最新の投稿
[29222]
鼻のプロテーゼ抜去について
[29222-res36357]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月19日(月)22:00
レントゲンでは、軟骨の微妙な変形は判断がとても難しいと思います。鼻の変形の可能性が全くないとは言えないと思いますが、あっても微妙なところになるように思います。万一なんらかの問題が残っても修整は可能です。抜いた場合、私なら5日間鼻全体の軽い圧迫(テーピング)をしてもらいます。中で出血がたまったり、リンパがたまるのを防止する目的です。除去の場合はほとんど腫れることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29222-res36376]
みほさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月20日(火)14:04
レントゲンで分かるのはプロテーゼの形態ですから、ぬいた後の細かい鼻の形までは分からないかも知れません。プロテーゼをぬいた後は拘縮がでて短鼻になる時がありますので圧迫など充分やって下さい。
プロテーゼがすぐとれる時と癒着してとりにくい時がありますので、とりにくいと腫脹はひどいと思いますのでマスクです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29211]
切開の修正
2年前に二重の切開をしました。傷跡が目立ちます。
傷跡の修正をすることは可能なのでしょうか?
また左右差があるため、修正を考えているのですが、左右対称に修正することは可能ですか?
このような手術の上手な先生が知りたいです。都内にいたら教えて下さい。
[29211-res36340]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月18日(日)19:05
二重の幅の修整は可能です。また同時に傷あとの修整を行うことも可能です。眼の手術は大体この協会の適正認定をとっている医師であればみなさんされているはずです。直接診察を受けて話を聞いて、ご自分で判断されるのがいいように思います。医師との相性のようなものもありますので、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29204]
小鼻縮小の修正
4日前に小鼻縮小手術してきました
外側と中側を切る手術だったのですが余分な皮膚を切除して縫い合わせる時に位置がずれたのか切る前の位置より確実にずれて縫われてます
しかも本来の位置より下の方にです
まるでMの字のような状態です
本来縫い合わせる位置より下にずれて縫われた場合修正はできるのでしょうか
再度切って今より少し上にずらして縫いなおしてほしいのですが...
笑う時も皮膚が引っ張られてなんか違和感があります
[29204-res36339]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月18日(日)19:05
多分まだ腫れている時期なので、仕上がりの形については評価ができない時期と思います。せめてあと1カ月程度は経過をみてはどうでしょうか?今の鼻とはかなり違った形になるように思います。ただその時期になっても同じ問題が残っているようなら修整が必要になると思います。この場合、小鼻の位置を上にあげるのが難しいかもしれません。あるいは可能かもしれませんが、状態を拝見しないとこの判断ができません。上にあげるのが困難な場合は、鼻先、小鼻の縁を下げる修整がいるかもしれません。いずれにしても今は仕上がりについての判断をするのは早すぎるように思います。もうすこし経過をみてもらったほうがいいように思います。またこの間担当医の意見もしっかり聞いてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29203]
鼻筋に
今、I字プロテーゼ、鼻先に耳介軟骨、肋軟骨で鼻中隔延長しています。
プロテーゼの形がクッキリと浮かび上がってしまい、
I字が鼻先のここまで入ってます!とハッキリわかる程酷いです。
何件かカウンセリングに行き、2つ修正方法を提案してくださいました。
1)プロテーゼの上に筋膜を被せプロテの形を出にくくする方法
2)プロテーゼを抜去し、肋軟骨を鼻筋に入れる方法
1の場合、筋膜が吸収してしまい、またプロテの形が目立ってきたりする可能性はありますか?
筋膜を被せてもこう縮したりしますか?
2の場合、肋軟骨が曲がらないよう切れ目を入れるなど工夫をしても、やはり何年か後に曲がる可能性は高いのでしょうか?
曲がるといってもどれくらいの曲がりでしょうか?
耳介軟骨+筋膜を鼻筋にいれる方法だと今の鼻の高さは出せないので自家組織なら肋軟骨がいいと言われています。
[29203-res36338]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月18日(日)19:04
結局混乱させることになるかと思いますが、私自身はどちらの方法も賛成ではありません。筋膜というのはとてもうすい膜なので、プロテーゼと皮膚の間に入れても、プロテーゼの形が将来浮き出る可能性があるように思います。高さがもう少し出てもいいのであれば、真皮という筋膜よりすこし厚みのあるもので、クッションを入れるか、高さが出すぎるようなら、プロテーゼをすこし低くして、ここに真皮をクッションとして皮下に入れるか、あるいは十分な高さが必要であれば、プロテーゼを抜いて、両方の耳から軟骨を採取して、これを細かく砕いて、筋膜に包んで移植すれば、かなりの高さを軟骨プラス筋膜で出すことができると思います。肋軟骨は曲がってくることがあり、将来に問題が出る可能性が高いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29200]
鼻のヒアルロンサン
耳介軟骨移植を考えてるんですが鼻先にヒアルロンサンをいれて鼻先を高くすることってできるんですか?
出来るならヒアルロンサンにしたいんですが。
吸収が早かったりしますか?
