オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[31121]

出口先生へ

投稿者:さき

投稿日:2012年03月06日(火)10:14

ありがとうございます。

鼻尖形成ではなくて
鼻中隔延長で、執刀医は鼻中隔延長で
鼻尖の効果もあるとのことでした。
ちなみに鼻中隔軟骨を使いました。
わかりづらくてすみません。
鼻の穴は片方縦長ででもう片方は
横長という感じです。

鼻中隔延長で固定して
既に二カ月経っています。
実は二回修正していて
執刀医からはキリがないからこれ以上
手術はできないと言われました。
なので困っています。
その先生に言いづらいし、診察もできない
雰囲気です。
血行も良くなくて鼻先が常に赤みがあったり
青くなったりしています。
手術以外で治すのは難しいですか?
三回手術しているので不安です。
それと、小鼻の横の法(二、三ミリ)
青黒い部分があります。
それはとれますか?

[31121-res38747]

さきさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月06日(火)10:03

鼻中隔延長術後で、すでに2回修正しても改善しないということですか?
難しいようですね。
鼻を長くする手術は難しく、現在行われているような事になるのですが、それでも無理があることにはかわりがなく、延長の程度やそもそもの手術適応を考える必要があると思います。
期待されているような回答ができずに申し訳ありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31120]

鼻整形についてです。

投稿者:あづさ

投稿日:2012年03月06日(火)03:11

鼻の整形を考えてます。ここの相談を見ますと何十年もするとプロテを取りたいとゆう質問がすごく多いんですが、Iプロテでも浮いてくるんでしょうか?

[31120-res38745]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月06日(火)10:00

プロテーゼの厚さと形状が直接関係します。
また、加齢により皮膚が薄くなることは誰にでも起こることなので、そのことも考慮しておく必要があります。
ただ、プロテーゼの良い点は、必要がなくなれば入れたときと同じ状態のプロテーゼだけを取り出して、その時の年齢なりのプロテーゼを入れない鼻に戻れることがあります。これは、他の手術ではできないことです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31120-res38753]

あづささんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月06日(火)11:00

 取り出したい方がどの程度の率でおられるのか、分母である母集団が分からないのですが、当院で来れられる方はプロテーゼの陰影が高年齢によって目立つようになるからです。
石灰沈着の影響もありますし、皮膚の衰えによってプロテーゼの影がはっきりしたりするからです。
特に異常と云う訳ではありませんが、取り出しのみは容易ですが、高さをそのままにしての修正は難しいと云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31119]

鼻の穴の大きさ

投稿者:さき

投稿日:2012年03月06日(火)02:51

手術の後から鼻の穴の大きさが左右違うのが
目立つようになりました。
手術前の写真を見ると、もともと気にならない程度
穴の大きさが違ったようですが、
鼻尖修正によって?気になります。
大きさ、形を揃えるだけでいいんです。
多少違うのは気になりませんが
写真でとると結構明らかにわかります。
こういった場合、どのような修正方法が
ありますか?難しい手術ですか?
だいたいの費用も教えて頂けたら幸いです。

[31119-res38744]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月06日(火)09:04

鼻尖形成では幾つかのポイントがありますが、その一つに左右の鼻翼軟骨を縫合するときに、どの場所を縫合するか?ということと左右で対称部位を縫合してあるか?があります。
前者は鼻先の形を決めますし、後者は鼻孔の形や大きさで左右差を起こす可能性があります。
縫合してみて左右差がないかを確認し、問題があれば抜糸して縫合のやり直しをすれば防げると思います。
術後早期であれば、まず抜糸して糸をかけなおすことになり、すでに日にちが経過していると癒着も解除して同じようにやり直す必要はあるでしょう。
修正するなら早い方がよいように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31119-res38752]

さきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月06日(火)11:00

 左右の鼻の形、大きさが違う場合にどちらか片側を修正する事になりますが、通常、切り取れる所はどこかをみる事になります。
足りない所にものを足すと云うより多い部分を取り去る方が容易だからです。
 この辺を基本にして診察をお受けになる事です。
費用は難易度が加わりますので各病院にお問い合せするしかありません。
田舎の美容外科の値段をお教えしてみてもあまり役に立ちそうもありませんので、ご勘弁下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31116]

鼻中隔延長術の軟骨抜去

投稿者:mozomi

投稿日:2012年03月05日(月)19:01

3ヶ月前にIプロテと鼻中隔延長手術を受けました。
この手術と一緒に鼻尖縮小も進められましたが、尖るのはイヤなので鼻尖縮小はしませんでした。

その結果、鼻先から鼻柱にかけて丁度ビー玉が入っているようなまん丸いおかしな鼻になってしまいました。
小鼻の上あたりの脂肪も取ってもらっていますので、よけい鼻先の丸さが目立ちます。

担当医は今の状態から鼻尖縮小するとピンチノーズになる。
修正するならオープン法でプロテも入れ替えてもう一度やり直すしかない。と言われました。

軟骨を抜去しても鼻先はアップノーズになるか、どの方向を向いてしまうかわからない、100パーセント元の鼻には戻らないので抜去は絶対しないと言われました。

私としましては修正手術はしたくないです。
修正となると何らかのリスクがあると思いますし、もう恐ろしくて、怖くてする気になれません。

このままではマスクを外すことも出来ません。
軟骨をすべて抜去したいです。
抜去してもやはり元の鼻には戻らないでしょうか?
先生方は軟骨の抜去のご経験はおありですか?
術後の経過はどうでしたか?
先生方のご意見お聞きしたいです。宜しくお願い致します。

[31116-res38749]

mozomiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月06日(火)11:00

 先ず元の鼻に戻らないにしても軟骨のふくらんでいる所のみ除去してみたら如何ですか?
出来るだけ「元に近く」となればそのようなやり方になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31113]

血行

投稿者:ごま

投稿日:2012年03月05日(月)15:33

鼻中隔延長手術をし一ヶ月経ちますが
外に行くと鼻先が真っ青になります。

たまに赤い時もあります。
温めた方がいいのでしょうか?
また、血行が悪いのは治りますか?
早く治せる方法があれば教えて下さい。

[31113-res38746]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月06日(火)10:01

鼻を長くするために軟骨移植をして皮膚を圧迫しているわけなので、仕方ないということになります。
徐々に軽くはなるでしょうが、治す方法はありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31113-res38748]

ごまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月06日(火)11:00

 温めた方が良いのですが、1年位で良くなる可能性は高いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31111]

当山先生へ

投稿者:S子

投稿日:2012年03月05日(月)12:31

お世話になります。ステロイドの質問にご回答いただきありがとうございます。ご回答のなかに、月1回ケナコルトを0.5cc×3位で、とありますが、これは担当医師に伝えてみてもよい、ということなのでしょうか。ちなみにその医師からは、2ヶ月に1度、1回〜6回くらい打つ、効果のほどがわかるまで2か月あけた方がいいと言われた覚えがあります。今月、病院に行くので、もう少し突っ込んで教えていただきたいのですが、わたしの場合、その医師で鼻孔縁挙上、肉厚減幅術をセットで受ける1年4か月前に他院で鼻孔縁拳上術を受けていて、その修正をお願いしましたが、まず、断られました。一番大きな理由は皮膚壊死の危険があるからということで、
それも了承した上で手術に踏み切ったわけですが、今回は、一ヶ月検診時に再手術の話をしたところ、時期尚早ということもあり、その時は、もうできない、完成までに半年はかかるんだから、と言われました。やはり心配なのは皮膚壊死ですが、同ケ所の微調整や、少しずつ修正をしていく、ということとは相反することにも感じられるのですが、3度目は皮膚壊死の確率は上がるものなのでしょうか。当山先生が前回の回答でくださったように、ステロイドは手術の次善の策として、再手術を希望したいのですが、おそらく順序としては、ステロイドで様子を見ましょう、ということになるかと思います。長い時間がかかりますよね。ステロイド注射のあとに手術できるまで期間はおかないといけませんか。つたない文章で長々となってしまい申し訳ありません。

[31111-res38754]

S子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月06日(火)11:00

 私に前回伝わっている所ですと数回の手術を繰り返し、修正は鼻の部分が硬くなって困難と云う事でした。
ポイントはそこにあります。
修正も出来ればオープン法なのでしょうが、鼻柱部の皮弁が壊死の恐れがある。
今回もこの様に受け取れます。
そうしますとクローズ法でやる事になるでしょう。
この方法だと壊死の可能性も少ないと思いますが、鼻翼軟骨処置の内部はガチガチに硬くなっている事も予想されます。
つまりクローズ法でやると壊死にはならないがそれでも再修正に限度をみているように思いました。
 再修正が出来ても術後の圧迫は長期とも思えてなりません。
そうしますと次善の策となりステロイドをおすすめしております。
量と回数が問題です。
例えばケナコルト1回1?で月1回、6ヵ月続けると生理不順や尿蛋白が出るかも知れません。
そこでその半分で様子をみたらと先ずは提案しております。
1?で2〜3ヵ月後をみて良いかも知れません。
硬い部分にうまく注射出来るのかも不安ですが、先ずは試してみると云う事になります。
再手術はその後でも上記の事を頭に入れてやる事は出来ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31097]

31088です。

投稿者:らら

投稿日:2012年03月04日(日)14:03

どのような肌質のひとは傷が早く
消えやすいですか??
また、残りやすい肌質は
どんな肌質か教えてください!

[31097-res38726]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月04日(日)14:00

一般に、脂性、白い肌、みずみずしい肌、赤ら顔などの方は傷が早くきれいになり、傷後も目立つことはありません。一方、乾燥肌で色黒などの方、ぜんそく、アトピー、たばこを吸う方などは長く傷の赤みが残ったり、最終的にも傷として目立つ傾向があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31088]

切開線について

投稿者:らら

投稿日:2012年03月03日(土)15:37

鼻中隔延長でのオープン法での傷が
気になります。もう既に二カ月経って
いるので消えるか不安です。
まだ赤い線がくっきりと残っています。
消えない人はいますか?
また最終的にはどのくらいの期間で
どのくらい目立たなくなりますか?
メイクでも隠れないのでかなり気になります。
短期間で二回切開したのも気になります。
お忙しいところすみません。

[31088-res38716]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月03日(土)22:04

傷がほとんど消えるかどうかは、元の肌の質と、手術のデザイン、縫合の技術などの問題があると思います。また短期間の間に2回切開をして炎症が強く起きたということも関係があるかもしれません。傷の赤みは通常数か月から1年くらいは続きます。あとは次第に赤みがなくなり目立たなくなっていきます。今は焦らず経過をみていたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31086]

当山先生

投稿者:S子

投稿日:2012年03月03日(土)13:04

ステロイド注射の質問追加です。
注射を打って、効果の出てくる時期、効果の出方、
注射の間隔など、個人差はあると思いますが、
ご経験から教えていただいてもいいでしょうか。
よろしくお願いします。

[31086-res38707]

S子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月03日(土)15:03

変化は微々たるものです。
3回位を目安にしてみる事で手術を回避する為の次善の策のつもりです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31085]

当山先生へ

投稿者:S子

投稿日:2012年03月03日(土)12:56

ステロイドの相談回答があったので、加えて少し伺います。

鼻翼の中を切る手術を1年半の間に2回受けました。
最終手術からおよそ3か月になりますが、とても厚く、固いのです。その対処として、今月ステロイド注射を受けに行く予定です。
とある先生の話で、ステロイドは領域がすごく狭く、また目的の場所から流れていくこともあり、新たなトラブルをしょい込むことにもなりかねないので、やめた方がいい、とありました。
今の状態を大変悩んでいるので、再度修正手術の話の前に、ステロイド注射を試してみたいのですが、効果と危険を考えるとどうなのでしょうか。また、もし再手術を考えているならステロイド注射はやめておいた方がいいのでしょうか。

[31085-res38706]

S子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月03日(土)15:02

場所が特定しがたいのですが、再修正が出来ればそれにこした事はありません。
部位が局在的に分かっていればステロイドを打つのもひとつの方法です。
新たなトラブルは生じないと思いますが、月1回ケナコルトを0.5cc×3位やってみても良いと思います。
硬い所なのですと打ちにくい事はあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン