オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[79148]

鼻整形失敗

投稿者:ぶどう

投稿日:2023年01月17日(火)23:45

整形失敗についての質問です
昨年の5月くらいに鼻の整形をしたのですが
鼻先だけ以上に高くされました、鼻柱が曲がってるし、鼻穴が狭すぎて呼吸がしずらいです
整形失敗についての質問です
昨年の5月くらいに鼻の整形をしたのですが
鼻先だけ以上に高くされました、鼻柱が曲がってるし、鼻穴が狭すぎて呼吸がしずらいです ダウンタイムがすぎたにも関わらず、鼻がヒリヒリして痛いです
耳の軟骨を移植したらしいのですが、耳の方がしわくちゃになってしまって、鼻も耳もマスクしてると痛いですイヤホンもさりにくくて困ります

他の病院で話を聞いたら耳は、今の技術では治せない、皮膚は薄くなり始めているから早めに治療した方がいいと言われました

当方はまだ高校生で、上記の整形でローンが余っていてそれを払うだけでも必死で、自分で選んだ道でこんなこと言うは良くないと思いつつも、返金して欲しいくらいに思ってます

一応保証はあって、耳は治せないものの鼻は保証が聞くので直してくれるらしいです
お金ないのでこのまま鼻が腐って行くよりはマシなので受けようか迷ってるのですが、一度失敗?されたのでもう一度受けるなんて怖いです
どう思いますか

蛇足ではありますが初めての整形なのでよく分かりませんがオペ中に3度目が覚めて、オペ終わったあとめまいが酷く嘔吐足がふらつく中帰ったのですがまた嘔吐しましたこれは 通常なのでしょうか

大袈裟ではありますがもう一度治療を受けたら死んじゃうんじゃないかと不安です

[79148-res89757]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月18日(水)21:03

高校生ということなので、手術については保護者の同意があったはずです。結果については多くの問題がありそうなので、一度保護者の方といっしょに担当医と返金や今後の治療について相談されてはどうでしょうか?この医師による手術で多くの問題が残ってしまっているようなので、同じ医師の手術については心配ですよね。できれば他の医師の修正手術を受けられたほうがいいような気がしますが、これについても費用が発生することになり、返金、今後の治療費なども含めて話し合われるのがいいように思います。納得がいかないという場合は、弁護士さんに相談されるのがいいと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79134]

違い

投稿者:あい

投稿日:2023年01月16日(月)16:30

同じ手術内容なのに、
あるクリニックは静脈麻酔、
あるクリニックは全身麻酔
と違いがありました。
お医者さま側からすると
メリットデメリットがあるのですか?

[79134-res89734]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月16日(月)21:00

静脈麻酔は麻酔医が担当しないことがほとんどです。最初の局所麻酔をする時だけ寝てもらって、あとは患者さんの意識がもどっても痛みはないので、手術はそのまま続けることができます。一方全身麻酔は麻酔医が麻酔を担当することになり、手術中はずっと寝たままになり意識がない状態で手術が行われます。また手術中に万一出血が多いような場合、血液がのどに流れ込むような可能性があれば、全身麻酔で気管支までチューブば入っている方が呼吸のトラブルの心配がありません。同じ手術内容でもこの判断が医師によって異なることがあり、どちらでも手術ができるというケースも、もちろんたくさんあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79099]

鼻整形後の出血

投稿者:たな

投稿日:2023年01月13日(金)19:18

鼻柱を切開しての耳介軟骨移植・鼻尖形成術から2ヶ月が経ち、片側の鼻の穴に痛みを感じるようになりました。
鼻柱の傷も目立って赤いままだったのですが塞がってはおります、ですがその傷の延長線上の鼻の穴の中側の傷が完全に塞がっていないようで浸出液が出ています。
うっすら出血もあります。

執刀医の元に診察に行かねばならないのはわかるのですが、鼻手術の際に同時に行った目元の手術で重大な医療ミスを起こされてしまい、現在弁護士さんと相談中&カルテ開示請求中の為にそのクリニックに診察に行けません。
このような場合、他に診てもらえる美容外科を探すしかないでしょうか?