[29200-res36329]
ゆみさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月17日(土)20:02
鼻根から鼻筋の骨や軟骨で土台がシッカリしている部分は、注射のヒアルロン酸でも高くできますが、鼻先は土台の鼻翼軟骨が鳥の羽のようになっていて、ヒアルロン酸を注射すると左右の鼻翼軟骨の間に入り込んでしまい、高くならずに幅広くなります。
また、毛穴の開いた皮膚なので感染を起こすリスクもあります。
自家組織である耳介軟骨移植が、安全で綺麗な高さを作れると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29200-res36337]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月18日(日)19:03
鼻先にヒアルロン酸を入れるのは賛成しません。鼻の上のほうはすぐ下が硬い骨になっていますが、鼻先は軟骨しかありません。指で押してみるとわかると思いますが、鼻先は土台になるものが柔らかいわけです。この部位にヒアルロン酸を入れると、土台が柔らかい分、横にも広がる傾向が出て、鼻の高さを出すつもりが、横にも広がるので、結局丸い鼻先になってしまう可能性が高いと思います。ヒアルロン酸で鼻先がきれいに高くなっている患者さんを見たことがありません。鼻先の中の軟骨の組み換えか、耳の軟骨の移植などで、鼻先にきれいな高さを出すことができます。こういう方法の方が安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29199]
鼻
小鼻縮小をして片側だけ丸みが全然なくなってしまい片方はすこし丸みは残っていています。丸みがなくなった方にすこし丸みをつくる手術はないですか?
ご回答宜しくお願い致します。
[29199-res36328]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月17日(土)20:01
丸みがなくなったのは、取り過ぎが原因ではないでしょうか?
だとすると、組織量が足らないわけで難しいでしょう。
丸みが残っている方を取り足して、対称性をあわせるのもどうでしょう?
再建外科としては、耳の一部を移植するという手段があるかとは思いますが、美容外科手術としてはどうでしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29195]
レディエッセ 鼻
昨日9/15に、鼻根と鼻背にレディエッセを注入してきました。鼻のプチ整形は初めてです。
カウンセリングでは、鼻筋を通しましょうってなりました。施術が終わり、鏡を見るとビックリ仰天!
外人の鼻をスッポリつけたかのように、不自然に高い鼻になってました。。。内出血も多少してます。先生は、今は腫れてるから、1〜2割増になってます。と言っていました。
この腫れや、むくみはどれくらいで落ち着くのでしょうか?
また、人によって、腫れ方が色々あるとは思うのですが、一般的には、腫れは何割くらい落ち着くのですか?1〜2割だったら、あまり変わらないですよね?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
[29195-res36322]
にっくんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月17日(土)11:05
レディエッセを何cc 注入されたのですか?それはキシロカイン入りですか?
キシロカイン入りですと通常でも2割位は減ります。その他、内出血の程度にもよりますのでその事を加味してお考えになって下さい。
1〜2割でも「あまり」かわらないと云えば云えますが、変わるとも云えます。
今の時期、内出血を抑える為お冷やしになる事、抗腫脹剤の服用と思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29186]
ヒアルロン酸
ご返信ありがとうございます!!今の時期からでもヒアルロニターゼで残ったヒアルロン酸を溶かすのは耳介軟骨移植しているので悪影響になりますか??
[29186-res36321]
鼻先にさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月17日(土)11:04
現在の術後状態には不満足なのでしょか?まだ術後1ヶ月目ですからもう少しお待ちになれるお気持ちの余裕はありませんか?
術中に執刀医はヒアルロン酸を溶かす必要はないと判断されている訳ですから、我々としてのアドバイスの基本とすれば慌てる必要は今の所ないと云えます。
貴方の鼻を拝見していないので分かりにくいのですが、ヒアルロニダーゼが必要とあればその時期や必要量は執刀医が判断されると思いますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29181]
鼻先に
1ヶ月前に鼻先に耳介軟骨移植の手術をしました!その手術の1週間前に鼻先にヒアルロン酸で軟骨を入れる部分の型をシュミレーションしたんですが手術の日にヒアルロン酸を溶かして軟骨をいれてくれると先生が話ていたんですが手術の時鼻の中を切開したときにヒアルロン酸がほぼ流れたのでヒアルロニターゼで溶かしていないと手術が終わったときに聞いて不安になりました。そうゆう事はありえるのでしょうか?ヒアルロン酸が吸収されて今の鼻先のボリュームに誤差がでるのか毎日不安です。。
[29181-res36309]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月15日(木)23:03
ヒアルロン酸を入れた場合、その部位を切開したり剥離したりすると、ヒアルロン酸が流出することがあると思います。ただ手術に立ち会ってみていたわけではありませんので、どの程度の量が出たのか、誤差が出る可能性があるのかどうかなどについては判断が難しいと思います。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29163]
アルゴンプラズマ療法後の鼻の手術について
シリコンプロテーゼ挿入と鼻中隔延長の手術をしたいのですが、私は軽いアレルギー性鼻炎があります。先日、耳鼻科でアルゴンプラズマ凝固装置(APC)による下鼻甲介粘膜焼灼術を勧められました。
この治療をしてから鼻の整形手術を考えていますが、どのくらいの期間をあければ手術してよいでしょうか?
耳鼻科の先生に聞けばよかったのですが、恥ずかしくてこちらで質問させていただきました。宜しくお願いいたします。
[29163-res36289]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月14日(水)23:02
通常は3カ月あければいいと思いますが、万一この手術で炎症が長引いた場合は、耳鼻科で治療を終了して、通院が不要になってから3カ月あけたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
15年前に2ミリのプロテーゼをいれました。
入れてから7年後に鼻の穴の中にボコッと尖った
出っ張りが出てきたので、医師に診てもらったところ
軟骨?が飛び出しているとのことで、プロテーゼの
入れ替えとともに軟骨の出っ張りも直してもらいました。
現在プロテーゼの形が浮き上がってきたので
抜きたいのですが、鼻が変形していないか心配です。
質問1
レントゲン等で抜いた後の変形というのは
ある程度わかるものなのでしょうか?
質問2
鼻の変形の可能性は高いでしょうか?
質問3
抜いた場合、どのような腫れ方をするのでしょうか?
眉間が腫れないのであればマスクで隠せるのですが、
眉間は腫れますか?
どうぞよろしくお願いします。