最新の投稿
[26162]
鼻の定着
[26162-res32362]
中さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月24日(金)10:02
鼻根部に脂肪を注入すると高さより巾が出てきそうなので脂肪注入をした事はありませんが、骨と皮膚の間に脂肪層なども薄いので血行状態を含めて極めて定着率は低いのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26157]
プロテーゼ
私の友達は、アレルギー性皮膚炎を持っているのですが、鼻にプロテーゼを入れました。1ヶ月たった今、鼻が痒いらしいんです。プロテーゼをいれてから痒い気がすると言っているのですが、アレルギー体質の人はプロテーゼを入れたら鼻が痒くなることがあるのでしょうか?友達としては元の低い鼻に戻るのは嫌だから絶対に除去したくないと言ってるんですが除去しなくても大丈夫なのでしょうか?また痒みの原因は何なのでしょうか?教えてください。ちなみに鼻の痒みは、鼻先とかが特に痒いとかだそうです。
[26157-res32368]
あっちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月24日(金)10:03
アレルギー源がシリコンにあるとするのなら、取り出さねばなりませんが・・・
他にアレルギー反応を示すものがないのかどうか(化粧品、石鹸、食事、消毒薬等々)を検索していく事になります。
恐らく皮膚科の主治医をお持ちと思いますので、先ずはご相談なさってみる事かと思います。
その上で最終的にシリコンの除去等を決定しますが、憎悪の傾向がないのかを含めて経過観察と云う所ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26155]
ダーマライブについて
約2年半前に某美容外科で長持ちするヒアルロン酸と、言われ鼻根部に(眉間)1度ダーマライブを入れました。
それから1年後位からしこりが出来始め、今現在は堅いしこりになり、眉間部分は盛り上がっている状態です。
日医大やその他の美容外科等に相談はしたんですが、日医大のほうでは、切開法しかなく、かなり傷跡が目立つからやめたほうがいいと言われ、その他の病院ではカニューレ等の方法での切除もあると言われました。
安全性を考えると、うかつに選べないのですが、私の場合かなりしこりが堅くなっているので、肉芽腫?になっているんじゃないかと心配です。
又、この場合でもカニューレなどの除去方法は可能なのでしょうか?
切除の場合、顔の表面からしか出来ないのでしょうか?
毎日心配で、早く取れるものなら取りたいのですが、下手に触って逆に体内に残った成分が癌になってしまうのでは?と、思うと決断が出来ません。
[26155-res32342]
むうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月22日(水)16:00
外鼻孔から切開すると傷も目立ちません。
但し、盲目的手術となりますので、取り残しがあるかも知れません。
又、残ったのが増大する可能性がありますので、充分な経過観察を要します。
再発したら又、同じように摘出となります。
カニューレではとれません。
癌にはならないと思いますが、念の為、病理検査に出された方が賢明でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26152]
ゴアテックスのついて
現在、鼻に3ミリ程のゴアテックスが入っているのですが、
もう少し低いものに変えようかと考えています。
ゴアテックスが取り出しにくいのは承知していますが、実際に取り出した事のある先生方は、いらっしゃいますか?
情報がまだ少ないので些細なことでも知っている先生がいらっしゃいましたら回答のほう宜しくお願いします。
[26152-res32367]
鼻美さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月24日(金)10:03
ゴアテックを取り出した事はありませんが、やはり周辺組織と癒着している部分はあるかと思いますので除去後の腫れ等が長引きそうです。
その為、とても「少し低いもの」に入れ替える作業は困難を伴いそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26148]
プロテーゼ抜去ごの変化
はじめまして。
15日前に28年間入れていたLプロテを抜去しました。
抜去後一週間はなんともなかったのですが、現在鼻の頭左よりが盛り上がってきました。
盛り上がっている部分はなんとなく灼熱感といいますか、突っ張ったような違和感を感じます。
どうしたらよいのでしょうか?
[26148-res32337]
さちこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月22日(水)15:04
内出血が生じて、少しく血腫を生じているのだろうと思います。
もう2〜3日待ってみて18ゲージで穿刺してもらって下さい。
血腫が溶けていると、穿刺した穴から押し出すと古い血が出てきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26145]
軟骨
鼻先に移植する軟骨て、吸収されるのですか、なくなってしまうのだったら、しても意味ないですが
[26145-res32320]
耳介軟骨の場合
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年12月14日(火)10:05
耳介軟骨は感染が起こらない限り、ほとんど吸収されること無く残ると考えて下さい。ですから意味が無いことはありません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26145-res32339]
よしこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月22日(水)15:04
移植軟骨はなくなりません。
但し、周辺組織に同化(混ざりあってしまう)してしまうので取り出しにくくなるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26131]
ヒアルロン酸について
皮膚が薄くなったことからプロテーゼ除去の手術をし、現在ヒアルロン酸(パーレーン)が入っています。(注入は1度のみです)
今後、注入を続けるのではなく、自家組織の移植を考えています。
その場合、ヒアルロン酸注入後どのくらいの期間を空けたらよいのでしょうか?注入は今年に12月にいたしました。移植については来年8月を考えています。
よろしくお願いします。
[26131-res32306]
充分だと思います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年12月12日(日)20:04
8ヶ月あれば充分だと思います。ご心配でしたら数日前にでもヒアルロニダーゼを注射なさると良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26128]
鼻プロテ
すごく初歩的な質問なんですが、鼻に入れるプロテーゼってどんな素材でできているんでしょうか?
[26128-res32308]
シリコンです
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年12月12日(日)20:04
ケイ素(Si)が主成分のシリコンでできています。昔は象牙を使った時代もあるそうです。発展途上国ではプラスチックや竹、木、布などが使われていたと言う報告もあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26120]
自家組織移植の修正
半年前に7年にいれていたプロテを除去し、
自家組織、耳介軟骨と筋膜移植を行いました。
しかし、半年後の現在、鼻が左側に曲がってしまいました。
左鼻翼あたりに大きなおできのようなしこりがあります。
(たぶん軟骨があたっているため)
原因は移植した軟骨が長すぎたのではないかーというもの。
その修正のために移植した軟骨の修正(削り)が必要といわれています。
現状で、鼻のまがりやそのしこりからくる
外観の不自然さが明らかにわかるレベルではありません。
できれば、もう手術はしたくないので、
やらなくて済むならいいのですが、
(勤務中の会社に迷惑をかけることもありますし)
後々更に問題になったら…と考えると怖いです。
なるべく早いうちにやったほうが修正も容易なのでしょうか?
また、修正手術を何度も繰り返すのは避けたいのです。
今回受けても、また駄目だったら―と思うとうんざりします。
これから先も手術を受けなければならない可能性は避けられないのでしょうか?
[26120-res32316]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月12日(日)21:04
半年たっているのであれば、多分今後それほどさらなる変形は起きないように思います。修正については今の段階でも、将来でも、難易度については同じです。現状がそれほど目立つものでなければ、急ぐこともないと思います。よく考えて判断してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26095]
鼻の整形
私は敏感肌タイプで整形手術は、したことないうちから顔全体が赤ら顔だったりもちろん鼻も赤いという時があるんです。それと合わない洗顔フォームで洗顔したりすると肌が荒れるという感じなのですが鼻にプロテーゼとか入れたら炎症とか起こしてプロテーゼが出てきたりしてしまうんでしょうか?教えてください。
[26095-res32279]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月11日(土)08:01
肌の質とプロテーゼは関係がありません。トラブルの率が高くなるようなことはありませんので、心配しなくて大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
ビコンブあたりに脂肪注入を考えています。定着率は如何でしょうか?またいれることにより二重瞼のラインが平行二重になったりすることなどあるのでしょいか