最新の投稿
[26224]
小鼻縮小
[26224-res32427]
原田さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月28日(火)10:03
小鼻が「少し」大きいとお書きになっておりますので縮小も少しの縮小にとどめておいた方が良いと案じます。
やり過ぎると鼻腔内出入の空気の流れがやや変化するのが気になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26224-res32433]
原田さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月28日(火)17:03
鼻炎のある方は、鼻のキズが汚れる可能性がありますので、手術後の管理をどうするかということについて担当医と詳しく相談されてから手術をされるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26223]
当山先生へ
腫れもだいぶ良くなってきました
ですがまだ注射した場所がぶよぶよしてます
あと頬っぺたもまだ腫れが残ってます
[26223-res32426]
ライバルさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月28日(火)10:03
お経過の具合をお待ち申し上げておりました。
現在、頬迄腫れていると云うのは余ほど強く揉み解したものと思われます。
又、ぶよぶよ部分を含めてもう少し経過をみましょう。
つまり腫れが落ち着く1〜3ヵ月、後々再度チェックが必要です。
尚、エンドプラストに関してはヨーロッパのメーカー側と日本代理店との間にそごが生じており、日本の医師が使用する場合は直接メーカー側と交渉する事になりました。
品質の問題ではないと聞き及んでおります。
余計な情報かもしれませんが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26219]
ヒアルロン酸
高柳先生、質問に答えていただきありがとうございました。
鼻にヒアルロン酸ジュビダームを注入して、半年後に、まだヒアルロン酸が少し残っている状態で、違うメーカーのレスチレンを打っても問題はないですか?
[26219-res32432]
りえさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月28日(火)17:03
それが残っている部位へレスチレンを入れrのは構わないと思います。ただどのタイプのヒアルロン酸も、注入後赤みが長引くということはあり得ることです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26210]
小鼻の上の骨について
6年前にL型プロテーゼと小鼻縮小をしました。真正面から見た右の小鼻の上だけなぜか骨が膨らんで出っ張っています。反対側は骨はなく小鼻の上は普通になっています。質問なのですがプロテーゼを入れたまま小鼻の上の骨は削れるのでしょうか?また出来たとしたら骨を削る事によってせっかく小さくなった小鼻が広がって鼻が大きくなったりするのでしょうか?ちなみに小鼻は外側から切っています。
[26210-res32413]
りょおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月27日(月)09:03
小鼻の上に骨はありませんので、プロテーゼの一部があるのか?
或いは右とお書きになっているので切開線付近の軟骨(?)、瘢痕なのかと予測します。
手術された病院で切開線を再度開いて、肉眼的にチェックしてもらえばすぐ分かります。
そして治せると思います。
鼻翼(小鼻)には影響がありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26205]
鼻について
二年前、鼻のプロテーゼの手術をしたのですが、二週間前、急に感染をおこし除去しました。一週間経つと完治し、腫れもカプセルもなくなり、鼻も元の低さに戻りました。ヒアルロン酸の注入を考えていますが、いつから大丈夫でしょうか?少し時間をあけた方がいいのでしょうか?
[26205-res32407]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月26日(日)11:04
抜去手術からあまり時間がたっていない時に注入をすると、中で拡散が起きたり、鼻のキズからヒアルロン酸が出てしまったりする可能性があります。手術から1ヶ月はあけたほうが安全と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26202]
当山先生へ
ありがとうございます
当山先生のメールで気持ちが楽になりました
月曜日に経過を伝えさしてもらいます
[26200]
当山先生へ
やっぱり多いですよね…自然にしてもらいたかったのに…鼻根部(眉間眉の間?)に入れてもらったのを電話で病院に聞いたら0.7cc程とったそうです
それが注射でとる限界だそうです
鼻の部分さわるとぼこぼこしたものが動きます
◯仁の看護師さんは腫れが4日程残るので腫れが治れば前の顔に戻りますって言ってました
あと抜去しても完璧に取れないしいまと変わらないかもとのことでした
手術前はそんなこと言わなかったし手術した後と全然対応が違うなぁって思いました
手術のときも笑ってたし道具がないせいか違う道具でやってみたり…
抜去の話も全くなく
まだ抜いた人は1人しかいって言われて不安で仕方ないです
もう一生整形には手を出そうとは思いません
0.1cc程だとそんなに印象変わらないですか?
まだ少し待ってた方がいいですか?
死にたいし会社に早く行きたい
歴史が浅い手術に手を出したことに大失敗です
[26200-res32402]
ライバルさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月25日(土)16:03
0.8ccで0.7cc位とれたと云うことであれば、ほとんど除去出来ているので問題はなさそうですし、現在もみほぐして除去しているので腫れが強く出ているのではないでしょうか?
触るとほどぼこぼこしているのが仮りにエンドプラストであれば、落ち着いた時、再度同部を穿刺すればとれると思います。
焦らない事です。
心配なら月曜日、又私宛メール下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26197]
エンドプロテーゼ
12月9日にエンドプロテーゼを鼻に入れました
眉間の所から注入し0.8CC程入れました
手術後鼻が高すぎになっていた為そのことを医師に言ったら麻酔のせいですねって言われました
その後入れすぎた成果眉間の所にエンドプロテーゼがたまってきてしまい額がボコボコしてきて23日に病院に行ったら注射で抜いてもらいました
だけど完全に抜けていない為気になります
後腫れて大変です
完全に抜くには鼻の穴の中を切ってそこから出すと言っていました
本当に完全に抜くことはできるんでしょうか?
鼻の形やキズは残るんでしょうか?
除去手術に126000円かかるので慎重に考えてます
速く前の顔に戻りたい
[26197-res32400]
ライバルさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月25日(土)11:04
0.8ccはやや多めだと思います。
鼻尖部に迄入っているのでしょうか?
鼻根から注射で抜いたと云う事ですので、通常は抜けた分だけ低くなるものです。
その為、まだ腫れていると云うのはひょっとすると内出血が起っているのではないでしょうか?
もし仮にそう云う事であればもう少し待って、どれだけ取れているかを勘案してから次の手段と云うことになります。
エンドプロテーゼは「1穴」から入れますのでアッチコッチには入っていないと云うのが普通です。
傷は残りません。
費用の件は私共では出来るだけご負担を少なくさせていただいております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26187]
当山先生へ
当山先生のご回答で最終的にはプロテーゼ除去とかいてあったのですが、やっぱり除去せずにそのままでいるとしたらプロテーゼが飛び出す等は避け難いですか?今更かもしれませんがアレルギーをもっている人はプロテーゼをいれると普通の人に比べて痒くなったり感染したりする確率が高いのでしょうか?教えてください。あと他院のホームページにプロテーゼの短所は炎症を起こしやすいとかいてあったのですが本当なのでしょうか?
[26187-res32390]
あっちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月25日(土)10:01
プロテーゼは感染に弱いのが最大の欠点です。
それに比しアレルギーは起す事は比較的稀だと思いますが、その他に鼻の痒みなどの原因が見当たらないとすればその原因(痒み)をプロテーゼに求める場合もありえると思っているのです。
恐らくプロテーゼが飛び出す心配は今の所ありませんので、原因探求など時間的余裕はたっぷりありますので様子をみたらどうかと記入してみました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26183]
感染
プロテーゼをいれてから2ヶ月です。1週間前からひどい風邪が続いていて、今朝にきびでわない似たような赤みのあるふきれものができてしまいました。触ると少し痛いです。感染したのでしょうか?赤く腫れるのはどような腫れでか?うみがでるっていうのはどのようにでるのでしょうか?
また赤みがでるのはニキビ位の大きさも含まれますか?
か
[26183-res32363]
mさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月24日(金)10:02
感染が皮膚表面で留まっているかどうかは重要なポイントです。
感染が深く潜ってしまってシリコンに迄及ぶとやっかいなので、ここは先ず最寄りのお医者さんに診てもらって抗生物質等の服用ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26183-res32386]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月24日(金)22:05
万一感染があった場合、ニキビのような点状の赤みではなく、もうすこし広い範囲の赤みになるかと思います。もうすこし経過をみて、赤みが長引いたり、拡大傾向があるとか、痛みが増強した場合などは、専門医の診察をうけてもらったほうがいいと思います。あまり押したり触ったりしないほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
鼻炎もちの人間でも、小鼻縮小の手術を受けても大丈夫ですか?
(私は慢性副鼻腔炎を十年くらい持っていて、いやな臭いの鼻水を消すために、クラリスというお薬も飲んでいます。
昔から、小鼻が少し大きいのがコンプレックスで、来年あたりに小鼻縮小の手術を受けたいと思っております。)