オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[79019]

[79014]修正時鼻中隔延長の感染リスク

投稿者:けいこ

投稿日:2022年12月31日(土)13:49

早々にありがとうございます。
先生はあまり伸びないので肋軟骨をと言われました。
そんなに伸ばさずマイルドで十分ですとやりとりしました。
鼻穴はむしろ目立つようになっています。左の鼻穴のほうが上を向いているのは分かります

[79019-res89622]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月31日(土)14:00

何回か鼻の同じ部位を切開すると多少の変形や左右非対称などが残る可能性が出てきます。この修正はかなり難しくなることがありますので、本来何回も手術をするということはさけたほうが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79014]

修正時鼻中隔延長の感染リスク

投稿者:けいこ

投稿日:2022年12月31日(土)07:52

いつも助けられております。
20年入れたL型プロテーゼを抜去、粉砕軟骨+筋膜を移植、曲がったため半年後に、鼻背を削り、一年後再度鼻背を削り、L型より形がでなかった鼻先に耳珠軟骨を移植しました(鼻先は団子のまま)。すべてオープン法です。
鼻先のボリュームなく鼻穴目立ちが耐えられず肋軟骨による鼻中隔延長(少し)を考えています。元の先生は鼻中隔は大げさすぎると難色を示されす。他院の先生か、と思っています。
感染のリスクは高くなっているでしょうか。延長量は少し、と考えています。
※目つき変化を戻したく鼻根削りもしたいのですがダメージが大きかったので悩んでいます。

[79014-res89618]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月31日(土)10:02

実際の状態を拝見していませんが、感染のリスクよりも複数回の手術のための皮下の瘢痕化が問題ではないかという気がします。皮下には手術による瘢痕ができますので、これが硬い組織になっていて、さらに延長が可能なのかどうかが問題と思います。これは診察をすれば判断がつきます。また複数回の手術により鼻の穴が小さくなったり変形が出たりしていないでしょうか?この点も問題になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79003]

投稿者:ゆか

投稿日:2022年12月29日(木)11:50

耳介軟骨移植をしても、また元の鼻に戻せるのでしょうか?軟骨を入れた分のスペースが、皮膚が多少伸びたり、丸くなったり多少はあるのでしょうか、完全に戻るのに、とれくらい期間見た方が良いのでしょうか

[79003-res89612]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月29日(木)23:01

軟骨を除去すれば元に戻ります。ただ微妙な腫れが残る可能性ありますので、仕上がりは3か月後とご理解ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78999]

局所麻酔

投稿者:ゆか

投稿日:2022年12月28日(水)16:46

小鼻縮小の局所麻酔についてです。
鼻の局所麻酔は何時間くらい効果があるのですか?
また術後、どのくらいで麻酔の効果が切れてしまうのですか?

[78999-res89604]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月28日(水)23:01

キシロカインという麻酔剤であれば、大体2時間から3時間程度は効果が持続します。もちろん途中で追加すればさらに延長できます。またマーカインという長時間作用性の麻酔剤であれば、3−5時間程度は効果が持続すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78985]

鼻翼挙上

投稿者:y

投稿日:2022年12月25日(日)21:37

鼻翼挙上術についてです。
鼻翼全てを切り離して持ち上げるというのは、鼻の粘膜(鼻腔内)も切るということでしょうか?

局所麻酔でできると言われていますが、結構大掛かりな手術だというイメージがあるので、不安になってしまいました。

[78985-res89603]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月28日(水)23:01

粘膜を切開する必要はありません。通常粘膜にはメスは入れないはずです。局所麻酔でももちろん可能な手術です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78981]

小鼻縮小後の呼吸

投稿者:えり

投稿日:2022年12月25日(日)09:44

1年前に小鼻縮小内側法を受けたのですが、術後から鼻呼吸ができません。
そのような場合、鼻唇溝皮弁にて再建を行う方法があると言われたのですが、その方法で鼻翼が拡大されますでしょうか。
私自身、見た目より呼吸改善を優先させたいです。
また、そういった手術は大学病院で受けた方がいいでしょうか?

[78981-res89583]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月25日(日)14:05

改善させるための手術は可能ですが、担当医の力量によります。いい医師が大学の形成外科におられることも、開業の美容外科のクリニックにおられることもあると思います。大学ならいいというわけにはいきません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78960]

真皮脂肪移植 脂肪注入

投稿者:T

投稿日:2022年12月23日(金)00:36

お世話になっております。
鼻の手術を計3回しております。

近々鼻の修正手術をしたく考えているのですが、その前に菲薄化し、凸凹してしまった鼻先の皮膚に厚みを出す目的に、「真皮脂肪移植」か「コンデンスリッチファット脂肪注入」のいずれか、または両方を検討しております。

現状の凸凹の改善及び、再手術に向けて、鼻先の皮膚に厚みを出すのに適している方法はどちらになるかご教授頂けますと幸いです。
ご回答何卒宜しくお願い申し上げます。

[78960-res89575]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月23日(金)23:01

脂肪注入はこういう場合あまり効果がありません。真皮脂肪の移植、真皮や筋膜の移植などが適しています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78956]

鼻中隔延長の修正

投稿者:あわ

投稿日:2022年12月22日(木)09:52

1ヶ月ほど前にプロテーゼ・鼻柱下降術・鼻中隔延長(耳介軟骨)・鼻尖形成を受けました。元々アップノーズだったのですが、鼻先が下がりすぎて矢印鼻・魔女鼻のようになってしまいました。前と横から見ても鼻の穴の見え方が気持ち悪いです。また、プロテーゼが高すぎて低いものに入替えをしたいです。鼻先の高さはそのままで鼻先の向きをアップノーズに戻すことは可能でしょうか。

[78956-res89574]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月23日(金)23:01

修正は可能です。ただ前回の手術から3ヵ月は待ってから修正をするのが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78945]

血流

投稿者:b

投稿日:2022年12月19日(月)10:56

78919です。
ありがとうございます。
血流の問題ということならば
手術する時期は、
単純に寒い時期よりも温かい時期のほうが良いですか?
冬は全身の血流も悪くなりやすいですよね。

[78945-res89555]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月19日(月)14:03

皮膚のどの位置にメスが入って、その位置で血流が遮断されるかという話なので、季節や気温などは全く関係ありません。冬でも夏でも差はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78941]

手術後の鼻先

投稿者:のり

投稿日:2022年12月18日(日)16:10

鼻に入っているI型プロテーゼを、軟骨を砕いたものに入れ替える手術をして2週間経過したのですが、鼻先が硬くなりました。そして鼻先の形が丸くなった感じがするのですが、このようなことはありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

[78941-res89548]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月18日(日)20:03

鼻のプロテーゼを除去して、軟骨を入れたということは、鼻先の皮下を剥離して以前の鼻先の固定状態を剥離して、手術をしたということです。つまり鼻先の以前の形を壊す手術をしているということなので、元の鼻先と形が違ってしまうことも、硬さが変化するということも当然ありうる問題です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン