オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[29566]

プロテのデザイン

投稿者:かな

投稿日:2011年10月21日(金)00:43

鼻のプロテーゼだけで眉間に出来るYラインというのでしょうか(ノーズシャドーの部分?)もある程度作ることはできますか?

目と目の間の部分ですが高いながらも直線的にならず綺麗なくぼみを作ることはできますか?

[29566-res36825]

かなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月22日(土)11:01

プロテーゼでいわゆるノーズシャドーの傾向になる事は可能です。
但し、Yラインとご想像なさっている鼻根部の影は難しいかも知れません。
あまり高望みは禁物のように思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29558]

小鼻縮小について

投稿者:ae

投稿日:2011年10月20日(木)12:48

親切にありがとうございます。
当山先生に見ていただきたいと思いましたので
写真を送らせていただきました。
主治医には写真では判断出来ないと言われ
相談にのってもらう事が出来ませんでした。
傷は残ると言われていたので仕方ないと思います。
元々ニキビが出来やすいのでケロイドになってしまった
のかもしれません。

[29558-res36797]

aeさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月20日(木)15:01

 お写真拝見しました。
写真上からは左鼻翼部周辺に1部ビランがみられ、鼻翼表面に表在性の白っぽい部分が点在しております。
この状態はふやけているのか、何等かの刺激によって生じたのか分かりにくい所があります。
 切開部からはだいぶ離れておりますので注意深く見守る必要がありますので、先ずは皮膚科的処置の適応がありそうに思いました。
ケロイドにはなりにくいと思いますし、にきびの為ともいいがたい所ですが、原因が今の所判然とはしません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29557]

回答ありがとうございました。

投稿者:ae

投稿日:2011年10月20日(木)11:35

主治医が遠方なので電話にて問い合わせましたが軟膏を
塗り続けて下さいと言われました。
傷口が開いてるのでしょうか?
ボコボコになっていて白くニキビの様に
なっています。
治らないのでしょうか?
宜しくお願いします。

[29557-res36793]

aeさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月20日(木)11:05

 私が常に主張したい事のひとつは遠方で手術をお受けになる時はダウンタイムを含めて充分余裕のある日時をもって手術をお受けになると云う事があります。
 今の美容外科領域にはその事が不足しがちであります。
恐らく今より良くなる事はあるでしょうが、それだけで貴女様の現在のご不安が解消されるとは思えませんので、是非写真などを主治医に送って状態を観察されてもらって下さい。
やむを得ぬ時には私宛にデジカメを送って下さい。
余計な事かも知れませんが、私でよければ白い所、ボコボコをもう少し詳しく見てみます。
但しあく迄、主治医の先生のお見立てを優先して下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29554]

眉頭からの切開

投稿者:はな

投稿日:2011年10月20日(木)05:36

以前鼻根部のみを高くしたいと質問したものです。
今までに鼻筋と鼻尖の手術を4回受けているので皮膚下にはとても
傷が多いと思います。正直今の鼻尖、鼻筋は大変気に入っているのでまた鼻の中を切開して移植した軟骨等々を鼻根部まで剥離していって...などのリスクは負いたくありません。(折角作ってもらった形が崩れるのもいやです)
そこで眉頭を少し切開してそこから真皮脂肪を移植っていうのは可能でしょうか。私はいつも前髪を下ろしているので見えないし少々傷が残っても気にしません。2mmくらいの高さを希望しています。

[29554-res36788]

はなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月20日(木)11:00

 可能だと思いますが、筋肉の下の層に入れるのが難しい点や固有動脈がありますので出来るだけそこを避けていく事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29553]

ありがとうございました。

投稿者:お花ちゃん

投稿日:2011年10月20日(木)03:00

ご回答いただきました当山先生・高柳先生ありがとうございました。

もうひとつ質問をさせてください。

?術後10日ほどしか経っていない状態で入れたばかりの軟骨摘出の手術をしたので鼻先内部のダメージは相当大きなものになりますでしょうか?
感染や変形が心配です。

?軟骨は取れましたがものすごく腫れているように見えますが鼻先の形が軟骨が入っていたときとほぼ同じように見えるのはなぜでしょうか?今後元の鼻の形にちゃんと戻りますでしょうか?

?今回軟骨を摘出したのは鼻先が丸く見えてしまうのが気に入らなかったからです。
軟骨を入れるとどうしても鼻先は丸くなるものなのでしょうか?(元の形もあるとは思いますが)


ご回答よろしくお願いいたします。

[29553-res36785]

29553へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月20日(木)11:00

?手術後の皮膚内・皮下組織の損傷は大変なものがありますが、臨床的に判断していくと云うのが我々の役目なのです。
それは理想を述べる時と現実を主張をする時がやや違うと云う事になります。
理想郷は遠くにありますが、現実は今住んでいる環境の中でどうすれば良いかと云う事を常に患者さんから問われている我々がいるからです。
感染や変形に対してもその事が云えます。
感染や変形が全くないとは云い切れませんが、あなたのお悩みがある限りその欠点をどうカバーしながら解決を計ると云う現実が横たわっているのです。

?当然の事腫れているからであり、出血があった事を意味し、現時点では組織が修復に向かっていく時期であるとも云えます。
この事を創傷治癒期間と称して通常は術後3ヵ月から6ヵ月とみております。
その為、長期にみれば修復が終り元の状態に戻ると云う事になります。

?手術内容を検討してみる事です。
単純に軟骨のみ移植するだけではまるい鼻は治りません。
何故まるい鼻なのか、そこを治していきます。
軟骨移植はその為の補助的作業とも云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29551]

軟骨移植

投稿者:まり

投稿日:2011年10月19日(水)23:43

5年前に鼻全体に入れたアクアミドが若干部分的に青っぽく透けてきたので、除去して同時にその後、I型プロテーゼ+鼻先には耳の軟骨移植で 高さを出す手術を考えています。
そこで質問なのですが、アクアミドは100%取れなくてもプロテーゼや軟骨を入れてもリスクはないですか?
また軟骨移植についてですが、若干の吸収や、また変形の可能性があるとネットで見たのですが、実際はどうなのでしょうか?
筋膜にくるんで移植すればそういうリスクがないと見たのですが、やはりそうなのでしょうか?
これらについて手術をお願いしようと考えている先生に質問したのですが、全て問題ないとのことでした。
が、またアクアミドのように安易に考え手術して後々メンテナンスに悩むようなことになりたくないのでリスクをちゃんと把握した上で慎重に考えたいと思っています。よろしくお願いします。

[29551-res36787]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月20日(木)11:00

 アクアミドが入って青っぽくなっていると云う事は表在性にアクアミドが存在する事も考えられます。
そのような時、アクアミドを除去すると表皮を破ってしまう事や破らないにしても表皮の血行に不安を覚える事はあります。
またアクアミドが除去された時の鼻の変形程度が予想しがたいと思います。
その為、理想論から云えばアクアミド除去後に異物であるシリコン挿入は避けたい所です。
 筋膜と軟骨移植は術後やや短縮を起すと云う事がひとつの欠点のようです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29548]

豚鼻

投稿者:るい

投稿日:2011年10月19日(水)21:25

某美容外科のHPに

『耳介軟骨移植術=鼻先の下の方に軟骨を移植すればブタ鼻の改善
になり、鼻の穴が目立たなくなる』と書いてあり、この手術を受けたいのですが、
現在私の鼻にはL型プロテーゼが入っています。

プロテーゼの除去と同時にこの手術を受けることは可能でしょうか?

I型プロテーゼなどを使わず、鼻筋は天然のままで鼻先だけを
下に向けて豚鼻を改善することは可能でしょうか?

[29548-res36786]

るいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月20日(木)11:00

 ブタ鼻は色々な要因があります。
団子鼻(鼻翼部の張り出しによる丸い鼻尖)、小鼻の広がりで鼻の穴が大きい(小鼻の縮小)、短鼻(鼻全体が短い→隆鼻などでの改善)などが考えられます。
ホームページは総論的な事を記しており、貴方の事を指してお示しになってはおりません。
 先ずは鼻全体を診てどこに欠点があるのかを重点的に考察していく事です。
この事はプロテーゼを除いてやった方が良いのかを含みますのでプロテーゼうんぬんはその先のお話になると考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29546]

小鼻縮小について

投稿者:ae

投稿日:2011年10月19日(水)18:15

二週間前に小鼻縮小の外側をしたのですが切開した所が脂なのか白くなって しまって化粧をしても盛り上がりカバー出来ない状態です。
軟膏を塗ってるのですが良くなりません。
治す方法はありますか?
切開した所いがいは赤いです。
傷跡には化粧水などはいつから塗れますか?

[29546-res36784]

aeさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月20日(木)11:00

 白いと云うのは組織に血行が通っていないと云う事を意味しますが、実際に小鼻縮小でそのような事は起こりにくい現象です。
但し2週間経っても赤いと云うのも気になる所です。
炎症の広がりを含めて気になりますので是非早急に主治医に診てもらい指示をあおいで下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29542]

I型による鼻先

投稿者:シリコン☆

投稿日:2011年10月19日(水)14:46

I型のプロテーゼで鼻先も少し高くすることは不可能なのでしょうか?

ちなみに鼻先の形を変えたい訳ではありません。

先生方、ご回答よろしくお願いいたします。

[29542-res36774]

シリコンの高さ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年10月19日(水)16:04

シリコンを薄くするなど調節をすれば、少しだけ高くと出来ますが、ある程度は術者に任せて頂かないとバランスが悪くなります。主治医と術前に良く相談する事が大事でしょう。おだいじに!

http://www.yokohama-bay.or.jp/




.

[29542-res36777]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年10月19日(水)17:05

私自身の好みの問題かもしれませんが、鼻先の高さはI型ではなく、L型か、IとLの中間型のタイプで高さを出しています。I型で鼻先を高くすると後日上方向にプロテーゼがわずかに移動するようなことが起きると、鼻先が上を向いたような鼻になることがあるためです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29542-res36783]

29542へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月20日(木)11:00

 I型に軟骨を足す事によって多少鼻尖は高くなりますが、I型のみでは難しいと思います。
実際はL型をしたら如何かと考えます。
少しと云う事であれば尚の事L型の鼻尖部を少々軽度にやってみるべきでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29534]

鼻の手術

投稿者:お花ちゃん

投稿日:2011年10月18日(火)21:30

こんばんは。

先日、鼻先に入れた耳介軟骨の形が気に入らなかったため、術後10日ほどで抜き取る手術を行いました。

担当医師によりますと「ほとんど取れた」ということでした。


で、質問なのですが

?今後、I型もしくはL型のプロテーゼを入れようとする場合どのくらいの期間を空ければよいのでしょうか?

?L型にする場合、100%取りきれているかわからない軟骨の上に入れることになりますよね?その場合、安定性や安全性や外観上の仕上がりなどに悪影響はありますか?


お忙しい中恐れ入りますが、ご返答よろしくお願いいたします!

[29534-res36766]

29534へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月19日(水)10:00

 術後10日の軟骨をほとんど取ったと云う事であれば全部取れていると思って良いでしょう。
その為、腫れなどがおさまる3ヵ月後位にはシリコンプロテーゼを挿入する事も可能ですし、仕上がりにあまり影響は出ないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29534-res36778]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年10月19日(水)17:05

プロテーゼを入れるのは3カ月は待ったほうがいいと思います。軟骨が完全に除去されていれば、何も問題は出ませんが、万一破片のような小さいものが残っていて、その下にプロテーゼが入ると、小さい軟骨によるしこりのような変形が浮き出て見える可能性があると思います。万一このようなことが起きても、除去は可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン