最新の投稿
[78709]
変形
[78709-res89329]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月21日(月)13:02
感染は組織に異常な炎症が起きることになりますので、あとに強い変形が残る可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78707]
修正
鼻のプロテーゼの入れ替えを2回受けてます。
3回目の手術を受けてから約1年経ちましたが、感染などはなく安定してます。
3回目の手術の際は、過去の手術で鼻翼軟骨が損傷してるとのことで、耳介軟骨でストラットを立てて高さを出してます。
鼻先をもう少し高くして、かつ鼻筋は人工物であるシリコンプロテーゼではなく、肋軟骨にしたいです。
肋軟骨も最近は曲がりにくいと聞きます。
次が4回目の手術になりますが、4回目は、自家組織にしたとしても、感染や変形のリスクはありますか?むしろ高いですか?
[78707-res89328]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月21日(月)13:01
4回目の手術ということになると、そろそろ鼻の穴の収縮や変形のリスクが高くなります。また肋骨や肋軟骨はやはり吸収や変形のリスクがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78668]
小鼻に
小鼻に丸みをだすために
側頭筋膜移植をするのですが
小鼻に側頭筋膜移植をすることは
珍しい、または難しい、のでしょうか?
鼻筋に側頭筋膜移植はよく症例にありましたが
小鼻に側頭筋膜移植は
執刀医の先生以外の方の症例を見たことがないのですが
[78668-res89287]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月16日(水)21:05
側頭筋膜そのものはとてもうすい組織なので、丸みを出すのは難しいと思います。移植してもほとんど変化が起きないと思います。また鼻筋にもほとんど使用されていないと思いますが、、。私は一度も使ったことがありません。それより適している組織が他にいくつもあるということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78665]
耳介軟骨移植後の鼻先の透け
今から9ヶ月前に、プロテーゼ+鼻翼縮小+鼻尖形成3D+鼻先耳介軟骨移植+鼻柱下降(耳珠)を行いました。
鼻中隔延長はしていません。
鼻全体はもう完全に柔らかいのに、鼻先だけ硬く、鼻の先端が透けて浮き出ているように見えます。他人に鼻先が浮き出ているなどと言われたことはないです。
朝など浮腫んでいる時はあまりわからないのですが、浮腫がないと分かるようになってきます。
気になって診察に行ったところ、もちろん言われれば分かるが角度や光の当たり具合でわかる程度なので、自分でとても気になるようなら削ることができますが、気にならないなら大丈夫という程度。もし更に透けてきたり皮膚に赤みが出たりしたらそれは炎症なので、削る手術をしましょう。と言われました。
先生がオペ着姿で来られたため、忙しいのかなと思い、全て質問できなかったのですが…
?この後に、軟骨が皮膚を突き破ったり、皮膚が進展しすぎて炎症を起こしたり、一般の人が軟骨が浮き出ていておかしいと思うくらいに透けが進行してくるものなのでしょうか?このまま程度でおさまる場合もありますか?
今すぐにしなければいけないという状況ではないとは言われました。
?透けているところを削っても鼻の形は変わらないと言われましたが、普通に考えて削ったら変わるような気がしますがそうではないのでしょうか?(形はとても気に入っているため)
よろしくお願いいたします。
[78665-res89286]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月16日(水)21:04
軟骨が皮膚を突き破ることはありません。ただ将来さらに軟骨が透けて見えてきたり、軟骨の形が浮き出てくるという可能性はあります。軟骨の削り方によって、鼻先の形が変わらないこともあれば、変わってしまうこともあります。削る量の問題です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78646]
つづけてすみません。
また、下記質問を拝読したのですが、
できものや傷ができたら
必ず感染してしまうという訳ではございませんでしょうか?
[70779]自己組織以外も使った鼻整形
投稿者:れい
投稿日:2020年7月26日(Sun)11:45
鼻を不潔にしていると感染しますか?
いきなり感染ではなく、
不潔→肌荒れ→悪化して深部まで炎症し感染となるかんじですか?
(他の方のを読ませてもらいましたが、気になってしまい、質問申し訳ないです)
[70779-res81574] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2020年7月26日(Sun)11:53
肌荒れなどでは感染は起きません。ただ鼻の中はあまり不潔にしているとできものができたり、切開した部分に傷ができたりすることがあり、ここから感染が起きるというケースはありうると思います。
[78646-res89264]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月13日(日)11:00
必ず感染が起きるということではありません。ただ感染のリスクがありうる状況ということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78645]
よろしくお願い致します。
保存軟骨使用の鼻中隔延長後、
大体どのくらいの時期から
汗をかいたり
雨にあたったりプールにいったりしても良いのでしょうか??
[78645-res89263]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月13日(日)10:05
手術から1カ月程度すれば問題はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78643]
おすすめの施術方法をご教示ください
正面から見ると鼻の穴がよく見えるため、鼻頭を下げて見えなくしたいです
ほんの少しだけ鼻先を高くもしたいなと考えております。
調べても、どれが最適解かわからず、先生方からご教示願えませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします
[78643-res89262]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月13日(日)10:05
鼻先を下げる必要があれば、鼻中隔延長が適しています。鼻先が硬くなり、動かなくなるという欠点がありますが、これが一番確実な方法になります。鼻孔縁を下げるだけでいいというケースでは鼻の穴の中に耳の皮膚と軟骨を移植することで鼻孔縁を下げることができます。この場合は鼻先は硬くなりませんし、動きも保たれることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78623]
ヒアルロン酸
お返事ありがとうございます。
先生の仰る通り3ヶ月は空けたいと思います。
ちなみに過去に何度かプロテーゼで感染したのですが、私のような場合はヒアルロン酸も感染リスクはありますか?
手術はもう出来ませんが、クレヴィエルで鼻筋を通したいと思っております。
[78623-res89240]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月09日(水)22:01
ヒアルロン酸での感染のリスクはほとんどないと思います。ただ過去に感染があったような場合、皮下には癒着や瘢痕が残っています。ここにヒアルロン酸で希望どおりに高さが出るか、かなり不安があります。癒着がある場合、ヒアルロン酸を無理に入れると、目的とした範囲外に流れて、結果として鼻に高さより幅が出てしまうかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78615]
ヒアルロン酸
1か月前には鼻先へ真皮脂肪移植をしました。(プロテーゼなどの異物は1年前に抜去しました。)
この場合鼻筋にヒアルロン酸を打つには感染リスクなどありますか?
また、何ヶ月経てば鼻筋にヒアルロン酸を入れれるでしょうか?
[78615-res89235]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月08日(火)22:02
1カ月では注入したヒアルロン酸が皮下の剥離部分にそって拡散してしまう可能性があると思います。3か月はあけたほうが安全と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78582]
感染
鼻のプロテーゼ挿入後の感染は、何年経ってもありえるということですが、一番感染する可能性が高いのは、手術直後で、その後は徐々に減っていくかんじですか?
その場合、術後1ヶ月でも、まだまだ感染する可能性はけっこうあるのでしょうか?
それとも1ヶ月たてば、だいぶ可能性は低くなりますか?
[78582-res89200]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月04日(金)12:05
感染の発生率が高いのは手術から数週間以内と思います。ただそれ以後もずっと感染の可能性は低くても続くことになります。とてもまれなことなので、あまり深刻に悩む必要はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
顎に入れたシリコンプロテーゼは、感染すると顎が変形すると聞きましたが、鼻に入れたシリコンプロテーゼも同じく感染すると、鼻の骨が変形することもありますか?