最新の投稿
[28566]
皮脂?
[28566-res35441]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月26日(火)00:02
手術後まだ2日目ということなので、麻酔やテーピングなどの影響があったのではないのでしょうか?あるいは腫れがあるので、そのように見えている可能性もあるように思います。もうしばらく経過をみてもらったほうがよさそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28564]
鼻翼縮小
28544です。
先生お忙しいところ早速回答戴き感謝しています。
①内側の切除は切って縫い合わせるだけで
糸で内側へ寄せたりはしないのでしょうか?
②内側の切除は後戻りがあると聞きましたが大丈夫ですか?
③鼻穴の中だけを切除して外から見えるところは切除
しないのでしょうか?
だとすればダウンタイムも短そうですので4日くらいあれば
人前に出れそうでしょうか?
以上続けて恐縮ですが何卒宜しくお願い致します。
[28564-res35440]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月26日(火)00:02
あくまでも私個人の見解ですが、鼻の内側のみの切開では、効果が少ないか、あともどりが出てくるケースが多いように思います。ダウンタイムは短くなると思いますが、できればせめて鼻の下側だけでも小鼻のみぞにそった切開を入れたほうが確実な効果が出ると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28548]
鼻尖
来週にヴェリテクリニック名古屋院の陳医師に鼻尖形成の手術を受けることになりました。
先生方からみて陳医師は技術的に信頼できる医師ですか?
陳医師の経歴を拝見し、カウンセリングを受けた上で、手術を受ける決意をしたのですが、万が一失敗したらと思うと不安で仕方ないのが正直な気持ちです・・・
また鼻尖形成で起こりうる失敗とは、どのようなものでしょうか?
[28548-res35448]
みぃさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月26日(火)10:00
残念ながら陳先生を知りえておりませんので評価はさけておきます。
鼻尖形成が難しいのは正・側・下方の3方向からみての満足感を堂仕上げていくかにかかっていると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28544]
鼻翼縮小
お忙しいところ申し訳ありません。
21572の質問でしたか高柳先生が回答されていらした
鼻穴の大きさは変えず小鼻の張りだしのみを改善する
方法は鼻のどのあたりを切除するのでしょうか?
それともう一点質問ですが、鼻穴の内側を切除する方法は
鼻の横幅は狭くしたり鼻穴を小さくしたりといった効果はありますか?
注意すべき点などあれば教えて戴けたらと思います。
[28544-res35413]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月24日(日)20:03
鼻の穴の大きさを変更せずに小鼻の張りだしを小さくするのは、小鼻の溝にそって皮膚を切除する方法になります。傷はちょうど小鼻の溝に一致することになり、目立つことはありません。この手術とともに、鼻の穴の内側を切除する方法は、鼻の横幅もせまくなり、鼻の穴も小さくなります。注意する点は傷が目立ちやすい肌かどうかということになると思います。もちろん医師の技術も大切です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28527]
[28522-res35397] 当山先生へ
当山先生、ご返答有難うございます。
「圧痛点にキシロカインやステロイドを混ぜて局注」と返答の中にありましたが、それは何科に行けばいいですか?
よろしくお願い致します。
[28527-res35408]
竹下さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月23日(土)11:00
局所疼痛に対する対症療法を得意にしている所と限定しますと、整形外科医かペインクリニックとなります。
気胸等に気を付けて打つと云うことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28522]
肋軟骨
1年前に肋軟骨を使い鼻中隔延長をしました。
軟骨を取った部分が1年経った今でも毎日ズキズキと痛みます。
見た目に腫れたりとか何かおかしい感じはないのですが、
こんなに長く痛むものなのでしょうか?
近くの総合病院などで診ていただく場合、
何科に行き、どんな検査をしてもらえばいいのでしょうか?
整形外科でレントゲンなどを撮って診てもらうといいですか?
