オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28209]

縮小

投稿者:小鼻

投稿日:2011年06月28日(火)21:36

鼻翼縮小は再手術はいつからできますか

[28209-res34978]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月28日(火)23:03

前回の手術から3カ月たっていれば可能と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28205]

縮小

投稿者:小鼻

投稿日:2011年06月28日(火)18:52

今、小鼻の形には満足しています。しかし身体に糸が入ったままは嫌なのでやはり吸収糸でやりなおしたいです。形はまず変わらないと思っていいんですよね?目でも修正が必要なためもう手術がこわくて取り返しがつかなくなるのが恐いです。

[28205-res34977]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月28日(火)23:03

手術から3カ月程度たっているのであれば、中の糸は意味がなくなっています。吸収性の糸を新しく入れる意味はないように思います。どうしても糸の除去が必要なのであれば、新しく糸は入れずに、中の糸の除去だけを検討されるのがいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28204]

鼻尖縮小にて

投稿者:まみ

投稿日:2011年06月28日(火)17:52

当山先生、お忙しい中ご回答下さりありがとうございました。
28186のまみです。

ギブスはしています。
術後すぐに携帯で撮ってもらった写真を見直してみて、そう思いました。
今、ギブスの上からでも、該当の部分が大きくなっていて鼻先の高さが落ちているのがわかります。

主に手術をしたのは鼻先だと思うのですが、鼻先は腫れていなくて、
鼻先の上あたり(鼻の真ん中から1.5cmほど)が大きくなっているのです。
つまり、鼻先は大きくないのに、鼻先の上部分が大きい為、鷲鼻のような形になってしまっています。

一般的に、鼻尖縮小の手術でそのようなことが起こるのでしょうか?
ただの腫れなら、鼻先が一番腫れるんじゃないのかなぁと思うので・・。

[28204-res34982]

まみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月29日(水)11:02

鼻尖形成はお尋ねの内容を中心に考えていきますと、2つに絞り込めると思います。
?ひとつは術後の腫れの状態は変化があり、3ヵ月位みてみないと分かりにくいと思う点です。
然し、術直後の状態で大方判定出来る場合もあります。
云いかえれば術直後の方が3ヵ月後を予想しやすく、術後2〜3日の腫れの状態では分かりにくいと云うことです。
その点から云えば、術後すぐに携帯で撮った写真の方が今の状態より予測されやすいかも知れません。

?ふたつめは鼻尖部の手術は各方面(3D)からみて判断しますので、ギブスがある状態では分かりにくいと云う事につきます。
ギブスを何時外されるのか分かりませんが、外された時良く主治医とご相談する事になります。
術直後とギブスのある現在が同じであるとご質問されております。
その点、さらにギブス除去後との比較など詳細な情報が必要ではないかと今の時点で結論させて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28203]

鼻尖

投稿者:みか

投稿日:2011年06月28日(火)17:04

鼻尖縮小・鼻翼縮小・鼻翼軟骨移植をしたら
鼻が短くなり、ふっくらしていた鼻がやせ細って
棒がまっすぐ入っているような感じになってしまいました。
細くなりすぎた鼻をふっくらさせることは可能でしょうか?
もう2年ぐらいたってます。。

[28203-res34971]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月28日(火)18:03

真皮の移植や軟骨の修整など、いくつか考えらる対策はあると思います。実際の状態を見て、詳しい対策を検討する必要があります。この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28197]

はな

投稿者:はなこ

投稿日:2011年06月28日(火)13:08

去年の12月に鼻にプロテーゼをいれました。
2月から目の充血が続いており、眼科に行ってもよくなりません。
なにか関係ありえるのでしょうか?(血管とか。。。)
全く関係ないのでしょうか?
すごく心配です。

アドバイス願います。

[28197-res34957]

はなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月28日(火)17:00

 鼻に異常がありますと必ず局所的には鼻の部分に異常が生じるものです。
その為、先ず無関係であるとご認識して良いと思います。
眼科の先生が目の充血に関し長引いている原因は良くお分かりだと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28194]

縮小

投稿者:小鼻

投稿日:2011年06月28日(火)11:46

小鼻外から基部、内側とやりました。3ヶ月たちますが内側のところがずっと傷が開いたみたいな感じだったんですが今日顔洗ったとき白っぽくなてたので皮かと思いピンセットでつまんでみたらどうやた中糸(玉止め)のようです。どうしたらいいでしょう?この場合もう一回開いてやり直しですか?このまま一生糸が出てくるのを恐れながら生きていくのでしょうか?もう一度開いて中糸を吸収糸でやり直すことは可能ですか?またその場合形はかわりませんか?

[28194-res34959]

28194へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月28日(火)17:00

 小鼻を内側で切除する場合、中糸みたいなものを使用する事があります。
それは左右の小鼻の基部を皮下を通しつなぎ合せる役目のものです。
その糸であるかどうかを主治医に確認してもらって下さい。
但し外側も切開しているようなのである程度の小鼻縮小の効果はその糸がなくても大丈夫です。
単純な中糸ならそのまま創が閉じるのを待った方が良いと思います。
形態的な変化はあまりしないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28186]

鼻尖縮小にて

投稿者:まみ

投稿日:2011年06月28日(火)01:03

はじめまして。
一昨日、鼻尖縮小手術を受けました。
術後に撮った写真を見てみたら、横から見ると、
鼻先の少し上(鼻の真ん中から少し下あたり)が膨らみ、鼻先が下がっています。
術前はそんなことはなく、真っすぐでした。

これは手術直後で腫れているだけなのでしょうか?
それともよく言われる癒着や変形などのような症状なのでしょうか?

このスレッドの13455番さんの質問と同様の症状に思えます。
もし手術がうまくいかずにこのような症状になっているのなら、
13455番さんへの回答にあるように定着してからでは遅いと思うので、
早い段階でどうにかしたほうが良いのかなと思っています。

次回の通院は抜糸ですので5日後の予定なのですが、
明日にでも施術してもらった病院に行ったほうが良いでしょうか?

[28186-res34960]

まみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月28日(火)17:00

 ギブスははめられておられないのでしょうか?
ギブスがあった方が腫れなどは早く引きやすいし、形としても固定されやすいと思っておりますが、今は術後数日ですから経過をみていかれるのが自然でしょう。
 修正するにしてもどう修正するのか混乱しそうだからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28178]

鼻孔翼

投稿者:匿名希望

投稿日:2011年06月27日(月)21:05

半年くらい前に鼻孔翼下降手術を行いました。
が、左右が非対称で片方のほうが少し切れ込みがシャープなままです。先生に聞いてみると私の片方の鼻孔翼の切れ込みが激しくきちんと耳介移植したが思うような結果がでなかったと言いました。片方だけ修正を考えているのですがもうメスを使用したくないです。この鼻孔翼部分にヒアルロン酸など入れて丸みを出すことは不可能でしょうか?

[28178-res34961]

匿名希望さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月28日(火)17:00

 私には鼻孔翼下降と云う手術名が分からないのですが、鼻の穴が見えるのでその修正を兼ねた鼻翼延長をされたのでしょうか?その際、耳などからの組織移植をされたとしたらその組織移植(ひょっとすると複合移植)がうまく生着しなかったのかも知れません。
そのような時、再修正は再度の複合移植かと思います。
この解答は私の勝手な推測による手術方法を連想して記しておりますので、間違っていたとしたら改めて解答させて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28174]

ゴアテックス

投稿者:スマイル

投稿日:2011年06月27日(月)18:49

隆鼻術に用いる素材の一つのゴアテックスですが、一部の医院でしか取り扱ってない様ですが、何故普及しないのでしょうか?
やはりデメリットの方が大きいからですか?
ゴアテックスを挿入した場合の最大のリスクを考えられる範囲でお答え頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

[28174-res34962]

スマイルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月28日(火)17:00

 基本的にゴアテックは取り出しが難しい、細工に時間がかかると云う点が難点であり、あえてシリコンを捨てゴアテックに変更する気にはなりません。
ゴアテックを用いる方は眉毛上部のへこみ迄改善される事を目的として使用しているのであろうと推測します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28171]

L鼻プロテの寿命

投稿者:まゆみ

投稿日:2011年06月27日(月)07:39

こんにちは。
私は20年前に、2mmのL型をいれて、現在まで特に問題なく過ごしています。
先日たまたま、某サイトの整形のコミュニティを見ましたら、そこに集まるほとんどの人が Lプロテは持って10年。
一生ものというのは嘘。
20年もつのは奇跡。
20年物でも、そのうち 皮膚が薄くなって除去すると思うよ。
のような事を書き込まれてました。

これは、真実なのでしょうか?
このコミュニティに集まる方だけが特別で、一般的には死ぬまで除去しない方の方がパーセンテージでいったら多いのでしょうか?

私は、よほどの事がない限り、たとえば感染したり、プロテが突き出る兆候が見えない限り除去するつもりはありません。

一生ものと思って意を決して入れたのですから、不安です。

[28171-res34947]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月27日(月)14:03

皮膚に赤みが出るなどの問題がなければ、一生入れておいて問題はありません。そのような記事のことは気にされなくていいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28171-res34963]

まゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月28日(火)17:00

 極端から極端へと議論が飛びすぎるのも危険です。
その為、言葉を選ぶ必要がありますが、20年もつのは奇跡などは極論と云えます。
基本的に終戦直後に入れられた象牙などを入れてお暮らしになっている80才以上の方はおられますし、象牙よりはるかに安心なシリコンが一生ももたないと云う論法も云い過ぎの感があります。
 但し人間の皮膚は加齢に伴い水分の減少があり、水々しさを失いますのでシリコンのレリーフは加齢によって浮かび上ります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン