オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[25347]

プロテーゼ

投稿者:rin

投稿日:2010年10月12日(火)02:57

高柳先生、お返事ありがとうございます。にきびがあまり感染とは関係なくてよかったです。2カ月後から外国に1年か2年行かなければいけなくて、バーレーンの水は少し汚いみたいなんです。汚い水で顔を洗って感染しないかとても心配です。感染する時はだいたい何が原因なんでしょうか?向こうで感染したらどうしようかと思うとすごく心配です。 ご回答よろしくお願いします。

[25347-res31282]

rinさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年10月12日(火)17:01

洗顔などは感染に関係はありません。鼻水だって誰でも出るわけですから。
プロテーゼの感染は、手術の際に鼻の中や口内や唇の消毒が不完全で、鼻のプロテーゼ周辺に菌が持ち込まれた場合、その他、鼻の中や表面に膿をもったできものができてこれが大きくなった場合、虫歯の治療がうまくいかず、菌がリンパや血液の中に入って鼻に流れた場合などがあり得ると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25345]

プロテーゼ除去について

投稿者:hiro

投稿日:2010年10月12日(火)01:58

25324のhiroです、お返事ありがとうございます。鼻先が凹むと言うのに想像がつかないのですが、真ん中部分が、ボタンを押したように凹むのでしょうか?このサイトでの先生にお願いしたいのですが、テープや腫れた状態で乗り物に乗る事が出来ないので、地元愛媛で探す事にします。安心ができず、怖いです。カウンセリングの際に、これだけは必ず聞いた方がいいよとかありますか?それと、今の状況からすると、一日でも早くとりだすべきでしょうか?早くて12月下旬になりそうです。または、周りの反応も怖いので専門学校を1年半後に卒業するのですが、そのころまでは待たないほうがいいですか?今までこの高い鼻筋の通った整形鼻で12年間生きてきて、周りも私の整形前を知らないだけに、除去後が想像できず怖いです。一生大丈夫とゆう事はないですよね。後悔の毎日です。お忙しい中、質問だらけですみませんが、よろしくお願いします。

[25345-res31255]

hiroさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)11:04

 先ず抜くだけで良いと思うのですが、それで鼻尖部はくぼむような事などの変化はあまりないと思います。
心配な方には私自身の方法としてプロテーゼを抜いた空洞内に真皮脂肪移植をする時はあります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25342]

耳介軟骨移植

投稿者:たいち

投稿日:2010年10月12日(火)00:16

耳介軟骨移植で鼻先を高くする手術を検討しております。
耳介軟骨移植をそのまま移植する方法と、
筋膜に包んで移植する方法があると知ったのですが
どちらの方法が良いのでしょうか?
又、変形が起こったりするのでしょうか?
一生安心して良いものなのでしょうか?

[25342-res31233]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年10月12日(火)09:02

それぞれの方法には、長短所があります。
患者さんのご希望と手術計画、あるいは担当医の経験的な判断を加味して決めることになります。
軟骨移植などの自家組織では、感染に強いけれど、ある程度の吸収があるので、ボリュームの減少や変形などを考慮した手術を行えば一生安心できることになります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[25342-res31254]

たいちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)11:04

 鼻尖部のみでしたら耳介軟骨移植で充分です。
筋膜で包むのは耳介軟骨の量が足りないので使用する訳ですが、鼻骨部から鼻背、鼻尖部へとやや広い範囲に使用するのです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25342-res31283]

たいちさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年10月12日(火)17:01

どちらの方法も変形や吸収はあり得ると思いますが、要するに、担当する医師の技術によってどちらもまず心配のない場合と、トラブルが多い場合があると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25336]

鼻尖修正

投稿者:あむ

投稿日:2010年10月11日(月)19:43

昨日鼻尖修正を初めてしてきました。
痛みは今のところないのですが
なんだか顔が熱をもったような感じがします。
あと鼻に栓はしてあるのですが
出血が結構あって手術後帰る時、マスクをしながら
電車で帰ったのですがたらりと血が垂れてましたし
家に帰っても頻繁に血が垂れてきて
寝ようとしてもなかなか寝られない状態でした。
今は血というよりも膿んだ時に出るような
色の液体?がでてきます。これは大丈夫なのでしょうか?
24時間で栓をとっていいと言われましたが
この状態でとってよいものなのでしょうか?
とても心配です。

[25336-res31227]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年10月11日(月)22:04

手術後にそれほど出血や膿のような排液があるのは、通常の経過ではないように思いますので、すぐ担当医に連絡をして、経過をみてもらってください。感染を起している可能性もあるように思います。すぐにみてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25336-res31232]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年10月12日(火)09:01

出血、浸出液が多かったようですが、時期的に膿が出るのは少し早いと思います。
手術の翌日の様子としては、担当医の診察を受けておいた方が安心でしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[25333]

プロテーゼ抜去

投稿者:にに

投稿日:2010年10月11日(月)16:11

はじめまして。13年前に隆鼻術を大○美容外科で受けました。多分L型が入っていると思われます。最近鼻の先の皮膚が薄くなりプロテーゼの形が浮き出てきてしまったので抜去を考えております。
いつ飛び出てくるのか、感染しないか不安で夜も眠れない毎日です。今後このような思いはしたくないのでプロテーゼの入れ替えは考えておりません。
しかし抜去後、今の鼻の形が変わってしまうのも不安です。
整形は結婚前に行ったので主人はその事実を知りません。

現在、プロテーゼ抜去のみにしようか、プロテーゼ抜去後、鼻先・鼻筋に耳軟骨を入れようか悩んでおります。

?鼻先が薄くなっている状態でプロテーゼ抜去のみの手術ですと鼻先は確実に陥没してしまうのでしょうか。
?又、鼻先の陥没があるとしたらそれは抜去後すぐにおこるのでしょうか?じょじょにへこんでくるのでしょうか?
又、その陥没は明らかな陥没でしょうか?お化粧でカバーできる程度でしょうか?人によってさまざまでしょうが、、、
過去に鼻先が薄くなってプロテーゼ抜去された方で、その後鼻先になんの処理(軟骨移植など)もしなくても大丈夫だった方はおられますか?
?抜去後すぐに移植ではなく、陥没の具合を見てから軟骨移植を考えた方が良いのでしょうか?
それとも鼻先軟骨移植は抜去後すぐにしたほうがよいものなのでしょうか?
?他院でプロテーゼ抜去(10万)被膜抜去(10万)というのを見たのですが被膜抜去はプロテーゼを抜く際に必ずしなくてはならないのでしょうか?
?プロテーゼ抜去のみの場合、手術時間、腫れ(どのあたりにおこるのか、どのくらいの日数腫れるのか)
術後の通院日程、テーピングはした方がよいのか?
?鼻先に耳軟骨移植をする場合(鼻の陥没をカバーするため)筋膜も移植した方がよいのでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳ございませんがご回答宜しくお願いいたします。

[25333-res31226]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年10月11日(月)22:04

鼻先が薄くなっていると、プロテーゼの除去後にその部位がへこむことがあります。これは手術後にわかってくることなので、あらかじめ予想をするのは難しい場合があります。外観上ペラペラという状態に見える皮膚であれが、陥没する可能性が高いと思います。除去後すぐにへこみが出る人もありますし、しばらくしてへこんでくることもあります。また全くへこまないという経過をたどる方ももちろん多数あります。陥没が一度起きると、化粧でかくすことはできません。化粧をすると、かえってへこみは目立つと思います。プロテーゼの除去後すぐにへこみが予想される状態であれば、同時に真皮などの移植を考えてもいいと思いますし、後日へこみが出てくるようなら、その時に修正を検討しなければなりません。皮膜については、石灰沈着などがあれば、除去しなければなりませんが、それ以外は必要ありません。プロテーゼの除去のみの場合は、手術時間は20分程度、通院は5−6日間くらい必要です。腫れはあまり出ないと思います。テーピングは鼻全体を5−6日間したほうが安全です。鼻に真皮脂肪を入れるのがいいのか、筋肉の膜と軟骨を入れたほうがいいのか、あるいは両方を組み合わせるとか、鼻先の軟骨を組み合わせて高くするなど、他の方法を組み合わせたほうがいいのか、など今の鼻の状態とご希望を詳しく検討して、相談する必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25333-res31268]

ににさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)12:00

 プロテーゼが入っていて少々心配な点がある事はご主人に打ち明けていた方が良いと思います。
それは外的にもプロテーゼを抜くと一定の低さを生じるからです。
又、軟骨・筋膜・真皮組織を入れるにしろ自分の身体に別の傷を付けますので秘密には出来ない事実が生じます。
 その上で以下お答えさせて頂きますが、すべてに順序だててのお返事ではありませんのでご勘弁下さい。
 今の所、鼻尖部が薄いだけですからすぐに低くなりませんし、鼻尖部が陥没する事はないように思います。
その為、あえて軟骨など移植しなくても良いかと考えます。
 被膜は通常取りません。余計な事はこの際しない方が良いと思います。
腫れは出血によって違いますが、長い間のプロテーゼを除去する訳ですから圧迫などは充分にやってもらって下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25329]

鼻プロテーゼ抜去について

投稿者:まあこ

投稿日:2010年10月11日(月)14:04

こんにちは。
私は約10ヶ月前に鼻のプロテーゼを入れましたが、全体的な鼻の赤みと違和感から抜去を考えています。抜去についてプロテーゼを入れた病院に聞いてみましたが、抜去後のテーピングは必要ないといわれました。
しかし、抜去後はテーピングが重要と書かれてる病院も多くどちらがよいのか迷っています。
実際にはテーピングを行ったほうがよいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

[25329-res31225]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年10月11日(月)22:02

私なら5日ほど軽い圧迫を続けてもらいます。抜去したあとの皮下の空間に出血やリンパがたまってしまったような場合、これは感染がおきやすい状態ということになりますし、これが吸収するときに、もし全体の収縮が起きると、鼻の短縮という問題が起こる可能性があるためです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25329-res31267]

まあこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)12:00

 色々な考え方をする方がおられるのは事実ですが、基本的に用心に越した事はないと云うのも基本です。
但し10ヵ月の短期で除去するのであれば長期の圧迫は必要ないと私は思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25324]

鼻のプロテーゼ除去

投稿者:hiro

投稿日:2010年10月11日(月)04:55

12年前に広島の中央クリニックでL字型プロテーゼを入れ、軟骨を削る整形をしました。鼻が低いのではなく、段鼻で目と目の間に高さが欲しいのと小鼻が大きいので、この方法が良いとの事でした。少し右に歪んで入ったようですが問題なく大丈夫のようでしたが、一か月前から鼻先が白く、鼻先にプロテの形と色が出てきました。少し違和感があるのと、鼻の掃除をしたら粘膜が薄くなっているのか、弱くなっているのかヒリヒリします。圧迫感もある気がします。当時、入れ替えの必要があるなら止めます、と言ったところ、今時そんな事はないです、大丈夫です、との事でずっと安心してましたが、今の状況からして、すぐに除去すべきですか?長い間入れてたので、皮膚がしわしわでビヨーンとなってたりタルタルで鼻の皮膚が垂れ下がって原型がなかったら怖いです。修正を専門としているところに電話したところ、鼻先が凹んで崩れるから修正するといいと言われましたが、怖いので除去だけにしたいと思いますが、やはり修正が必要ですか?現在34歳で老化も進みつつありますし…それと専門学校に行っていて休めないので冬休みにと思ってますが、それまでに飛び出して、あわてて手で押し込まないといけないようになったらどうしようと思います。田舎に住んでるため、乗り物を利用して行くつもりですが、入れた時はかなりの腫れでテープも貼ったためマスクをしてても、お化けでした。腫れも一カ月続きました。あの感覚が忘れられないのですが、除去後の状態もかなりのものでしょうか?地元ではなく、広島の違うクリニックに行きたいのですが、あの時の人の目が忘れられません。除去後の鼻の状態など、傍目から見てかなり変わるものでしょうか、整形前の鼻に戻ってほしいです。たくさんの質問、長文本当に申し訳ないですが、よろしくお願いします。

[25324-res31218]

まずは抜いてみて

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年10月11日(月)09:05

修正が必要であっても、まずは抜いてみて判断することでも良いと思います。最終的な判断は診察をして肌の状態を見ることが必要です。
抜去の場合は入れる時ほど腫れません。私は鼻先だけの麻酔でやっていますが、充分に抜去可能です。テープも2−4日程度です。
段を削っていますので元には戻らないでしょうが、元に近い状態に戻ると思われます。もちろん、12年分の加齢変化はありますが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25322]

プロテーゼ

投稿者:rin

投稿日:2010年10月11日(月)03:41

昨日プロテーゼを初めて入れました。後からしったのですが感染することもあると聞いて心配でしょうがないです。
私の鼻は毛穴がぶつぶつ目立っていて、ニキビもすぐにできてしまう体質なんです。ニキビから感染したりするのでしょうか?ニキビ体質の人はすぐ感染してしまいますか?
ちなみにI型シリコンをいれてもらいました。先生は短いのだといってます。あといつ頃からお化粧はしても平気ですか?固定されてるテープを長くつけてると余計黴菌が入ってしまうでしょうか?

[25322-res31228]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年10月11日(月)22:04

にきびは感染には関係がないと思います。化粧は抜糸から1−2日たてば大丈夫です。テープは5日ほどでやめると思いますが、それ以後はいりません。テープは感染には関係がありません。感染の最初のサインは皮膚の部分的な赤みです。鼻の一部が将来赤くなるようなことがあれば、すぐに治療を受ける必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25322-res31266]

rinさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)11:05

 感染は皮脂腺より切開線などが多いと思います。
無理をして大きいものを入れられていないとすればあまり問題ないとも云えます。
 異物の欠点は感染に弱い事ではありますが、感染しても早めの対応なら何とかしのげます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25320]

[25290]ボトックス&ヒアルロン酸注入後のアザ

投稿者:東京

投稿日:2010年10月10日(日)23:06

[25290]および[25307]ボトックス&ヒアルロン酸注入後のアザ」を投稿した者です。

メガクリニック 高柳 進 先生、土井秀明@こまちクリニック 先生、
早急にご回答いただきましてありがとうございます。

注入施術前に日本美容医療協会や適正認定医の存在をしらなかったことを悔いています。
おっしゃるとおりこちらのほうで適正認定医さんの元で受診をしようと思います。

先生方のお言葉には大変助けられました。
親身なご対応に心より感謝申し上げます。
このたびはまことにありがとうございました。

[25320-res31220]

お大事に

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年10月11日(月)10:00

黒っぽさや凹みの程度は診察をしなければ分かりませんね。もちろん、元の状態が分かりませんので、元より凹んだかどうかは後医には判断が難しいところです。良い結果が得られますように。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25319]

教えて下さい

投稿者:くまのこ

投稿日:2010年10月10日(日)23:00

何度もすいません。
自家組織(軟骨を筋膜で包む)をする際の注意点を教えて下さい。

[25319-res31224]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年10月11日(月)22:02

医師の注意点のようなことになりますが、あまり大量に入れないこと、長いものを入れないこと、などでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25319-res31265]

くまのこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)11:05

 細長く袋状にした筋膜に詰め込む作業、逆に軟骨ギョウザや春巻みたいに軟骨で包み込む作業がややこしく、鼻背に入れた細長い包みを鼻骨部で固定していくのが難しいと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン