オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28731]

ぼこぼこ膨らみ

投稿者:小鼻

投稿日:2011年08月06日(土)10:04

安いが上手いと聞いた場所で小鼻やりましたが縫合がとてつもなく下手だったため、脇がボコボコ、出来物がいくつもできたみたいになりました。もうかなり月日がたちますがそのままです。でかい出来物みたいになったところは自分でハサミで切ってみましたがそこは半分くらいには小さくなりました。どうにか治す方法ないですか?安かろう悪かろうですね。その後やってもらったフラクショナルやってもまったく良くなりません。

[28731-res35668]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月06日(土)15:05

多分ボコボコになった傷を再度切除して縫合をやり直すのが一番きれいになる方法ではないかと思います。凹凸ができた傷はレーザーではきれいにならないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28717]

鼻のギプス固定

投稿者:ぴー

投稿日:2011年08月04日(木)13:57

ギプス固定のし過ぎは良くないのでしょうか?
いま、14日目です。

[28717-res35654]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月05日(金)21:04

手術の内容によると思います。骨切りなどで骨の固定がいるような場合は、大体それくらいの期間の固定でいいと思います。軟骨などが動くように処理した手術であれば、私なら、手術後5日間はずっと固定を続けてもらいます。その後は在宅時は3カ月くらい固定を続けてもらうことがあります。手術の内容によって固定期間が異なってくると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28717-res35664]

ぴーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月06日(土)10:03

ギブスと云っても昔と違い、鼻の為の外固定用具も進歩しており、(私はノーズフィックスを使用しております)
その事でのトラブルはあまりみられないと思います。
但し、非常に稀ですが、鼻の内部処置のやり方によっては鼻尖部の脂線がむれてビランを起す場合もあります。
その事を含んで考える時、私は術後3〜5日目にチェックしてノーズフィックスをやり直す事があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28707]

補足です

投稿者:ぴー

投稿日:2011年08月03日(水)12:54

私の鼻筋は鼻の付け根は低くく、途中で少し盛り上がりそこからまた低くなり、鼻先は脂肪でちょっと盛り上がってる様な感じでしたので、その段差をなだらかにする為に、鼻中隔延長と一緒に耳介軟骨の細かくしたものを鼻背にも入れてもらいました。なので手術はオープン法です。

[28707-res35629]

ぴーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月03日(水)14:00

なるほど少しく貴方の補足で幾等か理解する事は出来ました。
オープン法ですから有視野で凹部に移植軟骨を入れていると云うことになります。
そうしますと、目で直接みて軟骨を置いていると云うことですので、私の不安も少しく消し飛んでしまいます。
きちんとへこみの部分に軟骨が収まる可能性も強いので、腫れが引く迄経過をみられたら良いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28706]

鼻筋の耳介軟骨移植

投稿者:ぴー

投稿日:2011年08月03日(水)10:49

私わ元々、鼻筋が少しデコボコしてたので、それをなだらかにする為に耳介軟骨を細かくしたものを少し鼻筋の一部に入れました。
後から色々なサイトを見ていたら、鼻背には、耳介軟骨移植は向かないとか、数年後に変形するとか、ボコボコになるとか書いてあってすごい不安です。まだ入れて一週間なのですが、もし採ったほうがいいなら採りたいと思ってます。

[28706-res35628]

びーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月03日(水)11:05

どのような理由で耳介軟骨を入れられたのか、そして貴方の鼻のどこがどの程度凹凸だったのか分かりません。
耳介軟骨を砕いて細かくしたと云うことなのでしょうが、小さな切開線から凹の部分にうまく入るのかも少しく不安がある事は第3者の目からみると少しくあります。
但し、貴女の先生は自信をもって貴女におすすめした訳でありましょうし、過去に幾等の経験もおありではないのでしょうか?
この辺は私共が軟骨とりなさいとしても指示出来ない所ですので、充分に執刀した先生とご相談なさる事ではないかと推測します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28706-res35634]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月03日(水)22:05

耳の軟骨を細かく砕かないで移植したような場合は後日移植した軟骨の変形が起きることがあるのですが、細かく砕いて、これを筋膜などで包んで移植するような方法なら、変形は起きません。細かく必要な長さと大きさにデザインをして目的とした部位に正確に固定をして入れたのであれば、凹凸は改善しますし、将来ボコボコになるような心配もありません。ただその手術に立ち会って見ていたわけではありませんので、移植片の調節が正確にできていたのか、固定が確実だったのかは判断できません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28705]

鼻節?プロテーゼが原因??

投稿者:バナナマン

投稿日:2011年08月03日(水)09:24

現在鼻プロテーゼを入れて約9年弱たちます。

プロテーゼ自体には何も問題が無いように思われますが、ネットで鼻美容整形の除去スレッドを見つけてしまい、それから鼻を気にする様になってしまいました。
よく触る様になったせいか、1ヶ月前より小鼻の表面を押すとチクっとした痛みを感じる様になり、心配していたのですが、なかなか治りません。

1ヶ月経った最近では、鼻の穴の入り口辺りに腫れが出てきました。

鼻のプロテーゼを入れた時は右の穴から手術していたので左は関係無い様な気がしますが、ネットでプロテーゼは10年弱より劣化すると見つけ、本当に心配で仕方がありません。

これはプロテーゼが原因なのでしょうか…

[28705-res35627]

バナナマンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月03日(水)11:03

通常シリコンプロテーゼは一生大丈夫なものです。
象皮からシリコンに変化して30余年になるかと思いますが、当院の歴史の中で長年の方をみてもそのように思います。
劣化と云う点も何をもって劣化と云う事なのか分かりませんが、石灰化沈着が生じる事はあっても特に問題はないのが基本的な所かと思います。
但し、左の鼻腔内の腫れは気になりますので、執刀医がお近くにおられれば一度診察してもらう事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28705-res35635]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月03日(水)22:05

シリコンプロテーゼは基本的に一生入れておいていいものです。劣化は起きませんので、心配いりません。鼻の穴の入口の腫れは正常な状態ではありませんので、一度担当医の診察を受けられるのがいいように思います。触りすぎで炎症が起きた可能性もあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28699]

L型プロテ抜去

投稿者:まなまな

投稿日:2011年08月02日(火)22:12

たびたびの質問すみません。
5か月ほど前に鼻根部5mmのL型プロテを半分の2.5mmで全体的に薄めのLプロテに入れ替えました。理由は8年経ってかなりくっきりしてきて明らかに不自然だったからで、感染などの不具合はなかったです。
しかし自分で見て、低くはなったけどまだ鼻筋くっきりで不自然だなあと思うので、思い切って抜去をしようと思ってます。
薄めのプロテに替えてもやはり高くくっきり感があるということは抜去してもそんなに鼻ががくんと低くはならなそうでしょうか?8年以上たってもとの鼻を全然覚えていないので、抜去後の鼻がどんな感じになるのかとても不安です。

[28699-res35615]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月02日(火)23:00

何年たっていてもプロテーゼを抜去した場合、ほぼ元の鼻にもどることになると思います。最初ははれがあり、いきなり元の高さにはならないこともあると思いますが、次第に元の高さにもどっていくと思います。ごくまれに元の鼻よりわずかに高さというか、皮膚のくせのようなものが残ることはあるかもしれません。ごくわずかの話ですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28699-res35625]

まなまなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月03日(水)10:05

通常8年前(術前)の写真は保存してある美容外科が多いのではないでしょうか?
もし不安ならその写真をみてみる事か、若い時の貴方の写真(例えば運転免許証の写真)をみてみる事です。
8年前に限らず20年前のものを取り出した方をみても、はるかにプロテーゼを入れていた状態より低くなり、「あ〜こんなに低かったのか?」と云われる方がおられます。
そうならない為に、時々ですが私は患者さんと相談してインプラント(シリコン)を除去して後、真皮脂肪移植をする事があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28695]

小鼻の縮小

投稿者:みなこ

投稿日:2011年08月02日(火)20:06

内側での縮小は鼻穴の中を切るだけで糸で縫いあわせたり
しないのでしょうか?
鼻穴の奥だけを切ると言われたのですが鼻の、下の膨らみまで
切開しなくても効果はありますか?

[28695-res35614]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月02日(火)22:05

鼻の中だけの切開では、糸でしばったり、あるいはその他の工夫を併用しても、あまり小鼻縮小としての効果はないように私は思います。小鼻の下側あたりまで、すこしでも表面の部位を切開しないと幅は狭くならないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28695-res35626]

みなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月03日(水)10:05

鼻翼内側のみを切開する時、併用して左右の鼻翼を糸を用いて皮下トンネルでつなぎ合わせる方法はあります。(Cinch法)
同法は溶ける糸だと後戻りがあり、溶けない糸だと糸が飛び出す事があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28693]

投稿者:みー

投稿日:2011年08月02日(火)18:10

高柳先生お返事ありがとうございました。

それと、衝撃ってどのくらいまで大丈夫ですか?
うちにわ、9ヵ月の赤ちゃんがいて、鼻に手がバシバシあたってきます。
曲がったりとかはないですか?

[28693-res35613]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月02日(火)22:05

手術の際に剥離がちょうどプロテーゼの幅のとおりであれば、左右にずれることはありません。でもすこし幅がプロテーゼより広く剥離されている場合は、左右にずれるリスクがあります。この場合、手術から1カ月程度はずれに注意しておいたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28687]

レディエッセ

投稿者:洋子

投稿日:2011年08月02日(火)11:32

レディエッセとは、安全なものですか。。?

[28687-res35595]

洋子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月02日(火)15:01

 レディエッセはきちんとした消毒をしたり、感染の起りやすい場所を避けたりする必要があります。
そのような基本を知っておられれば安全なものと云えましょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28687-res35605]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月02日(火)17:03

現在までに使用されている範囲で、感染という問題はありますが、それ以外には問題が報告されていませんので、感染対策に気をつけて使用していれば安全と言えるのではないかと思います。ただ学会の会員の一部からは、ハイドロキシアパタイトを溶解している基材の安全性について、さらに多数の長期的な研究が必要ではないかという指摘があるのは事実です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28687-res35648]

CMCに注意が必要です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年08月05日(金)00:05

CMC(カルボキシメチルセルロースNa)は身近な素材として色々なものに使われています。この素材に対するアレルギーを持っておられる方ではショックの危険性があります。幸い今のところ報告はありませんので、可能性としてのレベルで止まっています。今後、報告が出るようであれば使用は見合わせる必要があるかも知れません。なお、CMCを利用した豊胸バッグはなぜか使われなくなり使用されていません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28685]

鼻柱

投稿者:らい

投稿日:2011年08月02日(火)09:44

鼻柱をほんの少しだけ 下に出したいのですが やはり鼻中隔延長など大手術をしないとダメでしょうか?

鼻柱にピアスを開けて重いものでもぶら下げておけば下に伸びるかなぁなんてことも思ったりするのですが(笑)

[28685-res35594]

らいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月02日(火)15:01

 鼻柱部は単純に軟骨を移植しても効果はあがりません。
移植軟骨が前方突になるようにする為には鼻中隔軟骨へ移植軟骨を固定等をしなければならないからです。
その為、単純に鼻尖部に移植する軟骨とはやり方が複雑になりますので、やはりきちんとした貴方の推測通りの大掛かりが必要となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28685-res35606]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月02日(火)17:04

鼻柱をわずかにということなので、鼻先の延長を鼻中隔延長で行うほど大掛かりではありませんが、でも鼻中隔に移植した軟骨は縫合しておかないと、後戻りの可能性があると思います。すこし面倒な手術ではありますが、中ではしっかりした固定をしておく必要があると思います。ただし、もし鼻柱の唇に近い部位を下げるということであれば、プロテーゼを口の中から入れることで解決すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン