最新の投稿
[30269]
小鼻縮小についてご相談です。
[30269-res37668]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月29日(木)09:01
内側と外側を切除する小鼻縮小の具体的手技が分からないのですが、手術と云うのは元来、落ち着く迄3ヵ月はかかるものです。
勿論、動きのある部分はそれ以上にかかります。
創傷の治癒期間と云っても良いのでしょが、これ等は傷の赤味、硬さ、ひきつれなどを含みます。
この原則だけは美容外科をお受けになる方はご理解しておく事は大切です。
そして出来るだけ美容外科に携わる方は懇切丁寧にその事を術前に患者さんにお話しする事が基本かと考えました。・・・この事をもって私のお答えとさせて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30260]
二重整形
年齢が若い場合は埋没と切開、どっちがいいのですか?
[30260-res37662]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年12月27日(火)20:02
埋没法は傷痕は残らないけど弱い方法、切開法は強いけど傷痕が残る方法。
埋没法はお試しの要素を持ちますが、切開法にはそれはありません。
しかも、切開だけならまだしも、皮膚や脂肪を切除したら、その後の二重変更に少なからずリスクとなります。
若いというのが、おいくつくらいをさすのか分かりませんが、まだまだ成長段階で二重瞼についてのイメージも流動的で、初めて二重手術を受けるが、「埋没法ではなく切開法を希望」と確定してないなら、まずは埋没法がよいのではないでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30246]
術後炎症?口内炎?
鼻中隔延長術をして4日目になります。
術後からずっと喉が痛くて、はじめは全身麻酔の影響かと思っておりましたが、だんだん不安になってきました。
喉は耳介軟骨採取した右側だけが痛く、アデノイドも腫れて食事がやや困難に感じています。
術後の鎮痛剤内服前はしっかり食事を摂った後に胃薬とともに内服しておりました。
主治医が明々後日まで不在の為、単なる口内炎の可能性が考えられるのであれば内科受診しようと思いますが、万が一耳の炎症が考えられるのであれば、手術した病院を受診しようと思います。
また、術後アデノイドが腫れて痛いのはどういうことが考えられますか?熱はとくにございません。
お返事のほど宜しくお願い致します。
[30246-res37647]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月26日(月)22:01
手術は全身麻酔でされていると思いますが、その際挿管と言って、チューブを気管支のあたりまで挿入して呼吸管理を行います。このチューブを入れる際に抵抗があったりすると、のどに炎症が起きることがあります。またチューブのサイズがあっていなかったような場合も、のどの炎症が長引くことがあります。多分このような全身麻酔のための問題が残っているのではないでしょうか。そうであれば、手術から大体1週間から10日程度でおさまってくると思います。一応念のため担当医にも確認してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30235]
鼻中隔延長術後と喫煙
鼻中隔延長術の術後です。
禁煙であることは百も承知しております。
患部の治りに大きく影響するとのことで禁煙は絶対と病院側から強く言われています。私自信もネットで調べ、血流の関係上患部の治りに喫煙が影響することは学習しました。
ただ、抜糸して患部が落ち着いたら節煙という形から入っても大丈夫でしょうか?抜糸するってことは、患部の状態が落ち着いたと判断して宜しいのでしょうか?
喫煙者にとって術後禁煙は耐え難く、美のためとわかっていても、日に日にイライラしてくるし、毎日がとても長く感じて仕方ありません。
[30235-res37629]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月24日(土)15:04
抜糸がすめば傷が完成しているのではありません。傷がきれいにしっかり完成するのは、大体手術から3カ月はかかります。その後も炎症は多少続くことになりますので、傷の赤みや硬さなどは1年くらいかかってよくなっていきます。たばこはそういう意味では1年くらいは影響があると思ってもらうほうが安全かと思います。せっかくのチャンスなので、たばこをやめられることを強くおすすめします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30232]
鼻中隔延長術後
2日前に鼻中隔延長・鼻尖縮小・鼻翼縮小をしました。
術後ケアは2日間のみ通院し点滴・創部消毒のみで、その後自宅で消毒するよう液体を頂いて帰宅しました。
むき出しの状態では不安になり、手持ちの未開封のタリビット眼軟膏があったのでそれを創部に塗布してしまいましたが、大丈夫でしょうか?
術後はそんなに軟膏とか塗布しない方がいいんでしょうか?
もし軟膏処置をお勧めであれば、どのような軟膏が好ましいのか教えてください。(軟膏の薬剤名or商品名)
[30232-res37628]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月24日(土)15:04
軟膏を塗布したほうがいい状態かどうかは、実際の状態を拝見しないとわかりません。一応担当医がおられるわけですから、直接指示をうけてもらったほうが安全です。傷の治り方によって、使用すべき軟骨なども差があることになります。軟膏を使わない方がいい場合もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30227]
狭く修正
8ミリで切開された二重を奥二重にすることは可能ですか?
蘇春堂の野平先生にお願いしようと思っているのですが
野平先生なら安心できますか?
[30227-res37627]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月24日(土)15:02
8ミリの切開線を奥二重にまでできるかどうかは診察をしないと判断ができません。ただ二重の幅を狭くすることは可能だと思います。野平先生にまかされてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30212]
ヒアルロン酸の突出
度々申し訳ありません。ヒアルロン酸は浅い場所に入れられてしまったとしてもちゃんと吸収されますか? 放置していても大丈夫ですか? また、分解注射するとしても浅い場所のヒアルロン酸に効果はありますか? 質問が多く何度の本当に申し訳ありません。すごく心配なので回答よろしくお願いします。
[30212-res37607]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年12月22日(木)10:02
浅い場所のヒアルロン酸も吸収されるはずです。
分解注射の効果を出すには、ヒアルロン酸の存在する部位に注射する必要がありますので、この場合は顎全体に注射することになるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30212-res37613]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月22日(木)14:02
浅い場所のヒアルロン酸もいずれ吸収されます。放置していても問題はありません。分解注射も浅い部位に入れるのは問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30210]
プロテーゼ抜去後の凹み
こんばんは。先日、プロテーゼ除去後の不安について質問させて頂きましたポプリです。お答え頂き有難う御座いました。
お陰様で抜去への不安が無くなり、2日前に無事に抜去する事が出来ました。
しかし、ここでまた不安が…。抜去後にプロテーゼを見せて頂いたら、L型の脚を短くした、4ミリくらいの高さのものが入ってました。抜去直後に鼻を鏡で見たら思った以上に低くなり、軽く触ると明らかに鼻筋が凹んでいました…。本当にショックです。
抜去した所はテーピング無しとのことで、自分でネットでテーピングの仕方を検索し、今はテーピング2日目でカプセルのお陰か、凹みは目立っていません。
このままテーピングを続けても、凹みに対しては無意味でしょうか?
また、鼻筋の凹みはこのまま治らないのでしょうか?
治らないとしたら、もう二度とプロテーゼは嫌なので、自家組織による手術を考えています。でも、本音は自然に整形前の鼻に戻ってほしいです。
[30210-res37600]
元の鼻になるでしょう
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年12月21日(水)20:01
鼻筋の窪みは、気にならないくらいになると思います。
問題となるのは、鼻の長さが短くなる、つまり鼻先が上を向くことです。
プロテーゼの長い軸方向に縮むと上記のことが起こり、それを治すのは大変なので、テーピングで予防することです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30210-res37614]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月22日(木)14:02
テーピングは手術から5日間ほどされるのが安全かと思います。多分これでへこみの問題は解決するのではないでしょうか。ただ手術から1カ月程度は微妙な腫れが残りますので、この間待っていれば、次第に元の鼻にもどると思います。最終的な形が納得できないものであれば、自家組織による修整を検討されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30202]
ヒアルロン酸の突出
1年前に美容外科にて顎にヒアルロン酸注射をしました。その半年後に、顎に1ミリほどの透明な水ぶくれみたいなものが複数個でき、それを潰したらそこからゼリー状のもの(おそらくヒアルロン酸)がニュルニュルと出てきました。現在はそのような水ぶくれはできてないのですが、少しかさぶたみたいなものができてきたので心配です。ちなみにその部位に痛みや痒みはありません。このまま経過観察でいいのでしょうか? また、分解注射を打つなり早急な対処が必要なのでしょうか? すみませんが回答よろしくお願いします。
[30202-res37599]
様子を見ては?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年12月21日(水)20:01
注射されたヒアルロン酸が多すぎた?浅すぎた?ために、毛穴から漏れ出たのでしょうか?
いまのところ感染による炎症はないようです。
このまま経過を見るか?あるいは早めの対処として溶解注射で吸収させてしまうか?のどちらかでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30181]
プロテーゼ抜去後の・・・
二日前に10年入れていたL型プロテーゼを抜く手術をしました。
元々の鼻は、鼻根部は低いものの鷲鼻で鼻先が大きく垂れた魔女のような鼻です。
カプセルは約3ヶ月ほどで消えて元々の鼻の形に戻ると説明を受けました。
術後、鼻先を持ち上げるようにテーピング固定を続けたら(就寝時、在宅時だけでも1ヶ月とか…)少しは鼻先が挙上したりするものでしょうが?
それとも、無理に力を加えるようなことはしない方が良いのでしょうか?
素人考えで恐縮ですが教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
[30181-res37558]
かなさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年12月19日(月)11:05
鼻先が上がり、鼻が短くなるのをテーピングで防ぐのは分かりますが、鼻先を上げるようにテーピングしても効果を期待するのは無理なように思います。
生まれつきのものですから、手術でないと効果はないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30181-res37582]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月20日(火)15:00
軟骨はばねのような力が残りますので、圧迫固定などをしていても、元の鼻にもどります。テープでかぶれたり、色素沈着を起こすようなトラブルもありうると思いますので、何もされないほうが安全かと思います。手術で鼻先を上げる方法はありますので、手術を検討されてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
お忙しい中失礼いたします。
二週間前に小鼻縮小(内側と外側)をしました。
赤みがひどく、メイクをしたらもっと目立ってしまうのですが
まだ様子をみています。
縫い合わせたところが固くなっているのですが
それは元のやわらかさに戻るのでしょうか??
また、笑ったときのひきつる感じも戻りますか??
傷が目立つ場所もあるので、目立たなくなるか心配です・・。
どのくらいの期間がたてば自然な鼻になれるのでしょうか??
質問ばかりですみません;;
お返事お待ちしております。。