よろしくお願いします。
[28522-res35397]
竹下さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月22日(金)12:01
実は肋軟骨自体には痛点はありません。
肋軟骨を包む膜に痛みのポイントがあるのでしょう。
その為、レントゲンなどでは分からないかも知れません。
長期ですので炎症性とも思いませんので、圧痛点にキシロカインやステロイドを混ぜて局注が出来るかだろうと推測します。
うまく当たらないと効果はありませんし、圧痛点があると仮定してのアドバイスになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28522-res35406]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月23日(土)00:00
実際に詳しい検査がいることになるかもしれません。診察は整形外科で受けてもらう必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28516]
[28411-res35254] 当山先生
先日他の美容整形外科へいったところステロイドを注射しました。
少しだけ腫れが引いたもののまだ腫れは残って鼻根だけでなく
鼻の中央の部分が横に広がり変な形になってしまいました。
また鼻根部に入れたレディエッセをいれた法令線の部分が昨日から
腫れてきてかゆみが出ています。こちらも症状は一緒で表面に
赤みもない状態です。先生も誰を信じていいかもわからず困っています。。。。
[28516-res35394]
チップさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月22日(金)11:04
これ迄、基本的には重きに準じてご返事させていただいております。
その中で気になるのは「鼻根部から眉毛間迄腫れている」「かゆみがある」「頭痛もする」と云う症状です。
これは正常の状態ではありません。
アレルギーか、炎症、化膿を推測して良いかと思いますし、これ迄、軽快感を示していない事は再三のお問い合せで分かります。
又、鼻根部の炎症は常々経験する事ですが、大方は抗生物質で軽減するのが一般的です。
重きに準じてと云う事を強調しすぎるかも知れませんが、軽快感を示さない鼻根部の炎症と仮定しますと、当然、血行性の部分と骨膜下から前額部〜頭皮への炎症波及を最低の予測内に入れておくべきだと思っています。
今はそこ迄の広がりがないようなので、ひとつの安心を私は得ておりますが、尚、治癒傾向がないとするのならアレルギーを含めて慎重に対応すべき事と思っております。
皮膚側を中心に外見的には異常がみえないと云うことなので、鋭敏性のある炎症反応をとらえる血液検査、鼻根部の異物(レディエッセ)を撮影するCT検査、さらには皮膚科などのアレルギー科で診てもらう事になります。
これ等は注射をされた主治医の先生にご指示をもらうべきですし、単純にあちらこちらでステロイドを打って済むと云うものでもないように思いました。
開業医は一人で診療をしている所が多いのは事実ですが、多くの開業医は出身大学や近くの総合病院とは常に連絡、連携をとっているものです。
その点で、これ迄の経緯を書いてもらい、主治医からの紹介をもって後方病院をお訪ねになってみるべきではないかと思いました。
不安にかりたてられる事は理解出来ますが、系統だった検査が今の所必要かと思いますし、仮りに経過をみると云われるのなら、同じ先生の所で充分な検査後に経過観察を続けてみる事かと思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28508]
先生お二方へ。
・高柳先生へ。
返答有難うございました。
”もともと鼻の中にある軟骨を組み替えて高くすることも可能です。”と返答の中にありましたが、その方法が一番理想的だなと感じました。
鼻は、人工物でも、自家組織でも、挿入する操作をした場合、ほぼ、術後にメンテナンスを必要としますか?(術後の経過観察など
を除いて、何年かたった後に再手術など、という意味合いです。)
・当山先生へ。
返答有難うございました。
先生がもし手術をしてくださるとして、”肋軟骨を使おう”と思うのは、どんな場合でしょうか?
”ある程度の吸収によって最終的には自然な状態に収まるとも云えます。”と返答の中にありますが、多少の吸収があったとしても、外見が不自然でないことが一番術後に望んでいることなので、少し安心しました。
さまざまな、術式、使用部位があると思いまずが、隆鼻を希望した場合、もっともリスクが少なく、術後安定が良い方法などありましたら、教えて頂けないでしょうか?
先生方の、丁寧な返答に感謝する他ありません。
有難うございます。
[28508-res35391]
オオノさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月22日(金)11:03
ご質問ありがとうご座居ます。
1)然し、逆にこちらからご質問したい点は、貴方様は鼻のどこをどのように何したいのかのご希望がこれ迄記入されておりません。
その為、応答に的をしぼりにくい点があり、我々も散文になりがちです。
単純に肋軟骨か耳介軟骨のどちらが良いかの問いかけは採取組織の良し悪しへの問いかけになり、総論的になります。
貴方の鼻のどこをどのようにしたいのかであれば、一足飛びに各論に達し、結論が出しやすいと思いました。
2)肋軟骨は耳の再建に良く使用しますが、肋軟骨の使用を鼻と限定しますと、やはり外傷後の鼻、悪性腫瘍摘出後の軟部組織の支え、先天的奇形などに利用することだと思います。
美容外科的には鼻柱延長に使用する方もおられるようですが、私は使用しません。
前記した鼻の再建でも肋骨や肋軟骨より骨の方が良い場合も多く、胸に傷をつけるのも大きな欠点で、それ故に肋軟骨を使用するのは非常に限られた場合と云うことになります。
3)骨の場合は骨皮質と骨髄質の一部を含めますが、鼻背内に挿入しますと皮膚内の圧迫も加わり、吸収もありえ自然に収まりをみせます。
肋軟骨はそのような吸収は少ないと思います。
4)人工物以外ですと前回お答えした通り、耳介軟骨と筋膜の組み合せ、真皮脂肪移植がドナー部位が目立たないと云う利点を合せ良いように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28508-res35407]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月23日(土)00:02
ある程度手術後の経過をみせてもらう必要があると思います。大体3−6ヶ月程度で十分かと思います。それ以後は特に問題がなければ、放置していてかまいません。定期健診のようなことも不要と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28483]
メガクリニック 高柳先生へ
[28474]鼻への自家組織移植
高柳先生、返答有難うございました。
仕上がりが固い=豚鼻?が出来なくなったり、表情が不自然になっ
たりということでしょうか?
例えば、もともと硬い鼻先以外の部分は固い肋軟骨、鼻先はやわらかい耳の軟骨を使って形を整える事は可能ですか?
また、肋軟骨を使用した場合、吸収・変形が起きた場合は、程度によると思いますが、明らかに見た目がおかしくなってしまうものなのでしょうか?
あと、肋軟骨にこだわって質問していましたが、人工物以外の方法で、術後の吸収・変形などを考えた時に他に適する部位・方法はありますか?
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
[28483-res35364]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月21日(木)00:02
肋軟骨を鼻のどの部分に入れるかで、起きる問題が異なってきます。ある程度の長さで入れると曲がりなどの変形が問題になることがあると思いますし、長いものを鼻の全長で入れると、いわゆる豚鼻ができなくなります。また鼻先を左右に曲げることもできなくなります。肋軟骨や肋骨以外では、耳の軟骨を砕いて、これを筋膜で包んで入れる方法がいいと思います。鼻先はこれ以外に、もともと鼻の中にある軟骨を組み替えて高くすることも可能です。これらを組み合わせることもできます。またこれ以外に真皮脂肪の移植などの方法もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28483-res35377]
オオノさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月21日(木)10:05
鼻尖、鼻柱部以外、つまり鼻根部から鼻尖部にかけて鼻を高くしたいと云う事であれば、肋軟骨はあまり適応になりにくいと思います。
肋軟骨が元来もっている基本的部分に曲がりを認めるからです。
鼻背を含めて高くする自家組織となれば、軟骨と筋膜の合せた組織、真皮脂肪移植、さらには自家骨(腸骨)などではないでしょうか?
尚、肋軟骨は吸収されにくいのですが、骨は吸収されがちですが、ある程度の吸収によって最終的には自然な状態に収まるとも云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28474]
鼻への自家組織移植
質問です。
鼻の整形の際に、耳の軟骨と、肋軟骨を使用した場合ですが、自家組織を採取する事に伴う痛み、及び傷の程度、腫れ具合などを教えていただきたいです。
耳の方はネットで調べる限り、傷も目立ちにくい様なのですが、肋軟骨はやはり結構傷として不自然に目立ち、隠し様がないものなのでしょうか?
鼻の整形に関しまして、肋軟骨を使用する事は、割合として少ないのでしょうか?(傷などのリスクを考慮した結果)
宜しくお願い致します。
[28474-res35337]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月20日(水)08:04
肋軟骨を採取する場合、やはり傷は耳より目立つと思います。また肋軟骨は耳の軟骨より吸収という問題があるように思います。あくまでも私個人の見解ですが、、、。鼻の外傷などの再建のためには、肋骨や肋軟骨を使用することがありますが、やや仕上がりが硬いことと、吸収、変形という問題があり、後日微調整がいることもあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28474-res35341]
オオノさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月20日(水)11:03
耳介軟骨は小さいものしかとれません。
肋軟骨は大きいものがとれますが、胸に大きな傷がつきます。
選択の基本は鼻に対してどのような使い方をするのか、どの部分に使用するのかで決まりますし、他の自家組織を使用する事もあります。
鼻に対して肋軟骨を利用する事はめったにありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
2日前に、鼻にプロテーゼを入れました。
入れた当日から 、鼻の部分だけ、皮脂?がすごいんです!
顔洗った後、10分後には鼻だけあぶらでめちゃくちゃ光ってます。
どおしてこぉなるのですか?
ずっと続きますか?