最新の投稿
[26422]
シリコン
[26422-res32688]
違います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年01月15日(土)23:02
ゴムとシリコンは違います。ゴムアレルギーの方はかなり多いと言われています。ゴムアレルギーではアボガドなどにもアレルギーを起こすことが多いとされています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26419]
鼻中隔延長
高柳先生お早い回答ありがとうございます。
オープン法で鼻中隔延長をしたのですが、またオープン法をするのは大丈夫なのでしょうか?
変形はみた感じではおこってないようなんですが...
質問ばかりすみません。
[26419-res32701]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月16日(日)16:02
変形などがなくても修正の場合は、再度中をあけて正確な手術をしたほうがいいように思います。再度オープン法を行うことは可能です。あくまでも状態を拝見していませんので、絶対に正確な話とは言えませんが、、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26418]
ありがとうございます
高柳先生、出口先生ありがとうございます。ここで認定されているような先生に診てもらたいのですが、田舎なうえに、子供が居る為と急がないと怖いので、行きたいクリニックに行けません。やはり心配な為、近くの城○クリニックに連絡したところカウンセリングしてもらえるとの事でした。明日行くのですが、城○クリニックの先生方は、固定テープをしたり、しなかったりだそうです。なるべく変化なく落ち着いていくには必要なのではないですか?先生方は必要だと考えますか?それと、癒着していたりすると腫れも酷く取りだしにくいですか??その場合周りに気付かれないくらいに落ち着くまでに、どのくらいかかりますか?お客さんでもないのに、図々しくすみません。でも、こんなトラブルに関して入れる時には説明がなく、取り替えないといけないトラブルが起こるなら、やめます。と何度も確認して大丈夫との事だったし、悩んで考えて手術した為に、こうなってショックで、すみません。
[26418-res32678]
ままさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月14日(金)20:04
プロテーゼについての診察は、見て、触って、レントゲン像を含めて判断します。
予めレントゲン像から情報があれば、プロテーゼ摘出術後の経過やテーピングの要否なども説明できますから。
以上ができないとしたら、ある程度は我慢する必要があり、鼻が短くならないように念のためテーピングしておいた方が後で後悔しなくてすむかと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26410]
鼻中隔延長
高柳先生、丁寧な返信ありがとうございます。
鼻中隔延長によって鼻先にいれた軟骨を除去する手術は難しいものですか?
術後二ヶ月ですがまだ付け鼻のようですし、やはり鼻先が硬いのが嫌なので三ヶ月たったころに除去してもらおうと考えています。
ただリスクの高い手術ならどうしようと悩んでいるので...
返信よろしくお願いします。
[26410-res32663]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月14日(金)15:04
移植した軟骨を除去することは可能です。ただある程度癒着が起きていますので、オープン法で、中をあけて確実な操作が必要かと思います。また問題はもともとある軟骨などに余分な手術操作が加わっていたり、変形などが起きていないかということです。こういう問題があると、後日さらに微調整の手術が必要になることもありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26409]
当山先生へ
整理しきれず、あいまいに拡がった書き方で混乱させてしまい、申し訳ありません。
解答のため、詳しい説明を求めていただいてありがとうございます。
鼻の穴が見えて平らな所と、人中の長さが長いこと、2ヶ所改善したいと思っています。
鼻の方は、鼻中隔を親指と人差し指で軽くつまみ、
そのまま数ミリ下に引っ張ると、自分がなりたい理想の鼻になります。
人中の方は、鼻下を切って縮める短縮手術は、リスクを自分なりに調べた結果、できればしたくありません。
しかし「鼻中隔延長手術は、人中の距離感も若干短くなった印象になる」
という説明を、ある先生のホームページで読んで、
私はこの手術だけで同時に2ヶ所の悩みの改善ができるんじゃないか、
と考えました。
先に書いた私の現在の印象の特徴からして、鼻中隔延長手術は適応となりますでしょうか。
あまり見(聞き)慣れない手術なので、リスクがあるならそれも教えていただきたいです。
[26409-res32657]
まゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月14日(金)10:01
私の老化による理解力不足で更なるご苦労をお掛けさせ、申し訳ありません。
私の知る限りの事を鼻中隔延長と人中短縮術の2つに分けてお答えさせていただきます。
1)鼻中隔延長術
短鼻の方に行う手術です。
お尋ねの文中にある通り、鼻柱(鼻橋・calumellaコルメラとも云います)を指で伸ばして鼻を長くみせたいと云う方が臨床的現場では多いのです。
この手術は原因が鼻中隔(左右の鼻の穴を境にしている軟骨の壁)が短いので、同部を長くすれば良いのですが(つまり鼻中隔の延長手術)延長する為には固めの支持組織が必要となります。
実はこれをシリコンなどの人工物でしますと軟部組織に余裕がないものですから、ちょっとした刺激や切開線の離解、或いは感染で飛び出してしまいます。
その為に自家組織である耳の軟骨を使用しますが、耳の軟骨は小さいので少ししか延長出来ません。
そこで肋軟骨を利用する方がおられるのですが、胸に傷をつける事の欠点や厚すぎる事の欠点、鼻中隔に固定しにくい、触診上硬く触れるなどの欠点もあります。
総体的に高い期待感のある方には現実的方法でないと云うのが未だ一般化されていない理由です。
軽い延長で良いと云うのなら耳の軟骨利用でしょう。
鼻の印象はかわりますが、鼻の下が長くみえる云わゆる「鼻下長」の改善迄はいかないと思います。
2)人中短縮術
前記した「鼻下長」を治す手術と云っても良いでしょう。
これ迄両側唇裂の変形を治す時にも一部用いられておりました。
これ等を利用して数年前から横浜の先生が美容外科で報告し、注目度は一応あります。
当然、鼻の下、上口唇に傷がつきますので効果はあっても躊躇する面があります。
鼻の穴の改善にはなりません。
傷を目立たなくするやり方として、特に傷が目立つとすれば鼻腔底になりますので、同部に於いては鼻腔内に対して凸にしたカープを描き切開線を作っています。
それでも美的効果を目的にする時、余程の理解が患者さんになければ踏み切れないと云うのは貴女様が代表して述べているお気持ちになります。
1)と2)共に腫れが長引きダウンタイムは3ヶ月位かかります。
3)以上、術式のポイントを記入しお答えとしましたが、又ご不明な点がありましたらご追加のご質問をお願いします。
これから上京しますので返事は来週となりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26403]
鼻のプロテーゼ腫れ
13年前にプロテーゼL字を入れ骨を削りました。最近、鼻先が白く形がくっきりわかります。今日、急に鼻の左外側の鼻の穴の少し上が少しはれているのか膨れてきました。赤みはないですが、少し痛い気がします。左側の頭痛があるのか、左目の奥あたりも痛いです。学生なのですぐに対応できず困ってます。卒業後に抜去を考えていますが、すぐにしなければ大変な事になりますか?前にみてもらった時は今日みたいに膨れてなくて、あまり高いのは入ってないね、と言われました。鼻先が白い場合凹んだり小鼻が大きくなったりなど、かなりの変化ありますか?抜去後が想像がつかないのと、今の鼻の膨らみは感染なのか、ニキビのできる前なのか怖いです。抜去して早く楽になりたいです
[26403-res32648]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月13日(木)19:00
すぐにプロテーゼを取り出すと決め付けて悩むのではなく、早めに取り出した方が望ましい状態かどうかを判断するための診察を受けては如何でしょう?
皮膚が破れてプロテーゼが露出してしまうと大変ですが、その前に取り出すだけなら腫れもほとんどなく、ダウンタイムもあまり考えなくてよいと思います。
まずは診察を受けて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26403-res32664]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月14日(金)15:04
実際の状態を拝見して判断する必要があるかと思います。万一感染がおきていた場合、これを長期に放置していると、皮膚の壊死、プロテーゼの露出、あるいは中の組織の炎症が強くおきたりすることがありますので、プロテーゼを除去した後に鼻の変形や収縮が強くおきてくるかもしれません。感染の可能性がないのかどうかを早く判断すべきかと思います。感染があれば、早く除去したほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26391]
人中から鼻にかけての印象
よろしくお願い致します。
人中の長さと鼻の印象を改善したい40才です。
私も人中短縮を考えていましたが、
上を向いているまでではないですが、正面から見て鼻の穴が見えがちなのと、
鼻中隔と小鼻(の断面?)が平らなため、この部分に直線にできた傷は目立つだろうと
素人目にも判断できたため人中短縮は保留にしました。
その他方法を探していて、鼻中隔を延長すると人中が長い距離感と、
先程の「平ら」という悩みも、それぞれやや解消するのではないかと考えています。
症例が少ないのか、ネットや医院のホームページでもあまり探せませんが、
この手術をされた患者さんに良好な結果を生みやすい手術ですか?満足度は他の手術と比べどうでしょうか。
またその部分の引き出し方によって、鼻の高さ、鼻穴を含めた鼻の印象も色々変わってくる手術なのですか?
リスクがあるとすればどんな点でしょうか。
私は現在、鼻、人中ともやや肉厚で、人中にできる中央の影が大きめ、溝が広く深めの印象です。
[26391-res32634]
まゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月13日(木)10:01
少しくご質問の内容が把握しきれません。
1)鼻中隔延長のリスクをお尋ねなのでしょうか?
或いは鼻中隔延長の適応をお知りになりたいのでしょうか?
2)人中短縮は鼻の下が長い方に適応となりますが、人中短縮を諦めてその上で他の人中短縮の方法を模索されているのでしょうか?
3)小鼻の穴が見えることが悩みであり、主訴なのでしょうか?
4)人中の長さを改善したいのは文章内容から理解できますが、鼻の印象を変えたいと云う点が分かりにくいのです。
どのような鼻でどのような鼻になりたいのか、もう少し具体的に記していただけませんか。
私自身読解力が弱くなっているので申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26379]
鼻尖
先日、鼻尖の手術を受けたところ、polly-beak変形が発生してしまいました。
3D法という軟骨の移動をすることによってpolly-beak変形を予防する手術だったのですが、こういった手術でもpolly-beakが発生することはあるのでしょうか?
手術初日の夜寝ている間にギプスが取れてしまい朝まで気がつかなったというアクシデントがありましたが、そのこともpolly-beakの発生に関係している可能性があるでしょうか?
polly-beakの修正手術としては、どのような方法が一般には考えられるのでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。
[26379-res32627]
ゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月12日(水)17:00
鼻尖が突出してかつ下がり気味になっていると云うことでしょうか?
もし、そう云う事であれば移植軟骨の位置などがおかしいのではないかと思います。
ギブスとは関係ないと思いますが、具体的には突出部を削ったりと云うことになりますので、実際を拝見しなければ分かりにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26374]
再びお伺いいたします
度々失礼いたします。ご回答ありがとうございます。
現在、鼻根にエンドプロテーゼが入っており、ジェル状では長い目で見て不安もあり、入れ替えを考えてます。ただ、自家組織ですと将来的にラインが変わり難しいとカウンセリングで言われたこともあり困ってました。シリコンプロテーゼは、鼻筋含めて高くしなければならないようですが、眉間から鼻根のみを少し高くするには、何が良いのでしょうか・・・。
ゴアテックスは、アレルギーの心配はないとのことで少しホッとしましたが、入れ替える際の感染症についてですが、感染症とはどんな症状が起きるのでしょうか?それをクリアしたら、将来問題はないと考えて大丈夫でしょうか?
沢山お伺いしてすみません。よろしくお願い申し上げます。
[26374-res32628]
ゴアテックスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月12日(水)17:01
先ずは可及的にエンドプラストを除去してもらう事です。
その後、3ヶ月以上待って組織が落ち着いた時期、シリコンプロテーゼか、あまり大きな(高さを含めて)ものを期待しなければ耳介軟骨と云うことになりそうです。
ご質問が眉毛間から高くとなっておりますので、同部に入れにくさはありますが、出来ない事はないと思います。
ゴアッテクは気に入らない時の取り出しに難渉しそうな気がします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26371]
埋没の糸
昨年の4月と8月に2度(2度目はラインが浅くなった為)、都内の美容外科で埋没法を受けましたが、数日前から左瞼の表面、真ん中辺りにポツンと半透明の糸が露出するようになりました。
これを機に近いうちに切開法を受けようかと思っていますが、
表面の糸はその時に同時に抜糸して頂くという事になるのでしょうか?
それとも抜糸と切開の手術は分けて行うべきでしょうか?
お忙しい所恐縮ですが、ご返答の程宜しくお願い致します。
[26371-res32616]
しおりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月12日(水)09:05
切開法重瞼術で以前の埋没された糸は除去する事が可能です。
全ての糸とは云い難い面はありますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
この前(1月9日)にシリコーンの耳栓について質問した者ですが母に聞いたらゴム製品だからアレルギー反応を起こすんじゃないの?といわれました。まだアレルギー検査はしていませんが鼻プロテもゴム製品を使っているのでしょうか?教えてください。