オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28931]

感染

投稿者:耳介軟骨

投稿日:2011年08月22日(月)21:23

鼻先の耳介軟骨移植
で手術からすぐに
感染することは
ありますか?
昨日手術したん
ですが赤みがでて
て心配です。。

[28931-res35940]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月22日(月)23:01

手術から1カ月以内程度での感染はありうると思います。ただそれ以後は自家組織なので、長期的な感染については心配はありません。昨日の手術ということなので、今の時期は赤みがあるのが普通だと思いますが、、、。赤みが悪化したり、腫れや痛みが増強するようなら問題がある場合があります。いずれにしても担当医が経過をみておられる時期のはずなので、担当医にまかせておられていいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28920]

耳介軟骨

投稿者:

投稿日:2011年08月21日(日)22:27

鼻先に耳介軟骨を
移植した部分に
赤みがでたり
するんでしょうか?

[28920-res35935]

そういうこともあります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年08月22日(月)21:01

手術後に赤みが引かないのでしょうか?
それであれば、執刀医の診察を受けられてはいかがでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28920-res35941]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月22日(月)23:01

手術から1週間程度は赤みが残る可能性があります。以後は次第に赤みがなくなっていきます。ただ鼻中隔延長などによって、鼻先に硬い支持力のある軟骨が入った状態になっている場合は、赤みがひかない、あるいは寒い時はいつも赤くなる、軟骨の形が浮き出てくるなどの問題が出ることがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28919]

28892の続き・出口先生へ

投稿者:よしこ

投稿日:2011年08月21日(日)21:54

ご回答有り難うございます。
オープン法で、少しボコッと出てる部分を削って改善することは出来ても、白く浮き出てしまったのはどうすることも出来ないのですね・・・
削った部分への筋膜移植は吸収が起こるということですが
?真皮移植と比べたらどちらが鼻尖部移植に向くのでしょうか?

?筋膜も真皮も移植後、最終的には殆ど吸収されてしまうのでしょうか?だとしたら、一時的にしか改善できないということですか?

?手術は最後にしたいのですが、移植してある軟骨が成長して今後再び変形するといったことはありえますか?

[28919-res35925]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月22日(月)14:00

軟骨が皮膚を圧迫して白く浮き出ているわけで、突出している軟骨を削り取り、更に筋膜や真皮を移植すれば、それなりに改善するはずです。
?どちらが有利か分かりませんが、筋膜は採取する場所がかぎられますが、真皮は色々な場所から採取できます。
?内側での軟骨が、移植した筋膜や真皮をどれくらいの強さで圧迫するかということで変わると思います。
?軟骨が成長するということはありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28907]

小鼻縮小

投稿者:花(☆o☆)花

投稿日:2011年08月21日(日)13:05

お忙しいところ申し訳ありません。
小鼻縮小内側で鼻下に深い溝のような傷が
残ったので化粧をしてカバーしようとしますと
溝のような傷に化粧が入らないので余計に溝が強調され
てしまい…とても目立ってしまい前から見ても丸見えで
マスクが外せません。
これは時間と共に溝のような傷が浅くなり目立たなくなる
ものでしょうか?
薬等塗らずに自然に任せたほうが改善されるのでしょうか?
わかる先生がいらっしゃいましたらどうか宜しくお願い致します。

[28907-res35914]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月21日(日)15:00

手術から3カ月たっているのでしょうか?それまでの時期は傷の硬さなどがあって、状態が多少変わる可能性があります。3カ月たっているようなら、今後いい方向に状態が変化するということはまず期待できないと思いますので、なんらかの修整が必要です。状態によって、再度切除して縫合をやりなおしたほうがいい場合と、傷の直下を剥離して、ここに真皮脂肪を移植したり、脂肪の注入でへこんだ傷を膨らませて平坦にできる場合があります。状態によって対応を変える必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28896]

鼻整形後の対処法

投稿者:

投稿日:2011年08月20日(土)11:01

一週間ほど前に隆鼻を自家組織にてしてもらいました。

目元の腫れなどは引いたのですが、鼻自体がまだ腫れていて、眉間すぐ下の当たりと、鼻先が特に腫れています。

・日薬だとは思いますが、なるべく早く腫れが引く方法はないでしょうか?or気をつけることがあったら教えて頂きたいです。
(お風呂は湯船につからない方がよいとか)
(冷やした方がよいなど)

・自家組織を詳しく言うと、軟骨を細かくしたものを筋膜包んで鼻根から鼻背にかけて入っています。腫れている時と、引いた時と、鼻根の高さはどのくらい変わるのでしょうか?
(挿入した軟骨の量にもよりますが)

[28896-res35902]

希さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月20日(土)19:02

触って熱感がある間は冷やすとよいでしょう。
今から腫れが引いていくと、高さは余り変わらないか、少し低くなるくらいですが、主に幅が細くなるはずです。所謂、スッキリと鼻筋が通るという表現になるでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28896-res35908]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月20日(土)21:03

まだ手術から1週間ということなので、腫れがあります。目立つような腫れはあと1−2週間程度続くかもしれません。早く腫れをひかせるにはステロイドの点滴や内服がいいと思いますが、副作用もありますので、担当医と相談してみてください。高さが今後どの程度変化するかは、筋膜の中にどの程度の圧力で軟骨をつめたか、その密度なども関係しますので、正確な予想は担当医が一番わかると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28894]

[28853]の続き・出口先生へ

投稿者:愛子

投稿日:2011年08月20日(土)08:58

出口先生★ご丁寧な回答をありがとうございました。

プロテーゼと取る場合には、あまり痛みはないみたいなので少し安心しました。

キブスは鼻先だけのものになりますか?それとも鼻全体でしょうか?

1週間後も在宅中にはキブス固定が必要という事ですが、どの位までギブス固定は必要ですか?

プロテーゼを除去し、鼻先の移植した軟骨や、過剰な組織を除去する施術は難しい施術ですか?


沢山質問してすみません★ヨロシクおねがいします。

[28894-res35896]

愛子さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月20日(土)10:00

組織の減量、その結果として鼻翼軟骨の移動といった目的の手術になり、落ち着くまで後戻りを最小にするという意味でギプスは必要です。
主には鼻先ですが、全体にした方が良いこともあります。
1ヶ月くらいでしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28892]

鼻尖部

投稿者:よしこ

投稿日:2011年08月20日(土)01:32

はじめまして。 
4年前、6年間入れていたプロテーゼの抜去と同時に鼻尖縮小手術をしました。その際切除した軟骨を鼻尖部に移植したのですが、手術後半年くらい経った頃、鼻尖部軟骨が白く浮き出てきました。気にしないようにしていましたが、今では縦1.5センチ、横1センチ程の白い楕円形状態になっているし、やや右側にずれてぼこっているので、さすがになんとかしたいです。
何より白く透けているのが辛いので、色々調べた結果、私としては移植した軟骨を全て除去し、軟骨の変わりに筋膜移植をお願いしたいのですが、
?4年も経過していると全部除去は無理でしょうか?

?また筋膜移植は後々吸収されて変形したり無くなるといったリスクはありますか?(ややまるくなる程度ならともかく、これ以上鼻が上向きになったり短くなるのは避けたいです)

?再手術で軟骨除去等すれば、鼻尖縮小で縫い合わせていた糸が外れて、鼻尖縮小手術じたいをやり直すことになるのでしょうか?

?他に改善できそうな手術方法があれば教えていただきたいです。
大変長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

[28892-res35895]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月20日(土)10:00

?移植した軟骨だけを取るとか、移植した軟骨を100%取るということは難しいでしょうが、問題を解決するように余分なところを削り取ることはできます。場合によってはオープン法で直視下に形を整えた方が良いこともあります。
?吸収は必ず起こります。曲がるといった変形は起こりにくいでしょうが、減量により鼻先が後退して、心配されているような上向きや短くという変化は、程度の差はあれ多少は起こりうることです。そのあたりは重要なことなので、診察のときに確認しておいた方が良いでしょう。
?4年前の糸の作用はなくなり、軟骨同士が癒着しているでしょう。その心配はいらないように思います。
?診察をしながら、ご希望を聞きながら、最良の治療方針が出されるものだと思います。お近くの適正認定医で診察を受けてご相談ください。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28886]

