オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30430]

ご回答ありがとうございます

投稿者:まるk

投稿日:2012年01月16日(月)10:55

回答して頂きありがとうございます

風邪は、手術の時に若干ひいておりました…
そのためでしょうか
今の症状は花粉症みたいなのですが・・

ただ、術後10日ではなく、明日抜糸なのでまだ一週間も経っておりません
糸もついたままで濡らしてはいけない状態の時に鼻水が…

我慢しきれず麺棒で鼻の中を掃除してしまいます…
一般的には鼻かむのはタブーなんでしょうか?

[30430-res37867]

まるKさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月16日(月)17:02

術後10日目ではなく、1月10日に手術したと云うことでしょうか?
理解しておらず申し訳ありません。
鼻をかむのは程度にもよりますが、貴方の場合は鼻水などが重症のようでありますので、やはり手術した先生とご相談なさった方が良いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30421]

鼻づまり

投稿者:まるk

投稿日:2012年01月15日(日)18:21

心配です。
10日に鼻の手術をしました。(プロテーゼ、鼻先に鼻の軟骨移植)

明日で一週間になるのですが、昨日鼻の中のガーゼ?とプラスチック??の物を抜いて一瞬はすっきりしたのですが鼻水、鼻づまりが酷く鼻で呼吸が出いません…

病院からは鼻をかんではいけないと言われているのですが、
鼻づまりを放置して感染しないか心配です。
さらさらの鼻水ではなくねちゃねちゃしています…

また、この鼻水鼻づまりは良くなるのでしょうか…
ご回答のほう宜しくお願いします。

[30421-res37859]

まるKさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月16日(月)10:02

鼻水と鼻づまりは関係がないと思いますし、術後10日も経っていれば軽く鼻をかんでも良いのではないでしょうか?
その旨の事を主治医の方とご相談なさってみて下さい。
又、鼻風邪かも知れません、耳鼻科への紹介等も考慮する必要があるでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30415]

ご回答ありがとうございます。

投稿者:みーちぇき

投稿日:2012年01月15日(日)14:14

高柳先生ご返事ありがとうございます。
30406番で質問させてもらった者です。
やはり適正認定医の先生にお願いしたほうが安全・安心ですかね?

[30415-res37899]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月17日(火)22:00

一応この協会の適正認定をとっている医師は、形成外科の専門医資格と、美容外科の専門医資格の両方を取っておられますので、安心であると私は思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30414]

プロテーゼI型とL型

投稿者:ももか

投稿日:2012年01月15日(日)13:16

I型とL型どちらにしようか迷ってます。

判断基準を教えてください。

協会の先生方はどのくらいの比率でIとLを使用してますか?

よろしくお願いします。

[30414-res37845]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月15日(日)13:02

私自身はL型もI型も同じ程度に使っています。大体の目安としては、鼻先の高さが必要であったり、鼻柱を出したいなどの場合は、L型、そのほかの場合はI型を使うことになるかと思います。またI型と鼻先は自家組織で高さを出すという方法を組み合わせる場合もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30413]

質問

投稿者:はな

投稿日:2012年01月15日(日)12:49

通年性のアレルギー性鼻炎でゼスラン錠とプロピオン酸フルチカゾン点鼻液を使用しているのですが、プロテーゼ隆鼻は出来ますか?
もう一つ質問があります。ここの協会で美容外科は、クリニックと総合病院と大学病院があります。保険診療の場合はどこの医療機関でも料金は同じですが、美容外科の場合、自由診療になるのでわかりません。どうか教えて下さい。お願いします。

[30413-res37844]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月15日(日)13:02

アレルギー鼻炎などの場合も手術は大丈夫です。ただ、手術後の管理については担当医とよく相談してもらう必要があります。消毒を毎日行うなど管理に注意が必要です。現在使用されている薬は手術前後も使ってもらったほうがいいと思います。自費診療の場合、クリニックによって手術費用は異なります。直接クリニックなどにお問い合わせください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30406]

隆鼻術

投稿者:みーちぇき

投稿日:2012年01月14日(土)14:09

以前この相談室で相談にご回答していた山本クリニックの山本 豊医師にプロテーゼ隆鼻術をしてもらおうかなと思っています。
値段が他クリニックより安く、以前この相談室で質問などに答えていた医師だったので決めたのですが、本当に任せていいのか不安もあります。それは、現在日本美容医療協会の会員に名前が載っていなかった事(山本クリニックのホームページ上では、所属学会に日本美容医療協会が載っておりましたが・・・)と、形成外科専門医ではなく外科専門医だった事です。
先生方の中にこの先生をご存知の方はいませんか?助言が欲しいです。宜しくお願い致します。

[30406-res37840]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月15日(日)11:02

基本的にこの協会の適正認定をとっている医師には形成外科専門医資格を取っておられない方はいないと思います。以前この医師がこの協会の相談室で回答をされていたと記載されていますが、私には心当たりがありません。この医師のお名前もクリニックも、私は聞いたことがないのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30394]

レディエッセについて

投稿者:

投稿日:2012年01月13日(金)14:55

一、レディエッセはヒアルロン酸に比べてアレルギー反応を起こしやすいというのは本当でしょうか?

二、レディエッセはプロテーゼを入れる前のシュミレーションとして考えるべき施術なのでしょうか?

三、プロテーゼには抵抗があるのでレディエッセに留まりたいのですが5〜6年打ち続けることの危険性やデメリット、また打ち続けた後注入を止めると変形など現れますか?

四、また法令線にはヒアルロン酸とレディエッセではどちらが適していますか?


よろしくお願いします。

[30394-res37830]

繭さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月14日(土)15:02

1)ヒアルロン酸よりレディエッセがアレルギーを起しやすい事はありません。
そのような事実はなく、起したら治しにくいのはレディエッセではないかと云うことでしょう。

2)シュミレーションとして位置ずける方もおられれば、プロテーゼを入れるのは怖いと云う方の為に利用する事はありえます。

3)5〜6年打ち続ける事は問題ないでしょうが、打ちすぎない用心はしておくべきであると思います。
変形の報告を現在把握しておりません。

4)法令線は溝が深いので、私はレディエッセを選択しております。長持ちするからです。
ヒアルロン酸の中でサブQを利用される方はおられるでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30394-res37841]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月15日(日)11:03

アレルギーについては心配はないと思いますが、感染についてはヒアルロン酸よりレディエッセのほうが多少起こりやすいのかもしれないという印象を持っています。吸収されるまでに長時間がかかりますので、シミュレーションとしての意味があるかどうか、難しいところです。注入をやめた後の変形はありませんが、効果が長く続くという点で、万一仕上がりが気に入らないという場合、簡単にはなおすことができないというのが欠点とも言えると思います。法令線については私自身はヒアルロン酸を好んでいます。万一ふくれすいても分解注射があるという安心感があるためです。ただ、皮膚を持ち上げる効果はレディエッセのほうが強く、長い効果が期待できますので、しわの深さなど状況次第で使いわけていいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30388]

小鼻縮小の修正

投稿者:いろは

投稿日:2012年01月12日(木)23:16

小鼻縮小の手術をし三ヶ月経ちましたが片方はミシン目の
様なデコボコした傷になりもう片方は頬と小鼻の境目の上に
溝が線になって出来て凹みその脇に傷が膨らみ凄く
目立っています。
レーザーでは治療は無理でしょうか?
また縫う位置がズレているのですがもう一度手術をすれば
良くなりますか?
外側です。手術は三ヶ月でも出来ますか?
また再手術をし今より酷くなる可能性もありますか?

[30388-res37829]

いろはさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月14日(土)15:02

大変お困りなご様子が伺えますが、再手術を検討する前段階として2つの事を考慮します。
ひとつは肌質です。
いわゆる脂性肌(皮脂腺分泌物の多い方)は前もって良く洗滌などをしておく事ですし、術後も頻回(毎日でも)な処置が良いと思います。
もう一点は傷跡の汚さです。
ご質問の解答のひとつにもよりますが、汚ければ汚いほど二次修正はやった方が良いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30388-res37843]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月15日(日)13:01

切開線がずれているという場合は、再度の手術が必要です。治療は多分レーザーでは難しい状況かと思います。ただどういう対策がベストかは状態を拝見する必要があり、方法としては再度切除して縫合をやり直す、ふくらみの部分には熱凝固などで平坦にするとか、へこみのある部分には皮下の剥離などのほうがいい場合もあるかもしれません。また再度の切除の場合も、消毒や圧迫固定などの、手術後の管理がかなり大切になると思います。修正は3か月たっていれば、問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30369]

小顔の手術について

投稿者:美咲

投稿日:2012年01月11日(水)20:49

小顔の手術についてご相談いたします。

歯の上下の矯正をすることになったのですが、ワイヤーや装置を歯の表に装着しなくてはならないのですが、歯の矯正中でも小顔の手術(バッカルファットと骨削り)には影響はないでしょうか?(手術がしずらい等)
もし影響がある場合は、矯正は術後にしようと思っています。

よろしくお願いします。

[30369-res37793]

美咲さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月12日(木)11:00

 エラ部分の骨切りやバッカルファット除去はしわとり(フェイスリフト)など大掛かりになると思われます。
術後の腫れも長期(3ヵ月以上)続きます。
歯の矯正と同時進行はやはり避けておかれた方が無難だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30367]

御礼

投稿者:るり

投稿日:2012年01月11日(水)13:47

昨日質問した「20年前のプロテーゼ抜去」について、出口先生、高柳先生、当山先生、 お忙しい中ご回答、アドバイスをありがとうございました。
たいへん助かりました。感謝申し上げます。

[30367-res37787]

ご丁寧にありがとうございます

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月12日(木)09:02

少しでもお役に立てれば幸いです。
疑問なことがあれば、またご質問下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30367-res37792]

るりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月12日(木)11:00

 私のご返事がポイント外れであったとしたらご勘弁下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン