最新の投稿
[29533]
成長期に入れた鼻プロテ除去について
[29533-res36758]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月18日(火)21:00
成長期に入れたものでも、変形などは起きないと思います。20年入れていても、シリコンであれば、簡単に除去できます。プロテーゼが皮膚を突き破る場合は、その前の段階として皮膚がかなり長期に赤くなってきます。そういう症状がないのであれば、皮膚が破れるような心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29533-res36770]
恭子さんへのお答えです
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年10月19日(水)10:02
プロテーゼの形や皮膚の厚み、そして石灰化の有無を CR レントゲンで確認しておくと、摘出手術も計画通りスムースにできますし、心配されていることも説明できると思います。
プロテーゼ摘出後の変形は、まず心配ないでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29530]
医療用パタカラの使用
20年前にL型プロテーゼを入れました。
今のところ問題なく過ごしています。
また、23年前には顎にプロテーゼも入れています。
最近 医療用のパタカラという器具を使っています。
器具の用途は口輪筋を鍛えること。
それによるリフトアップ、他の改善です。
器具の形態は
横8cm×縦4cmのプラスチックのような材質。
これを口中にいれ唇を閉じることにより口輪筋を鍛えるというものです。
歯科医が考えた、リハビリにも使われるものです。
ところで、この器具を使うことにより、口呼吸から鼻呼吸への改善もされるらしいのですが、たしかに、トレーニングをした後、
鼻つまりが改善されるように、すーーと鼻が通ります。
口周りの筋肉も疲れます。
血行が良くなるせいか、顔のむくみは改善されます。
ただ、心配なのは口周りから鼻回りにかけて、筋肉を鍛えることによって、
鼻や顎のプロテーゼがずれないかです。。
そこまで付加がかかる器具だとは思いませんが、先生のご判断をお願いいたします。
この器具のトレーニングは1日3分を4回行います。
[29530-res36757]
問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年10月18日(火)20:00
医療用具の承認が取れているから医学的に有効であるとは限りません。口を閉じる(アゴを使う)際には表情筋は使われませんし、骨膜下にあるプロテーゼに影響が出るとは思えません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29526]
傷2
小鼻縮小で大手チェーン店のクリニックのブログで術後?に多血小板注射で傷痕を早く治すことが可能ってかいてあるのを見ました。効果あるんでしょうか?それによって傷のキレイさもかわってくるのでしょうか?宜しくお願いします。
[29526-res36747]
29526へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月18日(火)10:00
まだ成績がきちんとは出ていないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29524]
傷
小鼻縮小の修正をしようと思っているのですが、一回目のとき傷がきたなくなりました。洗顔は抜糸までしませんでした。
やはり、洗顔は翌日から泡でした方がよいのでしょうか?
他にも気をつけることがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
[29524-res36746]
29524へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月18日(火)10:00
小鼻は皮脂腺などが多い所ですから傷が汚くなりがちです。
表現を云いかえれば皮脂腺が多く、肌質が粗い方は何度修正をやっても傷が汚くなりがちな傾向があります。
その為、色が白く肌質なども良い方でたまたま小鼻縮小で傷が汚くなっている方は修正で良くなる可能性は高いと云う事になります。
この辺の見極めは大切なポイントかと思いますが、前者、いわゆる皮脂腺分泌物が多くその為傷が汚く、その事を2次的に修正しようとする方は前処置として良く洗ってみたり、少しくボトックス(試験的にですが)を打ってもらったり、要するに分泌物の排出を充分ほどこしてから修正を受けられる事かと思います。
術後に洗うのは良い事だと考えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29520]
鼻の修正希望です
二年半前に眉間ゴアテックス、I形プロテ、鼻中隔延長(耳軟骨)をしました。
半年過ぎた頃から鼻筋の見え方に違和感を感じました。真正面から見て鼻筋がボコボコになってて、二カ所程凹みが見えるんです。指の腹でなぞってみると、凹みに合わしてボコボコと分かります。鼻筋の左側ゎ真っ直ぐなのに、右側ゎプロテが波うったようにボコボコになってます。そのせいでか、さっきの症状に見えるんだとおもいます。プロテと鼻先の境も凹んでて分かります。説明が下手ですみませんが。見た目でハッキリ分かるので、人と話す時も顔見られるのが嫌で嫌で仕方有りません。
修正を考えています。
先生の見解をお聞かせ下さい。あと宜しかったら、鼻の手術、修正で良い病院を教えて下さい。
宜しくお願いします。
[29520-res36745]
ももかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月18日(火)10:00
部分的に凸部を削り、凹部に自家組織などをうまく入れられるかどうかだと思います。
それでも小さな修正を数回繰り返す事になりそうです。
お近くに認定医の方がおられたら先ずはご相談してみる事です。
そしてその方が更に良い医師をご紹介するかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29519]
プロテーゼ
何個かクリニックにカウンセリングに行っているのですが
その人それぞれに合わせて削って作るL字プロテーゼでも将来的な危険性はI字より高いのでしょうか?
[29519-res36740]
keikoさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年10月17日(月)20:03
そうなります。
Lを使う理由はIではできない鼻先の形を整えることです。
しかし、鼻先は軟骨で出来た柔らかく、外力で形が変わる部位ですから、Iに比べるとLはリスクが高くなります。
プロテーゼを柔らかくしたり薄くして組織への負担を軽くすると鼻先の形に反映されません。
安全性では、鼻先は耳介軟骨移植の方が勝ります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29515]
鼻L型プロテーゼ抜去
先生方こんにちは。どうぞよろしくお願いします。
17年前に挿入した鼻L型プロテーゼ抜去を考えています。
理由は皮膚が薄くなり、光の加減によって、プロテが浮き出て見えることが気になっています。挿入後これまでその他の症状はございません。
地方に住んでいますため、メールにて何件かのクリニックに問い合わせをしたところ以下の返答がされ、混乱してしまいました。
挿入手術は適正医に実施していただきました。
L型プロテーゼの挿入のみで他はいじっていません。
ほとんど変化がなかったので薄いものだと思われます。
除去することは決めているのですが、除去後の鼻尖部の変形が心配です。過去ログを拝見しますと手術の手技やその後の感染で軟骨が変形することはある、とのコメントがされていましたがそれは本当でしょうか?
すぐに受診してレントゲンや触診による診察で
判断をされないといけないのは承知していますが、
田舎なのですぐに受診できる状況にありません。
希望としては、抜去のみで、余計な修正手術はしたくないのですが、先生方はどのように判断されますか?
下記のコメントの何を信じていいかわからなくなっています。
クリニックA:写真添付にて相談
長期間L型を入れている場合、かなり皮膚が薄くなっていること、また軟骨変形がある(クレーターのように陥没する)ことが大半なので同時に筋膜と軟骨の移植をする。(修正前提)
クリニックB:写真添付
今の状態をみると除去のみで問題ない。
クリニックC:
陥没するかどうかは術後1ヶ月たたないとわからない。
陥没した場合は修正手術をする。
また近所に、大学付属病院があります。
大学病院での美容目的の手術はやっていただけるものなのでしょうか?
以上どうぞよろしくお願いします。
[29515-res36735]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月17日(月)16:05
以前に感染などがあった場合は抜去後に変形が起きる可能性があると思いますが、感染がなかったのであれば、まず変形については心配はないように思います。一応抜いてみて、なんらかの問題が出てくるようなら、あとからなんらかの方法で修整は可能です。あまり心配はいらないように思うのですが。大学病院でも除去の手術はやってくれるところもあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29515-res36739]
とうこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年10月17日(月)20:03
A は止めたほうが良いのでは?
B, C で良いと思いますが、厳密には C ということになります。
軟骨自体が変形することはまずありませんが、手術やプロテーゼに問題があると鼻先にある左右の鼻翼軟骨の間にプロテーゼが入り込んで鼻翼軟骨が広がっていることはあります。
レントゲン写真で、プロテーゼの形と鼻の関係や石灰化の有無が分かっていれば難しい手術ではなく、手術になれた医師なら簡単なものです。
美容外科を標榜している大学病院なら問題ないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29509]
鼻プロテーゼ抜去
抜去して6日ほどになります。目と目の間の鼻筋が一部縦に陥没しています。縦にひび割れた様な感じです。入っていたプロテーゼは3ミリほどのLです。鼻先は5ミリほどありました。この陥没は時間とともに治るものでしょうか?また、原因は何でしょうか?
[29509-res36724]
レオさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
治りの経過に時間差が生じているのです。
そのうち大方良くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29509-res36734]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月17日(月)16:04
多分次第に治ってくると思いますが、ごくまれにプロテーゼ周囲の石灰化が残っている可能性も否定できないように思います。万一このような状況が残っているのであれば、段差がそのままになる可能性もありますので、一応担当医の診察を受けて、相談されるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29503]
小鼻縮小の傷について
小鼻縮小の手術をして10日経ちますが小鼻の両脇に二センチ程の瘡蓋がびっしり付いていて取れそうにありません。
どれくらいで取れるのでしょうか?
また取る方法はありますか?
鼻の中を綿棒で消毒してますが瘡蓋やら血の塊が出て
匂いがしますが膿んでるのしょうか?
それとも術後はそうゆうものですか?
[29503-res36723]
たかささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
軟膏をぬっていくか?少しづつ洗っていきます。
ゆっくり少しづつあわてず、根気良くすると時間の経過と共にかさぶたは取れてきます。
消毒は必要ありませんが、鼻の中もそのようにして下さい。
無理にかさぶたを取らない事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29500]
ゴアテックス修正
9月1日に、眉の間から鼻先に一体型のゴアテックスを
入れましたが幅が太く高過ぎる為低くしたいのですが
いつ頃から再手術は可能なのでしょうか?再手術は皮膚が壊死
してしまう事があるのでしょうか?
また、この手の修正手術を得意としている先生が
いましたら教えて下さい。お願いします。
[29500-res36713]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月16日(日)14:01
もうほとんど腫れはないと思いますので、修整はいつでもいいのではないでしょうか。皮膚の壊死の心配はありません。ゴアテックスの修整をどなたがたくさん経験されているかはよくわかりません。お役にたてなくてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/
先生方、こんばんは。
お忙しい中、質問させていただきます。
ヨロシクお願いします。
最近、鼻に入れたシリコンの形が
薄っすら分かるようになり、悩んでいます。
痛みや、腫れなどは無いです。
入れた時期は20年前の17才の時。
I型のシリコン。
曲がって入っています。
心配なのは、
★成長期に入れた為、除去後に
酷い凹みや、変形をするか?という事。
★20年も入れているので、抜くのも難しく
なっているのでは?という事。
★仕事のつごうで、1月以降にしか、
手術を受けられません。
それまで、シリコンが飛び出したり
突き破る可能性はありますか?
毎日ヒヤヒヤして生活しています。
先生方、
どうかお返事をよろしくお願いします。