不安もあり、ためらっております。でも、このまま放っておくのは絶対に良くないと思っていますので、やるべきだろうなと心には決めているのですが・・・。で、先生方にお伺いしたいのですが、入替で感染が起こり、抜去をしなければならなくなったケースというのは、よくあることなんでしょうか?また、入替の際に、プロテを肌色のものでやって頂くことは出来ますか?

[23314-res28500]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月30日(日)16:04

鼻の皮膚は加齢とともに薄くなることがありますが、それでも皮膚が裂けて、プロテーゼが露出するような心配はありません。入れ替えにより感染が起きるというリスクはたしかに絶対にないとは言えませんが、薄いものに入れ替えたり、あるいは皮膚とプロテーゼの間に筋肉の膜などをクッションとして追加して入れるとか、肌色のプロテーゼに変更するなどは対策としていい方法なのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23299]

小鼻縮小の未来。

投稿者:いずみ

投稿日:2010年05月29日(土)18:36

小鼻縮小手術を考えております。現在31歳なのですが、(あやしい所ではなく)こちらの信頼できる先生方のクリニックで手術をしてもらえば、60代以降、小鼻の形が崩れるなどの後遺症は無いものなのでしょうか。。。?
(以前に、美容整形は老後に崩れると聞いたことがあるものですから。。。勿論、こういう事は知識の無い素人が根拠なく流したものだと思うのですが、素人である私は気になります。)

[23299-res28499]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月30日(日)16:04

しっかりした正しい手術をすれば、一生形がくずれるような心配はありません。小鼻縮小は、ごくまれに多少のあともどりがあるというケースがありうると思いますが、それでも形はくずれたりする心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23298]

鼻プロテの固定について

投稿者:ゆり

投稿日:2010年05月29日(土)16:48

鼻プロテをいれた時に、なぜ固定をしなければならないのですか?手術をして二日ぐらいで固定をとることは、不可能なんでしょうか?

[23298-res28490]

固定とはテーピングのことですか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月29日(土)19:05

テーピングは固定と言うよりも腫れや内出血を押さえる目的と私は思っています。肌が伸びないようにすることで、腫れや内出血を出にくくすると言う訳です。早く取ると腫れが強くなったり長引いた入りするリスクが出てきます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23290]

当山先生

投稿者:なみ

投稿日:2010年05月28日(金)23:47

連絡くださいと書かれてますがどうしたらいいのですか

[23290-res28483]

なみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月29日(土)10:02

お困りで悩みが深い訳です。然し、その内容が全く記入されておりません。
公表するのも恥ずかしい部分があるのでしょうし、勇気が湧かないのかも知れません。但し、このままでは先に進めません。
少しだけ自分でも努力する事をしてみないと周囲の方は力を貸しにくい点があります。
私への連絡も、少し気を利かしてみると分かる事です。
下記にホームページがあります。
住所もFAXもあります。ご遠慮なく連絡下さい。心待ちにしております。
貴方に出来るわずかな行動ですから。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23275]

グラマラスライン

投稿者:まゆみ

投稿日:2010年05月27日(木)22:11

について詳しく教えていただいてありがとうございます。何もしなくても歳を取れば皮膚が変化するので、整形自体、将来修正の可能性も考えてやらなければいけない感じですね。その中でもグラマラスラインは修正が簡単ではないと言う事ですね。何十年後の事まで話していたら誰も整形したくなくなると思いますが、そんな流行りの手術なのであれば説明して欲しいですし、何かあったら修正できる自信は持っていただきたいですね。F先生のカウンセリングで将来の疑問について直接聞いてみます。

[23275-res28452]

まゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月28日(金)10:05

この手術に関しては美容医療協会でも報告があった事は以前にお知らせしましたが、実は昨年の(10月)横浜での美容外科学会でH先生もご報告されております。純粋な意味でのグラマラスラインと云えるかは分かりませんが、類似していると思います。そして当日、土井先生などから疑問点(外反の矯正など)も指摘されておりますが、結局美容外科学会からH先生は「賞」もいただいている事実があります。長期経過の善し悪しはこれから議論されていくと思います。
老後に出るかも知れない外反に関し、私は程度問題はありますが、外反が強く出るのなら幾等かの治せる可能性をもっていると思います。勿論今はこの手術に関しての矯正は経験ありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン