最新の投稿
[28372]
鼻中隔延長と鼻尖形成
[28372-res35207]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月10日(日)16:00
7週間がたっているということなので、もう腫れはあまりないように思います。鼻の中は延長のため、軟骨をオーバーラップして固定してある部分があると思います。多分この継ぎ目の部分に凹凸ができているのではないのでしょうか?この凹凸がケロイドのように見えている可能性がありますので、そうであれば、今後改善は期待できません。ただ、まれには傷が盛り上がっているということもありますので、やはり担当医に中を確認してもらって意見を聞いてもらうのが確実な話かと思います。傷の盛り上がりだけの問題であれば、ステロイドの注射などで、改善します。ただなんとなく軟骨の継ぎ目の可能性が高いような気がするのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28371]
お返事ありがとうございます
当山先生、お返事ありがとうございます。
整形してしまったことは私にとって人生の”汚点”です。自分がノイローゼぎみだった事にも気付かず、持ち前の行動力だけで動いてしまった。大後悔です。でもやってしまった事はどうにもできないので、後ろを向かずにいいお医者様に治してもらって前向きに人生を歩めるようになると信じようと思います。かかりつけ医はいないので(お医者様に知られたくないので病気にならないようにしています)県医師会に聞いてみようと思います。ありがとうございました。また相談にのっていただけたらありがたいです。
[28371-res35217]
けいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月11日(月)10:05
この世の中に汚点のない人間はおられません。
偉人となった方はその汚点を乗り越えて人間形成を作り上げたのだと思います。
その過程では多分、多くの他人からの支えがあった事も容易に想像出来ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28364]
鼻翼縮小
以前L型プロテーゼ+鼻翼縮小術(鼻の軟骨を両方から少しだけ削ったらしいです)をしました
思ったラインにならなくて元に戻したくて
プロテーゼを半年前に抜去したのですがやはり鼻先がおかしいです
横から見ると膨らみがなくペッタンコで死にそうです
以前は滑り台みたいにカーブになってて芸能人みたいな綺麗な鼻ではないですが自然でした
今では鼻の中央から高くなって笑うと中央から鷲鼻というか
大袈裟に言うとSを斜めにした形になりました
鼻翼縮小では元に戻せないらしいですが前の鼻にどうしても戻したいです
もし解決策があるなら方法とリスクを教えて欲しいです
今のままでは死にたいしか頭になくて毎日鬱状態で
生きて行く希望が持てません…
[28364-res35206]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月10日(日)15:05
小鼻縮小で皮膚の切除量が多すぎたような場合、修整は難しい状況なのかもしれません。ただ鼻先に高さを出せば、改善することなのかもしれません。状態がよくわかりませんが、鼻先に高さを出すことは可能なので、あきらめずにチャレンジされてはどうでしょうか。実際の状態を拝見して詳しい相談をする必要があります。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28355]
先日は
精神疾患の原因は自分でもよくわかっています。失敗手術のショック→失敗顔での妻・母としての役目をしなければならない→周りの偏見に耐えられなくなった→体調や心が病んだ…という結果です。心が良くなっても見た目が不自然なままであればこれからも何十年と精神科の薬を飲み続けることになるのではないかと思います。精神科に行っても毎回薬をドッサリ処方されるだけなのでもう薬を飲むのも止めて、精神科に行くのも止めようと思います。「整形」と周りにわかられない状態になれば精神疾患も治り、普通の人づきあいや普通の日常生活がおくれるようになり、元の自分らしさが取り戻せると思います。問題は、どのように誠実な医師を探見つけ、私の(家族の)切実な問題を理解してもらい、最後まで責任もって対応してもらえるか…ということです。ネットでは数え切れないほどの病院や個人クリニックなどがあります。素人では間違いのない情報を知るのは難しいです。「ご本人と精神科医の両方がよく理解してもらう必要があり、さらに美容外科での治療中に精神科医のサポートをしっかり受けてもらう必要があります。このような体制がとれるところで、しっかりした修整手術を受けられることをおすすめします。」心からそのような体制がとれる病院に診てもらいたいです。ネットの他に騙さない、誠実な先生に会うためにどのような行動をとったらよいでしょうか?知恵をくださいお願いします。
------------------------------------------------------------
投稿者/けい
投稿日/2011年7月2日(Sat)21:27
一度目に某クリニックでめちゃくちゃにされ、二度目に有名病院の先生に修正してもらいましたが、結果あまり良い結果にならず、”自然な鼻”にはなっていません。整形わかり状態です。三度目の手術をしたいですが(不自然な部分と二度目の先生が治してくれなかった部分を治したい)何せどこの病院に話をしに行っても二度目の先生が有名なせいか、治しを引き受けてくれる先生が見つかりません。修正してくれた(二度目の)先生に何度もお願いしましたが、精神を病んでしまったせいか、出来ない…でも辛さを吐きだせるところが無いだろうから時々来て吐きだしなさい。と言われました。
今のままでは人生先に進めないんです。今現在引きこもりお母さんです。鼻の手術は何度もすると壊死する確率が高くなるそうですが皮膚が暑い私でもそうなるのでしょうか?希望は鼻先のこんもりと盛り上がった部分を横から見たときになだらかにしたいのと、鼻づまりを治したい、それと一番は小鼻を囲む溝を(一度目の手術でいじられてくいこんでとても目立つので)なんとか目立たないように治してもらいたいのです。私、どうしたらいいんでしょうか。治してくれるお医者様は見つかるのでしょうか?宜しくお願いいたします。
精神状態が健全ではないというお話なので、つらい状況のように思います。鼻の治療も大事なことなのだと思いますが、同時に心の状態も健康を取り戻していく必要があります。このようなケースでは、チーム医療が必要になってきます。精神科医だけでもよくならないかもしれませんし、美容外科医だけでも、治せない可能性があるわけです。美容外科で行う治療について、ご本人と精神科医の両方がよく理解してもらう必要があり、さらに美容外科での治療中に精神科医のサポートをしっかり受けてもらう必要があります。このような体制がとれるところで、しっかりした修整手術を受けられることをおすすめします。
メガクリニック 高柳 進
[28355-res35198]
けいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月09日(土)16:00
内科の先生でも良いのですが「かかりつけ医」或いはご家族が日頃お世話になっておられる病院はないのでしょうか?
そこから紹介を得ると云うのがお近くで信頼出来る主治医をみつける一番の近道です。
その他としては県医師会に連絡してみる事です。
お電話ですとお名前をご遠慮なさってお聞き出来ると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28350]
花粉症の時期に行う鼻の整形
鼻の骨切りと、軟骨移植の手術を10月に受けることが決まったの
ですが、私は丁度その時期に花粉症の症状が出て、鼻水やくしゃみ
が出ます。
手術後は2週間ほど入院して石膏で鼻にギプスをすると先生に
言われておりますが、あらかじめ花粉症の症状を抑える対策を
取っておくほうが安全でしょうか(抗ヒスタミン薬を持参したり、入院前に花粉症のレーザー治療を受ける等)。
病院のメールフォームに送っても見ておられないようなので、
お教えいただけないでしょうか。
[28350-res35197]
抹茶さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月09日(土)16:00
抗ヒスタミン剤がどの程度効くのか?
花粉症のレーザー結果も分かりませんので私なら花粉症の時期は避けておかれた方が無難だと思います。
少なくとも骨切り後は局所の安静が必要と思うからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28337]
鼻について
東京の石田クリニック石田知良院長で鼻の鼻中核延長手術を考えて、おります。先生方からみて、この先生は技術は、ありますか?
また認定医ですか?
鼻中核延長のリスクを教えてください。
また助骨移植と耳軟骨移植が、ある様ですが、どちらが、より綺麗に仕上がりますか?
以上3つの質問を2名以上の先生方に回答いただきたいです。宜しくお願いします。
[28337-res35155]
よいのではないでしょうか
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年07月07日(木)20:05
非常にこだわりを持って治療をなさっている先生だと思います。その分、100%の結果を求めておられますので、途中経過はちょっと変かなと思う形になる時期もあり得ます。また、ご本人から伺ったのですが、遠方の方は経過を見ることが難しいので結果に責任を持てないから関東圏以外の方の手術は出来るだけやらないと言うことです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28337-res35162]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年07月08日(金)10:00
私からもお答えしてみます。
鼻の手術を専門的にされ、学会でも自然で綺麗な症例と手術法を発表されています。
勿論、論文もたくさん書かれており、第一人者のお一人だと思います。
色々と心配なことがあるでしょうが、石田先生ご本人にお尋ねになり不安を解消して下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28337-res35171]
かなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月08日(金)11:05
鼻に関しては報告もかなりあると思います。
警病時代の後輩のようですが、入れ替わりなのでそれ以上は分かりません。
但し、鼻中隔延長は耳介軟骨では短く、長さとしては肋軟骨が良いと思いますが、採取する胸にどれだけの傷をつけるのかが問われますので、鼻中隔延長とのバランスは大切です。
又、同手術の難しさは鼻中隔部の固定にあると常々思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28336]
レディエッセのトラブル
2年前と去年の11月に鼻根部にレディエッセを注入しました。
ここ2週間くらい前から鼻根部が腫れてきてさらに眉間がはれて
横からみると鼻のラインがまっすぐになってすごく違和感が
あります。また頭もぼーっとするし少しかゆみも出ています。
鼻根部が太く眉間がはれているため顔が腫れあがっている印象となり外にもでることができません。
皮膚科で炎症止めをのんだのですが効果がなく形成外科にいったのですがレディエッセは消すものがないので様子をみるしかないといわれてどうしていいかわからなくこのままの状態が続くと思うと絶望しています。顔のことなのでとても怖いです。
何卒ご回答をお願い申し上げます。
[28336-res35170]
チップさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月08日(金)11:04
炎症(化膿を含めて)があると思います。
皮膚科の炎症止めがどのようなものか先ずは調べてみる事です。
そして広い抗菌作用のある抗生物質と選択的(これはと考えられる細菌、常在細菌を含めて)抗生物質の点滴かと思います。
細菌検査技師が検査センターにはおられますので、どのような抗生物質が一番適応なのかも相談されてみて下さい。
鼻根部の炎症は放置しておかない方が良いと思いますし、抗生物質が細菌と合えば治ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28311]
ヒアルロン酸
鼻先を切らず下げたいのですが、ヒアルロン酸を鼻中隔に注入したら下がりますか?その場合ヒアルロン酸がいいでしょうか?
また団子鼻になってしまいますか?
[28311-res35129]
あいさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年07月06日(水)10:04
そのようなことはできませんので、お止め下さい。
団子鼻とか、悪くなります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28311-res35130]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月06日(水)11:00
ヒアルロン酸やその他注入物は注射器を使用します。
それは内容物が液状かゼリー状のものと云いかえる事が出来ます。
そのような流動性のものを注入すると、目的外へ流れるとお考えになるほうが良いと思います。
鼻ですと鼻根部は基底が骨ですから同部へとどまる可能性がありますが、鼻背部はソフトな軟骨が土台ですので鼻背中央から両側へ移行し巾広い鼻を作ります。
鼻中隔は左右の鼻を境する軟骨が主体で、その表面を粘膜で覆っていますので、その粘膜の下へ注入物(ヒアルロン酸)が流れていくと思います。
又、ヒアルロン酸を沢山注入すると流れる部位がなくなり、団子鼻になるかも知れませんが・・・そのような事にならないのは効果がないので誰も試みたりしないからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28311-res35140]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月06日(水)22:02
ヒアルロン酸では鼻先は下がりません。軟骨の移植が必要になると思います。要するに手術以外では鼻先は延長できないということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28294]
当山先生ありがとうございます
安心しました。内出血は様子みてみます。お返事ありがとうございます。
[28294-res35114]
クマさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月05日(火)11:05
高柳先生は慎重にお答えしており、やや私とは意見が違いますが隆鼻術のプロテーゼは鼻背の厚い真皮の下にありますので経過をみて大丈夫だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28292]
当山先生、高柳先生回答ありがとうございます
一年間糸で止めてた尾翼軟骨が耳周りの軟骨の柔らかさなら、糸を外すだけでぴょこんと元の形に戻るのではないかと思っていました。安易な考えでした。
手術内容も詳しく記したいのですが、細かい内容までは分からないので担当医に聞いてからまた質問しても大丈夫でしょうか?
あと、鼻尖縮小をして鼻先が上を向きすぎないように、鼻先の下に耳介軟骨も移植しています。
これから鼻の修正をする際、耳介軟骨も削って貰う考えなのですが、修正は担当医にして貰ったほうがいいのでしょうか?
やはり一度中も見ていますし、自分が手術したものは修正しやすいですか?
[28292-res35113]
ゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月05日(火)11:05
ご遠慮なく又、ご連絡下さい。
修正は担当医が良いと思います。
担当医もひとつの勉強になりますし、何より費用を安くしてもらえるでしょうから貴方も助かります。
ウィンウィンになると云いですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
7週間くらい前に鼻中隔延長と鼻尖形成の手術をしました。
耳の軟骨は移植せず、鼻中隔軟骨のみです。
鼻尖形成は、軟部組織を除去し、鼻翼軟骨の上部をカットし、
移植した鼻中隔軟骨に結んでいるそうです。(軟骨は切断をせず、連結をはずしただけのようです。)
問題なのは未だ腫れというか浮腫みがあり、さらに、鼻の中に
指を入れてみると所々盛り上がっていて、見える範囲で確認すると
傷跡がケロイドのようになっているようです。
この症状はあまりないことですか?
ケロイドのような傷跡はそのうち平らになるのか、それとも、
その部分を取り除く手術が必要なのか教えてください。