最新の投稿
[25658]
軟膏
[25658-res31685]
遅かったかもしれませんが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月03日(水)19:04
何かを付けるのであれば、白色ワセリンで良いでしょう。私は特に何も付けないで洗って頂くようにしていますが。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25656]
エンドプロテーゼについて
先日、鼻根にエンドプロテーゼを少量入れました。鼻の形が安定しなさそうで不安です。すでに少しゆがんでます。このまままっすぐなラインになるとも思えないのですが。また1ヶ月で皮膜ができるとのことですが、抜くには1ヶ月してからになるのでしょうか?また取り出し方法が、横浜みなとクリニックの動画で見たのですが、押し出して除去になるのですか?
[25656-res31689]
エンドさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月04日(木)10:05
横浜みなとクリニックの動画を見た事はありませんが、そこの先生とはエンドプラストの除去方法について話し合った事はあります。
彼はドレーンを入れていたようですが?
私はドレーンを入れないでも針穴から絞り出せば取り出せると思いますし、その経験をもっています。
短期でも大丈夫です。
当然感染には注意しないといけませんが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25638]
鼻尖縮小
二か月程前にIプロテーゼ、鼻尖形成をしたんですが、鼻尖と小鼻の真ん中部分にラインの用な線が入ってしまってるのが気になります。多分、鼻尖縮小をして入ったラインなのだと思うのですが。
正面から見た際に、鼻筋が鼻先まで繋がっているように見えるのが嫌で。うまく説明できないのですが、鳥鼻っぽく見えるんです。
これは再手術で解消でくるのでしょうか?
宜しくお願いします。
[25638-res31670]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月01日(月)22:05
I型のプロテーゼのデザインの問題か、鼻尖形成の軟骨の処理になんらかの問題があったのではないでしょうか。いずれにしても、なんらかの方法で修正ができると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25620]
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸を入れて1年以上たつのですが、まだ触ると少し残っています。ちなみに二回目です。そのままでも大丈夫ですか?
[25620-res31640]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月31日(日)11:02
赤みや痛み、腫れなどがなければそのまま様子をみていていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25616]
心配事
ご回答ありがとうございます。感謝します。
早速受診してきます。
その前に心構えがほしくお教えください。
感染していた場合、今後の処置〔手術?〕の方法と、鼻は感染すると後に変形、変色など起こりうるのでしょうか?
あと使用した糸の種類を覚えておりません。診察で確認できるのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
[25616-res31639]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月31日(日)11:01
鼻の変形や変色などの心配はないと思います。糸が原因であれば、その糸を除去すれば治ります。糸の種類はわからないままかもしれませんが、診察をすれば、なにが原因でそういう問題が起きているかはわかると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25590]
心配事
いつもありがとうございます。とても心強くなれます。
10年以上まえに小鼻を切開し、小さくしました。半年くらい前から縫ったところがにぶく痛みます。仕方がないと今までほっておいたのですが、本当にほっておいていいのか不安になり投稿しました。また、対策などあればお教えください。宜しくお願いします。
[25590-res31611]
ゆゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月29日(金)10:01
小鼻の皮内縫合時にナイロン糸を用いていないのかどうか、縫合糸膿瘍の可能性と云うのが非常に稀ながら(そうであるとは思えない部分もありますので、杞憂かも知れませんが)あるのかも知れません。
それ以外は考えにくいのですが、結局経過をみていく事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25590-res31625]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月30日(土)00:01
その部分に赤みや腫れなどはないのでしょうか?あるいは押すと痛みが増強しますか?こういう状態があるようなら、糸などによる感染が起きている可能性も否定できません。念のため、美容外科や形成外科で診察をうけて意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25569]
ゴアテックスについて
現在プロテーゼを挿入してますが、皮膚が薄い為プロテーゼのアウトラインが鮮明になっている気がして修正を検討しています。
ゴアテックスはプロテーゼより柔らかい材質の様なので、候補に入れてますが安全性の問題等の見解をお聞かせください。
組織に癒着して完全に除去できない点は承知しています。
宜しくお願いします。
[25569-res31595]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月27日(水)16:03
感染などのリスクがありうるのは同じです。確率も同じだと思います。対策としては、他には薄くなった皮膚とプロテーゼの間に筋膜などを移植して皮膚がすこし厚くなったような構造を作り変えるという方法もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25566]
エンドプロテーゼ
鼻筋にエンドプロテーゼをしたいと思いますが
寝るとき以外メガネをかけているよう人がしても大丈夫でしょうか?
多少は凹んでくるでしょうか?
最初の1ヶ月間はコンタクトで過ごそうと思ってます。
[25566-res31592]
かぴぱらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月27日(水)14:04
1ヶ月の間ご用心なさると云うお心掛けがあれば、その後、眼鏡をお掛けになっても大丈夫です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25550]
鼻の皮下組織除去-再質問
質問[25535]へのご回答、ありがとうございます。
だいたいイメージが掴めましたが、もう少しお聞きしてもいいでしょうか。
1 10日位の圧迫が必要、とのことですが、10日間24時間ずっとギプスをつけるということですか?
2 ギプスの意味ですが、元の位置に戻ろうとする皮膚と軟骨をしっかり癒着させ、除去した組織の体積分だけしっかり鼻を縮小させるということですか?
3 休暇は最長でも1週間で、休暇後に同僚に気付かれないかが一番心配です。何となく腫れぼったいという程度なら、花粉症の時期などはいつも浮腫んでぼってりしてるので大丈夫だと思いますが、どうでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[25550-res31546]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月26日(火)09:04
1 できるだけと考えて下さい。
休暇中は24時間、あとは在宅中で如何でしょう?
2 左右の鼻翼軟骨間の組織を切除して寄せるという意味では戻りを
防ぐということであり、皮下組織を切除した後は出血や浮腫の予
防のためという二つの目的になります。
3 部位的には極端な腫れは残っていないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25550-res31557]
ひらりんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月26日(火)10:05
鼻尖形成後のギブスは局所の安静と云う外固定の意味合いと鼻尖部処置後の形態維持、かつ死腔の発生を予防する為にやります。
その目的の為にギブス固定(商品名:ナソフィックス)の日数は医師によって違いがありますのでケースバイケースで違うでしょう。
1週間で仕事と云う事であればその後、必要なら夜のみ(当院ノーズクリップ使用)の固定をします。
1週間目、傷跡等お化粧で上手く隠す必要があるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25549]
心配です。
鼻にプロテーゼをいれています。
1ヶ月前に胃カメラを鼻からいれました。
それ以来、鼻の皮膚なのか中なのかわからないんですが、ずっといたいです。感染の可能性がありますか?
[25549-res31545]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月26日(火)09:04
直接の関係は少ないように思います。
プロテーゼへの感染が起こると、痛みのほかに腫れや皮膚の赤みを伴います。
プロテーゼを入れたときの傷跡と胃カメラを挿入したのは、同じ側の鼻の穴でしたか?
同じであれば、念のためにしばらく抗生物質を内服してもよいでしょう。
一度担当医の診察を受けてもよいと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25549-res31556]
ゆいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月26日(火)10:05
感染と仮定しますと必ず痛みが進行しますし、その他の症状として赤味や腫れなどが外見的に出現します。
そうなっていないようなので安心して良いかと思います。
鼻腔内挿入によって鼻孔部に小さな外傷があるのかも知れません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25549-res31572]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月26日(火)21:00
1ヶ月も痛みが続くのは正常な経過ではありません。一度担当医の診察をうけたほうがいいと思います。なにか原因があるはずです。胃カメラとは関係のないことかもしれませんが、診察を受けておけば、状態を確認できます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
昨日小鼻縮小をしました。
傷を乾かさないように軟膏をもらったのですが出先で
なくしてしまいました。
中身は白っぽい透明の軟膏でした。
変わりに薬局で売っている白色ワセリンかなにかを塗ってもいいでしょうか?
病院が祝日で連休中なので宜しければご教示下さい。