最新の投稿
[26324]
鼻尖修正
[26324-res32557]
あきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月08日(土)14:00
どのような手術でもリスクがあります。
その点から云えば鼻尖が大きくなってしまったと云うのも一面ではリスクそのものであり、かつ「いびつ」「皮膚壊死」「感染」などもその通りです。
そうならない為にも専門医の選択が必要で難しい所とも云えます。
特に鼻尖形成は術中操作と共に圧迫の是非、効果が結果を左右しますので、リスクの事よりその点が優先されて考えられるべきではないかとも思います。
つまり記載されているリスクは極めて稀であると云う事が云えますが、逆に云えば効果を出すのが難しいのが日本人の団子鼻とも云えるからです。
当然の事として3ヶ月以上の期間をあけてから再手術が望ましいと結論出来ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26324-res32561]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月08日(土)23:03
実際にどういう手術がされたのかよくわかりませんが、今はまだかなり炎症が残っていて、腫れもある時期です。修正は可能だと思いますが、できれば前回の手術から3ヶ月は待って行ったほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26323]
26314
出口先生、お返事ありがとうございます。確かにがたがたというか少しへこんでいる程度なので筋膜もしくは真皮移植で大丈夫かなとも思うのですが、その場合以前に入れた筋膜+軟骨との境目はうまく自然につながるのでしょうか。
それと赤紫の変な線も同時に消えると考えていいのでしょうか。
この赤紫の線は何故できるのでしょう?皮膚が壊死したとかですか?よろしくお願いします。
[26323-res32549]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月08日(土)09:00
柔らかい組織であることと、ある程度吸収されてボリュームが減ることを念頭に移植すれば自然な形にできるように思いますが、実際に手術をするとなると担当医師の判断になります。
皮膚が壊死したということはないでしょうが、血腫形成や血行障害なども関係あるかと思います。
一般論としてはこのあたりで限界だろうと思いますので、診察を受けながら治療方針を含めた相談をして下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26314]
鼻筋
以前に軟骨と筋膜で鼻筋を高くしたいのですがどうみても右の剥離が不十分で、斜め横からみると左鼻筋はまっすぐなのに右はがたがたしています。正面からみても右鼻筋一部がへこんでいる様でまっすぐではないのです。しかもなんか変な赤紫のような線がへこみの縁に沿って出来ていて、大変困っています。
へこんだところに何か入れたいのですが耳の軟骨はもうありません。
鼻中隔軟骨しかもうないのですがこれを入れるとなると、また砕いて筋膜で包むのでしょうか。高さはいらないので真皮のほうがいいのでしょうか。修正はオープンでないと難しいのでしょうか。
[26314-res32548]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月07日(金)09:05
拝見してみないと分かりませんが、右側のがたがたが軟骨移植をしなくてはいけない程とは考えにくいように思います。
むしろ、貴女の仰る真皮だとか筋膜くらいで解決する程度ではないかと想像します。
もし、そのような治療方針で改善が可能であれば、新たに移植する部分を剥離することは必要ですが、オープンにする必要はありません。
以上は私の想定内の一般論でお答えしましたが、やはり診察のうえでの判断になることはご了承下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26313]
鼻中隔延長修正
一ヶ月程前に鼻中隔延長をしたのですが、鼻先が硬いのがどうしても気になります。
軟骨を全て除去したらまた鼻先は柔らかくもどるのでしょうか?
また軟骨を除去した事によって鼻の形が変形してしまう事はあるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが返信お待ちしてます。
[26313-res32545]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月06日(木)22:04
鼻中隔の延長は鼻先は必ず硬くなります。硬い組織でないと十分な延長が得られないためです。移植した軟骨を除去すれば、鼻先の硬さは改善すると思います。軟骨の除去後に変形が残る可能性はかなり低いと思いますが、以前の手術の内容がわかりませんので、鼻の変形について、将来のことを完全に予測するのは困難かと思います。多分大丈夫とは思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26307]
修正手術
小鼻縮小の修正手術を考えているのですが、
最低でもどのくらいの期間あければ問題ないでしょうか?
腫れや傷跡うんぬんのレベルではなく
知り合いに会うどころか、コンビニ行くだけでもマスクが無いと無理なくらいヒドい状態で
頼んでない部位まで変わりすぎた顔を見て毎日泣いて後悔しています
自分的には3ヶ月は待てないのですが
1ヶ月で行くのは早すぎるでしょうか?
一刻も早く他院で修正してもらいたい気持ちでいっぱいです
[26307-res32544]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月06日(木)22:03
やはり炎症が残っている可能性があるので、できれば3ヶ月待ってから修正を検討するのがいいと思います。ただ状況もよく理解できるところなので、皮膚をみて炎症がかなりひいていれば、そろそろ修正を考えてもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26271]
鼻中隔軟骨
鼻中隔軟骨を使って鼻先の形を整えたいのですが鼻中隔軟骨は取り出すのにオープン法でないと難しいのでしょうか。どのように取り出すのでしょう。鼻先を高くしたいのではなく鼻先の尖りが欲しいのですが量は結構とれるのでしょうか?
[26271-res32495]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月03日(月)13:00
鼻中隔の軟骨の採取はクローズ法で可能で、量もかなり取ることができますが、問題はどういう鼻先にするかという点だと思います。鼻尖形成のタイプによってはオープン法でないと手術が難しい場合がありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26263]
鼻プロテーゼ
5日ほど前にL型鼻プロテーゼを入れてもらいました。
しかし、プロテーゼの頭の方(鼻筋の方です)が微妙に左側にズレている(曲がっている)気がします。
人から見てすごく変というわけではないと思うのですが、とても気になっています。
時間もお金もかかるので、できれば再手術はしたくないのですがこれはもう治らないのでしょうか?
また、再手術するとなれば、一度今のプロテーゼを抜いてから新しい物を入れ直すのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
[26263-res32485]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月02日(日)22:05
プロテーゼが正しい位置に入るための剥離が正しく行われている場合は、今から在宅時などにスポンジやガーゼなどで、プロテーゼが中央にもどるように圧迫を続けるなどの方法で位置の修正ができるかもしれません。これは手術から3ヶ月目くらいまで可能かもしれません。ただプロテーゼが正しい位置に入るための剥離がされていない場合は、こういう圧迫などの管理をしても正しい位置にはもどりませんので、修正手術が必要になると思います。修正手術の場合、プロテーゼは一度抜いて、正しい位置にもどるための剥離をして、もう一度プロテーゼを入れると、正しい位置に入る可能性があります。一度の手術で修正ができると思います。ただこういう修正の場合、手術後に中央の位置で固定されるための圧迫固定などの管理が数週間必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26263-res32506]
りえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月04日(火)10:03
恐らく入れ替えをしなければ治せないと思いますが、入れ替えてもさらに曲りがある方がおられますので・・・
その辺を見極めてから再手術をお決めになる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26244]
鼻先を細く
一年ほど前にL型プロテーゼ、鼻尖形成、小鼻縮小をしました。鼻先をもっと細くしたく術後3カ月後くらいに修正をしていただきました。ですがまだだんご鼻という感じです。また鼻の穴も正面からよく見えるので再手術を考えています。鼻尖形成と鼻延長を考えているんですが、どのような手術をすればいいのでしょうか? また鼻先が固く鼻があまり動かないのでI型に変更も考えています。先生方のご意見をお聞かせ下さい。
[26244-res32467]
たーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月31日(金)10:00
L型をI型に変更する事は可能です。
但し、目的が鼻尖部をSoftにしたいと云う事で変えるのであれば、L型がどの程度の高さであったかなど充分に鼻尖部の硬さの原因を検索してみる事です。
ひょっとすると2回も鼻尖形成をされておられるので、その事が鼻尖の硬さになっているのかも知れないからです。
又、鼻尖形成そのものも3回目となりますと、あまり多くの期待が持てないのではないかと思います。
細く出来ているのなら前2回の手術で目的を達成しているのではないかと思っているからです。
鼻の穴が見えるのは鼻翼を前方へ出さねばなりません。その為、鼻腔内のやりくりでは難しく複合移植となりますが、移植片が鼻腔内でもっこり固まりとなる事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26244-res32486]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月02日(日)22:05
鼻先の中のキズの状態を詳しく検討する必要があります。キズが多くて、あまり硬い場合、鼻先を細くすることはできても、延長が難しいかもしれません。これは実際の状態を拝見しないと判断できません。また仮に延長ができたとしても、延長をするためには、鼻の中にはかなりしっかりした支持力が必要になるので、鼻先が硬くなることはさけられないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26230]
小鼻の傷
3年前に小鼻の手術をしたのですがもともと超脂性肌で治るときに小鼻にニキビなどができて綺麗に治らずきずになってしまいました。傷をとる修正手術を考えてますが脂性を直さなければとってもまた傷になるといわれ、スピロノラクトン(アルダクトンA)という男性ホルモンを抑えて油をでなくなる薬を処方して3週間飲んだところ脂性肌がきれいに改善しました。2週間後修正手術をするのですがそのときまでこの薬を飲んでいても手術にさしつかえないのでしょうか?お教えください。
[26230-res32444]
問題は無いのですが・・・
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年12月28日(火)21:04
代表的なスピロノラクトン療法(東大吉村法)は20週間の内服を行なうプログラムです。どの程度の量を飲んでおられるのか分かりませんので、現在処方を受けている医師に確認し、手術までに執刀医にも話をなさっておく必要があります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26227]
当山先生へ
ありがとうございます
もう少し様子みてみます
[26227-res32447]
ライバルさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月29日(水)12:03
又、メール下さい。
私自身もエンドプラストの成り行きに注目している一人ですから。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
20日ほど前に、鼻尖形成の手術を受けましたが、鼻先がかえって大きくなってしまいました。
手術をしてくれた医師か、あるいは他院で、修正をお願いしようと思っています。
修正手術を受けるにあたっては、どのようなことに気をつければよいでしょうか?
ネットで検索すると、修正手術には、<前の手術から数ヶ月くらいあけたほうがいい>、<皮膚壊死のリスク>、<いびつになる場合がある>、<感染症のリスクがあがる>などのリスクがある等との情報があります。
とくに気になるのが、期間をどのくらいあけるべきか、です。外人鼻のように肥大してしまったので、自分としては一刻も早く修正したい、という気持ちなのですが焦ってかえって悪い結果を招きたくないので。。。
よろしくお願い致します。