鼻は全体的に赤くなったりはれたりはしておらず、今のところは感染しているということはなさそうです。

[79099-res89705]

美容外科でなくても

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年01月14日(土)09:03

日本美容外科学会(JSAPS)に所属する形成外科専門医であれば、傷の治療ぐらい診てくれるでしょう。それで探せば選択肢は広がります。

土井秀明@こまちクリニック

[79096]

ブロック麻酔

投稿者:ありさ

投稿日:2023年01月13日(金)15:29

ブロック麻酔は小鼻縮小に効果的ですか?ブロック麻酔をすると痛みがなくなるのですか?

[79096-res89699]

効果的ですが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年01月13日(金)17:04

ブロック麻酔は神経の太い部分に麻酔をする方法ですので、稀に神経を傷つけて感覚が鈍くなったり、痺れや痛みが残る場合もあります。
小鼻縮小のみであればブロック無しでもできますが、ブロックをした方が広い範囲に麻酔が効きます。

土井秀明@こまちクリニック

[79095]

再手術

投稿者:りん

投稿日:2023年01月13日(金)14:44

再手術をするときは半年くらい空けると聞きましたが、小鼻縮小で抜糸前に修正することは可能なのですか?

[79095-res89697]

不可能です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年01月13日(金)17:03

縮小の時は組織を切り取っていますので、元には戻せません。
移植をしたりしても継ぎ目ができますので、元のような滑らかな小鼻にはなりません。

土井秀明@こまちクリニック

[79094]

皮弁法 

投稿者:ゆか

投稿日:2023年01月13日(金)14:42

再建などの手術方法で皮弁法という方法があることを知ったのですが、その皮弁法で行った手術を修正すること(また元の状態に戻す)って可能なのですか?

[79094-res89698]

皮弁法は

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年01月13日(金)17:03

皮膚移植の一つの方法です。戻すということは移植した皮膚を切り取ってしまいます。傷跡だけが残りますので、戻すというのは、あまり良い考えではありません。

土井秀明@こまちクリニック

[79081]

貴族注射

投稿者:美奈子

投稿日:2023年01月11日(水)13:09

ヒアルロン酸による貴族注射には
小鼻を目立たなくする効果もあるそうですが 貴族注射は視覚的に他にもメリットはありますか?

[79081-res89687]

施術を受けるクリニックのHPを参考に

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年01月11日(水)21:05

クリニックのHPを参考になさってカウンセリングで医師にしっかりと聞いてください。医師によって細かな点は意見が違いますので。

土井秀明@こまちくりにっく

[79067]

プロテーゼ

投稿者:みか

投稿日:2023年01月08日(日)00:22

教えて下さい。
鼻にプロテーゼ、軟骨が入っていますがポテンツァやフラクショナルレーザーを鼻に当てる事は可能ですか?
ポテンツァは針で穴を空けるので心配です。問題ないでしょうか?

[79067-res89673]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月08日(日)14:04

フラクショナルレーザーは出力が問題なので、担当医に確認してください。針で穴をあけるのは危険と思います。感染を誘発する可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79064]

鼻の中に

投稿者:na

投稿日:2023年01月07日(土)14:09

鼻整形をして数年は経過してます。
鼻の中にぽこっとできものみたいなのができて痛いです。
その場合耳鼻科に行くべきですか?それとも手術したクリニックに行くべきですか?

[79064-res89668]

手術を受けたクリニックが良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年01月07日(土)17:01

手術を受けたクリニックの方が良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[79043]

[79029]です

投稿者:まな

投稿日:2023年01月03日(火)19:55

土井先生ありがとうございますm(_ _)m

◎定期的に検診を受けていれば特に手術など必要ないですか?
◎私の言葉足らずですみません。黄色い鼻水がついているのは鼻の奥の下あたりで、移植軟骨はありません。鼻中隔軟骨を使うためいじっていることが刺激となって影響しているのでしょうか?

実際にお見せしていないなか申し訳ございませんが、
アドバイスをお願いできますと幸いです。

[79043-res89656]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年01月05日(木)10:00

定期的な観察と異常があったときに早めの確認が重要でしょう。追加の手術が必要かどうかは診てみないとなんとも言えません。
黄色の鼻水が下についていても上から降りてきている可能性がありますので、診察が必要です。

土井秀明@こまちクリニック

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン