最新の投稿
[25424]
鼻緊急事態
[25424-res31381]
抜去だけでも良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年10月17日(日)19:03
後の追加も拝見して書いています。
抜去だけで充分でしょう。逆に言えば今の状態で新しいプロテーゼや組織を入れることは非常に感染のリスクが高いのでやるべきではありません。
お近くの適正認定医を受診なさって相談してみて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25418]
脂肪注入のしこり
出口先生、高柳先生、ご回答有難うございます。
しかし、先生それぞれのおっしゃる事が違い、あいまいでよくわかりません。
異物性肉芽腫は脂肪壊死した後に必ず出来るものだと思っているのですが
だとしたら、しこりは大きくなるものという事ですよね?
また、脂肪注入後にできる柔らかいしこりと硬いしこりはどのようなものなのか、違いを教えて下さい。
[25418-res31385]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月17日(日)21:00
いろいろの状況がありうると思います。脂肪の壊死が起きても、必ず異物肉芽腫ができるわけではありません。まれにはそういう状況もあると思います。脂肪注入後のやわらない状態は、脂肪に血流が再開していない初期の状態であったり、同じ部位に脂肪が多量に入ったために周囲に膜ができて、その中の脂肪が溶けて液状の状態でたまっているだけの状態などの場合が考えられると思います。硬いしこりは脂肪が壊死になって吸収されなかった場合や、これに石灰沈着が起きた場合などがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25417]
シリコンプロテーゼとゴアテックス
初めまして。シリコンプロテーゼとゴアテックスプロテーゼってありますよね?シリコンプロテは、今まで年が取るにつれて浮き上がってしまう可能性が高いときき、逆にゴアテックスだと浮き上がりにくいと聞きましたが本当ですか?ただゴアテックスは癒着すると聞いたので、これは例えば10年後取りだそうとしても無理なんでしょうか…?
ゴアテックスで高さを出したいと思うと皮膚の影響はすごいんでしょうか?
あとスノーボードとか激しい運動はこうゆうの入れてもし顔に衝撃を受けるとなると出来ないんですか?
[25417-res31372]
なみえさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月16日(土)13:00
シリコンはわずかに上方へ移動などがあり得ると思いますが、中で糸を一針掛けておけば、移動やずれを防止できます。
ゴアテックスは除去が必要になった場合、シリコンよりは除去しにくいかもしれません。皮膚への影響はどちらも心配ありません。運動も手術から1カ月以上すれば大丈夫です。ぶつかっても問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25414]
脂肪注入のしこり
出口先生 お返事ありがとうございます。
他所で、脂肪注入の柔らかいしこりについては
大きくなったケースがあると拝見しました。
これについてどのように思われますか?
また、脂肪注入後の硬いしこりは良く伺いますが、
柔らかいしこりとはどのようなものなのでしょうか?
また、嚢腫と線維性瘢痕組織ができる過程の違いについて教えて下さい。
たくさん質問して申し訳ないです。よろしくおねがいします。
[25414-res31358]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月16日(土)09:05
注入後の生着した脂肪細胞は体重が増えて個々の細胞のボリュームが大きくならない限りは変わりません。
線維性瘢痕や嚢腫は、周囲の環境変化で多少大きくなったように感じることがあるかもしれませんが、実際には大きくはなりません。
脂肪細胞の幹細胞というものが注目されていますが、これは分化能を持つ細胞とされ、これに成長因子などが関与するとご指摘のようなボリュームの増大が起こるかもしれません。
研究発展段階の理論もあり、今の時点で私の理解している範囲で回答してみました。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25406]
脂肪注入のしこり
出口先生、高柳先生ご回答有難うございます。
しこりが大きくなれば、との事ですが
ネット上で様々なケースを見ていると
しこりが大きくなる場合とならない場合があるように感じます。
大きくなるしこりというのはどの様な種類のものか、
またどのような過程で大きくなるのか教えて頂きたく思います。
[25406-res31352]
ななさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月15日(金)21:00
脂肪注入でできた線維性瘢痕組織や嚢腫は大きくならないはずです。
大きくなる代表はがん細胞です。
まずは今の状態を医学的に診断しておくことが大切だと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25406-res31371]
ななさん
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月16日(土)13:00
しこりが大きくなるのは、異物内肉芽腫ができていたり、石灰沈着などを生じてきたり、多少の感染などを生じた場合などがあるのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25405]
L型プロテーゼ
自家組織の隆鼻の事で質問お願いいいたします。
現在L型が入っているのですが、年々皮膚が薄くなって
きた感じがします。
近い将来に抜去又は自家組織に変更したいと考えております。
真皮脂肪又は筋膜+軟骨のどちらかの隆鼻を
考えているのですが、
筋膜を軟骨に包む隆鼻は素人判断ですが、
鼻背部に入れると将来的に軟骨のでこぼこした感じが
浮き立ってくるのではないかと思ってしまうのですが
実際はどうなのでしょうか?
真皮脂肪の方が変形の確立が低いような感じがするのですが、
どうでしょうか?
鼻の高さは2〜3mm程のプロテーゼが入っています。
さほど高い鼻を維持したい訳ではないのですが、
全くプロテーゼを抜いてしまうと周りの反応が不安なので。。。
ご回答よろしくお願いいたします。
[25405-res31351]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月15日(金)21:00
今は丈夫なL型プロテーゼで薄くなった皮膚を支えている状態ですが、支えになっているプロテーゼを取り出すとプロテーゼの厚み分低くなるのと同時に鼻が短くなる可能性があります。
高さがいらないから柔らかい真皮脂肪で良いのでしょうか?
指示力のないものに置き換えると、鼻が短縮して鼻先が上を向く可能性があることは考慮しておく必要があります。
今の鼻の状態からの治療方針の検討、手術、そして固定法といった術後管理が大切になると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25405-res31367]
saikoro さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月16日(土)12:05
1) 軟骨を筋膜に包んでいれるのは、ひとつの棒状にする事が目的ですが、筋膜で包むことは凸凹を防ぐと云う意味ですから、鼻背内に挿入しても凸凹は生じません。
2) 真皮脂肪移植は次第に平坦になります。シリコンプロテーゼ除去後に真皮脂肪移植をしていると始めは鼻背の形態が保たれながら次第にプロテーゼを入れていない元の状態に戻っていく利点を生かしていくのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25405-res31370]
saikoroさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月16日(土)13:00
軟骨の移植については軟骨を細かく砕いておけば、凹凸が出る心配はありません。真皮脂肪はもともと平坦なものですが、高さを出すという目的では軟骨と筋膜の方が少しだけ有利かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25402]
しこりについて
「25390」の脂肪注入のしこり について相談させていただいた者です。
出口先生、御返事ありがとうございます。
自分の中でわからない事だらけなので、お返事をいただけてうれしいです。
注入後のしこりには、瘢痕組織か嚢胞があるという事ですね。
調べてみると、嚢胞は柔らかい感触との事なので、硬いしこりは瘢痕組織と考えても良いのでしょうか?
また、このしこりはどんどん大きくなるのでしょうか。
とても心配です。
[25402-res31349]
ななさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月15日(金)17:04
前にお答えしたような画像診断が有効です。
シコリが大きくなるとしたら、最も大切なのは乳がんとの鑑別診断になります。
専門である乳腺外科で診察、検査を受けて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25399]
鼻根部への脂肪注入2
出口先生、ご回答ありがとうございました。
お手数ですが、再度ご質問です。
元々、ぺたんこの額を膨らませたいという相談に行ったところ、
額はもちろん、眉間、鼻根部も低いから、額から鼻根部まで
脂肪注入すると良いと言われました(そのクリニックでは、
同様の施術をされている方も沢山おられるようです)。
先生のご回答で、鼻根部への注入は止めようと思いますが、
額や眉間などへの脂肪注入については如何思われますか?