ヒアルロン酸

投稿者:かな

投稿日:2011年08月19日(金)05:05

鼻に何度かヒアルロン酸を注入しました。
どれも100パーセント吸収するものと聞いていたのですが、
2年ほど経ってもまだ、少し柔らかく残ってます。
医師には見てもらったところ、「確かに残ってるね」と言われただけで、特に何も言われませんでした。
たまに違和感を感じるときもあります。
ただ、腫れもせず、痛みもないのです。
線維化とか、壊死とかいろいろな怖い噂も聞きますが、
特に気にする必要もないでしょうか。
また、減った分を足すことをしても大丈夫でしょうか。

[28886-res35864]

特に気になさらなくても良いと思います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年08月19日(金)08:00

特に気になさらず、追加も問題ないと思います。ご心配であれば、追加前にヒアルロン酸分解酵素の注射を受けてみられてはいかがでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28886-res35877]

かなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月19日(金)09:05

 医師が「残っているネ」と云われて、続けての言葉がないのは何もしないで良いと云う事を表しております。
恐らく医師の方も貴方がお言葉をつなげないものですから特に困っておられないのであろうと予想し、それならこのままで良いとその後をフォローしていないのです。
壊死など気にする事もないので追加しても大丈夫だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28882]

鼻のてかり

投稿者:masami

投稿日:2011年08月18日(木)20:23

無理のない範囲のプロテーゼ1〜2?位のものを入れております。以前から、あぶら症ですが年を重ねるごとに、てかり&油が凄く浮いてくるようになりました(泣)これはプロテーゼに原因ありますか?取り除けば少しは改善すると思われますか?

[28882-res35876]

masamiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月19日(金)09:05

 いつ頃プロテーゼを入れられたか分かりませんが、元来、油性の方がおられます。
そのような方はプロテーゼを除去する事によって改善は認められますが、除去した後も元々の肌質なので補助的な治療は続けられていた方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28882-res35885]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月19日(金)21:04

鼻の皮膚は本来の高さより高くなっているわけなので、その分皮膚に圧力がかかり、てかりが出るということはありうるかもしれません。ただ、皮脂の分泌は多分関係がありませんので、プロテーゼの除去によっても改善は期待できないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28876]

小鼻と鼻根部

投稿者:ゆうた

投稿日:2011年08月18日(木)00:14

僕はすごい鼻が横にでかいです。よく言われるし、自分でもそうおもいます。また、鼻根部が低いので、バランスが悪いです。さらに目が見開いてるときはいいですが、眠たい目や目つきがわるいと悲惨です。先に目と鼻どちらを手術するほうが無難でしょう?また、鼻を手術したあといじたりほじったりするともとにもとまってしまいますか?

[28876-res35859]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月18日(木)09:05

優先順位は、貴方が気になりより改善したい方からです。
目については、意識的に大きく開けると開くけど、無意識のときが細く印象が悪いということでしょうか?
二重ですか?一重瞼なら二重にするだけでも改善する見込みは大いにあると思います。
鼻は鼻筋を通すことと小鼻の張り出しを減らすことでしょうか?
お近くの適正認定医で診察を受けて相談してください。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28876-res35875]

ゆうたさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月19日(金)09:05

 基本的に鼻が大きいと云う方は鼻骨の骨切りなどをしなければ改善しない方がおられます。
その手術をする必要があるかどうかと云う点がポイントになります。
目頭切開や隆鼻術などはその点で云えば補足的手術と云う事かも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28876-res35886]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月19日(金)21:04

手術の順番はどちらからでもいいと思います。特に問題は出ないと思います。もちろん同時にでも可能ですが、一度に両方の変化が起きるより、片方ずつしたほうが、全体のバランスを考えやすいように思います。鼻の手術後は1−3カ月程度あまりひっぱたりしていると、あともどりという問題が出てくることがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン