オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[25126]

プロテ感染

投稿者:かこ

投稿日:2010年09月29日(水)01:54

先生こんにちは。40日前にIプロテ入れ替えと鼻翼の軟骨の形成、鼻先に耳の軟骨移植をしました。
 ?歯の治療などで(前歯の根元に膿など溜まってしまって切開する治療など)感染などする場合はあるのでしょうか?
 ?あと今は鼻をぶつけないように日々気をつけていますが、鼻の根元あたり(目の間から鼻先に向かって2.3センチ)は皮膚が薄いので、もしぶつけて血が出るようなことがあると感染してしまいますか?
 ?日々気をつけることなどあれば教えて下さい。
 ?プロテの露出以外に、こんなことで感染してしまったという例があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

[25126-res30998]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年09月29日(水)15:05

1)あり得ますが、かなり珍しいレベルであると言えます。
2)出血程度では感染は起こりませんが、傷の治りが長引くと感染の可能性は上がるでしょう。
3)特に何もありませんが、執刀医からの注意は守ってください。
4)感染と露出はニワトリとタマゴのようにどちらもが先に起こりうるものです。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25126-res31007]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月29日(水)23:00

歯の治療で鼻の感染が起きるということはないと思います。ただ、虫歯を放置していると、菌が周囲に拡散することがあり、これがリンパなどに流れて、鼻に入ってしまうということは起こりうると思います。鼻にキズができても、これがよほど深い傷でプロテーゼまで到達するようなことがなければ、感染は心配いりません。日常生活で特に気をつけることはありません。プロテーゼの露出は、感染が原因であることもあれば、プロテーゼが高すぎたり、とがりすぎているような場合、皮膚に圧力がかかりすぎて、露出することもあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25114]

斜鼻と鼻尖縮小

投稿者:アシュリィ

投稿日:2010年09月28日(火)10:43

鼻が高さはあるのですが、全体的に大きめで弱冠ですが、斜鼻です。斜鼻はオペは外側から穴をあけるので傷が残るといわれました。他に内側からオペする方法はないでしょうか?
薄化粧なので、メイクで隠さなければならない傷跡が残るオペはしたくありません。
鼻尖縮小もしたいのですが、斜鼻が余計に目立つようになる、といった可能性はありますか?

[25114-res31002]

アシュリィさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月29日(水)18:00

斜鼻と鼻尖縮小をご希望ですね。
斜鼻には、骨性斜鼻と軟骨性斜鼻があります。
穴を開けるというのは、鼻骨を切る手段として皮膚に開けた穴に細いノミを通すためのものでしょうね。
鼻穴の内側から骨切りする方法であれば、表面に傷跡は残りません。
鼻先の軟骨性斜鼻の修正の方がどちらかというと難しいかもしれませんので、鼻尖縮小による影響を含めた診察が必要です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[25087]

プロテーゼ

投稿者:ナナエ

投稿日:2010年09月26日(日)21:19

シリコンプロテーゼは、長期入れていた場合、腐敗したり、変形したりする事はありませんか?何十年も入れ替えなしで大丈夫ですか?また30年以上経ってプロテーゼ除去しても元の鼻に戻るのでしょうか?

[25087-res30948]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月27日(月)08:04

腐敗したり、変形することはありません。
厳密に考えると、30年の加齢変化と、プロテーゼの大きさによっては皮膚が薄くなった状態で、元の鼻と全く同じということではないでしょうが、おおむね年齢なりの普通の鼻に戻るはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[25087-res30963]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月27日(月)21:03

感染がおきたりしなければ、基本的に一生いれていて何も問題はありません。シリコンは変形したり、変質したり、腐敗したりすることはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25063]

感染の症状

投稿者:チャン

投稿日:2010年09月24日(金)14:40

40日前にプロテーゼの入れ替えをしたのですが、
ここ何日か目と目の間の鼻根辺りがとても痒いです。
肌の表面というより皮膚の下が痒いかんじです。

感染の症状に赤み、痛み、腫れとありますが
「痒み」という症状はありますか?
今のところ、痒み以外の症状は出ていません。

[25063-res30928]

チャンさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月24日(金)19:04

痛みを起こす状況の軽いもので痒みと感じられることがあるかもしれません。
担当の先生に相談してみて下さい。
抗生物質と消炎剤を飲んでみても良いかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[25063-res30938]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月25日(土)17:00

感染で一番最初に出てくる症状は皮膚の赤みが多いと思いますが、赤みはないのでしょうか?皮膚の奥の痒みということになると、やはり感染のかなり初期の状態ということも否定できませんので、一度担当医の診察をうけてもらったほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25058]

24867

投稿者:かこ

投稿日:2010年09月24日(金)00:34

先生こんにちは。いつもお忙しいところすみません。その後段々と落ち着いてきました。鼻の中の痛さはありませんが、違和感はあります。ただ、鼻の手術をした時に軟部組織を上に乗せてあるんですが、まだそこの感覚が全くありません。術後に先生が、一度出して再度乗せたようなことを言っていました。今はその先生が退職して聞けないのですが・・。いずれ感覚って戻るのでしょうか?乗せた組織だけ腐ってしまうなんてことになりませんか?もう手術して約40日位経ちます。軟部組織の所は時々蟻が歩いてるような小さい物が動く感じと中が冷たい感じがいつもします。心配です。。。

[25058-res30922]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月24日(金)01:00

感覚の問題は次第に治りますので、心配はいりません。今の時期に感覚がなくても鈍くても冷たくても、大丈夫と思います。中で壊死などが起きている場合は、すでに感染を起したり、融解して、赤みや腫れがでてきているはずです。40日間何も問題がなければ、それ以後に新しい問題が出てくることはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25052]

鼻炎

投稿者:神田

投稿日:2010年09月23日(木)00:13

慢性副鼻腔炎があるのにも、関わらず過去に鼻にヒアルロン酸を打ってしまった事があります。(全て自己責任なのですが。。。)
大丈夫なものなのでしょうか。。。?

[25052-res30917]

問題ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年09月23日(木)09:02

副鼻腔炎は上顎洞などの骨の中で起こっているものですから、鼻を高くするためのヒアルロン酸とはかなり距離がありますので、特に問題はないでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25024]

小鼻縮小の拡大

投稿者:出雲

投稿日:2010年09月20日(月)10:33

10年ほど前に、小鼻縮小(内側&外側)をしました
普通に暮らしてきたのですが
最近、鼻の穴が少し小さすぎるんじゃないかと思い始めて
暇さえあれば指を鼻の穴に突っ込んで、広げようとしています
これって効果あるんでしょうか?

[25024-res30864]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月20日(月)14:04

指で広げようとするのは、炎症が起こりやすいかと思います。10年たっているということなので、キズは完全に固まっていますし、指でこれが大きくできるかどうかは疑問です。できればそういう装具を1−2年在宅時に使ってみるか、手術で広げるというのがいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25008]

鼻中隔延長と鼻尖軟骨移植

投稿者:どんちゃん

投稿日:2010年09月19日(日)09:37

いつも信頼を以って、参考にさせて頂いております。

3ヶ月前にLプロテーゼを抜き、広がっていた鼻尖軟骨を糸で結ぶ処置をして頂きました。当たり前のことですが、元の低い鼻に戻り、幼い印象になりましたが、プロテーゼを入れてトラブルになる恐怖心がなくなり、ほっとしています。

コンパクトになった鼻に合う様に、鼻翼縮小(外側)をしようと考えていますが、若干、鼻孔の付根が下がっております。そのまま処理してしまうと、鼻の穴が見えてしまう気がするのですが、鼻中隔延長と鼻尖軟骨移植ですと、どちらのが良いのでしょうか?

カウンセリングに幾つか伺いましたが、先生によって見解が違うので、混乱しています。
お忙しいとは思いますが、ご意見を頂けないでしょうか?
(違いを聞いても、ネットに出ているから自分で調べてという先生が多かったので…)

[25008-res30853]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月19日(日)22:00

実際の状態を拝見して検討する必要がありますが、鼻先の軟骨移植の場合は出せる高さが大体2ミリくらいまでではないでしょうか。さらに延長が必要な場合は、鼻中隔延長がいいと思います。これらのいずれかと小鼻縮小を組み合わせてバランスを考えるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25004]

投稿者:池田

投稿日:2010年09月19日(日)01:56

横顔を綺麗にするため顔を立体的にしたいのですが、私は鼻全部が陥没しています。いわゆる基盤となる部分自体が低いのですがどうすればいいでしょうか?

[25004-res30852]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月19日(日)22:00

シリコンを使うのが一番確実かもしれません。鼻全体を高くできます。あるいは鼻先以外をシリコンで高くして、鼻先は軟骨の移植などで高くしてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25000]

抗生剤について

投稿者:まま

投稿日:2010年09月18日(土)18:48

隆鼻術をうけ抗生剤を服用していますが、目まいと吐き気で耐えられません。隆鼻術の場合何日間抗生剤服用が望ましいでしょうか?
ちなみに現在4日服用しました。

[25000-res30832]

副作用でしょうか

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年09月19日(日)08:00

抗生物質の種類が書かれていませんが、お薬による副作用の可能性がありますので、すぐにクリニックに連絡を入れて相談して指示を受けてください。種類を変える必要があるかもしれません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25000-res30854]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月19日(日)22:01

抗生物質の内服は私なら4日程度でやめますが、やめていいかどうかは担当医の判断になりますので、すぐ問い合わせてください。現在の症状は多分副作用なので、薬は変更してもらうか、中止がいいと思います。いずれにしても担当医の指示にすぐ従ってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン