最新の投稿
[24194]
当山先生に
[24194-res29657]
クマさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月23日(金)10:03
術後どの位経っているのでしょうか?
どこにお住まいですか?
もし宜しければ当方に直接写真を送ってみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24181]
当山先生へ
ご回答ありがとうございました。
私の現在の状況ですが、凹凸が少し出ている感じです。他人が見て明らかにおかしいという状態ではありません。
危険な物質と知り将来的な不安を少しでも解消し、少しでも減量できれば・・・と思いクリニックにカウンセリングに行き、施術して頂こうと思っておりましたが、先生にご回答頂いて除去に少し迷いが出てきました。
時間が経てば経つほど、取れる量は少なくなると伺っているので少々焦っております。
施術はしない方が良いのでしょうか??
[24181-res29661]
なつみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月23日(金)10:04
私の回答によって逆に貴方様を悩ます結果となってしまった事を先ずお詫び申し上げなければなりません。
現在、おかしいと云う状態でなければ私は経過を見ていく事の方が良いと思います。(あく迄私の推測になりますが)
微妙な取り方になりそうであり、除去後の変形はあり得ると思っています。
その点、現在の主治医と良くご相談なさってみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24164]
当山先生へ
私もアクアミドを眉間部分や鼻根に入れており、除去を検討しているものです。
「鼻のどの部分に多く入っているか、その部分を出来るだけ傷つけずにどれだけとれるかと云うことになりそうです。
恐らく両側、鼻孔内側切開で入れば異物に届くでしょう。
どれだけとれるか、その事によって鼻の変形がどの程度になるかです。
そして修正が必要なのか、修正時、自家組織の何を用いるかと云う手順ですが…
最終的部分は外見の変形状態によって方法論が幾等か変化します。」
とご回答されておりますが、アクアミドを出来る限り除去しても元の眉間や鼻根に近い状態に戻らない可能性があるのでしょうか??
除去することによって、酷く変形したりする可能性があるのですか?(組織も取ってしまうという事でしょうか?)
除去のカウンセリングに一度行きましたが、「アクアミドを除去すれば、その分はへこみが生じます」と言われましたが、除去後の変形の事等は特に伺ってなかったので心配になりまして・・・。
[24164-res29639]
なつみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月22日(木)11:02
残念ながらその通りです。
つまり、アクアミドのみ取り除く訳にはいかないので、全部とろうとするとアクアミドが混じっていると思われる正常組織迄損なってしまうと云うことになり、その為、取り出し後、鼻変形が顕著に出ると云うことになります。
アクアミドを少々残し加減と云うのでご満足なら、それほどの変形は残らないかも知れないが、これだけはやってみなければ分からない部分もありますので、2次修正の方法論はその結論後と云うことになります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24163]
耳の軟骨について
鼻の整形で耳の軟骨を使用する事があると思うのですが、
術後時間が経過しても耳が痛んだり、触れるだけで痛いなど
の後遺症が起こる場合があるのでしょうか?
又、今は大丈夫でも高齢になってから耳が崩れてきたり
しないのでしょうか?
[24163-res29620]
いままでに経験はありません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年07月21日(水)22:03
取り方によっては何らかのトラブルが生じる場合もあるのですが、一般的な方法の手術であれば、後からトラブルが生じたと言う話は聞きませんし、経験もありません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24163-res29629]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月21日(水)23:03
手術から数ヶ月は痛みや腫れなど、なんらかの炎症が続くことがあると思いますが、大体の場合は、1−2ヶ月程度でこういう問題はなくなると思います。将来耳の形が崩れるような心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24153]
アクアミド除法
先生方はじめまして。
私の鼻筋にもアクアミドが入っています。まだ入れて一年は経っていません。
こちらのサイトを拝見したり、インターネットで調べたりしてアクアミドの危険性を知りました。アクアミドを100%取り除くことは不可能であることは重々承知の上で取り除く手術を受けたいと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、アクアミドを取り除く手術はどの様に行い、費用はどのくらい掛かるのでしょうか?
また、その後プロテーゼなどを入れることは可能なのでしょうか?
ご回答をお願いします。
[24153-res29598]
一般論ですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年07月21日(水)08:01
通常は右の鼻の穴の入り口を少し入ったところを切ってアクアミドが溜まっているところにたどり着いて、掻き出すように取り出します。費用はかなり開きがありますので、お近くのクリニックに直接確認なさってください。プロテーゼを入れる場合は、3ヶ月程度待ってから入れる方が良いでしょう。アクアミドが入っている層とプロテーゼを入れる層が違いますので。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24153-res29612]
ちあきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月21日(水)11:02
鼻のどの部分に多く入っているか、その部分を出来るだけ傷つけずにどれだけとれるかと云うことになりそうです。
恐らく両側、鼻孔内側切開で入れば異物に届くでしょう。
どれだけとれるか、その事によって鼻の変形がどの程度になるかです。
そして修正が必要なのか、修正時、自家組織の何を用いるかと云う手順ですが…
最終的部分は外見の変形状態によって方法論が幾等か変化します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24152]
質問です
耳軟骨移植鼻尖部形成とI型のシリコンをしています。
大体10年位前です。
1週間位前から鼻翼と鼻の尖がった部分の間が少し痒いのですが感染の疑いはありますか??
元々顔や鼻が赤いので、赤みは良く分かりません。
先生に診て頂くと、感染しているかどうか分かりますか?
また、感染だった場合はどういう処置になるのでしょうか?
[24152-res29599]
痒いだけであれば・・
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年07月21日(水)08:01
過去にも何度も出ていますが、感染であれば赤み、熱感、痛み、腫れの少なくとも2−3つの症状が揃うと言えます。あまり心配ないと思われますので、しばらく様子を見てください。
心配であれば診察を受けるのが一番です。
万が一感染であったとして、処置方法はその程度によって変わってきます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24152-res29611]
つーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月21日(水)11:01
診察と云うのは見てすぐ分かる場合と経過追って診ていくと云う両方があります。
貴方の場合は10年前で鼻尖部に軟骨が入っている訳ですから大方大丈夫だと思います。
少なくとも鼻翼部は問題ありません。
良く洗って経過を診ていく必要は幾等かあるにしてもです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24130]
プロテ除去
先日、悩みぬいた末、やっとプロテを除去してきました。
Lプロテが突き抜ける不安はなくなったのですが、鼻根が低くなり、目が離れた平目のように感じてしまいます。Iプロテなどをもう入れたくは無いので、注入系を考えていますが、アクミド、ゴアテックス等々、副作用などは無いのでしょうか?Lプロテを入れた時も「一生もの」との説明を受けたので、今度は慎重に調べてからと思っています。カウセに行っても「大丈夫」「何人もやってる」と良いことしか聞けませんでした。お忙しいとは思いますが、アドバイスを頂きたく、投稿しました。
ヒアルは、吸収されるが、鼻根自体が太くなると聞きました。
[24130-res29568]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月18日(日)20:05
注入ということになると、ヒアルロン酸くらいでしょうか。非吸収性のものは入れてはいけないと思います。また効果が半永久的とか、長期に効果が持続するなどのものも危険なものが多いと思います。アクアミドも賛成しません。ヒアルロン酸はあまり高さを出さないようにすれば、問題はないと思います。入れすぎると幅も出てしまうことになります。また定期的に追加の注入をしないと形や高さを維持できないという問題があります。ゴアテックスは注入ではなく、I型のプロテーゼと同じことと思います。鼻の穴の中を切開して入れることになります。他には真皮脂肪の移植、キズの組織の移植、あるいは耳の軟骨+筋膜の移植なども効果のある方法と思います。もちろんI型のプロテーゼもいい方法と思いますが、、。人工物はまれには感染という問題がありますが、赤みが出た場合にすぐ抗生物質を使用すれば治ることが多く、これで万一治らないという場合は、除去すれば感染はおさまります。3ヶ月以上まってから再度プロテーゼなどを入れることができます。こういうことを知っていれば、とんでもない合併症は起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24119]
当山先生へ
お返事ありがとうございました。
既にアクアミドが入っている為、エンドプラストを入れることができないとのことでとても残念です。
私は、鼻が低く鼻根部がくぼんでおり鼻筋が通っていないことが昔からすごくコンプレックスでした。他人から鼻のことを指摘されたこともあります。
そこで藁をもつかむ気持ちで某美容外科で相談したところ、アクアミドを勧められそのまま手術を行いましたが、効果が得られず鼻はコンプレックスのままです。
ネットで調べた時にアクアミドの危険性を初めて知り、今となっては何の知識も無いまま急いで手術を行ったことを深く後悔しております。しかし鼻のコンプレックスを抱えたままこれから過ごすことはとても辛いです。
エンドプラストは入れることができないという事でしたが、ヒアルロン酸を注入することは可能でしょうか?
また、アクアミドが既に入っている鼻でもできる、鼻筋を通す手術はありますでしょうか?
お忙しいところ度々申し訳ありませんがご回答お願い致します。
[24119-res29583]
まみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月20日(火)11:00
難しいご注文のように思いましたが、お悩みも大変深いようにお伺い出来ます。
先ず考えられるのは自家組織で何とか出来ないのかと云うことであろうと思います。
そうしますと、真皮移植、或いは軟骨と筋膜の併用と云うのが現実です。
これ等、貴方と執刀医がどれだけ心を通わせて前へ進めるかと云う摂理があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24108]
当山先生へ
詳しい説明をしていただき、少しずつ疑問が解決してきました。
わたしの場合、過去に鼻翼縮小した際、外側から切除したため、かなり横幅は狭まりました。ただその分、鼻翼基部が、正面からも側面からも厚く垂れ気味に見えるのです。鼻の穴にかぶさっている鼻翼部分が、縦のラインが長くなってやや強調されてしっまたことに、長年コンプレックスを持ってきました。
先のお返事で、先生がご説明くださったことが、まさに、わたしが今後手術までに担当医と話して、納得して解決していかんければいけないことだと改めて思いました。チェーン店で展開するクリニックの医師のため、週一で大阪でのカウセ、手術をされてるようで、
どうしても流れ作業的なカウセになってしまう感が否めませんでした。2度目のカウセに躊躇があったのですが、やはりもう一度、お話させてもらおうと思います。当山先生のお話が聞けて大変感謝しています。ありがとうございました。
[24108-res29551]
なおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月16日(金)10:03
時間がない中での医師と患者さんの相談ごとは「要領を得てやる事」が基本です。
単純な話合いの中では短い時間の中で解決策を見出せない事も多く、無駄な時間が流れる事も多々あります。
医療の中で詳細なお話し合いは特に大切であり、この事は美容外科ではお互いが模索しなければならないテーマでしょう。
◎ここでは貴方の例をあげますと、先ず貴方様は鼻を図示して自分の気になっている所を強調してみては如何かと思います。
特に鼻は立体的構造ですので3方向(正面、側面、下方)からの図示です。
粘土細工が良い場合もあります。
◎医者はすぐに結論を出さずに診察を終えた後も図示されたものを見て、新幹線の中でもじっくり考えてもらう事ですし、他のHPを参考にしたり、文献を探す余裕を持つ事です。
そして、メールでも再度やりとりして下さい。
診察室で物事は始まるのでしょうが、診察室で全てを終了させない事です。
その間にお互いの気心や性格が分かりますので、もっと気楽な意思疎通が可能となります。
大切な貴方のお体を案じながら!。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24099]
当山先生へ質問です。
当山先生へお聞きしたいことがあります。
最近、当山美容形成外科のホームページを拝見させて頂いた時に『エンドプラスト』というものを知りました。
そこでお聞きしたいのですが、私は去年の秋ごろ、鼻筋を通すために某美容外科でアクアミドを注入したのですが、既にアクアミドを入れてしまった鼻にもエンドプラストを入れることは可能なのでしょうか?
また可能な場合、エンドプラストで鼻筋をスーッと通すにはどのくらい費用がかかるのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答を宜しくお願い致します。
[24099-res29534]
まみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月15日(木)10:04
エンドプラストは適応を厳格にしております。
長期に経過を見ていく事、あまり高望みをしない事、取り出す事が出来る、鼻と顎に限り特に鼻根部を中心とするなどです。
1回での注入が勝負です。
その点、アクアミドが入っている方は申し訳ないが、お断りさせていただいております。
ご了承下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
人中短縮の傷が中々、変化がなく治りません、まえに他の病院で処方したデルモベート軟膏は効きますか、どうしたらいいですか