お忙しい中恐れ入りますが、再度ご回答頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。
[25399-res31348]
まりこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月15日(金)17:04
おでこは骨の上に薄い筋肉と皮下脂肪がある構造で、脂肪注入にはあまり適した場所ではないように思います。
してはいけないということではなく、生着しにくく、あるいは凸凹になりやすいかもしれません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25393]
自己組織の移植について。
10年程前、鼻にL型プロテーゼを入れましたが、最近皮膚が薄くなってプロテーゼが浮いて見えるようになってしまいました。
もう悩むのは本当に嫌なので、プロテーゼを除去して、自己組織の移植を考えていますが、やはり周りの目もありあまり印象を変えたくないと思っています。
今の形とほとんど変えずに手術できるものですか?
勉強不足で申し訳ないのですが、もともとだんごっ鼻ではなかった場合でも、耳介軟骨移植と鼻尖形成術はたいていセットですか?
鼻尖形成術というと、鼻を尖らせるというイメージがありまして。
鼻先が不自然に細いような、よくいるオカマの方のような、整形した!という感じになるのが一番怖いと思っていて・・・
自然な鼻に手術するための、自己組織移植の時の注意点を教えてください。
[25393-res31337]
ハナさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月15日(金)10:04
皮膚が薄くなって不自然になった場合は、プロテーゼはやめたほうが良いでしょうね。
今の形と同じようにということですから、プロテーゼの形と大きさに見合った自家組織に置き換えるということになります。
材料としては軟骨になり、鼻中隔軟骨、耳介軟骨、肋軟骨などを利用しますが、採取部の傷跡の問題と採取できる量の制限があります。
それらの問題を考慮すると、培養軟骨の利用という方法もあります。
耳介軟骨移植と鼻尖形成術は別々に考えて下さい。
鼻尖形成では耳介軟骨移植を併用することが多いということで、今回の場合はプロテーゼを自家組織で置き換えるということで、セットではありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25393-res31344]
ハナさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月15日(金)17:02
自己組織はあまり長さのあるものを使うと、鼻の短縮が起きることがあります。自己組織だけで行うということになると、鼻の短縮を防止するような処理(長さを保持する目的での鼻中隔延長)をした上で、高さを保つために真皮脂肪移植とか、耳の軟骨移植をしてもいいのかもしれません。あまり長い軟骨を使うと変形という問題もあり得ると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25392]
鼻根部への脂肪注入
鼻根部にヒアルロン酸を4回ほど注入した経験があるのですが、
何度も注入すると鼻根部が太くなるだけだから・・・とのことで、
3〜4年前を最後に注入を止めていました。
しかし、この度、他の部位への脂肪注入の相談に行ったところ、
ついでに鼻根部への脂肪注入も勧められました。
脂肪なら何割か残るので、一度注入すれば、
今後、何か注入する必要性がなくなるかもしれないとの事ですが、
脂肪注入では、鼻根部が太くなる可能性はないのでしょうか?
鼻に脂肪注入をされているクリニックがあまりないようで、
不安です。
鼻に脂肪注入するのは、あまり良い方法ではないのでしょうか?
何か問題点などがあれば、教えて下さい。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
[25392-res31330]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月15日(金)10:03
脂肪注入でも太くなると思います。
ヒアルロン酸なら、太くなっても徐々に吸収されてなくなるでしょうし、残っても溶解注射で元に戻せますが、脂肪注入で太くなって何割かが残ったら取り出すのに苦労しそうです。
鼻に脂肪注入というのは聞いたことがありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25392-res31345]
まりこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月15日(金)17:02
鼻根部は脂肪注入をしてもほぼ吸収されてなくなると思います。効果がもしあっても、横へ広がるので、あまり高さは出ません。真皮脂肪の移植やキズの組織の移植、あるいは耳の軟骨と筋膜の移植などの方が効果があると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
以前から鼻くそがとれないとおもっていたらプロテーゼでした。
10年前に1cmくらいあるのではないかというほど鼻を高くしました。緊急性があるとおもうのですが、病院選びもろくにせず、抜去するのはとても不安です。どうしたらいいのでしょうか