最新の投稿
[23820]
鼻翼縮小について
[23820-res29155]
あんあんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月26日(土)16:02
鼻筋というのは、鼻の上の方なので、鼻尖形成や鼻翼縮小では変化しないと思うのですが…。
この部位を細くするには骨切りがいりますが、これはされていないのですね?そうなると、鼻先を少し広く、小鼻も少し広くということでいいのではないでしょうか。
方法としては鼻先はオープン法で軟骨を再度処理するか、クローズ法で真皮を移植するなどの対策がいいのかもしれません。
小鼻は花の装具を在宅時に長期に入れて、形を戻すのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[23820-res29160]
あんあん さんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2010年06月26日(土)16:03
二か月経過した時点で鼻筋が細くなりすぎたようでしたら軟骨を縫いすぎたのかもしれませんね。
主治医の先生と相談してみてください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[23820-res29162]
あんあんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月26日(土)16:05
1)鼻尖部の矯正は、要するに細くなりすぎた部分をもう一度、剥してその部に自分の組織(脂肪、真皮、軟骨など)を挿入していく事になると思います。
2)鼻翼部は鼻翼基部周辺部で皮膚の入れ替えか、耳介軟骨などの複合移植になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23814]
高柳先生へ。
高柳先生、お返事ありがとうございました。下の[23810です。
全て吸収性のヒアルロン酸であったとしても、シコリが消失しない可能性があるとの事ですが、またその逆の自然消滅する可能性もまたありうるという事なのですよね。。。? 勿論、その可能性がすごく高いとは感じないのですが、そういう可能性はありうると捉えてもよろしいのでしょうか。。。? 先生のご意見を頂けると有難いです。
また、顔のヒアルロン酸(アクアミドなどの非吸収性の物は除く)でできたシコリを一生放置しておいても問題は無いのでしょうか。。。?
すみませんが教えて下さい。
[23814-res29152]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月26日(土)12:00
しこりが長期にできていても、これが自然に消滅する可能性もあると思います。万一しこりが一生残ってしまうというようなことがあった場合は、将来どういう問題が起きてくるか、よくわかりません。多分なにも起きないのではないかと思いますが、絶対にそうなのかと言われると、長期フォローの研究がまだありませんので、よくわからないというのが正直なところです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23810]
自然消滅することはありえますか。。?
ヒアルロン酸で、顔にシコリが残った場合、そのシコリが数年後に自然消滅していく事は、予想できますか。。。?
[23810-res29134]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月25日(金)23:02
ヒアルロン酸といわれるものの中に、一部非吸収性のものが混じったものがありますので、こういうものが使用されている場合は、しこりは当然消失しません。他にしこりができるのは、周囲にカプセルができてしまったような場合、あるいは異物肉芽腫などができてしまったような場合などが考えられると思いますが、こういう場合は使用されたものがすべて吸収性のものであったとしても、しこりが消失しない可能性があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23808]
鼻尖修正
私はプロテーゼと鼻尖修正をしようと思っています。でも、診察に行くと(専門医)あなたの鼻は厚みがあるので鼻尖修正の効果が出しにくい。と言われました。鼻に厚みがあると効果が出しにくいのでしょうか?それを言われた日から非常に落ち込んでしまいました。
オープン法で手術をしたら、効果は出ますか?
認定医の皆様にお願いです。鼻の写メを送るので数名の先生方判断して頂いてもよろしいでしょうか?
判断します。と言ってくださる先生にメールを送りたいのでどうかお返事お待ちしております。
[23808-res29133]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月25日(金)23:02
たしかに皮膚そのものがあまり厚いと、鼻尖形成の効果は出にくいと思います。ただ、鼻に厚みがあるという場合、皮膚そのものはあまり厚みがなくて、皮下脂肪が多いというケースや、軟骨のカーブが異常に強い、あるいは小鼻の幅がかなり広いなどの場合もありますので、やはり診察をして直接状態を拝見して判断するのが間違いがないように思います。写真でも判断できる場合もあるとは思いますが、、、。かなり接写の写真であれば(下から写したものでないとわかりにくいと思います)、判断ができるかもしれません。私でよければ、送ってもらってもかまいません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23808-res29136]
由里香さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年06月26日(土)09:02
拝見させていただき、可能な範囲での私の考えをお伝えしますので、送って下さい。
ホームページの「お問い合わせ」に写真を添付して下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[23805]
鼻尖縮小
鼻尖縮小を受けて2年経ちます。一部指でなでるとゾワッとこしょばい感じがします。触らなければなんともないですし痛みがあるわけでもなく赤くなってません。気にしなくてもいいですか?
[23805-res29129]
yumeさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年06月25日(金)16:05
問題ないと思います。
プロテーゼという異物が入った状態でもありませんので、将来的にも問題が発生することはないでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[23804]
ご回答ありがとうございました
軟骨とシリコンが縫い付けられているとちょっと抜きにくくなるそうですが、縫い付けられていても抜けますか??
何か困った事にならないか心配です。。。
何日位すれば社会復帰できますか?
シリコンを入れた時に内出血が酷く出たのですが、除去の場合も腫れや内出血は入れた時と同じ程度出ると考えておいた方が良いでしょうか?
[23804-res29128]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年06月25日(金)16:05
軟骨は皮膚側の組織とくっついています。
シリコンはカプセル内でくっついてない状態です。
カプセルを開き、プロテーゼをつまんで引き出すと軟骨と縫合した糸のところで引っかかりますので、その糸を抜糸してプロテーゼを取り出します。
プロテーゼを入れたときと違って、腫れや内出血はほとんどないはずなので、1〜2日で仕事にもどれると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[23803]
シリコン除去
I型シリコンプロテーゼと耳から取った軟骨を鼻先に移植しております。
I型シリコンを抜いて、鼻先の移植した軟骨のみを残す事はできますか?
難しい施術になりますか?
[23803-res29127]
それほど難しいものではないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年06月25日(金)10:02
軟骨とシリコンが縫い付けられているとちょっと抜きにくくなりますが、それが無ければ通常のシリコン抜去とそれほど大差が無いものです。軟骨は組織とくっ付きますが、シリコンにはくっ付きませんから。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23797]
23873の者です
出口先生、当山先生お忙しい中のお返事感謝致します。
ありがとうございます。
やはりプロテーゼだけを入れても鼻先は下がりませんよね。
私は鼻の下を短くする手術をしたのですが、鼻の下は短くなりましたが
鼻が下にひぱられたようで鼻の穴がかなり見えやすくなってしまっています。
鼻自体が下に引っ張られて鼻の形が大分変わってしまいました。
特に物凄く細くなりたいとか高くしたいというわけではなく、せめて鼻下の手術前に
戻したいのです。
ほかの美容外科では鼻尖してその時にとった軟骨を鼻先ではなく左右の鼻の穴の上に
移植?みたいな手術を勧められました。
あまり聞いたことがない手術だったのと手術費用がかなり高額だったのですがこの手術は
マイナーな手術なのでしょうか?
度々質問してしまい申し訳有りません。
宜しければ宜しくお願いします。
[23797-res29120]
nnさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月25日(金)09:05
鼻尖の状態、鼻の穴がみえると云うのが文章のみから分かりにくいのですが、?団子鼻であれば鼻翼軟骨の処理で細くなります。
?鼻尖を下に下げたいと云う事であれば鼻柱部に耳介軟骨を移植して、鼻中隔延長です。
?両側、上方の鼻翼が凹んでいるのなら耳から軟骨を含めた複合移植です。
これは稀であり、鼻腔内に移植片が盛り上がります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23794]
軟骨、筋膜移植について
鼻に長年プロテーゼを入れていて、そろそろプロテーゼから解放されたいと思い、耳の軟骨を筋膜で巻いて移植する方法を考えていますが、この手術は両方の耳から軟骨を採取するのでしょうか?また、最高で何ミリぐらい出せるのでしょうか?あと、この手術のデメリットと、ご回答頂いた先生のところでやる場合の手術代金を教えて頂きたいです!よろしくお願いします!
[23794-res29110]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月24日(木)23:04
どれだけの高さが必要かということによって、採取する軟骨の量が異なってくると思います。片方の耳だけでいい場合もあれば、両方から採取する必要があるかもしれません。高さの限界については、皮膚の伸展性などによっても差が出ると思いますが、多分3−4ミリくらいまでではないかと思います。デメリットは採取部にキズが残ること、高さが正確に出せるわけではないこと、あまり長いものは使用しにくいことなどでしょうか。費用についてはそれぞれのクリニックで異なっていると思いますので、直接電話などでお問い合わせください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23783]
プロテ
こんばんは。
お忙しいところすいません。
鼻についての質問をさせて下さい。
私は鼻先が丸くてアップノーズ気味です。
鼻尖と鼻先に軟骨で考えていたのですが、鼻が高くないので
とりあえず薄いIプロテーゼを入れてみましょうと言われました。
プロテーゼを入れたら鼻筋が通るし鼻先も少しは下がる?らしいのです。
本当にそのとおりになるものでしょうか?
あと、お酒を飲むと顔が真っ赤になるのですがプロテを入れると浮き出たりしますか?
鼻を見てみないとなんとも言えないのは承知しているのですが、
宜しければご回答下されば嬉しいです。
[23783-res29099]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年06月24日(木)17:02
I型プロテーゼでは、鼻筋は通りますが鼻先が下がることはないように思います。
酔って赤くなることとプロテーゼが浮き出ることの直接の関係はなさそうです。
鼻筋を通すことは悪いことではないでしょうが、貴女の希望に沿ったものなのか?あるいはあくまでも鼻先の改善を希望されているのかをご検討下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[23783-res29101]
nnさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月24日(木)17:05
文章を読んでの印象ですが…鼻筋を通す為の軽い(薄い)プロテーゼはノーズシャドーを入れた位の効果はあるかと思います。
但し、鼻尖は下がらないだろうと思います。
下がったようにみえるのかも知れませんが・・・
お酒を飲んだ時、赤くなるのは鼻尖部に多く発生するので、将来的にはやや不安が残ります。
その為、出来れば鼻尖形成をされるのがベターなように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23783-res29111]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月24日(木)23:05
I型のプロテーゼで鼻先は多くの場合、下には延長されません。ただ入れるプロテーゼの高さと鼻先の皮膚の伸展性によっては、ごくまれにI型のプロテーゼだけで鼻先がすこしだけ下を向く方があるのは事実です。あなたがその通りなのかどうかは状態を拝見していませんので、わかりません。お酒を飲んだときの赤さは手術から3−6ヶ月は鼻で目立つということがあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
初めまして相談お願いします。
2か月前に鼻翼縮小と鼻尖形成をしました。
思っていた以上に鼻筋が細くなってしまい、
毎日悩んでいます。
少しでも鼻筋太く、または鼻翼をひろげられる
施術などはあるのでしょうか?