オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[79036]

けん

投稿者:鼻プロテーゼ

投稿日:2023年01月02日(月)19:34

土井先生回答ありがとうございました。
先生のオーダーメイドプロテーゼは、眉間から入れてますか?
眉間からプロテーゼを入れると綺麗になるかとは思いますが、リスクは特にないでしょうか?

今の私のプロテーゼは、CTは撮らず、
ただのI型プロテーゼです。術者は有名な鼻の名医ですが、既製品を調整しただけだと不十分ですか?

[79036-res89658]

今の形とご希望によります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年01月05日(木)10:01

今の形とご希望から眉間にも入れた方が良ければ眉間から入れることも考えます。ただし、眉間から入れるのがあリスクがあるようであれば、止めておくこともあります。
既製品を調整したものでグラつきもなく希望の形態になっているのであれば、問題ないと考えます。

土井秀明@こまちクリニック

[79030]

2022年 鼻プロテーゼ

投稿者:けん

投稿日:2023年01月01日(日)21:53

明けましておめでとうございます。
2022年は、鼻の手術に大きな話題があったかと思います。
鼻翼基部プロテーゼ、通称貴族手術が流行りましたし、
一番は「オーダーメイドプロテーゼ」かと思います。
こちらは、東京銀座の某クリニックが、CT画像が患者の鼻に完全にフィットするオーダーのプロテーゼを作るというものです。
CT撮影してそのデータを韓国へ持っていき、現地で作って日本で輸入されるらしいのですが、本当にぴったり合うらしいいです。

ただ、気になるのが、基本的に眉間から入れる点です。
眉間からシリコンプロテーゼを入れた方が、おでこからのラインがきれいになるとのことです。

眉間から鼻筋にかけての、オーダーメイドプロテーゼはたしかに仕上がりは綺麗ですが、特にリスクなどはないのでしょうか?

[79030-res89634]

オーダーメイドは

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年01月02日(月)09:03

当院でも行っています。東京の某クリニックだけではありません。
CTのデータで作っても完璧ではありませんので、執刀医が微調整する必要があります。微調整が上手くいかないと隙間が出来てグラついたり感染や炎症を起こします。
やはり術者の技術が必要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[79029]

ずっと

投稿者:まな

投稿日:2023年01月01日(日)21:13

新年早々すみません。
3年前に保存軟骨(補助的)と鼻中隔軟骨と耳介軟骨を使用した鼻中隔延長をしました。

片側の鼻の奥に黄色い鼻水がついていることが多く、
感染を疑いましたが、
◎赤みや熱感・痛みはなし
◎執刀病院でみせるも問題なし
(培養検査も常在菌のみ)
とのことで原因がわかりません。

耳鼻科にも通っていますが、副鼻腔炎か粘膜の炎症か?とはっきりしません。
気にし過ぎかもしれませんが、何かご情報があればご教授いただけますと幸いです。
また、別件ではございますが感染と炎症の違いはなんですか?こちらもお教えいただければ幸いです。

[79029-res89633]

軟骨が浅いのかも

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年01月02日(月)09:02

軟骨が粘膜の裏から刺激して炎症を起こしているのかもしれません。定期的に診察を受けると良いでしょう。
炎症は刺激(感染や持続的な圧迫など)に対抗した体の反応で、感染はバイ菌が繁殖して体が炎症反応で抵抗している状態です。炎症にはさまざまな原因があり、感染もその一つです、感染はバイ菌が入って増殖することです。

土井秀明@こまちくりにっく

[79027]

[79020][79019][79014]修正時鼻中隔延長の感染リスク

投稿者:けいこ

投稿日:2023年01月01日(日)16:51

ありがとうございます。真剣に考えたいと思います。仕事中も年末年始もずっと気に病んでしまっています。
鼻中隔延長でないと効果は出ないのではと思っています。
移植した自家組織の掻爬はそのダメージの大きさとダウンタイム
難しいリスクが大きいのではと思うのです。鼻先が低いかと言われれば鼻背の高さは十分すぎ
太すぎて対しタレバナ鼻先がなく鼻穴が目立つという印象です。鼻中隔にせよ軟骨補充にせよ
マイルドな変化を望んでいます。

[79027-res89642]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月03日(火)15:01

やはり実際の状態をしっかり確認して安全な手術をする必要があります。診察を受けて詳しく相談してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79021]

79020][79019][79014]修正時鼻中隔延長の感染リスク

投稿者:けいこ

投稿日:2022年12月31日(土)19:07

あと一点
2回目の修正
鼻背削り
削りというか切り取ったのでないかとおもっていますが
その鼻背は今も時々赤らみます。これはそのようなものでしょうか
ひどく痛みはしません
掻痒感+少しの疼痛感です

[79021-res89629]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月01日(日)15:02

異物が入っている場合の赤みは感染という問題があって心配ですが、異物がなければ心配ありません。炎症によるものなので、いずれ治るはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79020]

[79019][79014]修正時鼻中隔延長の感染リスク

投稿者:けいこ

投稿日:2022年12月31日(土)18:55

ご連絡ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思いながら
抜去時より余りにイメージとちがい辛いのです
最後に
鼻中隔延長か
軟骨補充して鼻先鼻穴目立たずと思いますが
本当は太い鼻背がいやで粉砕軟骨をぬいてプロテーゼを入れたいです
が顔のダメージを恐れています

[79020-res89628]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月01日(日)15:02

手術回数が多くなると、皮下の瘢痕、組織の硬化、血流不足、皮膚の伸展性の低下などの問題が大きくなってきます。何かを得ようとして手術をしても何かが悪化する可能性があると思ってください。得られるものだけではないということを慎重に考えて、前に進むかここで止まるか、などを真剣に考えてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79019]

[79014]修正時鼻中隔延長の感染リスク

投稿者:けいこ

投稿日:2022年12月31日(土)13:49

早々にありがとうございます。
先生はあまり伸びないので肋軟骨をと言われました。
そんなに伸ばさずマイルドで十分ですとやりとりしました。
鼻穴はむしろ目立つようになっています。左の鼻穴のほうが上を向いているのは分かります

[79019-res89622]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月31日(土)14:00

何回か鼻の同じ部位を切開すると多少の変形や左右非対称などが残る可能性が出てきます。この修正はかなり難しくなることがありますので、本来何回も手術をするということはさけたほうが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79014]

修正時鼻中隔延長の感染リスク

投稿者:けいこ

投稿日:2022年12月31日(土)07:52

いつも助けられております。
20年入れたL型プロテーゼを抜去、粉砕軟骨+筋膜を移植、曲がったため半年後に、鼻背を削り、一年後再度鼻背を削り、L型より形がでなかった鼻先に耳珠軟骨を移植しました(鼻先は団子のまま)。すべてオープン法です。
鼻先のボリュームなく鼻穴目立ちが耐えられず肋軟骨による鼻中隔延長(少し)を考えています。元の先生は鼻中隔は大げさすぎると難色を示されす。他院の先生か、と思っています。
感染のリスクは高くなっているでしょうか。延長量は少し、と考えています。
※目つき変化を戻したく鼻根削りもしたいのですがダメージが大きかったので悩んでいます。

[79014-res89618]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月31日(土)10:02

実際の状態を拝見していませんが、感染のリスクよりも複数回の手術のための皮下の瘢痕化が問題ではないかという気がします。皮下には手術による瘢痕ができますので、これが硬い組織になっていて、さらに延長が可能なのかどうかが問題と思います。これは診察をすれば判断がつきます。また複数回の手術により鼻の穴が小さくなったり変形が出たりしていないでしょうか?この点も問題になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79003]

投稿者:ゆか

投稿日:2022年12月29日(木)11:50

耳介軟骨移植をしても、また元の鼻に戻せるのでしょうか?軟骨を入れた分のスペースが、皮膚が多少伸びたり、丸くなったり多少はあるのでしょうか、完全に戻るのに、とれくらい期間見た方が良いのでしょうか

[79003-res89612]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月29日(木)23:01

軟骨を除去すれば元に戻ります。ただ微妙な腫れが残る可能性ありますので、仕上がりは3か月後とご理解ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78999]

局所麻酔

投稿者:ゆか

投稿日:2022年12月28日(水)16:46

小鼻縮小の局所麻酔についてです。
鼻の局所麻酔は何時間くらい効果があるのですか?
また術後、どのくらいで麻酔の効果が切れてしまうのですか?

[78999-res89604]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月28日(水)23:01

キシロカインという麻酔剤であれば、大体2時間から3時間程度は効果が持続します。もちろん途中で追加すればさらに延長できます。またマーカインという長時間作用性の麻酔剤であれば、3−5時間程度は効果が持続すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン